施工実績 ― 内装だけリフォーム
「内装だけリフォーム」熊本市南区白藤の家・・・
今回は、プレハブの事務所として使われておられます
「内装だけリフォーム」の床張替の実例をご紹介致します。
いつもの様に、ブログ形式でご紹介させて頂きます。
それでは、どうぞ・・・
施工1日目。
先日から始まった「フローリング張替えリフォーム」白藤の家では
まずは、解体作業からスタート・・・
床に貼ってあるのは、「CFシート」と言って
ビニール素材の、シートです。
そこに、カビが生えておりました・・・
湿気が、抜けきれずに「カビ」となった様です。
そこで、一旦全部解体・・・
全体的に、床板が傷んでおりました・・
原因は、コレ・・・
下に敷いてあるシートの向きが反対・・・???
このシートは、「透湿・防水シート」と言って
外壁などでも、下地材として貼られるのですが
シート自体が「おむつ」の様になっていて
字が書いてある方からは、防水して
地が印字していない方からは、湿気を逃がす役割を果たします・・・
つまり、地中の湿気を吸い上げて
その後表面に付いた湿気は、下には逃げてくれない・・・
となると、湿気は室内の方向に上がる一方・・・???
さて、どうしたもんかな・・・?
施工状況は、明日に続きます。
施工2日目。
先日からお邪魔しております「白藤の家」・・・
湿気の原因の、シートの張替えからスタート!!
これで、地中からの湿気は少なくなるはず・・・
その上の「根太(ネダ)」に、直角にまた「根太(ネダ)」を入れ
床下地の補強と、空気層の確保をします。
これだけすれば、床の下地は頑丈になります!!
一本一本を、丁寧に固定して行きます。
そして、今までは無かった「断熱材」を入れていきます。
その断熱材を固定する「WZピン」・・・
こんな感じで、固定して行きます。
この上に、断熱材を挟み込んで行きます・・・
敷き込んでしまうと、地中からの「底冷え」を軽減します。
そして、この上に「構造用の合板」を取付け・・・
床を補強して行きます・・・
こうする事で、床の厚みが増して頑丈な床になります。
一枚一枚、丁寧に寸法をカットして・・・
貼って行きます・・・
こうして、全体的に貼って行きます。
そして、いよいよフローリングを貼って行きます。
床に接着剤を付けながら、一枚一枚丁寧に貼って行きます。
そして、端っこの方は釘が打てない為
仮釘で、押さえていきます・・・
そして、順番にフローリングを固定して行きます・・・
同じ事の繰り返しですが、全部で50枚ほどをカットしながら貼って行くと・・
こんな感じになって行きます・・・
最後に、壁と床の見切り材を取付けて完成!!
こんな感じになりました・・・
頑丈になり、清潔になり、寒く無くなりました・・・
いつまでも、綺麗に使って頂ければ幸いです。
和室の畳を、フローリングに張替えリフォーム「熊本市東区長嶺の家」
今回は、マンションのリフォーム事例のご紹介です。
和室の畳を、フローリングに張替えを行いました。
お子さん達が小さい頃には重宝した畳の間も
生長されるにあたって、お掃除や衛生面的にも
何かとフローリングの方が便利になって来ます。
そこで、畳の部分だけをフローリングに替えると言うリフォーム・・・
では、いつものブログ形式でご紹介させて頂きます。
それではどうぞ・・・
施工前の、現場調査から・・・
また、新しい現場が始まります。
今回は、マンションのリフォーム・・・
和室の畳を、フローリングに張り替える予定・・・
畳も温もりがあって、いいのですが
お手入れ次第では、面倒な事まありますよね?
ササッと、お掃除できるフローリングも魅力的・・・
工事の模様は、またご報告させて頂きます。
施工1日目・・・
先日工事をさせて頂きました、長嶺の家・・・
今回は、マンションのリフォームです。
まずは、敷き込んであった畳を撤去・・・
そこに床の下地を補強して行きます・・・
下地材には、コーキングを打ちます。
そして、接着しながら下地材と固定して行きます。
丁寧に、1本1本固定して行きます。
その上に、構造用合板を貼ります・・・
そして、またまた1枚1枚固定して行きます。
アッチを向いたり、こっちを向いたり・・・
しっかり固定して行きます。
そして、いよいよフローリングを貼って行きます。
フローリングとフローリングを、綺麗に重ねて固定して行きます。
敷居が入っている場所は、1枚1枚丁寧に
削り合わせながらの作業です。
そう!!今回は、和室から洋室へのリフォームでした。
作業は1日・・・
あっと言う間に、別の部屋みたいになりますよ!!
K様。御世話になりました。
熊本地震災害復旧工事。熊本市西区「城山の家」
今回は、熊本地震により「半壊」と言う認定をされたお宅の
外壁・屋根・内装リフォームの実例紹介です。
ちょっと長文にはなりますが
最後まで、御付き合いの程、宜しくお願い申し上げます。
それでは、前にトイレに行き
珈琲を準備されてから、ご覧ください。
それではどうぞ・・・
施工1日目。
先日から御世話になっております、上代の家・・・
今回も、熊本地震で被害を受けられましたお宅の
耐震補強壁の、施工をさせて頂いております。
大きく引き裂かれてしまった、外壁・・・
このままだと、危険だと判断し
外壁を一旦、解体して補強をする事になりました。
まずは、外壁の割れて落ちて来そうな部分の解体から、スタートです。
まずは、外壁のモルタル壁が浮いている部分を見分け
サンダーでカットして行きます・・・
そして、モルタル壁を落として行きます。
少しずつ、少しずつ解体して行きます。
こんな感じで、下地は綺麗な状態・・・
少し、傷んでいる部分もありますし・・・
一部破損している部分もありました・・・
そこで、下地の補強を行います。
構造用の合板を使って、壁を「面」で補強して行きます。
現在建築されております、新築住宅も同じ様な補強を行いますが
それと、同じ様な「パネル工法」での、補強工事・・・
一部下地も補強をしながらの作業です。
やはり、被害を見ても家の角(出隅)などに
一番負担が掛かっているのが解りますね・・・?
シッカリと補強を行って、安心して生活できるように
一生懸命頑張って参ります・・・
今日は、内部の補修工事を行います。
最終的には、全体的に補強やリニューアルをさせて頂く予定・・・
完成が楽しみです。
施工2日目。
先日から始まった、熊本地震災害復旧工事・・・
いつものように、大工さんが頑張ってくれております。
押入れの中や、クローゼットの中まで・・・
毎度ながら、丁寧なお仕事頭が下がります・・・
完成が楽しみです!!
施工3日目。
先日から御世話になっております。
「内装リフォーム」上代の家・・・
先日は、大工さんの工事が終わり
クロス屋さんに、来て頂きました・・・
まずはいつも通り、下地のパテ処理からスタート・・・
シッカリと乾燥させて、いよいよ作業開始・・・
いつものごとく、汗をたくさんかいての作業・・・
綺麗に仕上げて頂きました・・・
最後に、綺麗に家具などを元に戻して・・・
作業完了です・・・
F様、お待たせいたしました。
内部は、これで終了です。
残り、外部の工事も引き続き、宜しくお願い申し上げます。
施工4日目。
台風の影響は、なかったでしょうか・・・?
大雨は、ひどかったみたいですね・・・
そんな前に、先日足場組立工事を行いました。
まずは、材料の間配りからスタート・・・
そして、少しずつ組み立てていきます・・・
そして、完成・・・
上りやすい階段も、取りついて・・・
どうか、台風の影響がありませんように・・・
施工5日目。
昨日は、台風の影響が少なく助かりました。
天気が崩れる前に、出来る事からスタートです。
先日は、台風の影響が少ない様に
メッシュシートは、貼らずに作業を終えておりました。
そこで、メッシュシートを貼って頂きました。
そして、いよいよ洗浄開始・・・
2階の瓦から、順番に洗浄して行きます・・・
台風の後で、天気もそう良く無いので
ご近所さんも、洗濯物などを干されておられない時を狙っての洗浄・・・
とは言え、ご近所さんに少しでも迷惑を掛けない様に
メッシュシートの内側に、ブルーシートを垂らして
より、水しぶきが少なくなる様にして、作業して頂きます。
瓦には、汚れとともに「コケ」等が生えており
なかなか、汚れているものです・・・
頭のてっぺんから、足の先まで
ジュックリと濡れながらの作業・・・
毎度ながら、丁寧な塗装屋さんの職人さんに感謝です。
施工6日目。
長くお待たせしておりました「上代の家」・・・
いよいよ、塗装工事に入りました。
まずは、窓関係の養生からスタート!!
ひとつひとつ、丁寧に養生して行きます。
プロパンガスのボンベも、綺麗に養生・・・
土間部分も、綺麗に養生して行きます。
勿論、玄関のタイル部分も養生・・・
そして、来ては欲しく無い「台風」の準備も行いました。
シートも、風を受けない様にたたんで養生・・・
今回も、被害が出ない事を願います・・・
「上代の家」では、第6段階に入りました。
軒裏天井の塗装です・・・
塗装工事には、色々な段階で工事が進行して行きます。
まずは、第1段階は、高圧洗浄工事。
第2段階は、養生作業・・・
第3段階は、壁のプライマー接着工事。
第4段階は、屋根のプライマー接着工事。
第5段階は、破風板の下塗り工事。
そして、第6段階が今回の「軒裏天井塗装」です・・・
いつもの様に、まずは細かい部分を「刷毛部隊」が先行して
その後、「ローラー部隊」が、仕上ていきます・・・
いつもの「リリーフスマイル」で
丁寧なお仕事・・・
本当に、「良い仲間」に囲まれ、私は幸せ者です。
さあこれから、少しずつ姿が変わって行きます・・・
完成が楽しみでなりません・・・
施工8日目。
「上代の家」の、外壁塗装2回目(中塗り)が始まりました・・・
まずは、細かい部分からスタートです・・・
細かい部分も、シッカリと塗って行きます。
そして、ちょっと離れた所から確認作業・・・
そして、親方は図面で塗装の箇所を確認・・・
1日で、全体の半分ぐらいを塗装して頂きました。
以前より、少し明るめの落ち着いた色・・・
中々いい感じになって参りました・・・
この時期は、天候に左右されやすいですが
スマートな段取りで、進めて参りたいと思います。
来週は、外壁のサイディング工事が待っておりますので
頑張って行きたいと思います。
施工9日目。
「上代の家」では、塗装工事が順調に進んでおります。
外壁の塗装は、細かい部分も多く職人さんの「細かさ」が、必要になります。
大雑把な感覚では、仕上がりに大きく違いが出ます。
見えにくいところだからこそ、丁寧にしなければなりません。
一旦、確認の為に巻き上げたメッシュシートも
次の作業の為、元に戻します・・・
日向と日陰で色が違って見えたりする、大きな面積の外壁・・・
完成が楽しみです。
施工10日目。
先日「上代の家」では、屋根瓦の2回目の(中塗り)作業が行われました。
通常は、吹付塗装で行う屋根塗装工事も
我が社では、ローラーで来なう様にしております。
それは、品質を一定に保つため・・・
吹付で行う塗装では、綺麗に仕上がるかも知れませんが
塗膜(塗装の膜・厚み)が、薄くなりがちで
耐久年数が短くなる場合もある為
作業的には大変な作業になりますが
手塗りを基本としております。
「何処までも丁寧に・・・」をモットーに
これからも、頑張って参ります!!
次回(3回目)は、もっと綺麗に仕上がって行きます。
完成が楽しみ!!
施工11日目。
「上代の家」では、屋根瓦塗装の3回目(仕上塗り)を行いました。
今回も、前回同様ローラーで塗って頂きます・・・
ローラーで、3回塗るとこうなります・・・
棟瓦右から3枚。身瓦右から2枚・・・
色つやが違うのが、解かりますよね・・・?
こんな感じで、1枚1枚丁寧に塗って行きます・・・
こっちでコロコロ・・・
アッチでコロコロ・・・
どうでしょう?このツヤ・・・
ピッカピカですね・・・?
完成が楽しみです。
施工12日目。
「上代の家」塗装工事・・・最終段階に入りました。
最終段階は、破風板・樋・庇板金関係の塗装です。
そして、ココも・・・
ベランダの土間部分が、モルタル仕上・・・
以前は、こんな仕上げが流行っておりました。
どうしても、色が剥げてしまいます。
そこで、ベランダの床も塗り直しました。
こんなに綺麗に!!
もうすぐ、最終段階・・・
完成が、楽しみです!!
施工13日目。
「上代の家」では、塗装工事が最終日を迎えました。
最後は、細かい部分のチェックに・・・
玄関部分の、天井の塗装・・・
ベランダの床の3回目の塗装・・・
ベランダの笠木板金の仕上げ・・・
いつも、楽しそうに塗装してくれます・・・
ベランダも、見違えるように綺麗になりました。
後は、サイディング屋さんとバトンタッチ・・・
さあ、工事も終盤に差し掛かります。
最後まで、シッカリと頑張ります!!
施工14日目。
「上代の家」では、サイディングの下地工事が始まりました。
まずは、材料の搬入から・・・
白蟻の被害を受けにくくするための処理で
「防虫・防蟻」処理された、注入剤を使います・・・
そして、不陸調整剤をカット・・・
リフォームの場合、この「不陸調整剤」が、必須です。
まずは、シートを貼る前に、両面テープを貼って行きます。
そして、いよいよ透湿・防水シートを貼って行きます。
下の方から順番に、重ねながら貼って行きます。
細かい作業ですが、ココが重要・・・
シッカリと、丁寧に貼って頂きました・・・
そして、先程搬入して頂いた
防虫・防蟻材が注入された「通気胴縁」を取付けて行きます。
さあ、次はいよいよサイディングを張って行く作業・・・
完成が楽しみです!!
施工15日目。
先日から、サイディング工事に入らせて頂いております。
まずは、透湿・防水シートを貼り
通気胴縁を、取付け・・・
下地の工事は、完了・・・
土台部分の、水切り板金もOK!!
次はいよいよ、サイディングを張り始めます・・・
貼り上がりが楽しみです!!
施工16日目。
「上代の家」では、サイディング張りの工事が始まりました。
まずは、材料の搬入から・・・
そして、貼り始めます・・・
一番下から、貼り始めスタートです・・・
雰囲気が出て参りました・・・
徐々に、高い所まで貼って行きます。
そして、コーナー部分も・・・
一気に、雰囲気が変わって参りました。
いい感じです・・・
ベランダ廻りも、綺麗になりました・・・
足場を解体するのが、楽しみです!!
施工17日目。
「上代の家」では、サイディング工事の最終段階
「コーキング工事」が、行われました。
まずは、テーピング養生からスタート・・・
サイディングの継ぎ目や、開口部廻りなどにテーピングをして行きます。
真剣な表情・・・
こんな細かい部分も、シッカリと養生して頂きます。
そして、プライマーと言う接着剤を塗り、コーキングを打っていきます。
そして、その後を専用のヘラやコテで綺麗に仕上げていきます。
何本も、ヘラやコテを使い分けての作業・・・
真剣そのもの・・・
1人はコーキングを打ち、もう一人が仕上ていく・・・
息ピッタリの、コーキング屋さんです・・・
そして完成!!
足場が解体されるのが、楽しみです!!
施工18日目。
長らく御世話になっておりました「上代の家」の
足場が、先日やっと解体されました。
外壁の塗装や屋根の塗装・・・
外壁のサイディング工事などを経て
完成致しました・・・
外壁塗装と、サイディングの色合いもバッチリで
ゴージャス感が増しました・・・
業者さんも、忙しい中段取りして頂き助かりました。
F様。喜んで頂けたでしょうか・・・?
長い間、御世話になりありがとうございました。
施工19日目。
先日、施工が完了したお宅に
最後の仕上げで網戸を取付けに行くと・・・?
欄間部分に取付けるはずの網戸が
コーキングにこすれてしまい、スムーズに開閉が出来ない状態に・・・
そこで、コーキングの補修工事をする事に・・・
まずは、施工していたコーキングをカットして取り外し・・・
新しいコーキングに打ち替えて頂きました・・・
そして、綺麗に専用のヘラとコテを使って・・・
余分なコーキングを、除去して行きます。
すると、バッチリ網戸もスムーズに開閉・・・
ちょっとしたことですが、シッカリとしなければ・・・
開閉がスムーズにできるようになり、安心しました。
御迷惑お掛け致しました・・・
熊本地震災害復旧工事。内装クロス張替え工事「熊本市東区八反田の家」
今回も、熊本地震災害復旧工事の実例紹介です。
このお宅は、2階の和室の壁が地震で割れ
落ちてしまった為、壁の補強・補修を行い
「ジュラク壁」から「クロス壁」へと、変更させて頂いた物件です。
いつもの様に、ブログ形式でご紹介させて頂きます。
それではどうぞ・・・
施工1日目・・・
昨日は、雨で残念でした・・・
何とか作業は出来ましたが、しにっかったです。
屋根のある玄関で、作業いさせていただきました・・・
いつものように、丁寧な作業・・・
和室のジュラク壁の上に、ベニヤを張っていきます・・・
一枚一枚、丁寧に寸法を取って・・・
ベニヤを切って・・・
壁の下地を作り直して・・・
押入れも、綺麗に張り直して頂きました。
今日、クロスを張っていただきます・・・
完成が楽しみです。
施工2日目・・・
先日よりお世話になっております、八反田の家。
昨日は、大工さんの工事が終わりクロス屋さんにバトンタッチ・・・
まずは、パテ処理からスタート・・・
そして、寸法を採寸して行きます・・・
丁寧に、一枚一枚採寸・・・
パテには、「硬化剤」を入れるので
もう乾いて来ています・・・
そして、いよいよ貼り始め。
一気に、部屋が明るくなっていきます。
細かい部分も、丁寧にカットして行き・・・
あっと言う間に、貼り上がりました・・・
最後に、隅々にコークボンドを打って完成!!
まるで、新築になったみたい!!
と、お施主様にも喜んで頂いたようです。
熊本地震災害復旧工事。内装クロス貼り替えリフォーム「熊本市南区城南の家」
今回は、熊本地震の災害復旧工事で
内装のクロスの張替えリフォームの実例紹介です。
地震で揺れ、内装に亀裂が入ってしまった箇所を
補強や補修を行い、内装を仕上げていきます。
いつもの様に、ブログ形式でご紹介させて頂きます。
それではどうぞ・・・
施工1日目・・・
先日から始まった、内装リフォーム「城南町の家」・・・
まずは、養生作業からスタート!!
まずは、床を養生して・・・
荷物を部屋の中央に寄せて、ビニールで養生・・・
作業をしながらでも、バンバン仕事の依頼が入ってくるクロス屋さん・・・
地震による被害を受けている箇所に、パテを打ったり・・・
割れがひどい部分は、下地のボードを撤去して
ビス締め(ねじしめ)を行って・・・
新しくボードを貼り直して、パテ処理を行います。
ブルーシートのタープの下で、のり付け作業・・・
そして、クロスを貼って行きます・・・
さすが職人さん・・・
綺麗に、貼って行かれます・・・
しかし、とても根気のいる作業・・・
通常の3倍ほど時間が掛かります。
しかし、あせらず丁寧に作業を行って頂きました。
最後にカーテンや、換気扇などの取り外したものを
綺麗に取付けて行きます・・・
今日も、地道な作業ですが
頑張って参ります・・・
施工2日目・・・
先日から御世話になっております
「内装リフォーム」城南町の家・・・2日目。
いつもの様に、養生をした後は
早速、傷んでいる部分のクロス(壁紙)を、剥がして行きます。
そして、下地材をビス止め・・・
上から、下まで全部固定して行きます。
そして、外ではクロスにのり付け作業・・・
機械で、正確にのり付けして・・・
性格に長さを測り・・・
カットされて行きます・・・
それから、ビス止めして行った箇所の、パテ処理・・・
丁寧に、細かく・・・
パテで、凹凸や不陸を直して行きます・・・
そしてまた、傷んでしまった壁にビス止め・・・
この作業の、繰り返し・・・
やはり、時間とテマヒマ掛かりますよね・・・?
最後まで、丁寧に仕上げてくれるクロス屋さんに
心から感謝致します・・・
施工3日目・・・
内装リフォーム「城南町の家」・・・
いよいよ、クロス張りの完成です!!
二階のホール部分も・・・
子供部屋も・・・
キッチンも・・・
ダイニングも・・・
リビングも、綺麗になりました・・・
T様、大変お世話になりました。
クロス張替えリフォーム「菊池郡大津町の家」
今回は、室内の壁紙の張替えリフォームの実例紹介です。
いつもの様に、ブログ形式でご紹介させて頂きます。
それではどうぞ・・・
施工1日目・・・
内装リフォーム。菊池郡大津町の家・・・
先日は、クロス工事屋さんが入って来てくださいました。
まずは、既存のクロス(壁紙)のはがしからスタート・・・
床や、下駄箱など汚れない様にビニールなどで養生します。
そして、下地処理のパテを打ち・・・
クロスを貼って行きます・・・
クロスには、接着剤に「のり」を使います。
こんな機械で、壁紙に「のり」を付けていきます。
そして、別の部屋では大工さんが工事中・・・
和室の昔の壁は、砂状の物がポロポロ落ちてくるため
ジュラク壁の上にベニヤを貼って、この上にクロスを貼って行きます。
着々と進む、内装工事・・・
出来上がりが楽しみです!!
施工2日目・・・
今日も暑くなりそうです。
気合を入れて頑張って参りましょう!!
手際よく、工事が進んで行きます。
2日目は、和室にキッチン・階段室・洗面所と
手際よく、スムーズに施工して頂きました。
完成した姿は、まるで新築同然・・・
耐震補強工事。築50年・熊本市南区「八幡の家」
今回は、熊本地震で皆さんが不安に思われた
築30年以上の建物の、壁の少なさを解消するための
「耐震補強工事」の実例の御紹介です。
昔の家の、障子や襖だけで仕切られている和室に
壁を作って、補強をする工事です。
それでは、いつもの様にブログ形式でご紹介させて頂きます。
それではどうぞ・・・
まず、施工前の下準備から・・・
お盆前にする工事に・・・
お盆明けから、入らせて頂く工事・・・
スケジュールは、いっぱいです・・・。
そんなお盆明けから、させて頂く工事は
材料の調達が難しい・・・
そこで、お盆前に材料だけ先に搬入させて頂きました。
こちらも、地震による耐震壁の工事・・・
昔の家は、襖や障子で仕切られていて
壁面が、非常に少ない・・・
1本の柱に相当な重量が掛かっており
無理をしている場合がほとんどです・・・
耐震補強をする場所に、基礎があるのを確認・・・
シッカリと、荷重を分散できるように施工させて頂きます。
お盆明けから、また忙しくなります・・・
施工1日目・・・
今日から始まりました「耐震補強工事」熊本市南区の家・・・
まずは、補強する部分の解体工事から・・・
柱を建て、耐震壁を作って行くための前準備・・・
天井の上にある「梁」まで、柱を届かせる為に
天井部分に、細かな細工をして頂いております。
そして、長年の劣化で鴨居が下がって来ている為・・・
壁部分を撤去して、鴨居を吊り上げます・・・
鴨居だけではなく、敷居もカットして・・・
高さを調整して、補強して行きます・・・
今回は、天井を解体せずそのままで施工して頂くため
大工さんの頭を悩ませております・・・
いつもより、考え事が多く、渋い表情に・・・
しかし、手際よく工事を進めて頂いております。
明日も、お楽しみに!!
施工2日目・・・
耐震補強工事。熊本市南区の家・・・
ココに・・・
こんな感じの耐震壁が、出来ました!
そして、和室の塗り壁にも新しい壁が生まれ変わります。
築50年程頑張ってきた壁も、新しい姿に変わって行きます・・・
広縁側にも、耐震壁が出来ます。
柱一本で支えていた部分に・・・
こんな頑丈な、耐震壁が出来ました。
今日は、和室の残りの壁を綺麗にして行きます。
また明日も、お楽しみに!!
施工3日目・・・
今日も、熱中症に気を付けて頑張ります!!
耐震壁の造作工事も、大工工事終盤・・・
あまりの暑さに、扇風機を回しながらの作業・・・
完成度合いにこだわる大工の小島さん・・・
ギターを引いている訳ではありません・・・!?
汗をかきながらの作業・・・
いつも丁寧なお仕事、本当にありがとうございます!!
次は、クロス屋さんにバトンタッチ・・・
完成が楽しみです!!
施工4日目・・・
耐震補強工事。熊本市南区の家・・・
大工さんの補強工事が終わり、昨日は内装工事でした。
クロス屋の「栗ちゃん」が、たくましくなって参りました。
綺麗に、丁寧にクロスを貼って行ってくれております。
イケメンの「栗ちゃん」・・・
今だ独身・・・
休日の過ごし方は、お気に入りのパン屋さんに行って
美味しいパンを食する事から始まるそうです・・・
補強した所も、綺麗になりました・・・
まるで、新築したみたい・・・
と、オーナー様からも喜んで頂いている様です。
残りは、新しい建具が入れば完成!!
完成が、楽しみです・・・
施工5日目・・・
耐震工事をさせて頂きましたお宅で
新しい建具「障子・襖」が取付けられました。
昔の建具はこんな感じ・・・
建具ばかりで仕切られていた和室・・・
そこに、こんな耐震補強壁を作らせて頂きました。
新しく建てた柱が、眩しい!!
そして、新しく建て付けられた建具がこんな感じで、加工されて行きます。
建具屋さんにしては珍しい若手・・・
35歳だそうです。
若手とはいっても、この世界に入って12年・・・
23歳のころから、頑張っておられるとの事でした。
そして、この道50年以上・・・???
普段は、優しい笑顔の建具屋さんですが
仕事をし出すと・・・?
この真剣な眼差し・・・
流石の貫録を、感じさせます・・・
そして、完成した姿がコレ・・・
お解りでしょうか・・・?
左から4枚は、今回新しく造り替えた建具・・・
右側の一枚は、以前の物・・・
襖を選ぶ時に、似た物を選んで頂き違和感なく出来ました。
そして障子も、料亭の様な仕上り・・・
やっぱり、新しい建具は気持ちいいですね・・・?
職人さん達も、せっせと調整を行って頂きました。
毎度ながら、丁寧なお仕事ありがとうございます。
これで、完成!!
熊本地震災害復旧工事「熊本市西区池田の家」
今回は、熊本地震による災害復旧工事で外壁の張替えや
内装の補修工事の実例の御紹介です。
いつもの様に、ブログ形式でご紹介させて頂きます。
ちょっと長文ですが、最後まで御付き合いの程
宜しくお願い申し上げます。
先に、トイレに行かれてから、コーヒーをご準備の上ご覧ください。
それではどうぞ・・
施工1日目。
おはようございます。
毎日暑い!!
と言う事は、仕事終りのビールが美味い!!
と、朝から自分に言い聞かせております。
さて、外装リフォーム。熊本市西区の家・・・
まずは、足場組立から・・・
炎天下の下、スピーディーに作業・・・
いつみても、手際が良く気持ちいい!!
あっと言う間に、完成です!!
さあ、これから頑張りますよ!!
施工2日目。
あっと言う間に、8月に突入・・・
お盆まで、シッカリと頑張ります!!
こちらの現場では、外壁が地震の影響で
割れて、落ちそうになってしまいました。
そこで、外壁の落ちそうな部分を解体して・・・
新しい外装板を貼る計画・・・
そして、その壁が落ちて来そうな影響で
サッシ窓が開閉できない様になっている為
窓枠からの交換が必要・・・
壁が落ちて来ている所の原因は、やはりコレ・・・
外壁の下地の老朽化・・・
下の土台部分は、大丈夫!!
さあ、大工さんが頑張ってくれます!!
完璧な段取りで、行きたいと思います。
施工3日目。
毎日暑いですね・・・?
本当に、軽トラにエアコンが欲しい!!
本気で、買い替えを検討中ですが
見に行ったり、考えたりする時間と、余裕がありません・・・
ところで、熊本市西区の家では
材料が搬入されました・・・
わずかなスペースを利用して、材料を置かせて頂きます。
新人さんかな・・・???
ちょっと、へっぴり腰ですね・・・?
でも、暑い中頑張って頂きました。
さあ、気合を入れて頑張りますよ!!
施工4日目。
最近は、夕立が来ますね・・・?
私達建築業界にとって、欲しく無い雨・・・
夜中に降ってくれる「夜立」だったら助かるのですが・・・?
地震の影響による「外壁リフォーム」熊本市西区の家。
大工さんの工事が始まりました。
外壁工事に伴い、サッシも雨戸付に交換する事に・・・
まずは、既存のサッシを解体撤去して
新しい雨戸付のサッシに取替え・・・
南側に、大きな掃出しサッシが3セット付きます。
1日で、何とか3セット戸締りが出来る程度工事が出来ました。
次回は、雨戸の戸袋部分や壁の補強工事を行います。
暑さに負けない様に、精一杯頑張ります!!
施工5日目。
場所によって、局地的な夕立・・・
毎日、16時頃になると現場で「ヒヤヒヤ」します。
夕立は、いらないのですが・・・
外壁リフォームでお邪魔させて頂いております
熊本市西区の家・・・
大工さんの工事の、2日目。
雨戸の戸袋部分を、壁補強をして行きます。
構造用合板で、「面」での補強です・・・
これで、かなり補強になります。
そして、雨戸の戸袋を取付けて行きます。
それ以外の場所も、壁の補強・・・
こちらは、外側からの補強と・・・
部屋内側からも、同じ様に構造用の合板を貼り
シッカリと補強して、クロス壁の下地を貼って行きます。
途中、建具のゆがみ部分などを調整してもらいながらの作業・・・
大変な作業です。
熱中症に気を付けながら、頑張ります!!
施工6日目。
毎日暑いですが、皆様は大丈夫でしょうか・・・?
私は、今の所大丈夫です!!
内装リフォーム、熊本市西区の家・・・
大工さんが、壁の下地の工事中です。
接着剤を付けて、壁に貼り付けていきます。
大工さんのTシャツには、復興熊本と書かれています・・・
いや?違ったかもしれません・・・
しかし、そんな魂のこもった作業です。
そして、玄関ホールでは内装屋さんがクロスの下地処理の
パテ打ち中・・・
そう!女性のクロス屋さんです!!
珍しいでしょう・・・?
完成が楽しみです!!
また、次回をお楽しみに!!
施工7日目。
日中は、たまらんですね・・・?
自然には勝てませんが、シッカリと頑張ります!!
内装リフォーム。熊本市西区の家では
クロス工事が進行中・・・
以前に比べ、壁が明るくなり
部屋全体も、明るくなっていきます・・・
そして、大工さんも急ピッチ・・・
外で切ったり・・・
中に入ってはったり・・・
スピーディーに動いていただいております・・・
一部屋一部屋綺麗になって行く姿が
楽しみで仕方ありません・・・
お盆前には、完成しなければ!!
サッシも雨戸付に取替えが終わり
一段と、明るく変わりました・・・
完成が楽しみです!!
施工8日目。
8月も三分の一が過ぎようとしております。
頑張って参りましょう!!
外装リフォーム。熊本市の家・・・
外装のサイディング屋さんの出番です!!
大きな体を、丸めながら器用に作業して頂いております。
この作業は、サイディング板を張る前の大事な作業・・・
年数が経過しているお宅では
壁の厚みが違っていたり、壁が曲がっていたりするので
この細かな作業が、一番大事な部分です。
壁を貼る際には、色々な障害物があります。
これも一旦取り外して、サイディングを貼って行きます。
出窓部分なども、特殊な作業です。
壁の下地工事が、なんとか完成・・・
今日から、サイディングを貼って行って頂きます。
完成が楽しみです!!
施工9日目。
今日も、暑くなりそうです。
シッカリ水分補給しながら、頑張ります。
外装リフォーム。熊本市西区の家・・・
サイディング屋さんが、サイディングを貼り始められました。
サイディングを、寸法通りにカットして・・・
二人掛かりで、貼って行きます・・・
狭い寸法の所は、上から滑り落として・・・
固定して行きます・・・
そしてまた、細かな部分のサイディングのカット・・・
まあ、器用なものです・・・
こんな部分も、丁寧に施工・・・
こんな部分も、二人掛かりで・・・
頭で押さえながら・・・
バッチリ施工して行ってもらっております。
そして、雨戸の戸袋部分も・・・
仕上がってしまって、雨戸が入れば見えなくなる部分も・・・
一切、手は抜きません・・・
とてもいい感じになって参りました・・・
もう少しで完成です!!
足場解体が、楽しみです・・・
施工10日目。
毎日暑いですが、皆様は大丈夫でしょうか・・・?
私は元気です!!
外装リフォーム。熊本市西区の家では
外装の最終工事・・・
まずは、サイディング工事のコーキング作業から・・・
細かな部分も、淡々とこなして行きます・・・
こんな狭い部分も・・・
毎度ながら、丁寧にして頂いてありがたい・・・
そして、窓手摺の取付工事。
まずは、既存のサイズに合わせてカット・・・
鉄製の手摺なので、3人掛かりでの作業・・・
無事取付いたところで、足場の解体・・・
こちらも、暑い中頭が下がる思いです・・・
それから、テラス屋根の取付作業。
現況に合わせて、部材をカット・・・
そして、骨組みを取付けて・・・
屋根材をカットして・・・
屋根材を貼って行って頂きます・・・
雨戸取付の工事も終えて・・・
無事完成です!!
残りは、お盆休み明けに行います・・・
職人の皆さん、暑い中ありがとうございました。
お盆明けも、宜しくお願い申し上げます。
施工11日目。
外装リフォーム。熊本市西区の家では
サイディングの工事も完了して
最終段階に入って参りました。
軒裏部分の、塗装工事に来て頂きました・・・
そう!!いつもカメラ目線の塗装屋さん・・・
いつものリリーフスマイルで、作業中・・・
細かい部分ですが、丁寧に作業して頂き
いつも、感謝で一杯です・・・
そして、「ドヤ顔」・・・!?
本当にカメラが好きな、塗装屋さんです・・・
と言うか、無理矢理カメラ目線をお願いしたんだったかな・・・???
もうすぐ完成・・・
最後まで、シッカリと頑張ります!!
そして、最終日・・・
熊本市西区の家では、外壁リフォームが完成しました!
まずは、以前の状態から・・・
地震の影響で、外壁が割れブルーシートで覆われておりました。
割れて落ちそうなモルタル壁を撤去して
新しくサイディングを張らせて頂きました。
ベランダの部分も・・・
こんなに綺麗になりました・・・
サッシも動かなくなっていた為、新しい物に交換・・・
まるで、新築の様になりました・・・
これで、大丈夫です!!
A様、お盆を挟んでの工事で色々と気を使って頂き
本当にありがとうございました。
和室から洋室へのリフォーム「熊本市北区龍田の家」
今回は、和室を洋室へリフォームさせて頂いた実例の御紹介です。
いつもの様に、ブログ形式でご紹介させて頂きます。
それではどうぞ・・・
最近、夕立っぽいのが来ますね・・・?
これで、朝晩が過ごし易くなると良いのですが・・・
昨日は、和室から洋室へリフォームでお邪魔しました。
まずは、畳を剥ぎ取り下地の準備から・・・
畳の厚み分を嵩上げして行く前に
下地を補強して行きます・・・
こんな感じで、角材を並べていきます・・・
接着剤を付けて、固定して行きます・・・
そして、その角材の上に構造用の合板を貼り・・・
フロアーに下地を補強して行きます・・・
それから、フローリングを貼り始めていきます・・・
猛暑の中、汗をかきながらの作業・・・
完璧な仕事でした。
毎度ながら、丁寧なお仕事ありがとうございます。
「地震でタンスが倒れて来た!」熊本市西区の家・・・
「地震で、タンスが倒れて来た!」熊本市西区の家では
造作タンス(作り付けのタンス)の耐震補強・補修工事が行われました。
下の土台部分がずれて、畳の部屋に倒れ掛かっていました。
そこで、一旦全部を解体してしまい
再度組み立て直す事にしました。
まずは土台部分を補強して、両端も角材で補強して
再度組み立て直し、連結して行きました。
最後に扉のずれを調整して完成!!
これでもう大丈夫!!
完璧に固定され、耐震補強されました。
H様、ご安心くださいませ・・・
キッチンリフォーム「菊池郡大津町の家」
今回は、キッチンリフォームの実例の御紹介です。
震災前に段取りさせて頂いておりましたお宅で
予定を1週間ずらして頂いての工事スタート。
いつもの様に、ブログ形式でご紹介させて頂きます。
震災前に、工事を段取させて頂いておりましたお宅で
1週間工程をずらして頂き
工事に入る事が出来ました。
そのお宅は、築20年程・・・
耐震設計の下、建築されていた為被害はほぼゼロの状態。
ご家族が増えられるということで、
何とか間に合わせてやりたかったため
職人さん達にも、協力して頂き工事に入らせて頂きました。
工事初日・・・
まずは、収納だった部分の間仕切りを解体撤去・・・
そして、新しいフローリングを貼って行きます・・・
養生をしながらの作業・・・
フローリングをナチュラル系の色にされ、部屋が明るくなりました。
初日の工事は、ここまで・・・
次は、キッチンの下地造作に入ります。
震災後、予定をずらして着工させて頂いている
「キッチンリフォーム」大津町の家・・・
作業2日目。
大工さんが、キッチンの間仕切りの造作を始めました。
そして、解体した収納部分の補強工事・・・
段取り良く、進めて頂いております・・・
そして、キッチンのカウンターを取付けて
形が出来ました・・・
さあ、いよいよクロス工事をしてキッチン取付が始まります。
1週間工程を遅らせて頂いたので
職人さん達の段取りを、重ねて段取りして
1週間分を取り戻したいと思います・・・。
「キッチンリフォーム」大津町の家。
工事3日目・・・
階段部分に、収納を作らせて頂くため
まずは、養生作業から・・・
階段も1枚1枚、丁寧に養生して行きます・・・
万が一の物の落下防止でもあり、ホコリやゴミで
工事をしない部分の汚れないようにする為・・・
コレをするのと、しないのとでは後の作業が全く変わります。
シッカリと、養生して頑張ります!!
「キッチンリフォーム」大津町の家。
工事4日目・・・
キッチンの給水・給湯・排水の配管の作業・・・
2階部分に、システムキッチンを取付ける工事の為
パイプスペースを設け、サイディングでボックスを作って行きます。
そして、キッチンが取付かられる内部の配管も終え
大工さんが、内壁を仕上てくれております。
そして、同時にクロス屋さんの作業も開始・・・
下地のボードの継ぎ目に、パテ処理をして頂きます。
そして、天井部分からクロス張り開始・・・
クロスの「のり付けの機械」を据え付けて作業中・・・
まずは、キッチンを取付ける部分から仕上て頂きます。
職人さん同士が重なって作業しない様に、上手く段取りして行きます。
「キッチンリフォーム」大津町の家。
工事5日目・・・
システムキッチンの取付けの日です・・・
まずは、キッチンの取付けの前に
キッチンパネルの取付けから開始・・・
そして、換気扇部分から仕上ていきます。
外部では、塗装屋さんがパイプスペースのサイディングを
既存の外壁の色に合わせて、塗装してくれております。
段取り良く進めて頂き、感謝致します・・・
「キッチンリフォーム」大津町の家。
工事最終日・・・
キッチンと同時に、隣接する洋室の内装壁も
クロスの張替えを、行っております。
そして、2階トイレの便器も取替えます。
トイレは、床・壁・天井とも張替えを行いました。
そして、便器を取付けると・・・
まるで、新築の様になりました。
そして、キッチンは・・・?
最終的に、電気屋さんに照明器具やコンセントを
取付けて頂き、完成しました。
システムキッチンも、明るくて清潔的・・・
リビングも、丁度良い広さ・・・
階段上の収納スペースも完成しました。
施工前の状況・・・
そして、完成の状況・・・
お施主様に、「ここだけ別空間」・・・
「よそのお宅に、お邪魔しているみたい!!」と
喜んで頂きました・・・
震災直後にもかかわらず、色々と気を使って頂き
ありがとうございました。
まだ、余震が続くかもしれませんが
十分ご注意下さいませ・・・
何かありましたら、いつでもお電話下さいませ!
和式トイレ→洋式トイレにリフォーム「熊本市東区保田窪の事務所」
今回は、和式の便器を洋式のトイレにリフォームした実例の御紹介です。
いつもの様に、ブログ形式でご紹介させて頂きます。
工事1日目・・・
いよいよ「和式トイレ→洋式トイレにリフォーム工事」
保田窪の事務所が、始まりました。
作業を前に、まずはキッチリと養生作業から・・・
職人さん達が通る、通路部分から
材料や、道具を置く場所までキッチリと養生します。
そして今回は、エアコンのダクト配管のBOXも作る為
その部分も、綺麗に養生します。
そして、いよいよ解体開始!!
こんな階段状の部分を、まずは解体します。
あっと言う間に、階段部分の解体終了!!
そして、配管部分も綺麗に解体・・・
そして、間仕切りだった部分も解体して・・・
広くて、使いやすいスペースになりました。
次は、設備屋さんと電気屋さんの配管・配線作業・・・
シッカリと、頑張って参ります!!
工事2日目・・・
「トイレリフォーム」保田窪の事務所では
解体工事が終わり、次は設備屋さんと電気屋さんの出番です。
電気屋さんが、トイレのウォシュレットの為の
コンセントを付けてもらう為、配線作業・・・
天井の点検口から頭をすっぽり入れて
電気配線の作業中・・・
そして、設備屋さんはまずは排便管の取替えをして
ゴミなどが入らない様に、ガムテープで蓋をします・・・
給水管が鉄管で古く錆びていたので、給水の配管も交換する事に・・・
そして、配管作業の為大きく解体した土間コンクリートの復旧・・・
まずは砕石を入れて、付き固めます・・・
そして、コンクリートを流し込みます。
これで、バッチリ!!
後は、固まるのを待って大工さん工事に入ります。
もうから、完成が楽しみです。
工事3日目・・・
「トイレリフォーム」保田窪の事務所では
大工工事が行われました・・・。
先日、設備屋さんと電気屋さんに作業をして頂き
今日は、まず床組を造って頂いております。
まずは「ドリル」で、下穴をあけて頂き・・・
ネジで固定して行きます・・・
そしてまた、ドリルで下穴を開けて・・・
ネジで固定して行きます・・・
すると、こんな感じに床組が作られていきます。
そして、壁や天井部分も同じ様に下地を作ります。
今回は、和式の便器から洋式の便器にリフォームの為
腰高で、段差を付けて施工させて頂きます。
これで、大工さんの工事は終了・・・
次は、クロス屋さんの工事です・・・
出来上がるのが楽しみ!!
先日から、工事をさせて頂いております
「トイレリフォーム」保田窪の事務所・・・
工事4日目・・・
先日、大工さんの工事が終わり
次は、内装屋さんの工事。
まずは、下地処理の「パテ打ち」からスタート・・・
丁寧に、凹凸を無くして行きます。
そして、しばらく乾燥させます。
そして、いよいよクロスを貼って行きます。
上から下へと、クロスを垂れ下げながら・・・
壁や天井に沿って、綺麗に貼り始めます・・・
シッカリと、手で押さえながら綺麗にシワを伸ばして行きます。
そして、重ねて貼った部分を綺麗にカットして行きます。
左から右へとカットして行きます・・・
そして「コークボンド」と言う、接着剤で隙間をコーティング・・・
完璧なお仕事・・・
そして、こんな感じに仕上がります!!
午後からは、まず電気屋さんのお仕事・・・
ウォシュレット用の電源工事・・・
そして、設備屋さんが便器の取付け・・・
まずは、給水金具から取付けて・・・
便器を取付けて行きます・・・
こちらも、丁寧に取付作業・・・
あっと言う間に、完成!!
ウォシュレットのリモコンや、ペーパーホルダー
タオルリング等を付けて、完成!!
大分汚れていた手洗い器も、綺麗に磨き上げました。
喜んで頂ければ幸いです・・・
①解体工事②設備・電気先行配管③大工造作工事④内装クロス工事⑤設備・電気仕上工事の工程で
①②が1日目。③が2日目④⑤で3日目が通常の工程です。
今回は、4日間で仕上ましたが
住宅などでお住まいの場合は、最短2日間・・・
ご検討中の皆様の参考にして頂けましたら、幸いです。
子供服のお店「出入り口リフォーム」・・・熊本市東区長嶺南
今回は、店舗リフォームの実例の御紹介です。
出入り口のドアに違和感があったお店では
雨の時や、風の時にちょっと困っておられました。
ドプいう風に変わったのか?
今回もまた、ブログ形式でご紹介させて頂きます。
工事前検討段階・・・
店舗の玄関ドアのリフォーム計画「子供服のお店」では
色々と、検討中・・・
駐車場の関係で、内開きになっている玄関ドア・・・
色々と不便な所があられるとの事で
相談を受けさせて頂きました・・・
そこで、今回はあえて外開きに変更する計画。
駐車場に影響を与えない様に
ドアの開き分を、室内側にずらし
現在のドアを使って、リフォームする計画・・・
あえて、内側にずらしたドアのわきの壁を利用して
ディスプレイ用の、小窓を配置・・・
お店の雰囲気に合わせて、可愛いイメージになる様に
提案させて頂こうと思います。
施工の際は、またご報告させて頂きます・・・
工事初日・・・
玄関ドアリフォーム「子供服のお店」では
いよいよ工事がスタートしました!
まずは、ホコリが舞わない様に「養生」作業からスタート・・・
店内には、かわいらしい子供服や
雑貨などが、沢山並べられております・・・
そこを、ビニールの養生シートで覆いかぶせます・・・
これで完璧!!
そして、いよいよ作業開始・・・
まずは、基準となるラインを出して行きます・・・
そして、電気屋さんも到着!!
照明関係の、電気の配線関係をして頂きました・・・
そして、大工さんはドアを加工中・・・
なかなか、細かな作業ですが
そこは、凄腕の大工さん・・・
ピシャリ、仕上て行かれます。
いよいよ、次は窓が開口され、壁の化粧板が貼られます・・・
完成が、楽しみでなりません・・・
工事2日目・・・
今日も一日、精一杯頑張ります。
「玄関リフォーム」子供服のお店では、工事2日目・・・
玄関の壁に、窓が開口されております・・・
そして、板を貼って行きます・・・
シッカリと接着剤を付け、貼って行きます。
なかなかいい感じになって参りました・・・
次は、室内の作業に入ります・・・
全部板貼りなので、なかなか進みません。
でも、楽しみながら頑張ります!!
工事3日目・・・
「玄関リフォーム」子供服のお店は、工事最終日・・・
まずは、作業スペースを確保します。
そして、いよいよ作業開始・・・
大工さんが、内部にも板を1枚1枚貼って行きます・・・
丁寧に、一箇所ずつ寸法を測って
カットして、取付けて行きます・・・
外窓には、窓枠にモールをアレンジ・・・
そして、細かい部分もシッカリと作業して頂きました。
そして、タイミング良く電気屋さんの登場・・・
照明器具を取付けに来て頂きました。
このスポットライトの先には・・・?
可愛くディスプレイされる事でしょう・・・
そして、玄関の入り口のダウンライトは・・・?
少し左寄りに取付け・・
これは、真上から照明が当たると人物像が怖く見える為
あえて、玄関ドアの取っ手を照らすような位置に取付けられました。
これで、私達の仕事は終了・・・
後は、お施主様が板張りをどんなふうに仕上られるのか・・・?
楽しみです!!
良かったら、皆さんもお店に行ってご確認ください。
長嶺南にある子供服と、雑貨のお店「ベイビニオン」さん・・・
ココでしか購入できない、可愛い物が揃ってますよ!!
是非、御来店下さいませ!!
収納リフォーム・・・熊本市東区上南部の家
今回は、収納リフォームの実例紹介です。
和室の使わない仏間と床の間を
思い切って収納に大変身!!
きっと皆様のお宅でも、同じ様なお悩みがあられるのではないでしょうか?
今回もブログ形式でのご紹介です。
それでは、ゆっくりとご覧ください。
工事初日・・・
「収納リフォーム」上南部の家・・・
いよいよ着工です。
まずは、ゴミやホコリ等で汚れない様に養生作業から・・・
そして、大工さんが解体作業開始・・・
丁寧に、少しずつ解体して行きます・・・
解体作業が終わると、まずは床から仕上ていきます。
和室の床の間だったスペースに
クローゼットが作られます・・・
少しずつ、丁寧に仕上げていきます・・・
今日は、大工さん工事の仕上げの作業・・・
段取り良く進みます様に・・・
工事2日目・・・
「収納リフォーム」上南部の家。
昨日に引き続き、収納リフォーム・・・
壁の下地を造作してもらっております。
そして、クロスの下地のボード張り・・・
細かな寸法で、下地を作って行ってもらいます・・・
そして、棚を造作中・・・
本日は、大工さんが二人。
段取り良く、順調に進みます・・・
そして、扉を取付け・・・
ハンガーパイプを取付けたり・・・
可動式の造作棚用の、レールを取付けたり・・・
いい感じに出来上がって行きます・・・
そして次は、内装のクロス工事です。
完成するのが、楽しみです・・・
工事施工3日目・・・
「収納リフォーム」上南部の家。
昨日は、色々な業者さんに来て頂きました。
まずは、内装工事のクロス屋さん・・・
内装を仕上げる為に、下地処理よりスタート・・・
体もすっぽり入れて、作業して頂きました・・・
そして、キッチリと仕上て頂きました。
そして、畳屋さん・・・
新品の畳は、気持ちがいいですよね・・・?
それから、建具の張替えで、建具屋さん・・・
更に、写真を撮り忘れましたが白蟻屋さん・・・
大変お世話になりました。
今回は、和室の床の間だった所を
クローゼット収納に大変身・・・
可動式の造作棚や・・・
洋服掛のハンガーパイプ・・・
奥には、小さな棚までが取付けられました・・・
とても使いやすくなったクローゼット収納・・・
皆様も、ご検討されてみては・・・?
熊本市北区清水町「築35年の和室リフォーム」
今回は、築35年のお宅の「和室リフォーム」の実例の御紹介です。
今回は、和室から洋室へのリフォームです。
家具や、ベットを置いたりするようになったら
和室よりも洋室の方が使いやすくなったりするもの・・・
そんな方々に参考にして頂けましたら、幸いです。
工事施工1日目・・・
「和室リフォーム」熊本市北区の家・・・
天井が綺麗に、化粧されて行きます・・・
そして、畳を剥ぎ取り・・・
ここが、フローリングに変わって行きます・・・
床や、敷居部分に段差があり調整して行くのが大変・・・
床も強い様に、十字型に下地を組んで行きます・・・
そして、床レベルを調整して行きます・・・
床下には、断熱材を入れて行きます・・・
キッチリと、隙間なく充填されました・・・
そして、いよいよフローリング張り・・・
一枚一枚、丁寧に貼って行かれます・・・
一部屋、貼ってしまいきれませんでした・・・
工事施工2日目・・・
「和室リフォーム」熊本市北区の家2日目・・・
昨日、終らなかった床工事の続き・・・
一枚一枚、丁寧に貼って行ってもらっております・・・
そして、もう一部屋も・・・
畳を剥ぎ取り、床の下地から補強を行います。
そして、断熱材を充填し床を貼って行きます・・・
あっと言う間に、貼り上がります・・・
シッカリと、接着剤を付けて貼って行きます。
大股になっているのは、シッカリと重なりを
合わせて貼る様に、自分の体重を掛けながら
叩き込んで行きます・・・
そして、専用の機械で固定して行きます。
そして最後に、段差を解消する様に
三角の「面材」を、取付けて行きます。
これで、車椅子でも大丈夫!!
安心して下さい!取付けましたよ!!
熊本市北区植木町「和式トイレを、洋式トイレにリフォーム」
今回は、和式の便器から洋式の便器に取替える
「トイレリフォーム」の、ご紹介です。
また、下水に繋ぎ込む工事も一緒に行われた実例紹介です。
ちょっと長い文章ですが、最後まで御付き合いの程
宜しくお願い申し上げます。
それではいつもの様に、ブログ形式でご紹介させて頂きます。
いよいよ「トイレリフォーム」植木の家の工事が始まります。
今回は、和式のトイレを洋式にリフォーム・・・
こういう場合の工事には、「介護保険」の対象工事になります。
最大20万円の補助が受けられ
自己負担額は、1割の2万円。
と言う事は、最大18万円の補助を受けられる事に・・・
勿論、工事自体は状況によって異なりますが
自己負担が減り、助かりますよね・・・?
色々と、手続きは面倒ですが
色々な方に支えられ、申請手続きから
早目に許可を出して頂きました。
今回は、風情のあるこの扉・・・
綺麗にして、再利用させて頂くようになります。
工事が始まるのが、楽しみでなりません。
また、進捗状況を報告させて頂きます。
工事施工1日目・・・
「トイレリフォーム」植木の家は、いよいよ工事着工・・・
まずは、綺麗に養生から始めます。
今回は、広縁部分から出入りさせて頂きます。
まずは、解体前の姿から・・・
そして、いよいよ解体作業開始!!
まずは、土間部分を解体します。
上手く、解体が進んでおります。
その後は、壁の解体・・・
そして、床部分を解体・・・
結構大変な作業・・・
出たゴミは、こんなにも!?
土のう袋に、約30袋・・・
この後の処理も、大変・・・!?
工事施工2日目・・・
「下水道に繋ぐリフォーム」植木の家・・・
台所から、お風呂・洗面・トイレまでも全部
下水道に繋ぎ替えられます。
まずは、養生作業から・・・
側溝に、ゴミなどが落ちない様に
シートで養生して行きます。
そして、側溝の穴にもガムテープで養生・・・
少しでも、綺麗な状態で作業を進めます。
そして、いよいよ掘削開始!!
まずは、ラインを引き・・・
コンクリートカッターで、切って行きます・・・
そして、いよいよ「ハツリ」開始!!
今回は、4人掛かりで解体して行きます。
これまた、大変な作業・・・
なかなか固くて、思う様に工事が進みません・・・
それでも、何とかここまで解体が進みました。
機械が入らない為、手作業での工事・・・
次は、配管作業・・・
さあ、雨が降らない様に願いながらの作業!!
天気の神様。宜しくお願い申し上げます。
工事施工3日目・・・
「トイレリフォーム」植木の家では
先日、大工さんの工事が行われました。
まずは、大工さんが段取りを考え中・・・
そして、機械を使って水平・垂直を確認中・・・
そして、設備屋さんが便器の配管を行って・・・
電気屋さんが、電気の配線を工事中。
そして、大工さんが床下地を作って行きます。
古い家ですので、長方形では無く「台形」になっている壁・・・
大工さんが、頭を悩ませながらの作業・・・
こんな感じに、壁・天井・床の下地を作ってもらいます。
ここまでが、大変な作業・・・
最後に、造作棚を取付けて下地の完成。
次は、内装(クロス)屋さんの工事が始まります。
出来上がりが、楽しみです!!
工事施工4日目・・・
「トイレリフォーム」植木の家では、内装(クロス)工事が行われました。
まずは、凹凸を無くす為の「パテ処理」からスタート!
細かな部分まで、丁寧に作業してくれております。
そして、クロスを貼って行きます。
クロスの目を、合せながら・・・
上の方からクロスを下に垂らして・・・
シッカリとシワを伸ばしながら・・・
綺麗に貼って行ってもらいます。
そして、完成!!
最後に、便器を取付ければ終わりです・・・
完成が楽しみです。
工事施工5日目・・・
「下水に繋ぐリフォーム」植木の家では
外部の配管を埋設する為の、穴掘りが行われております。
しかし、大変な事に・・・
なかなか穴堀が進みません・・・
それは・・・???
掘れば掘るほど、熊本城の石積みの様な
でっかい石が出て来ます・・・
先日だけでも、8個ほど・・・!?
ピック(ハツリ機)では、割れません・・・。
やっぱり天然の石は、強いですねぇ~・・・?
今日も、負けずに穴を掘り進めます。
工事施工6日目・・・
「下水に繋ぐリフォーム」植木の家では・・・?」
外部の配管の為の穴掘りに、苦労しておりましたが・・・
やっと、一段落・・・
何に、苦労していたかともうしますと・・・?
コレです。
地中に埋まっていた、大きな「石」・・・
ビックリする程、入っておりました。
でも、ここまで来たので残りを頑張ります!!
工事施工7日目・・・
「下水に繋ぐリフォーム」植木の家・・・
配管工事が、最終を迎えました。
色々と、沢山の「汚水桝」が取付けられております。
ここが、最後の部分・・・
本管部分に、穴をあけ・・・
下水の配管を、接続します・・・
シッカリと固定して、完成!!
今は、部材も色々と考えられております。
これで、「悪臭」も無くなり
綺麗な状態で、排水が本管に繋がりました!
早く使ってもらうのが、楽しみです!!
最後は、配管を包み込むコンクリートの工事だけ・・・
工事施工8日目・・・
「下水に繋ぐリフォーム」植木の家では
やっと、外部の配管が終りつつあります・・・
大きな石が、ゴロゴロしていた為
掘削に、物凄い時間を使いました・・・
でも、もうこれで最後・・・
本管に繋ぐ部分をカットして・・・
最終的な配管を繋ぎ込みます。
雨が降る前に、終わらせなければ・・・?
精一杯頑張ります!!
工事施工9日目・・・
「トイレリフォーム」植木の家。最終日・・・
下水の配管工事が終わり、トイレに便器が付きました。
これで、いつでも使えます。
介護保険を利用する為もあり
和式から、洋式便器への本校リフォーム!!
全く別の部屋になってしまいました・・・
思い出があるのは、この手洗い器。
手摺も取付けられ、立ち座りも楽になりました!!
これで、安心して使用できます。
工事施工10日目・・・
「下水に繋ぐリフォーム」植木の家。最終日・・・
配管の劣化を防ぐための、コンクリート工事・・・
型枠を組んで、生コンを流し込んで行きます。
狭くてしにくい所ですが、左官さんが器用に施工中・・・
そして、地盤を固めて生コンの準備・・・
少しずつ流し込み、それを左官さんがならして行きます。
何度も何度も、コテで押さえていきます・・・
そして、完成!!
玄関部分は、段差をスロープにしました・・・
少しでも、つまずかない様に・・・
最後は、道路も綺麗にお掃除・・・
これで、完成!!
後は、コンクリートが固まるのを待つだけ・・・
熊本市東区上南部・・・屋根リフォーム「上南部の家」
今回は、屋根のリフォーム工事のご紹介です。
長年、雨漏れに悩まされて来られたそうです。
天井が落ちて来そうなぐらいになっていたとの事・・・
いつもの様に、ブログ形式でご紹介させて頂きます。
ちょっと長文になりますが、最後まで御付き合いの程
宜しくお願い申し上げます。
それでは、まずトイレに行かれて
珈琲を準備されて、お読みください・・・
屋根リフォーム「上南部の家」が、いよいよ始まります。
こちらも実は、台風の影響で「雨漏れ」がしているお宅・・・
天井部分に、水が溜まるほどだそうです・・・
屋根が「急勾配」な為、勿論足場を組んでの作業・・・
まずは、初日に足場を組んで頂きます。
工事施工1日目・・・
屋根リフォーム「上南部の家」では、工事初日!!
まずは、足場組からスタート!!
少しずつ、組み上がって行きます!!
息の合った作業は、見てて安心です!!
あっと言う間に、組み上がりました。
さあ、天候の回復を待って作業が始まります!
工事施工2日目・・・
「屋根リフォーム」上南部の家。
いよいよ屋根工事開始です!
まずは、屋根裏の状況をチェックします。
結構、雨漏れしています・・・
綿状の「カビ」が、発生しております。
傷んでいる所は、撤去します・・・
そして、新しい部材と取替えます。
そして、原因となっていた「板金」も撤去・・・
屋根を支えている「垂木」と言う、角材も取替・・・
そして、防水シートを丁寧に貼って行きます・・・
それから、念の為「防水テープ」で、キッチリと「止水」します。
このタイプの瓦は、下から上まで全部外さなくてはなりません・・・
今日で、瓦工事は完了予定・・・
最後まで、丁寧にキッチリと施工させて頂きます。
工事施工3日目・・・
「屋根リフォーム」上南部の家では、工事3日目。
先日、腐っていた野地板を新品に張り替えました。
そして、垂木も新品に取替えられました・・・
これで一安心です!!
そして、屋根の工事・・・
一枚ずつ、丁寧にカットしながらの作業です!
そして、重要な部分には「防水テープ」と・・・
コーキングで、キッチリと止水して行きます。
本当に急勾配の為、緊張感が走ります・・・
真剣な眼差し・・・
一番上の「棟(むね)」部分まで、シッカリと施工します!
一番上の「棟(むね)」部分には、こんな感じの「板金」が
取付けてありますが、ココが重要なポイント・・・
下に取付けてある「木材」が、少し傷んでいます・・・
そこで、今回はこの「人工木(じんこうもく)」に取替えます。
樹脂で作られた「人工木(じんこうもく)」は、水分に強い!!
最近は、ウッドデッキなどもこの様な樹脂製がほとんど・・・
強度があり、水分に強く、施工もし易い・・・
これで、屋根工事は完了です!!
工事施工4日目・・・
「屋根リフォーム」上南部の家は、工事最終日・・・
瓦工事は、一昨日の内に終わっておりましたので
予想外の雨でも、問題はありませんでしたが・・・
最終チェックが、出来るかが心配でした。
しかし、問題ありません!!
ひどくは降らなかった為、バッチリ屋根には上れました。
破風尻(はふじり)部分にも、水切り板金を入れました!
ちょっと専門的で、解り難いかも知れませんが
重要なポイントです!!
そして、ケラバ捨て板金も、完璧です!!
これで、漏れる事はありません・・・
そして、棟板金部分も塗装を行いました・・・
色あせしている所も、綺麗に塗装・・・
塗装途中の画像から、最後まで綺麗に塗装されました。
本日、足場を解体して完了です!!
工事施工5日目・・・
「内装リフォーム」上南部の家では
LDK(リビング・ダイニング・キッチン」の
内装工事を、施工させて頂きます。
天井部分の、クロスを張り替えます。
まずは、養生作業から・・・
床にシートで養生して、カーテンなどの部分も
ビニールを掛けて、ホコリ等で汚れない様にします・・・
そして、いよいよ既存のクロスを剥ぎ取ります・・・
そして、凹凸がある部分に「パテ」を打ち
下地調整を行います・・・
そして、いよいよクロス貼り・・・
まずは、クロスを広げて・・・
二人で息を合わせて、え~のっ!!
シワが寄らない様に、ブラシで伸ばして行きます・・・
上を見ながらの作業・・・
私・・・「がん首の、いとなっでしょ・・・?」
職人さん・・・「もう慣れたっでしょうね?いっちょんいとなかです!!」
そんな会話をしながらの、楽しい作業!!
あっと言う間に、完成して頂きました・・・
最後まで、お読みいただきありがとうございました。
「和室リフォーム」・・・熊本市南区城南町の家
今回は、「和室リフォーム」の実例のご紹介です。
和室の天井に「シミ」や「汚れ」が付きっ放しのお宅も
結構見掛けるものです。
そんなお宅のリフォームの参考になれば、幸いです。
いつもの様に、ブログ形式でご紹介させて頂きます。
最後まで御付き合いの程、宜しくお願い申し上げます。
「和室リフォーム」城南町の家では
昨日、作業前の「養生作業」を行いました。
まずは、荷物を移動して・・・
床や、壁・出窓・建具などに
シートなどで、汚れない様に覆いかぶせました。
そして、貼り替えをする天井板を搬入・・・
撤去する材料の、搬出通路にも「養生」を、行いました。
今日は、丁寧にかつスピーディーに
作業が出来る様に、段取りさせて頂きます。
また工事の進捗は、ご報告させてただきます・・・
工事初日(一日目)・・・
「和室リフォーム」城南の家では、工事が始まりました。
まずは、既存の天井板の解体撤去から・・・
ホコリなどが、あまり飛び散らない様に
手のこで、カットしてもらいます・・・
そして、全部を解体し取り外します・・・
そして、天井の下地の角材が少なかった為
補強工事を行いました・・・
そして、いよいよ天井板を取付けて行きます・・・
途中途中で、補強の吊り木を取付けながらの作業・・・
天井裏が低い為、身をのりいれながらの作業・・・
最後は、天井裏に登って固定して頂きました・・・
すると、こんなに綺麗に完成!!
照明器具も、取り外して作業した為
一応点灯試験も、忘れません・・・
作業的には、午前中の半日作業・・・
慣れておられる棟梁だからこそできる段取り!!
いつも丁寧なお仕事、ありがとうございます。
雨漏り修理リフォーム・・・熊本市東区八反田の家
今回は、雨漏れしてしまった部屋の「内装リフォーム」の
実例のご紹介です。
天井に「シミ」が入ったままになっているお宅も
結構多いのではないでしょうか・・・?
そんな方に、参考になれば幸いです。
いつもの様に、ブログ形式でご紹介させて頂きます。
最後まで御付き合いの程、宜しくお願い申し上げます・・・
工事初日(一日目)・・・
「洋室リフォーム」八反田の家では
まずは、天井の張り替え作業から・・・
天井の下地は、頑丈に作られております・・・
しかし、30年程前に流行った「吸音板ボードタイプ」の天井ですので
小屋裏からの補強が少ない様子・・・
一旦、天井板を取り外して「吊り木」を入れて補強します!
そして、いよいよ天井の石膏ボード張り・・・
補強をしてもらったので、最強に頑丈です!!
そして、床の補強工事・・・
一旦、床が傷んでいる所をカットして・・・
下地の状況を確認・・・
これだけを一旦補強します・・・
そして、気になる所を補強・・・
流石、大工さんは丁寧さが違います!!
一旦、全部をビス(ネジ)で補強してしまいます・・・
そして、いよいよ床のフロアー張り・・・
接着剤を付け・・・
フロアーを差し込んで・・・
専用の締め付け道具で、叩き込み・・・
また、接着剤を付け・・・
フローリングを差し込み・・・
専用の道具で、叩き込み・・・
専用の釘打ち機で、固定して行きます・・・
コレを繰り返し行うと・・・
新築の様な、洋室へと生まれ変わります・・・
天井に、新しいクロスを貼れば完了!!
今から完成が、楽しみです・・・
工事2日目(最終日)・・・
さて、八反田の家では大工さんの工事が終わり
続いて、クロス(内装工事)屋さんの出番です。
まずは、キッチリと養生からスタート・・・
そして、パテ打ちを行います・・・
ボードの継ぎ目や、ビス(ネジ)穴などに
パテを塗り込んで行きます・・・
そして、パテを十分乾燥させます・・・
そして、いよいよクロスを貼って行きます・・・
天井に貼る時は、こんな感じで状態をそらしながら・・・
少しずつ、張り伸ばして行き・・・
専用のブラシで、シワを伸ばして行きます・・・
それから、ジョイント部分を重ねて「カット」していきます。
上を見ながら、状態をそらして・・・
体が柔らかく無ければ、きつい仕事!?
そうすれば、完成!!
フローリングも綺麗な色で、部屋全体が明るくなりました!!
和室リフォーム 上益城郡益城町
今回は、和室の天井のリフォームのご紹介です。
工事は、たったの1日で完成!
気になられる方は、ご相談して下さい。
和室リフォーム「益城の家」では
天井の解体工事が、始まりました!
板張りの天井を、解体して行きます。
出来るだけ、ゴミがしない様に
細かく切断して、解体して行きます。
全部を解体すると・・・
こう見ると、ちょっと貧弱な天井裏・・・
しかしリフォームでは、頑丈な骨組みに・・・
しっかりと、大工さんが補強して行きます。
そして、下地の石膏ボードを貼って行くと・・・
頑丈な、天井の出来上がり・・・
大工さんと入れ替わりで、クロス屋さんが登場!!
まずは、下地のボードの継ぎ目関係を
パテにて、凹凸を無くして行きます。
そして、あっと言う間に出来上がり・・・
天井が明るくなると、広く見えますね・・・?
こうなると、畳も替えて、壁もしたくなる・・・???