施工実績 ― 水回りリフォーム
熊本地震災害復旧工事「電気温水器基礎コンクリート」熊本市南区の家
今回は、熊本地震の影響で電気温水器が
倒れてしまったお宅の、基礎コンクリート施工の実例紹介です。
今回はたまたま、お隣との境界ブロックに助けられ
大きな破損まではいかず、何とか使用出来ておりました。
しかし、電気温水器の足元はブロックに乗せてあるだけ・・・
これでは、この先も不安になると言う事で
基礎コンクリートを打って、固定する事となりました。
それではいつもの様に、ブログ形式でご紹介させて頂きます。
最後まで御付き合いの程、宜しくお願い申し上げます。
それではどうぞ。
施工1日目・・・
ご相談を受けておりましたお宅・・・
電気温水器の基礎工事をせずに
ブロックの上に乗せかけていただけだったので
熊本地震で、こんな状態になっておりました。
そこで、まずは電気温水器のタンクのお湯を抜きます・・・
そして、真っ直ぐに戻して配管を一旦はずします・・・
そして、一旦移動して基礎を作ります・・・
この状態の上では、いくらなんでも・・・???
一旦全部を解体して、基礎枠を作ります。
そして、コンクリートを流し込み仕上ていきます・・・
乾きを待って、金ゴテで仕上ていきます・・・
後は乾燥を待って、コンクリートが十分固まったら
電気温水器を設置して、アンカーで固定して行きます・・・
施工2日目・・・
先日、そんな暑い中仕上工事が行われました。
地震の影響で傾いていた電気温水器の基礎工事を終え・・・
コンクリートが固まった所で、電気温水器を再度乗せ固定します。
ステンレス製のアンカーを打ち込み
電気温水器の脚下を固定します・・・
シッカリと固定・・・
そして、配管を接続・・・
古い配管からは、赤い錆が大量に出ていた為
新しい配管に取替え・・・
配管には、保温材を施工し点検作業・・・
すると、異常を発見・・・
減圧弁・安全弁ともに、劣化が始まっており
内部にも、外部にも錆が出ておりました・・・
そこで、折角なら完璧な状態に・・・と言う事で、部品を取り換える事に・・・
急遽の事態にも迅速に設備屋さんに対応して頂き、部品を引取りに行って頂き
無事、取替を終える事が出来ました・・・
お湯が使えない間、御迷惑をおかけいたしました。
これで快適な時間を過ごして頂けましたら幸いです。
洗面化粧台取替リフォーム「熊本市南区の家」
今回は、洗面化粧台の取替リフォームの
実例の御紹介です。
熊本地震の影響なのか?
洗面化粧台のミラー収納の扉部分が
割れてしまっております。
更に、ボウル部分の陶器にも物が落ち
ヒビが入ってしまっておりました。
そこで、洗面化粧台ごと取替える事に・・・
同じ様なお宅の参考にして頂けましたら幸いです。
それではいつもの様に、ブログ形式でご紹介させて頂きます。
最後まで御付き合いの程、宜しくお願い申し上げます。
それではどうぞ・・・
先日お邪魔したお宅・・・
熊本地震の影響か・・・?
洗面化粧台のボール部分と、ミラー部分が割れております。
そこで、新しい化粧台に取替えする事に・・・
まずは、既存の化粧台を取り外します・・・
そして、綺麗にお掃除して・・・
新しい化粧台に、取替を行います・・・
給水・給湯・排水の配管作業・・・
配管も、全部新しい物に替えて・・・
バッチリと、取り換えられました・・・
今までのタイプの洗面化粧台と違い
蛇口が壁部分から取付けられ、蛇口廻りが汚れません・・・
それに、ハイバック式になっている為水跳ねも気になりません。
照明もLEDになり、明るくて寿命も長い・・・
いたせりつくせりの洗面化粧台です!!
トイレウォシュレット付便器取替リフォーム「熊本市南区の家」
今回は、トイレの便器の取替リフォームの
実例の御紹介です。
ウォシュレットも付いていなかった為
今回一緒に工事させて頂きました・・・
それでは、いつもの様にブログ形式で
ご紹介させて頂きます。
最後まで御付き合いの程、宜しくお願い申し上げます。
それではどうぞ・・・
先日お邪魔したお宅・・・
以前、他社で限定品の便器を取り換えられたそうです。
すると、5年も経たないうちに・・・
便座部分が破損・・・
そこで、チャンとしたメーカーが推奨する便器に取替える事に・・・
便器を取り外して・・・
新しい物に、付け替えて頂きます・・・
寸法も細かく測り、取付けて行きます。
あっと言う間に、取付完了・・・
やっぱり、新しい便器は良いですね・・・?
そして、シッカリとメーカーの保証が付いている物・・・
これが一番安心です!!
電気温水器の基礎コンクリートリフォーム「熊本市南区の家」
今回は、熊本地震災害復旧工事で
電気温水器の基礎コンクリート工事を
施工させて頂きました実例の御紹介です。
地震前は、基礎コンクリートが無くブロックの上に
乗せて設置してあっただけの様です。
やはり、シッカリとした基礎の上に固定しなければ
こんな事になり兼ねません。
万が一、同じ様な事で不安に思われておられますお宅の
参考にして頂けましたら幸いです。
それでは、いつもの様にブログ形式で
ご紹介させて頂きます。
それではどうぞ・・・
ご相談を受けておりましたお宅・・・
電気温水器の基礎工事をせずに
ブロックの上に乗せかけていただけだったので
熊本地震で、こんな状態になっておりました。
そこで、まずは電気温水器のタンクのお湯を抜きます・・・
そして、真っ直ぐに戻して配管を一旦はずします・・・
そして、一旦移動して基礎を作ります・・・
この状態の上では、いくらなんでも・・・???
一旦全部を解体して、基礎枠を作ります。
そして、コンクリートを流し込み仕上ていきます・・・
乾きを待って、金ゴテで仕上ていきます・・・
後は乾燥を待って、コンクリートが十分固まったら
電気温水器を設置して、アンカーで固定して行きます・・・
外だけリフォーム「熊本市西区の家」雨水排水配管工事・・・
先日「外だけリフォーム」のご相談があり
早速お邪魔して参りました・・・
今回は、雨水排水の放流先が無く
お庭に、大雨の時に溜まってしまうとの事で
雨水排水の配管を、接続する事になりました。
まずは、機械をトラックから降ろします・・・
そして、早速掘り始めます・・・
建物廻りから、排水する放流先が遠く配管が長くなる為
水下(みずしも)から、高さを計算して逆追い込みをして行きます。
放流先が、農業用排水の水路になっている為
万が一の逆流に備えて、オーバーフロー専用の桝を取付けます。
そして、配管の中に泥などが詰まっていた配管を撤去し
新しい配管に取替えて、新しい桝を取付けて行きます・・・
あちこちから来ている配管を、上手くまとめて桝に繋ぎ込んで行きます・・・
そして、逆追いしていた雨水配管の水上(みずかみ)部分の配管は
距離が長く、勾配が取れない為、基礎部分に
ステンレスバンドで、しっかり固定して行きます・・・
そして、こちら側でも一応お庭に雨水が浸透しやすい様に
雨水浸透式の専用桝を取付けて
粗めの砕石を敷き込んで参ります・・・
そして、配管を通した掘り返した地盤を、埋め戻して行きます・・・
これで完成!!
梅雨の雨がひどくなる前に終れてホッとしました・・・
M様、お待たせいたしました!!
内装リフォーム「熊本市西区の家」天井塗装・壁張替え・・・
今回は、内装リフォーム「熊本市西区の家」の実例紹介です。
先日、リビングルームの天井のお化粧直しをさせて頂きました。
と言いますのは、築年数とともに
天井の化粧版が汚れたようになり
明るく清潔なイメージに替えたいとのご希望から
天井にクロスを貼るとなれば、下地から取替えなければならなくなり
日数的にも、費用的にも掛かってしまう為
綺麗に塗装されますことをお薦め致しました・・・
施工1日目・・・
まずは、養生作業からスタート!!
天井から下の部分に、ビニールで養生して行きます。
そして、家具や床なども綺麗に養生して行きます・・・
台所部分も、綺麗にビニールで養生・・・
そして、まずはプライマーと言う吸い込み止めの下地材を塗って行きます。
この下地処理が大事なポイントです・・・
この下地材が処理されていないと、色ムラが出て来ます・・・
大きな広い面は、ローラーで塗って行き
細かい部分は、刷毛で塗って行きます・・・
十分乾燥させて、仕上塗りを行います・・・
ココでも、際の細かい部分は刷毛で塗って行き・・・
広い面は、ローラーで仕上ていきます・・・
次は、壁のクロスを張り替えます・・・
綺麗に生まれ変わるのが、楽しみです!!
施工2日目・・・
「内装リフォーム」熊本市西区の家では、先日の天井塗装工事に引き続き
壁のクロスの張替え工事が行われました・・・
まずは、シートなどで養生作業からスタート!!
フロアーの上に、シート養生をして行きます・・・
そして、テーブルや椅子などもシートで養生・・・
そして、既存の壁紙を剥がして行きます・・・
壁紙を剥がしたら・・・?
壁下地の凹凸を無くす為に、パテ処理を行って行きます・・・
そして、もう一人はクロスにのりを付けていきます・・・
専用に機械で、キッチリと寸法通りにカットして行きます・・・
下地のパテが乾燥したら、いよいよクロスを貼って行きます・・・
今回は、柄が入っている壁紙でしたので
柄を合わせながら、慎重に作業して頂きます・・・
こんな感じで、綺麗に貼られました・・・
清潔感溢れる色と柄で、いい感じです・・・
最後に細かい部分のチェックを行い、完了です!!
一気に明るく、爽やかな空間になりました。
H様。お待たせいたしました・・・
「安心・快適な浴室リフォーム」熊本市北区池田の家。
今回は、築40年程のお宅によく見られる
お風呂の「安心リフォーム」の実例の御紹介です。
築40年程のお宅では、お風呂が壁も床もタイル貼りと言うのが多く
冬場は寒く、タイルの目地のお掃除も大変です。
それに、脱衣室から浴室への出入り口では段差があり
万が一転倒してしまうと、大けがの恐れがあり、危険な場所です。
そんなお風呂を、システムバスなどにリフォームすると
高額な費用が掛かってしまいますし、何日もお風呂が使えません。
そこで、今回は出来るだけ費用を掛けずに
短期間で工事が完了して、安全で使い易く
また、お手入れもし易くなるリフォームのご提案です。
長年、お悩みのお宅の参考になれば幸いです。
それでは、いつもの様にブログ形式でご紹介させて頂きます。
最後まで、御付き合いの程、宜しくお願い申し上げます。
施工1日目・・・
「快適お掃除簡単リフォーム」池田の家では
お風呂のパネル貼りが行われました・・・
以前は、こんな感じの一般的なタイル張りのお風呂の壁。
綺麗にお掃除してありますが、タイルの目地部分は
カビが生えたり、汚れたりで大変・・・
それに、地震でタイルが割れたりひびが入ったりしている為
お手入れがし易く、安全な「バスパネル」を貼る事に・・・
まずは、水栓金具などを取り外し・・・
機械で、水平・垂直を測り・・・
パネルに接着剤を付け、張り付けていきます・・・
基準となるパネルを張り付け、寸法を測りカットして行きます。
そして、次々と段取り良く貼って行きます・・・
こうなると、新築のシステムバスの様になってきました・・・
次は、パネルとパネルの間のコーキング仕上です・・・
完成が楽しみ!!
施工2日目・・・
先日、浴室壁のタイル張りの上に
バスパネルを張る作業を行いました・・・
今回は、そのバスパネルのジョイント部分に
コーキングと言う、ゴム状の「目地材」を打つため、
まずはマスキングテープで養生して行きます。
そして、コーキングを打っていきます・・・
少しずつ、丁寧に打って行きます・・・
そして、養生を剥がすと・・・
こんなに綺麗に仕上がりました!!
もう、本当に新築みたい・・・
これから、床部分にウッドデッキが取付けられます。
完成が楽しみ!!
施工3日目・・・
浴室「安心リフォーム」池田の家では
浴室の壁に引き続き、床にも「安全対策」が行われました。
脱衣室から浴室に出入りする部分の段差を解消する目的と
冬場の土間タイルの冷たさと、滑り止め、万が一転んだ時の危険性を
解消するために、樹脂とアルミでデッキを組み立てます。
まずは、床組のアルミを加工して行きます・・・
そして、このアジャスター機能の付いた部材で
床のレベル(水平高さ)を、調整して行きます。
床組が、こんな感じに出来上がりました・・・
こんな感じで、床組を組んで行きます・・・
高さを調整したら、デッキを取付けて行きます・・・
基準となるものを、仮に固定して
周辺の部材も寸法を測り・・・
加工して、組み立てていきます・・・
いい感じに、なって参りました・・・
そして、お掃除などが出来る様に
右と、左で床デッキパネルを二分割します。
こんな感じで、蓋の様に開閉できるように加工して頂きました。
そして、最後のデッキパネルの取付・・・
床土間から、浴槽までの高さも安全な低さになり
脱衣室からの出入りも段差が無くなり、スムーズになりました。
お風呂の水は、デッキ材の隙間から下に流れ落ちるので
溢れる事はありませんし、お掃除も簡単になりました!!
施工前から比べると、こんな感じ・・・
新築の様に変身しました・・・
これで、安心してお風呂に入って頂けます。
お母さん、喜んでくれるかなぁ~・・・?
熊本市西区の家「洗面化粧台」取替リフォーム!
おはようございます。
昨日の日中は、春の様な温かさでしたね・・・?
今日も、暖かくなりそうです。
先日、洗面化粧台の水漏れで
お問い合わせを頂いたお宅・・・
部品だけ交換を交換するか・・・?
器具ごと交換するか・・・?
悩んでおられましたが、最終的には
これからまだ長い時間使われて行かれる事を考えて
洗面化粧台ごと取替える事になりました。
まずは、既存の化粧台を解体撤去して行きます。
鏡を取り外して・・・
給排水の配管を、取り外して行きます・・・
そして、配管の取替工事・・・
そして、新しい化粧台の配管の準備をします。
給水・給湯の配管・・・
そして、接着剤を付けて
取り出し口の配管を取り換えます・・・
シッカリとパッキンテープを巻き付けて・・・
取付に備えます・・・
後は、シッカリと固定して繋ぎ込みます。
水跳ねで汚れにくい様に、「水切りパネル」が取付けられました!
これでお手入れも、楽になりますね・・・?
トイレリフォーム「熊本市南区の家」暖かい空間へ・・・
今回は、トイレのリフォームの実例紹介です。
寒くなったこの季節・・・
便座が温まらないタイプの、昔の便器から
暖房便座の付いた、ウォシュレット一体型の便器へと取替えられました。
また、寒いトイレの為新しくコンセントを増設し
電気ヒーターなどで、暖かくすることが出来る様になりました。
特に年配者向けのリフォーム実例です。
いつもの様に、ブログ形式でご紹介させて頂きます。
それではどうぞ・・・
施工1日目・・・
先日から始まった、新しい現場・・・
パッと見は、問題なさそうなトイレ・・・
しかし、マットを外してみると・・・???
床にシミが出来ており、ブカブカ状態・・・
そこで、床を新しくするとともに
便器も新しいものと交換する為、取り外します・・・
床板も、床組も腐っておりました・・・
そこで、全部撤去して、新しく床組を行います。
まずは、配管をやり直して頂き・・・
新しい配管に交換・・・
そして、床組を組み直して・・・
床板の下地を貼って行きます・・・
そして、床と壁の見切り材の「巾木」を取付
下地造りは、完了!!
明日は、壁紙や床の仕上げを行って
便器を取付ける予定です・・・
シッカリと、頑張ります!!
施工2日目・・・
トイレリフォーム「熊本市南区の家」では
内装の仕上げ工事が、行われました。
まずは、下地の凹凸をパテ処理して行きます。
そして、乾燥させたら壁紙を貼って行きます。
トイレは狭いスペースなので、身体を細かくたたみながらの作業です・・・
下の方まで、シッカリとクロスを伸ばします・・・
クロスのシワを、ブラシで伸ばして行きます・・・
そして、壁紙を貼り終えると床の接着剤を塗って行きます・・・
これも、小さなスペースは細かな作業が必要です・・・
こちらも、シッカリとローラーで接着させていきます・・・
内装の工事完成!!
次は、設備屋さんとバトンタッチ・・・
水栓金具の準備をして・・・
シッカリと、固定して行きます・・・
それから便器の取付固定・・・
段取り良く、スムーズに進みます・・・
そして、タンク部分を取付けて完成!!
なかなかいい感じに、出来上がりました・・・
手摺などのアクセサリーも取付けられ、完成!!
暖かなトイレの完成です!!
T様。お待たせ致しました・・・
浴室段差解消・手摺取付・安心リフォーム「熊本市南区の家」
おはようございます。
まだまだ寒い日が続きそうです・・・
気合いを入れて、乗り切りましょう!!
また新しい現場が、先日施工されました・・・
その宅のお悩みは、コレ・・・
洗面脱衣室から、浴室へと出入りする所の段差・・・
そしてまた、こんな寒い日はタイル張りのお風呂の床は
凍っているような冷たさ・・・
そこで、少しでも段差が無くなる様にと・・・
段差を解消する様に、樹脂製の「リウッドデッキ」を
スノコ状態に、敷き込みます・・・
お掃除や、お手入れが出来る様に取りは外せる様になっています・・・
腐らない様に、床組までアルミ製でアジャスター付・・・
滑り止に、ゴムパッキンまで付いております・・・
洗面脱衣室からの段差もこの通り・・・
念の為、出入り口付近には手摺も取付けられました・・・
さらに、浴槽まわりにも手摺を取付け・・・
これで、安心です・・・
ご検討のお宅の参考になれば、幸いです・・・
キッチン収納リフォーム「熊本地震災害復旧工事」熊本市北区の家・・・
今回は、熊本地震による被害を受けられましたお宅で
外壁のサイディングの張替え工事と
内装の壁紙の補修張替え工事に加えて
キッチン収納リフォームをなされたお宅の
実例紹介です。
いつもの様に、ブログ形式でご紹介させて頂きます。
色々な業種の職人さんのタイミングを合わせて
上手く段取り出来、職人さん達に感謝です。
それでは、どうぞ・・・
施工1日目。
先日から始まりました、新しい現場・・・
今回は、外部のサイディングの張替えを行う為
外部の足場を組んで頂きました。
地震の際、電柱が揺れて引き込み線を
固定してあった部分の金具が、外壁のサイディングを引っ張り
一部が破損してしまっております・・・
そこで、部分的に張り替える事に。
引き込み線の金具や、エアコンのダクト穴・・・
上手く施工できるように、頑張ります!!
施工2日目・・・
先日からお邪魔させて頂いております
サイディング張替えリフォーム。熊本市北区の家・・・
まずは、電気屋さんが電線関係の取り外しをして下さいました。
それと同時に、サイディング屋さんがサイディングを撤去・・・
熊本地震の影響で、電柱が大きく揺れ
サイディングに固定してあった電線部分が引っ張られ外壁が破損・・・
まずは割れたサイディングを撤去して・・・
新しいサイディングに張り替えます・・・
寸法をを入念に測り・・・
綺麗にカットして・・・
綺麗に貼って行きます・・・
そして、電気屋さんがまた電線部分の加工をして下さいます・・・
元々あった配線を傷つける事無く、加工して下さいます。
そして、次はコーキング屋さんのお仕事・・・
バッチリとコーキングも完了!!
これで、防水処理も完璧です・・・
後は、足場を解体するだけ。
待ち遠しいですね・・・?
施工3日目・・・
先日からお邪魔しております「熊本市北区の家」では
キッチンの収納に、カップボードを取付けるリフォームです。
まずは、電気屋さんがコンセント関係の移動に来てくださいました。
カップボードの下台に隠れるコンセントを上に移動して
新しくもう一箇所コンセントを増設させて頂きました。
そして、丁寧にお掃除・・・
カップボードを取付ける職人さんに、バトンタッチ!!
まずは、下台を並べてみて寸法の確認・・・
そして、カウンターを取付けます。
それから、吊戸棚を取付けて・・・
カウンターと壁のすき間にコーキングを施工します。
なかなかいい感じに仕上がりました・・・
施工前の姿はコチラ。
そして、施工後の状況はコチラ・・・
これでより一層、綺麗に収納出来る事でしょう!!
後は、クロスを貼り替えるとまた雰囲気が変わります。
早くクロス工事が、終了する事を願います。
施工4日目・・・
先日からお邪魔しております
キッチン収納リフォーム「熊本市北区の家」では
内装クロス工事が、始まりました・・・
まずは、養生作業からスタート・・・
そして、既存のクロス(壁紙)を、剥ぎ取ります・・・
そして、地震の影響で割れてしまったボードをビス止めして行きます・・・
それから、下地処理のパテ処理開始・・・
機械で、クロス(壁紙)にのりを付けて・・・
いよいよ、貼って行きます!!
綺麗になると、部屋全体が明るくなり
気分も晴れやかになりますね・・・?
次は、和室と玄関のクロス(壁紙)の張替えを行います。
シッカリと頑張ります・・・
施工5日目・・・
先日からお邪魔しております「熊本市北区の家」・・・
キッチン収納リフォームに続き
内装リフォームで、和室と玄関の内装工事を行います。
地震で割れてしまった壁を補強して行き・・・
ビス止めを再度やり直して行きます・・・
そして、下地処理でパテを打っていき・・・
機械でクロス(壁紙)に、のりを付けていき・・・
いよいよクロス(壁紙)を、貼って行きます。
今までとちょっと違ったクロス(壁紙)ですが
やっぱり、新しくなると気分も晴れやかになり
気持ち良い物ですね・・・?
また、新しい家の歴史が始まります・・・
K様、短い間でしたが大変お世話になりました。
また、何か御座いましたらいつでもお電話下さいませ・・・
また、外部の足場も解体されて、スッキリしました!!
いい感じに仕上がりました・・・
本当にお世話になり、ありがとうございました!!
マンションの便器取替。最新式の節水型便器「熊本市中央区の家」
今回は、マンションのトイレ便器の交換の実例紹介です。
便器も、ここ数年で劇的に変化したものの一つです。
お掃除がし易くなったり
汚れが付きにくくなり、汚れが落とし易くなりました。
そんな10年以上経過した便器を取り換える
実例の御紹介です。
いつもの様にブログ形式で、ご紹介させて頂きます。
施工は半日間(午前中)で終ります。
それではどうぞ・・・
おはようございます。
今日もシッカリと頑張りましょう!!
先日お邪魔して参りましたお宅・・・
マンションのお宅の便器の取替工事です。
ウォシュレットの調子が悪くなったとの事で
古くなった便器ごと取替える事になりました。
まずは、既存の姿・・・
折角なので、床の「CFシート」も張り替える事に・・・
まずは便器を取り外して・・・
床のCFシートを、剥ぎ取ります・・・
綺麗にはぎ取って・・・
新たに、接着剤を付けて・・・
床材を貼って行きます・・・
床と壁の見切りには「ソフト巾木」と言う見切り材を
専用の接着剤で、貼って行きます。
そして、設備屋さんにバトンタッチ・・・
リフォーム便器の一番重要な部分の排水金具を取付け・・・
便器本体を取付けて行きます・・・
そして、水をためる部分のロータンクを取付け・・・
シッカリと固定して行きます・・・
そして、床と便器のジョイント部分を、コーキングで接着・・・
こうしておけば、間違いありません!!
そして、ウォシュレットを取付ければ・・・
完璧です!!
何でも新しいって、気持ちも嬉しくなりますよね・・・?
既存の便器の状態が左側で、右側が新しい便器と新しい床・・・
喜んで頂けたでしょうか・・・?
15年以上経った便器は、お掃除も大変ですし
水も結構使ってしまいます。
最近の便器は、三分の一の水量で設計されており
節水型になっております。
ご検討されてみては・・・?
熊本市南区奥古閑の家。浴室・洗面脱衣室・トイレ・洋室・和室リフォーム!!
今回は、浴室・洗面脱衣室・トイレの水回りのリフォームと
洋室・和室のリフォームの実例の御紹介です。
いつもの様に、ブログ形式でご紹介させて頂きます。
ちょっと長文ですが、最後までお付き合い下さいませ・・・
それではどうぞ・・・
施工1日目・・・
おはようございます。
どうか、台風の被害が出ません様に・・・
昨日から始まった、奥古閑の家。
まずは、養生作業からスタートです。
広縁や・・・
廊下に、和室の下地板なども養生します。
そして、早速解体工事スタート・・・
開口部となる部分や・・・
新しく、トイレとなる部分なども解体します。
寸法などを、測りながら丁寧に解体・・・
元々和室だった場所に、洗面脱衣室や浴室が作られます。
そして、和式の便器だったものを
今度は、洋式の便器にリフォームします。
台風の影響が少なくあってほしい・・・
さあ、気合いを入れて頑張ります。
施工2日目・・・
おはようございます。
昨日の台風は、大丈夫だったでしょうか・・・?
コンパクトで、スピードの速い台風だったらしく
熊本の被害は、思っていたより少なかったのかも・・・?
我が社の現場は、何とか大丈夫だった様です。
さて、そんな台風で風が吹き、雨の降る中
現場は、進行しております。
設備の配管撤去・新設工事・・・
まずは、古い配管の撤去作業から。
古い配管は、鉄管の配管でした。
リフォームでの新しい配管は、架橋ポリ管に変更する為
鉄管の配管を撤去して行きます・・・
そして、その架橋ポリ管と言うのがコレ。
ブルーの配管は、給水の配管です。
1人は床下の潜り、配管を伸ばして行きます。
そして、もう一人はこんな感じで、配管を送っております。
ピンクの配管は、給湯の配管・・・
無事、先行配管を終えました。
そして、次はサッシ枠の搬入・・・
雨の残る中、サッシの濡れた部分を丁寧に雑巾で拭いて・・・
搬入してくれました・・・
それから、材木の搬入・・・
雨に濡れない様に、室内に搬入・・・
結構なボリュームです・・・
それに、新建材(ベニヤや、プラスターボード)の搬入。
こちらも結構なボリューム・・・
フローリングなどの材料も、搬入されました・・・
今日から本格的に造作工事開始となります。
さあ、気合いを入れて頑張りますよ!!
施工3日目・・・
おはようございます。
台風が去り、ちょっと一息・・・
台風の後は、いつもいい天気になります。
奥古閑の家は、お風呂のサッシ窓の取付作業前に
窓になる部分の解体工事からスタートしました。
出窓の様になっていたタンス置場部分を
解体して行きます・・・
そして、ココにお風呂の窓が取付けられます・・・
窓を取付ける為の、下地を組んで行きます。
ココに、面格子付のサッシが取付けられていきます。
そして、窓廻りには防水テープで雨水の浸入を防ぎます。
水が浸入しない様に、一番下から徐々に
上に移動しながら、防水テープを貼って行きます。
そして、透湿防水シートを貼り・・・
これまた、下から上に外壁のサイディングを張って行きます。
外壁を貼って行くと、何か安心感が出ます・・・
徐々に、上まで丁寧に貼ってくれております。
そして、寸法を測りながら最後の一枚を貼ります。
こうして、外壁のサイディング工事は完成!!
そして、内部の床組の造作に取り掛かります。
土台となる角材を取付ける為、加工して行きます。
段取りと、手際の良さに見惚れておりました・・・
そして、床組の下地を組んで行きます。
既存の廊下の床の高さに合わせる為、加工しながらの作業・・・
洗面脱衣室となる部分の、床組の下地が出来ました。
トイレとなる部分の、下地の骨組みも完成・・・
床板の下地の、構造用合板が貼られ
ちょっと足元が安全になり、道具も置ける様になりました。
作業2日目は、ここまで・・・
今日もシッカリと段取り良く進める様に、頑張りますよ!!
施工4日目・・・
おはようございます。
昨日は、一日中雨でしたね・・・?
記録的な豪雨。
被害が拡大しない事を願います・・・
洋室リフォームの奥古閑の家。
昨日は、洋室の床板の補強工事を行いました。
和室の出入り口の敷居との段差が大きかった為
少しでも段差が少なくなる様に、補強も兼ねて
まずは構造用合板を重ね貼りして行きます。
フローリングの寸法を計算しながら、丁寧に基準線を決めます。
一部、傷んでいた部分もビス締め(ネジ締め)を行い補強・・・
そして全体的に、構造用合板で補強して行きます。
そして、いよいよフローリングを貼って行きます。
寸歩通りに、丁寧にカットして・・・
接着剤を付け、フローリングを固定して行きます。
固定の釘を売れない場所には「仮釘(かりくぎ)」と言う
細い釘で、仮止めして固定して行きます。
そして、少しずつ張り伸ばして行きます。
今回は、部屋が明るくなる様にと
清潔感のある、メープル色のフローリングを貼っております。
廊下となる部分と、洋室のフローリングを張り終えました。
今日は、間仕切壁とドア枠の開口の作業の予定。
それに、システムバスとなる部分の
土間のコンクリートを打設する予定です
あまり、雨が強くなりません様に・・・
施工5日目・・・
おはようございます。
いつまでも降りますね・・・?
そろそろ、梅雨明けが待ち遠しいこの頃です。
そんな中、奥古閑の家では予定通り
工事は進行しております。
昨日は、浴室のシステムバスを取付ける為の
土間コンクリートを、打設して頂きました。
まずは、高さを調整する為に、下地材を敷き込みます。
砕石を一輪車に積み込んで、運びます。
これが、なかなかの重労働・・・
なかなか大変な作業でした。
敷き込んだ砕石を、綺麗にならして行きます。
そして、転圧機で固めていきます。
ガチガチに固まった所で、鉄筋を敷き込みます。
そして、コンクリートを練ります・・・
このミキサーで、材料を混ぜ合わせます。
コンクリートの具合を、確認・・・
程良く混ぜ合わさった所で、「トロ箱」に返します。
そしてまた、一輪車で運搬してコンクリートを打設します。
この作業を5~6回繰り替えし行いました。
そして、綺麗にコテでならしながら仕上ていきます。
見事な手さばきに、見惚れてしまいました・・・
これで、コンクリートが固まったら
システムバスを組み立てていきます。
一方、大工さんは洋室リフォームの作業・・・
まずは、廊下の床下地を補強して行きます。
それから、部屋と廊下部分を分ける為
間仕切り壁を造作中・・・
あっと言う間の段取りで、壁下地の補強が出来ました。
寸法を細かく測り、造作して頂いております。
寸法通りにカットして・・・
組み立てていきます・・・
出入り口のドア枠も取付きました。
今日は、この洋室の壁下地を作る予定・・・
段取り良く進められる様に
シッカリと頑張ります。
施工6日目・・・
おはようございます。
昨日は、久しぶりに雨が降らずに助かりました。
今日も、シッカリと頑張ります。
昨日の「奥古閑の家」では
洋室の壁下地の施工を行いました。
下地板を取付けた後に・・・
プラスターボード(石膏ボード)を、ビス締め(ネジ締め)して行きます。
寸法通りにカットして・・・
一枚一枚、丁寧にビス締め(ネジ締め)にて固定して行きます。
根気のいる作業ですが、大工さんは慣れた物・・・
エアコン取付けの予定部分には、固定の為の下地を入れて
シッカリと固定着ていきます。
部屋らしくなって参りました。
今日は、日曜日で現場はお休みですが
また月曜日から、段取り良く進められる様に
シッカリと準備して参ります。
施工7日目・・・
おはようございます。
昨日は、あまり降らずに助かりました。
今日も、あまり降りません様に・・・
奥古閑の家。水回りリフォーム工事、7日目。
洗面脱衣室と、浴室の壁下地の造作工事が行われました。
まずは、洗面脱衣室の、壁間仕切を作って行きます。
換気の為、天井部分からは開口部を設けます。
そして、電気屋さんの登場・・・
照明器具や、換気扇などの配線を行って頂きました。
作業が終わるごとに、綺麗にお掃除・・・
配線工事も、一段落・・・
大工さんは、天井の下地を組んでおられます。
システムバスの、寸法打合せも終わり
作業は、スムーズに進行しております。
徐々に、部屋の形が見えて参りました。
正面奥が、浴室で手前が洗面脱衣室・・・
右奥が収納部分です。
最後に、右奥がトイレになっております。
下地工事も、順調に進んでおります。
今日は、給排水の配管工事に設備屋さんが来られます。
大工さんとの工事が、スムーズにできる様にシッカリと段取ります。
施工8日目・・・
おはようございます。
昨日は、いい天気になり助かりました。
今日もシッカリと頑張りましょう!!
奥古閑の家。水回りリフォーム、下地造作工事・・・
昨日も、大工さんに頑張って頂きました。
トイレの壁下地を作って頂き・・・
洗面脱衣室には、換気用の窓も付けて頂きました。
体を三次元に曲げながらの作業・・・
完璧な、施工です・・・
窓枠には、こんな細かい作業まで施工して頂きました・・・
窓枠を、固定する小さな金具・・・
完璧です!!
そして、その頃外では設備屋さんが、頑張ってくれております。
下水を繋ぎ込む為の、配管のスペースをカットしておられます。
ホコリまみれになりながらの作業・・・
頭が下がります。
そして今度は、コンクリートをハツリます・・・
大工さんは、押入れ部分の下地の施工中・・・
寸法を測りながら、丁寧な作業・・・
やっぱり何か、楽しそうです・・・
今日はその下地補強作業で、終了・・・
洗面脱衣室も、天井の下地ボードが貼られ
洗面化粧台の、下地補強も行われました。
そして、洗濯機横の秘密兵器も作られました。
洗面化粧台横にも、同じ様な秘密兵器・・・
完成が楽しみです。
そして、トイレにも・・・
下地の補強工事が行われました。
そして、ちょっとしたスペースを活かしての秘密兵器・・・
喜んで頂けるでしょうか・・・?
完成が楽しみです。
今日もスムーズに作業が進められる様に、
シッカリと、段取りしたいと思います。
施工9日目・・・
おはようございます。
今日も、シッカリと頑張ります。
昨日の奥古閑の家は、広縁・廊下の床貼りでした。
既存の床は、敷居との間に段差がありつまずきそうだったので
段差を解消する意味と、床補強を兼ねて
まずは、構造用合板を重ね貼りして、補強します。
寸法通りにカットして・・・
シッカリと固定して行きます。
そして、いよいよフローリング貼り・・・
細かな凹凸を修正しながらの作業・・・
切り合わせたフローリングを、仮置きして寸法を確認します。
そして、接着剤を付けフローリングを貼って行きます。
この一列目不フローリングが貼れれば、50%終わったも同然・・・
その位、神経を使う作業です。
あっと言う間にこんな感じ・・・
最後はサッシ部分の取り合いに、神経を使います。
フローリング貼り、完了!!
綺麗に養生して、次の作業に移ります。
次は、押入れだった部分の壁と天井の補強・・・
それから、洗面脱衣室部分の壁下地補強を行いました。
これで、昨日の作業は完了・・・
今日は、ドア枠取付や壁の下地ボード張りを行います。
そして、設備屋さんが配管作業を行う予定・・・
今日も忙しくなりそうです。
頑張って段取りして行きたいと思います。
施工10日目・・・
おはようございます。
昨日は、素晴らしい天気でした・・・
今日も、シッカリと晴れてくれます様に。
奥古閑の家。施工10日目・・・
昨日は、出入り口のドア枠関係の施工でした。
右側がトイレの片引き戸で正面は、収納の折れ戸に
左側は、洗面脱衣室の出入り口片引き戸の枠です。
こんな感じになると、少し解りやすいかも・・・?
大工さんが、丁寧に作業して下さっております。
そして、設備屋さんも配管作業に来て下さっております。
床上で作業したり・・・
床下に潜って作業したり・・・
洗面化粧台の、給水と給湯の配管に排水の配管・・・
洗濯機の給水の配管に、排水の配管・・・
トイレの給水の配管に、排水の配管・・・
この眼差し・・・真剣そのもの!!
最後は、浴室の配管作業をして
外部に、配管を出してコンクリートで固定して下さっております。
大工さんは、秘密兵器の作業中・・・
トイレのちょっとした収納棚・・・
窓枠をちょっとだけ大きくして、花瓶などが置ける様に・・・
洗濯機の横には、洗濯洗剤や柔軟剤などが置ける棚・・・
洗面化粧台の横には、整髪料や髭剃りなども置ける
ちょっとした棚・・・
喜んで頂けると、嬉しいです!!
さあ、今日は壁下地のプラスターボード(石膏ボード)を貼る予定・・・
これで、形が見えて来ると思います。
スムーズな段取りになる様に、頑張ります!!
施工11日目・・・
おはようございます。
昨日も、素晴らしい天気でした。
今日も、素晴らしい天気になります様に・・・
奥古閑の家。施工11日目・・・
洗面脱衣室から、下地のプラスターボード(石膏ボード)を
貼って行きます。
コレを貼り出すと、部屋の形が見えて来ます。
一枚一枚、丁寧に寸法を測りカットして行きます。
洗面脱衣室は、こんな感じ・・・
部屋が狭いので、ちょっと解り難い・・・?
浴室へと続く部分はこんな感じ・・・
そして、トイレはこんな感じ・・・
物入れ部分は、これから棚板が取付けられます。
そして、広縁部分・・・
廊下はこんな感じ・・・
洋室はこんな感じ・・・
そして今日は、待望のシステムバス組立の日・・・
電気屋さんも駆けつけて頂きました・・・
それから、大工さんは和室の壁の工事・・・
最終段階に入って参りました・・
今日も、あちこちへとお伺いさせて頂きますが
シッカリと段取りして、スムーズに進められる様に
頑張って参ります・・・
施工12日目・・・
おはようございます。
昨日は、朝から物凄い暑さ・・・
今日も、シッカリと頑張ります。
「奥古閑の家」では、昨日システムバスの組み立てが行われました。
床組から始まり、床パネルを組み立てて、浴槽が取付けられます。
それから、壁組のフレームが取付けられて・・・
出入り口部分の、枠が組まれ・・・
既存の壁に、フレ止め(揺れ止め)を、固定して行きます。
それから、壁パネルが取付けられていきます・・・
そして、天井パネルが取付けられていき・・・
こんな感じで組み上がって行きます。
一方、大工さんは・・・
地震の影響で、ひび割れしてしまった「和室の壁」に・・・
接着剤を付けながら・・・
ベニヤを張り付けていきます・・・
最終的には、この上に壁紙(クロス)を貼って行きます。
そして、外部では設備屋さんが配管の接続作業のための穴掘り・・・
そして、配管に接着剤を丁寧に塗りながら作業して頂いております。
そして、配管を埋戻し・・・
暑いのに、頭が下がります。
最終的には、システムバスがこんな感じになりました。
明るくて、清潔感のあるお風呂になりました。
う~ん・・・なかなかいい感じ!!
最後に、換気扇用のダクト穴を開口して、作業終了・・・
暑い中、ご苦労様でした。
今日は、日曜日なので現場作業はお休みですが
明日、月曜日は祭日ですが作業させて頂きます。
また、スムーズな段取りになる様に、頑張って参ります。
施工13日目・・・
おはようございます。
昨日も、素晴らしい天気でした。
今日もシッカリと、頑張りましょう!!
奥古閑の家・・・大工さん最終段階。
壁や、枠関係の見切り材の取付を行って頂きました。
見切り材を、加工して頂いております。
ノコでカットしたり・・・
自動カンナで、削って貰ったり・・・
ヤスリで仕上て貰ったり・・・
物入れも、棚が取付けられました・・・
そして、外部では設備屋さんが浄化槽の埋戻し作業。
オーライ!!オーライ!!
かなりの量の、山砂が埋め戻されました・・・
暑い中、手作業での埋戻しでも、笑顔・・・
最後は、蓋の部分をコンクリートで補修します。
さあ、いよいよ工事も終盤・・・
今日も、スムーズに作業が進められる様に
頑張って段取りしたいと思います。
施工14日目・・・
おはようございます。
昨日は、少しだけの雨で助かりました。
今日も、降らない事を願います。
奥古閑の家。昨日は、大工さん工事最終日・・・
最終日は、細かな部分の仕上げです・・・
床と壁の見切りや、フローリングの見切りなどを
細かく、丁寧に、綺麗に仕上げてくれております。
木材や、道具などを整理整頓し、片付けると
広い空間になりました・・・
今日から、内装工事(クロス工事)が、進行します。
一気に、仕上がって行きますので
仕上りが、楽しみです。
施工15日目・・・
おはようございます。
昨日は、スッキリしない天気でした・・・
今日は、シッカリと晴れてくれるようです。
奥古閑の家。内装工事(クロス工事)開始・・・
まずは、下地のパテ処理からスタート!!
角部分の、処理からスタートです。
コーナーに、専用の樹脂を張り付けて行きます。
少しずつ、進んで行きます・・・
ボードとボードの、ジョイント(継ぎ目)にも、パテを処理します・・・
ビス(ネジ)頭にも、パテ処理・・・
コレを繰り返し行って、乾きを待って
いよいよクロスにのり(接着剤)を、付けて行きます。
寸法通りに、機械で裁断されて行きます。
なんか楽しそう・・・
そして、クロスを貼って行きます。
壁が明るくなると、部屋全体が明るくなっていきます・・・
そして、外部では設備屋さんが、給湯器を取付けてくれております。
給湯器の下部分の、配管カバーも・・・
丁寧に取り付けて頂いております。
そして、配管を通した部分のコンクリートの補修・・・
シッカリと、仕上てくれております。
いよいよ、今日で内装工事(クロス工事)は、完了予定・・・
スムーズに作業が出来る様に、段取りさせて頂きます。
施工16日目・・・
おはようございます。
昨日は、突然の雨からの
北部九州梅雨明け宣言・・・
さあ、これからいよいよ夏本番です。
気合いを入れて、熱中症にならない様に頑張ります。
奥古閑の家。内装工事完了・・・
トイレにも、床が仕上られました。
トイレットペーパーや、芳香剤・消臭剤などが
置ける棚も、綺麗に仕上がりました。
洗面脱衣室にも、床が仕上られました。
こちらは、洗面化粧台が取付けられる横の、ちょっとした棚・・・
整髪料や、髭剃りなどが、置ける様になっております。
こちらには、洗濯機が置かれる横に
洗濯洗剤や、柔軟剤などが置けれちょっとした棚・・・
トイレと、洗面脱衣室の間には
大容量の収納棚・・・
トイレットペーパーや、洗剤・石鹸などの収納も出来ます。
外部では、ガス給湯器にガスの配管が繋ぎ込まれました。
今日、設備配管と電気配線が繋ぎ込まれれば
お風呂や洗面、トイレが使用可能になります。
早く、喜んで頂きたい!!
スムーズに工事が進められる様に、頑張ります。
施工17日目・・・
おはようございます。
昨日の熊本は、物凄い暑さ・・・
水分・塩分を、怠らずに取りましょう!!
奥古閑の家。最終仕上工事・・・
先日、クロス工事が修了して、昨日は電気屋さんの仕上工事。
照明器具の取付や・・・
コンセントの取付を、行って頂きました。
和室も、モダンな感じに仕上がりました。
廊下も、スッキリとした印象に・・・
広縁も、広々となりました・・・
トイレも、新しく一新・・・
洗面脱衣室の化粧台も、綺麗に・・・
洗濯機置き場も、完璧!!
そして、お風呂も快適な印象に・・・
ゆっくり出来そうですね・・・?
そして、最後に洋室も、スマートになりました。
和室とのつながりも、いい感じ・・・
長い間、御世話になりました・・・
後は、追加工事で御注文いただきました
網戸の張替えと、玄関の鍵の交換・・・
それに、お庭の砂利敷き込みを、段取りさせて頂きます。
最後まで、シッカリと頑張ります!!
施工18日目・・・
おはようございます。
昨日も、暑かったですね・・・?
頭から、水を浴びたいくらいですね。
奥古閑の家では、外部に「化粧砂利」を敷き込みました。
思っていたより、除草作業に時間を取られてしまいましたが
砂利を広げるのにも、結構時間が掛かりました。
敷地が広い事もあり、砂利が映えて来ます・・・
最後には、砂利に着いた粉を水で洗い流し完了!!
いい感じになりました・・・
残すは、網戸の取付。
早く段取りできるように、頑張ります!!
施工19日目・・・
おはようございます。
昨日も、暑かったですね・・・?
まだ、7月の後半。
8月が来るのが恐ろしいぐらいです。
先日、奥古閑の家の最後の工事が行われました。
まずは、玄関の鍵の取替え・・・
鍵の部分だけを、取り外して取替えます。
こちらは、古い鍵・・・
そして、建具の調整をして頂きながら
新しい鍵に取替えて頂きました。
そして、お待ちかねの網戸の取付・・・
全部の箇所の網戸を、工場に一旦持ち帰って頂き
新しく張り替えて頂いて、再度取付けます。
これで、涼しい風が家の中を走って行きます。
大きい掃出し窓も、網戸が付いたので
全開で、風を通しました。
夕方、砂利に水を撒くと涼しい風が通りますよ!!
防犯上にも、砂利の上を通ると音が出ますので解かりますし
雑草も生えにくくなります。
新しい生活が、楽しみです。
A様、長い間大変お世話になりありがとうございました。
キッチンリフォーム「菊池郡大津町の家」
今回は、キッチンリフォームの実例の御紹介です。
震災前に段取りさせて頂いておりましたお宅で
予定を1週間ずらして頂いての工事スタート。
いつもの様に、ブログ形式でご紹介させて頂きます。
震災前に、工事を段取させて頂いておりましたお宅で
1週間工程をずらして頂き
工事に入る事が出来ました。
そのお宅は、築20年程・・・
耐震設計の下、建築されていた為被害はほぼゼロの状態。
ご家族が増えられるということで、
何とか間に合わせてやりたかったため
職人さん達にも、協力して頂き工事に入らせて頂きました。
工事初日・・・
まずは、収納だった部分の間仕切りを解体撤去・・・
そして、新しいフローリングを貼って行きます・・・
養生をしながらの作業・・・
フローリングをナチュラル系の色にされ、部屋が明るくなりました。
初日の工事は、ここまで・・・
次は、キッチンの下地造作に入ります。
震災後、予定をずらして着工させて頂いている
「キッチンリフォーム」大津町の家・・・
作業2日目。
大工さんが、キッチンの間仕切りの造作を始めました。
そして、解体した収納部分の補強工事・・・
段取り良く、進めて頂いております・・・
そして、キッチンのカウンターを取付けて
形が出来ました・・・
さあ、いよいよクロス工事をしてキッチン取付が始まります。
1週間工程を遅らせて頂いたので
職人さん達の段取りを、重ねて段取りして
1週間分を取り戻したいと思います・・・。
「キッチンリフォーム」大津町の家。
工事3日目・・・
階段部分に、収納を作らせて頂くため
まずは、養生作業から・・・
階段も1枚1枚、丁寧に養生して行きます・・・
万が一の物の落下防止でもあり、ホコリやゴミで
工事をしない部分の汚れないようにする為・・・
コレをするのと、しないのとでは後の作業が全く変わります。
シッカリと、養生して頑張ります!!
「キッチンリフォーム」大津町の家。
工事4日目・・・
キッチンの給水・給湯・排水の配管の作業・・・
2階部分に、システムキッチンを取付ける工事の為
パイプスペースを設け、サイディングでボックスを作って行きます。
そして、キッチンが取付かられる内部の配管も終え
大工さんが、内壁を仕上てくれております。
そして、同時にクロス屋さんの作業も開始・・・
下地のボードの継ぎ目に、パテ処理をして頂きます。
そして、天井部分からクロス張り開始・・・
クロスの「のり付けの機械」を据え付けて作業中・・・
まずは、キッチンを取付ける部分から仕上て頂きます。
職人さん同士が重なって作業しない様に、上手く段取りして行きます。
「キッチンリフォーム」大津町の家。
工事5日目・・・
システムキッチンの取付けの日です・・・
まずは、キッチンの取付けの前に
キッチンパネルの取付けから開始・・・
そして、換気扇部分から仕上ていきます。
外部では、塗装屋さんがパイプスペースのサイディングを
既存の外壁の色に合わせて、塗装してくれております。
段取り良く進めて頂き、感謝致します・・・
「キッチンリフォーム」大津町の家。
工事最終日・・・
キッチンと同時に、隣接する洋室の内装壁も
クロスの張替えを、行っております。
そして、2階トイレの便器も取替えます。
トイレは、床・壁・天井とも張替えを行いました。
そして、便器を取付けると・・・
まるで、新築の様になりました。
そして、キッチンは・・・?
最終的に、電気屋さんに照明器具やコンセントを
取付けて頂き、完成しました。
システムキッチンも、明るくて清潔的・・・
リビングも、丁度良い広さ・・・
階段上の収納スペースも完成しました。
施工前の状況・・・
そして、完成の状況・・・
お施主様に、「ここだけ別空間」・・・
「よそのお宅に、お邪魔しているみたい!!」と
喜んで頂きました・・・
震災直後にもかかわらず、色々と気を使って頂き
ありがとうございました。
まだ、余震が続くかもしれませんが
十分ご注意下さいませ・・・
何かありましたら、いつでもお電話下さいませ!
和式トイレ→洋式トイレにリフォーム「熊本市東区保田窪の事務所」
今回は、和式の便器を洋式のトイレにリフォームした実例の御紹介です。
いつもの様に、ブログ形式でご紹介させて頂きます。
工事1日目・・・
いよいよ「和式トイレ→洋式トイレにリフォーム工事」
保田窪の事務所が、始まりました。
作業を前に、まずはキッチリと養生作業から・・・
職人さん達が通る、通路部分から
材料や、道具を置く場所までキッチリと養生します。
そして今回は、エアコンのダクト配管のBOXも作る為
その部分も、綺麗に養生します。
そして、いよいよ解体開始!!
こんな階段状の部分を、まずは解体します。
あっと言う間に、階段部分の解体終了!!
そして、配管部分も綺麗に解体・・・
そして、間仕切りだった部分も解体して・・・
広くて、使いやすいスペースになりました。
次は、設備屋さんと電気屋さんの配管・配線作業・・・
シッカリと、頑張って参ります!!
工事2日目・・・
「トイレリフォーム」保田窪の事務所では
解体工事が終わり、次は設備屋さんと電気屋さんの出番です。
電気屋さんが、トイレのウォシュレットの為の
コンセントを付けてもらう為、配線作業・・・
天井の点検口から頭をすっぽり入れて
電気配線の作業中・・・
そして、設備屋さんはまずは排便管の取替えをして
ゴミなどが入らない様に、ガムテープで蓋をします・・・
給水管が鉄管で古く錆びていたので、給水の配管も交換する事に・・・
そして、配管作業の為大きく解体した土間コンクリートの復旧・・・
まずは砕石を入れて、付き固めます・・・
そして、コンクリートを流し込みます。
これで、バッチリ!!
後は、固まるのを待って大工さん工事に入ります。
もうから、完成が楽しみです。
工事3日目・・・
「トイレリフォーム」保田窪の事務所では
大工工事が行われました・・・。
先日、設備屋さんと電気屋さんに作業をして頂き
今日は、まず床組を造って頂いております。
まずは「ドリル」で、下穴をあけて頂き・・・
ネジで固定して行きます・・・
そしてまた、ドリルで下穴を開けて・・・
ネジで固定して行きます・・・
すると、こんな感じに床組が作られていきます。
そして、壁や天井部分も同じ様に下地を作ります。
今回は、和式の便器から洋式の便器にリフォームの為
腰高で、段差を付けて施工させて頂きます。
これで、大工さんの工事は終了・・・
次は、クロス屋さんの工事です・・・
出来上がるのが楽しみ!!
先日から、工事をさせて頂いております
「トイレリフォーム」保田窪の事務所・・・
工事4日目・・・
先日、大工さんの工事が終わり
次は、内装屋さんの工事。
まずは、下地処理の「パテ打ち」からスタート・・・
丁寧に、凹凸を無くして行きます。
そして、しばらく乾燥させます。
そして、いよいよクロスを貼って行きます。
上から下へと、クロスを垂れ下げながら・・・
壁や天井に沿って、綺麗に貼り始めます・・・
シッカリと、手で押さえながら綺麗にシワを伸ばして行きます。
そして、重ねて貼った部分を綺麗にカットして行きます。
左から右へとカットして行きます・・・
そして「コークボンド」と言う、接着剤で隙間をコーティング・・・
完璧なお仕事・・・
そして、こんな感じに仕上がります!!
午後からは、まず電気屋さんのお仕事・・・
ウォシュレット用の電源工事・・・
そして、設備屋さんが便器の取付け・・・
まずは、給水金具から取付けて・・・
便器を取付けて行きます・・・
こちらも、丁寧に取付作業・・・
あっと言う間に、完成!!
ウォシュレットのリモコンや、ペーパーホルダー
タオルリング等を付けて、完成!!
大分汚れていた手洗い器も、綺麗に磨き上げました。
喜んで頂ければ幸いです・・・
①解体工事②設備・電気先行配管③大工造作工事④内装クロス工事⑤設備・電気仕上工事の工程で
①②が1日目。③が2日目④⑤で3日目が通常の工程です。
今回は、4日間で仕上ましたが
住宅などでお住まいの場合は、最短2日間・・・
ご検討中の皆様の参考にして頂けましたら、幸いです。
「トイレプチリフォーム」菊陽町の家・・・
先日、あるご相談を受けました。
それはコレ・・・
便器の周りの、壁の汚れ・・・
そう!便器の周りの壁は案外汚れやすい!
これは、何件もご相談が寄せられている内容です。
どうしても、便器から外に飛び散ってしまい
壁のクロスが汚れてしまいます。
そして、また丁度いいところにコンセントが・・・?
ここに水分が付くと、漏電してしまう事も・・・???
そこで、この便器の周りだけに
お掃除しやすい素材に、リフォームして欲しいと言う内容のご相談。
それに、コンセントも奥の壁に移設したい!!
さあ、どのようにリフォームされるのでしょうか・・・?
お楽しみに!!
また、ご報告させて頂きます・・・
工事初日・・・
ところで突然ですが、こんなご相談が増えています・・・
トイレの便器の左右が汚れるんです・・・
男性が立って、トイレをすると
どうしても、左右に飛び散る事があります。
それが、続いてしまうとこんな感じに・・・
壁紙を汚してしまいます。
そして、なかなか拭き取っても汚れが追いにくい状態に・・・
そこで、今回は汚れやすい場所に
お掃除がし易い素材で、リフォームする事になりました。
と同時に、コンセントにも水分が付いてしまうと
漏電してしまう恐れがあるので
まずは、コンセントの移設工事からスタート・・・
狭い部分での電気屋さんの作業・・・
そして、お掃除がし易い素材で、壁を仕上ます。
部分的に、ツルツルとした素材で仕上ました。
コンセントも移設して、漏電の心配も解消!!
これでお手入れも、楽々になります・・・
こうなると、お掃除するのが楽しみになるのが不思議・・・!?
熊本市東区下南部「キッチンのメンテナンス」
今回は、キッチンのメンテナンスの御紹介です。
築10年程のお宅で、起こった問題の実例です。
それでは、いつもの様にブログ形式でご紹介させて頂きます。
最後まで、お付き合い下さいませ・・・
先日、システムキッチンの
IHクッキングが、調子が悪いと言う事で
調査させて頂いたところ、どうも漏電している様な現象が起こっておりました。
魚焼きグリルを使用すると、漏電ブレーカーが落ちてしまう。と言う現象でした。
メーカーさんに依頼して、詳しく調査して頂くと・・・?
魚焼きグリルの、この電熱線部分が漏電するのだと・・・
どうしても、魚を焼いたりお肉を焼いたりするときに
下に、水分や油分が落ちますよね・・・?
それがこの電熱線部分に付き、錆の原因になったり
こびりつきの原因になったりします・・・
そこのお掃除は、なかなか難しいですよね?
操作パネルの所に「お手入れ」ボタンがあります。
そこを使って、定期的にお手入れするのがベストなのですが
なかなか、そう細かく出来るものでもありません。
今回は、部分的な交換で修理が出来るとの事で
魚焼きグリル部分を、丸ごと交換して頂く事になりました。
天板部分を取り外して行きます・・・
そして、IH部分も全部分解して取り外し・・・
そして、綺麗にお掃除して魚焼きグリルごと取り外します。
上の方は、そう汚れておりませんが・・・
下の部分や、底の部分は汚れていますね・・・?
そして、新しい物と取替えます。
そしてまた、組み立てていきます・・・
すると、こんなに綺麗になりました・・・
取付完了後、試運転をして確認・・・
本当は、底板の鉄板の下に電熱線が来ると
汚れにくいんですよね・・・?
こんな感じで・・・
また、新しい開発を願います・・・
出来るだけ、お手入れをこまめに行いましょう!!
この部分を取り換えるのに、3~4万掛かってしまいますからね・・・?
でも、これで安心!!
美味しい焼き魚や、お肉が食べられる事でしょう・・・
熊本市北区清水「広々トイレリフォーム」
今回は、トイレリフォームの実例のご紹介です。
今までの広さでは、ちょっと狭いとのご相談から
広々としたスペースで、トイレのリフォームをさせて頂きました。
それでは、いつもの様にブログ形式で
ご紹介させて頂きます。
工事施工1日目・・・
「トイレリフォーム」清水の家・・・
まずは、トイレの解体工事から
まずは、床を解体して行きます・・・
何だか楽しそう・・・
そして、設備屋さんと電気屋さんが
配管・配線作業にいてくれました。
配管をした後は、シッカリとステンレスバンドで固定・・・
そして、配管内にゴミなどが入らない様に
テープで丁寧に、養生してくれております。
これで、安心です・・・
さあ、大工さんとバトンタッチ・・・
綺麗にお掃除してから、床を貼って行きます。
そして、出入り口に引戸枠を取付けて行きます。
やっぱり、1日では終わらなかった・・・
さあ、今日も精一杯頑張ります!!
工事施工2日目・・・
「トイレリフォーム」清水の家。工事2日目・・・
昨日の続きです。
まずは、壁のボードを貼って行きます・・・
そして、出入り口付近も・・・
昨日も、遅くまでして頂いたのですが
最近は、暗くなるのが早く見えずに出来ませんでした・・・
そして、午前中に大工さん完成!!
その後、クロス屋さんにバトンタッチ・・・
凹凸の段差を、パテ埋めして天井のクロスから貼り始め・・・
そして、壁のクロスを手際よく貼って行きます・・・
真剣なまなざし・・・
上から下へと、カットして行きます。
そして、あっと言う間に完了!!
その後、設備屋さんの工事。
まずは、手洗い器から取付けて行きます・・・
そして、便器を取付けて完成!!
手摺まで取付けられました・・・
そして、洗面脱衣室にも手摺の取付け。
真剣なまなざし・・・
これで一段落・・・
協力して下さった皆様、ありがとうざいました!
熊本市北区植木町「浴室手洗い器リフォーム」
今回は、浴室の中に手洗い器を取付けたいとのご相談でした。
通常、洗面脱衣室などに取付ける場合が多いのですが
古い建物をお持ちのお宅では
このお風呂に洗濯機を置かれておられる所もまだまだ多い
とのご相談を受けた為、御紹介する事にしました。
それでは、実例の御紹介です。
浴室リフォーム「植木の家」・・・
浴室の中に、手洗い器を取付けたいとのご希望で
この場所に、取付ける事になりました。
まずは、部材のチェックから・・・
この大きな手洗い器が取付けられます・・・
そして蛇口はコレ・・・
当初は、水だけを接続する事に・・・
でも、おそらく「お湯」が欲しくなると思われる為
シングルレバー水栓に、しておきます。
後々、やっぱりお湯が欲しい!
と思われた時に、配管だけで済む様にしました。
まずは、取付ける面に穴を開けていきます。
そして、仮に取付けます。
そして、配管にパッキンテープを巻き・・・
シッカリと固定して行きます。
これで取付完了!!
これで、洗面も出来る手洗い器の完成です!!
工事は、半日で終了します!!
福岡市南区多賀「キッチンリフォーム」大掛かりでは無く、小さなリフォーム
今回は、マンションのキッチンリフォームのご紹介です。
大掛かりなリフォームでは無く
ガスコンロ部分と、換気扇のレンジフードのみの取替リフォーム。
こんな小さなリフォームは、何処に頼んだらいいか解からない!?
と言う声が多数あり、今回のご紹介となりました。
こんなお悩みはまず、リフォーム屋さんにご相談してみてください。
ガス屋さんだけでは出来ない工事も
リフォーム会社さんだと、簡単に出来ちゃいますよ!
それでは、実例の御紹介です。
キッチンリフォーム「福岡市多賀の家」・・・
まずは、依存の状態から・・・
このレンジフード(換気扇)を、取替を行います。
古いレンジフード(換気扇)を、取り外します・・・
そして、新しいレンジフードを取付けます。
スリムなタイプの、最新式・・・
そして、前面のカバーパネルを取付ける下地の取付け・・・
形状が、鍵型になる為現場で寸法をカット・・・
そして、いよいよ取付け・・・
いい感じに、取付けられました。
そして、ガスコンロも最新式に取替えます・・・
まずは、既存の状態から・・・
これも、最新式に取替え・・・
こうしてみると、結構綺麗な状態でした・・・
大切に使われているのが、解かりますねぇ~・・・?
綺麗に、お掃除をしながらの取付け・・・
そして、こんな感じになりました!!
メタルっぽい、ガラストップ天板・・・
また、綺麗に使って頂ける事でしょう・・・
施工にちょっと時間がかかってしまいましたが
大変お世話になり、ありがとうございました・・・