施工実績 ― 外だけリフォーム

外構リフォーム 熊本市西区花園

今回は、外構のリフォーム工事事例のご紹介です・・・

長年、汚れた壁がこんなに綺麗になるなんて!?

と、喜んで頂く事が出来ました。

今回もまた、ブログ形式でご紹介させて頂きます。

最後まで、お付き合いの程

よろしくお願い申し上げます。

それでは、どうぞ・・・

おはようございます。

朝は、ちょっぴり寒いですね・・・?

良い天気になってくれる事を、願います。

「花園の家」では、外構の「プチリフォーム」を行います。

まず昨日は、洗浄からスタート!!

ちょっと雨が降っていて、洗浄には絶好の天気・・・

長年の汚れは、結構凄いもの・・・

真っ黒に「コケ」が、生えていたようです・・・

少しずつ、丁寧に洗浄して頂いております。

洗浄した部分と、しない部分とでは、こんなに違います!!

もっと綺麗になる様に、最後まで頑張ります!!

おはようございます。

ゴールデンウィークも終わり、休み疲れは残っていませんか?

今日も、気合を入れて頑張りましょう!!

外構リフォーム「花園の家」では、塗装工事2日目・・・

先日の洗浄したのが、凄く綺麗になって

お施主様にも、喜んで頂いている様で

良かったです!!

外灯に付けてある「センサーライト」の調子が悪いとの事で

調査してみると・・・?

電球が切れておりました・・・

そこで、電球の交換もする事に・・・。

日中は、あまり光の具合が解り難い為

少し暗くなってから、交換して参りました・・・。

防犯に役に立ったり、自分達の動線で役に立ったり・・・

やっぱり、電気ってありがたいですね・・・?

外構のリフォームも、楽しみですが・・・。

おはようございます。

素晴らしい天気・・・

こんな日に、またバーベキューしたいなぁ~・・・?

外構リフォーム「花園の家」では

先日下塗りをさせて頂きました。

昨日は、午前中雨で午後から晴れたので

1日乾燥養生の日に、させて頂きました・・・

それにしても、綺麗になりました・・・。

今日、仕上げで終了予定・・・

最後まで、シッカリと仕上ていきたいと思います・・・

おはようございます。

昨日は、夜が早かったような気がします。

いつもなら19:30頃までは明るいのですが

昨日は、もう暗かったですね・・・?

今日も、精一杯頑張りましょう!!

外構リフォーム「花園の家」では

施工3日目・・・

黙々と、仕事中・・・

今日は、いつもより綺麗な格好・・・

ちょっとぎこちない「スマイル」・・・

朝日が眩しいです・・・

ちょっと、気持ちをやわらげるべく「リリーフジョーク」を連発すると・・・?

こんな格好で、いつもの「リリーフスマイル」!!

半袖になり、気分も乗って来た様です・・・

ちょっと暑くなって来たのか???

木陰でも「リリーフスマイル」!!

本当は、真面目に仕事して頂いております・・・

お陰で、完成!!

手摺部分も・・・

花壇部分も・・・

門柱部分も、綺麗に仕上がりました・・・

これで、気分も晴れやかですね・・・?

長年の擁壁の汚れも洗い流せ、良かったです!!

リリーフホームのページもチェック!!

宮永 貴伸のページもチェックして頂ければ幸いです!!

テラス屋根熊本のページも見てみて下さい!!

ウッドデッキ熊本のページも見て頂けましたら嬉しいです!!

薪ストーブ熊本のページもご覧ください!!

キッチンリフォーム熊本のページも参考にしてください!!

お風呂リフォーム熊本のページも結構面白いですよ!!

トイレリフォーム熊本のページも、きっとためになります!!

洗面所リフォーム熊本のページも、興味がありませんか??

宜しくお願い致します!!

上益城郡山都町「電動シャッター」取付

おはようございます。

昨日は、物凄く天気が良く助かりました・・・

「山都町の車庫」では、シャッターの取替工事を行いました。

まずは、既存の状態から・・・

まずは、新規材料の搬入から・・・

そして早速、解体工事から開始です・・・

まずは、カバー部分から解体して行きます・・・

そして、シャッターを引き下ろして・・・

少しずつ、分解して行きます・・・。

そして、シャッターの心臓部の「バネ部分」を、撤去・・・

重量があるので、3人がかりで望みました・・・

さらに、側面のカバー部分も撤去・・・

そして、新しいシャッターを取付け・・・

今回は、手動では無く「電動シャッター」へと取替・・・

綺麗に、取付けられました・・・

これで、車庫入れも「ラクラク」ですね・・・?

力いらず、手間いらず・・・

以前の物に比べ、シャッターの厚みも厚く

頑丈に仕上がりました・・・

これで、台風も安心です!!

リリーフホームのページもチェック!!

宮永 貴伸のページもチェックして頂ければ幸いです!!

テラス屋根熊本のページも見てみて下さい!!

ウッドデッキ熊本のページも見て頂けましたら嬉しいです!!

薪ストーブ熊本のページもご覧ください!!

キッチンリフォーム熊本のページも参考にしてください!!

お風呂リフォーム熊本のページも結構面白いですよ!!

トイレリフォーム熊本のページも、きっとためになります!!

洗面所リフォーム熊本のページも、興味がありませんか??

宜しくお願い致します!

「新南部の家」外壁リフォーム・・・

施工例ギャラリー

おはようございます。

まだまだ、寒い日が続きます・・・

本当に、春は来るのでしょうか・・・?

ところで「新南部の家」では、「外壁リフォーム」が行われました・・・。

まずは、既存の壁を撤去して行きます・・・。

一枚ずつ、丁寧にはがして行きます・・・

そして、新たに下地を造って行きます・・・

この日は、雪が舞う天気・・・

手がかじかみながらの作業でしたが

動き出すと、作業はスムーズ・・・

そして、防水透湿シートを張って行きます・・・

そして、新しい外壁の「サイディング」が貼られて行きます・・・

これまた、一枚ずつ丁寧に貼られて行きます・・・

一枚貼っては、下に降りてサイズを測りカット・・・

そして、完成!!

新しい命が吹き込まれました・・・

やっぱり、カッコイイ!!ですね・・・?

次回は、テラスの屋根板を取付ければ完了です!!

次回また、ご報告させて頂きます・・・

リリーフホームのページもチェック!!

宮永 貴伸のページもチェックして頂ければ幸いです!!

テラス屋根熊本のページも見てみて下さい!!

ウッドデッキ熊本のページも見て頂けましたら嬉しいです!!

薪ストーブ熊本のページもご覧ください!!

キッチンリフォーム熊本のページも参考にしてください!!

お風呂リフォーム熊本のページも結構面白いですよ!!

トイレリフォーム熊本のページも、きっとためになります!!

洗面所リフォーム熊本のページも、興味がありませんか??

宜しくお願い致します!

「人吉の家」内装・外装リフォーム!

施工例ギャラリー

今回は、内装のリフォーム」と「外装のリフォーム」のご紹介。

ブログでご紹介した物を、まとめてみました・・・

それでは、ちょっと長いですが、最後までお楽しみください!!

いよいよ「人吉の家」もリフォーム工事が始まります!!

まずは、施工前に姿をご紹介致します。

今回は、大きな高級感あふれるお宅です!!

内装も・・・

外装も・・・

水回りも・・・

新品同然の使い勝手に、生まれ変わります・・・

何処までも、丁寧に・・・!!

一生懸命、頑張ります!!

「人吉の家」の、リフォーム工事を開始・・・

足場を組ませて頂きました・・・

近隣の方々に極力ご迷惑を掛けないように

シートも、しっかりと施工させて頂いております!!

そして、早速高圧洗浄作業開始!!

こんなに汚れていた部分が・・・

こんなに綺麗になって行きます・・・

そして、内部では「クロス」の試し剥ぎ・・・

なかなか、綺麗に剥げそうです・・・

こちらでも・・・

そして、内部の壁の手直し工事も・・・

大工さんに、バッチリ施工して頂きました・・・

さあ、これから忙しくなります!!

気合を入れて、シッカリと頑張ります!!

「人吉の家」では、まず第一段階で

雨漏れ修理を、先行して行わせて頂きました・・・

まずは、原因の場所の解体作業から・・・

施工が難しいココの、取り合い部分・・・

20年前は、このやり方がベストだったのですが

今は、技術も製品も考え方も、進化しております・・・

大きな原因は、この部分・・・

ここに、隙間が必要なのです!!

そして、そこに厚手の「防水シート」を滑り込ませます・・

そして、念のためにこちら部分にも、厚手の防水シートを施工します。

さらに、万が一に備えて、板金で水切りを行います・・・

さらに、さらに、念のため反対側に「オーバーフロー」しない様に

こちらにも、板金を入れて雨水の侵入を防ぎます・・・

これで完璧!!

後は、しっかりと穴の開いた部分や、怪しい部分に

防水処理を行います・・・

それから、しっかりと「ナンバン漆喰」で固定して行きます・・・

そしてさらに、防水処理・・・

何重にも、これでもか!!と言うぐらいに

丁寧に、丁寧に、時間を掛けて施工して行きます!!

間違った施工を、正しい施工に直して行く・・・

コレが、本当の「仕事」・・・

そして、室内部分も丁寧に貼り替えを行います・・・

勿論、ちょっとの工事でも、しっかりと「養生」作業は怠りません・・・

そして、バッチリと手直し完了!!

そして、他に問題がありそうな部分もチェック!!

ただ、修理をするだけではなく

何が原因なのかを追究する事が、大事な作業・・・

「安心して頼めるリフォーム会社」を

とことん追求して参ります!!

「人吉の家」のリフォーム。順調に進んでいます・・・

先日、洗浄して綺麗になった瓦・・・

そして、昨日は軒裏天井の塗装に・・・

外壁の「下塗り」が、行われておりました・・・

お施主様から、「熱中症に気を付けて・・・」と

スポーツドリンクの差し入れを、頂きました!!

職人さん達も、喜んで美味しそうに飲んでいました!!

そして、室内では「クロス屋さん」が、クロスの張り替え中・・・

以前のクロスを、剥ぎ取ったらこんなに・・・

これもまだ、一部・・・

そして、先日終わった玄関アプローチのタイルの張り替え・・・

段差がはっきり見える様にと、あえて色を変えて張り替えられています・・

ところで「人吉の家」では、築20年を経過していることもあり

色々な所に、不具合が出つつありました・・・

そんな中でも、最初に傷むのは水回り・・・

キッチンの水栓金具からの、お湯の出が悪かったりしていたので・・・

水栓金具ごと取替を行いました!!

そして、洗面化粧台の水栓金具も・・・

新しく取替えます・・・

水栓金具の場合、お湯が出る所が早く傷みます・・・

ただ水だけしか出ない様になっている所は、ほとんど傷みがありません!!

浴室のシャワー水栓や・・・

造作の洗面カウンターなど、こだわられた造りの金具は

取付けも複雑ですし、特注品が多く設備屋さんも、随分苦労しておりました・・・

ず~っと、使い続けている場所ほど20~25年と長く使え・・・

たまにしか、使わない所やしばらく使わない状況になってしまうと

10~15年でも、給湯の出が悪くなる場合などがあります。

でも、15年~20年が一つの目安になると思います。

コマメなメンテナンスが、寿命を延ばしてくれる事は

間違いありません・・・!!

「人吉の家」では、現在外壁の塗装中・・・

塗装の厚みが出る様に、そして仕上りが綺麗になる様に

「ローラー3回仕上」で、我が社は行っております。

まずは下塗りを行い・・・

中塗りを行います・・・

そして、仕上げは縦にコロコロ・・・

そして、横にコロコロ・・・

それからまた、縦にコロコロ・・・

大体30cm四方を、1工程で塗り

細かく仕上ていきます・・・

際際は、手塗りで刷毛を使って塗って行きます・・・

なんとも、息の合った作業・・・

材料チェックも、怠りません・・・

そして、内部ではクロス屋さんが頑張ってくれています!!

1階の担当に・・・

2階の担当に・・・

3階の担当・・・

解かれて、順調に作業中!!

屋外も暑いですが、屋内もそうとう暑い!!

熱中症に気を付けて、頑張ります!!

ところで、出窓カウンターがこんな状態のお宅は、ありませんか?

水に濡れてしまい、表面が剥げて来ています・・・

こんな「カパカパ」の所も・・・

それを、綺麗に修理する事が可能です!!

修理した後は、こんな感じ・・・

どうやって修理するかと言えば・・・?

表面の劣化した部分を、剥ぎ取り

パテ(下地調整剤)処理をして・・・

サウンドペーパーで削って・・・

上から新たに「カッティングシート(シール)」を張って行きます・・・

そうすると、こんなに綺麗になります・・・

お悩みの方、連絡お待ち致しております!!

さて外部リフォームでは、錆止めの塗装工事が

行われております・・・

まずは、外部車庫の照明器具のフレーム・・・

一旦、錆びを丁寧に落とし

「錆止め」の下塗りを行います・・・

それに、外部の「分電盤」も・・・

そして、シッカリと仕上ていきます・・・

こんな所を、そのまま塗装だけでは、

すぐまた錆が出て来てしまいます・・・

何処までも丁寧に!!

「人吉の家」では、塗装工事が終盤になって参りました・・・

どうにか、お盆前にはお引渡しをしたい為

塗装屋さんには、色々と協力して頂いております。

お陰で、綺麗に仕上がって来ております・・・

台風が接近する事もあり、足場を台風前に解体したく

頑張って頂いております・・・

お陰で、屋根部分は完璧に終わり

壁部分も、80%程完了・・・

後は、ちょこちょことした細かい部分の仕上げ・・・

お隣さんの屋根と比べると、こんな感じ・・・

どうしても、屋根が「雨ざらし・日ざらし」になる為

傷み易い部分です・・・。

しかし、15~6年でメンテナンスをしておくと

耐久年数も、結構伸びます・・・

そして、重要な部分もシッカリと施工しておけば・・・

台風時でも、大丈夫!!

やっぱり「屋根」「壁」「サッシ」は、重要3項目です!!

早めのメンテナンスを、心掛けたいものです・・・

それにしても、どうか台風が来ません様に・・・

そして、最終形はコチラ・・・

まずは、LDK(リビング・ダイニング・キッチン)

そして、綺麗に塗装を塗り直した外観・・・

それから、アプローチの植栽も綺麗に剪定・・・

それから、玄関ホール・・・

ゆとりある、階段・・・

落ち着きのある、和室・・・

各居室の、カーテンも新しくされました・・・

いかがだったでしょうか・・・?

まるで新築ですね・・・!!

新しい生活に、ふさわしいリフォームの完成!!

最後まで、御付き合い頂き、ありがとうございました。

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!!

「花園の家M様邸」玄関ドア取替②

施工例ギャラリー

おはようございます。

最近、ちょっとはっきりしない天気から

カラッと晴れてくれる事を、祈る毎日・・・

もう、4月も終わりそうですね・・・?

「花園の家M様邸」では、玄関ドアの取替が行われました。

先日、既存のドア枠を解体して・・・

カットした枠部分に・・・

外部の「目隠し枠」を、取付けました・・・

そして、敷居の下端には「モルタル」を流し込み・・・

キッチリと丁寧に、仕上ていきます・・・

玄関枠を全体的に取り付けていくと

綺麗に仕上がって行きます・・・

よりシャープな、仕上がりになりました・・・

改修前の姿はコチラ・・・

そして、リフォーム後の姿は・・・

なかなかいい感じでしょう!!

玄関は、家の顔とも言いますから・・・

ご検討の方は、お問い合わせ下さいませ!!

「薪ストーブ熊本」のページもご覧ください・・・

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!

「高橋の家」掃出しサッシ取替・・・

リフォーム場所
Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function editable_post_meta() in /home/lctxs12/relief-home.com/public_html/wp-content/themes/lct/category-work.php:147 Stack trace: #0 /home/lctxs12/relief-home.com/public_html/wp-content/themes/lct/category.php(13): include() #1 /home/lctxs12/relief-home.com/public_html/wp-includes/template-loader.php(106): include('/home/lctxs12/r...') #2 /home/lctxs12/relief-home.com/public_html/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/lctxs12/r...') #3 /home/lctxs12/relief-home.com/public_html/index.php(17): require('/home/lctxs12/r...') #4 {main} thrown in /home/lctxs12/relief-home.com/public_html/wp-content/themes/lct/category-work.php on line 147