施工実績 ― まとめてリフォーム
洗濯機の悪臭解消法「熊本市西区の家」・・・
今回は、洗濯機からの悪臭を解消してほしい!!
とのご相談を受け、簡単にできる「解消法」の
実例紹介です。
大げさな工事をしなくとも、「安価」でできる
解消法を、いつものようにブログ形式でご紹介させて頂きます。
先日、お受けしたお悩みは「洗濯機が臭い!!」と言う
ご相談でした・・・
以前の洗濯機というのは、排水のホースを排水パイプに
突っ込むだけ・・・
というお宅がほとんどでしたが、
最近ではこんな器具があります。
これは、洗濯機の排水パイプ部分に取り付ける
臭気止めトラップ付きの、排水金具・・・
要は、臭いを排水パイプから臭わせない器具・・・
先ずは、洗濯機の排水ホースを取り外し
排水パイプに、半透明の補強パイプを取り付けます。
そして、排水ソケットを接着します。
こんな感じで、シッカリと接着・・・
専用アダプターみたいなものを接着・・・
次に、排水パイプとソケット金具を接着・・・
そして、排水パイプに取り付けます。
しばらく手で押さえて、シッカリと接着出来たら・・・
ビス(ねじ)で、床に固定します・・・
そして、トラップ付き(臭気止めの水タンク)金具を取り付け
排水キャップを締めこんで取り付けます・・・
それから、洗濯機の排水パイプを接続・・・
ここで、半透明の補強パイプの必要性がわかります。
取り付けて締めこむ際に、金具で固定するため
柔らかい排水蛇腹タイプのパイプでは、締めこめないため
半透明の補強パイプを取り付け、金具で締めこむのです。
出来るだけ鋭角に排水パイプが
折れ曲がらないように取り付けます。
これで、くさい臭いは上がってきません・・・
一件落着です・・・
宜しくお願い致します!!
水回りリフォーム工事完成!!熊本市東区の家①システムキッチン②洗面化粧台③システムバス取替リフォーム!!
今回は、水回りリフォーム工事の実例のご紹介です。
「水回りリフォーム」とは、
①キッチン②洗面化粧台③システムバス④トイレ等の
リフォーム工事を、まとめて「水回りリフォーム」
と呼ばれています。
今回は、トイレは扱っておりませんが
①キッチン②洗面化粧台③システムバスの3点を
リフォームさせていただきました。
築15年を超えてくると、どうしても水回りに劣化を感じます。
長く快適に使うために、最適な環境を提案させて頂きます。
どうぞ、参考にして頂けましたら幸いです。
それではいつものように、ブログ形式でご紹介させて頂きます。
最後までお付き合いの程、宜しくお願い申し上げます。
施工1日目・・・
先日から始まりました「キッチン取替リフォーム工事」の
熊本市東区の家では、リフォーム工事前の
養生作業からスタート。
通路となる部分にも、シッカリと養生します。
そして、キッチン前の部分にも・・・
すると、早速設備屋さんが給排水の取り外しに来てくれました。
続いて、ガス屋さんに、キッチン解体組み立て屋さん・・・
まずは、扉を取り外していきます・・・
そして、吊戸収納を取り外していきます・・・
重量があるので、3人がかりで取り外していきます。
そして、下台も取り外し新しい吊戸収納を取り付けていきます。
こちらも、安全性を考え3人がかり・・・
そして、設備屋さんに給排水の配管をして頂きます。
それから、徐々に形が見えてきました・・・
食器洗浄乾燥機を、繫ぎ込みます・・・
そして再び本職の設備屋さんが、給排水を接続・・・
シッカリと接続をチェックして完成!!
システムキッチンの取替リフォーム工事は、1日で完了します。
次は、浴室システムバスの取替リフォーム工事です。
そして、洗面化粧台の取替も・・・
新しくなっていく姿が、楽しみでなりません!!
施工2日目・・・
キッチン取替リフォーム工事「熊本市東区の家」では
最終仕上げ工事が行われました・・・
キッチンの吊戸上の部分がサイズ変更の為、クロスの張替・・・
一面綺麗に取り換えられたので、スッキリしました!!
そして、コンセントや照明器具の取付・・・
バッチリと取付出来ました・・・
普通のコンセントが入らないため、家具用のコンセント。
プレートを加工して、取り付けて頂きました。
良い感じに仕上がりました・・・
喜んで頂けているでしょうか・・・?
施工3日目・・・
お風呂システムバス取替リフォーム工事「熊本市東区の家」では
初日に、まずは既存のシステムバスの解体作業から開始・・・
先ずは、細かなパーツ(部品)から取り外していきます。
そして、出窓枠なども解体していきます・・・
そして、いよいよ本格的に解体開始・・・
運搬しやすいサイズに、カットして分解解体していきます。
天井を解体して・・・
壁パネルを解体していきます・・・
山のように、分解され解体されました・・・
解体してしまうと、水道の給排水の配管だけになります。
そして設備屋さんと交代し、給排水の配管をして頂きます。
洗面脱衣室の、洗濯機用の配管の固定もOK!!
洗面化粧台の給排水配管の工事も、同時に行います。
さあ、準備はOK!!
後は、新しいシステムバスを組み立てていきます・・・
施工4日目・・・
先日行われた、お風呂のシステムバス取替リフォーム
「熊本市東区の家」では、新しいシステムバスが運ばれてきました。
一つ一つ丁寧に運んで頂いております・・・
壁パネルや、天井パネル・・・
そして、出入り口枠や浴槽など・・・
組み立てられる順番に、考え並べていきます・・・
最新型の浴槽・・・
このカーブや、エッジがたまりません・・・
そしていよいよ、組立開始・・・
先ずは土台となる、床組みからスタートです・・・
床部分が組みあがると、一気に壁パネルが組み立てられます。
そして、窓枠の加工・・・
そして、内部では仕上げ工事・・・
寝そべっての作業。ご苦労様です・・・
細かな部分も、シッカリと着実に・・・
そして最後に、出窓部分の窓枠を取り付け・・・
二人掛かりで、組み立てていきます。
さあ、いよいよ完成に近付いて参りました・・・
後は、洗面脱衣室の工事です・・・
施工5日目・・・
システムバス取替リフォーム「熊本市東区の家」では
洗面脱衣室の大工さんの工事が行われました。
お風呂の出入り口枠の取付工事です。
寸法通りに、窓枠をカットして・・・
接着剤をシッカリと塗り・・・
窓枠を固定していきます。
先ずは下穴を開けて、ビス(ねじ)で固定します。
そして、壁と床の見切り(巾木)を取り付けていきます。
こちらにもしっかりと接着剤を塗り・・・
シッカリと固定して頂きます・・・
これで大工さんの工事は完了!!
次は、内装壁クロス屋さんとバトンタッチです。
施工6日目・・・
洗面脱衣室の床、壁の内装工事が始まりました。
先ずは、壁や床の凹凸をパテ処理して壁のクロスから
張り始められていきます・・・
窓の部分などは、綺麗にカットしていきます。
そして、壁が張り終わると・・・
次は、床のシート張りです・・・
接着剤を丁寧につけ・・・
半分ずつ接着し、張っていきます。
そして、際際を少しずつカットしていきます。
これが一番難しい作業・・・
何度も何度も切り合わせながら、カットしていきます。
良い感じになりました・・・
次は、いよいよ洗面化粧台を取り付けて
給排水配管を接続していきます・・・
施工7日目・・・
システムバス取替リフォーム「熊本市東区の家」では
いよいよ、最終仕上げ工事です。
先ずは、洗濯機の給排水の配管接続を行っていきます。
最近の排水口は、防臭機能が物凄くアップしております。
そして、給水部分もワンタッチ式・・・
お風呂では、電気屋さんが照明器具に配線を繋いだり
給湯器のリモコンを取り付けたり・・・
そして、洗面化粧台を取り付けていきます。
そして、システムバスの給排水を繫ぎ込みます。
これで完成!!
お風呂は、豪華ホテルのようなシステムバスの変身!!
出窓部分も、綺麗になりました。
洗面化粧台も、いい感じ・・・
洗濯機も、洗面化粧台も、床も壁も、バランスが取れました。
1週間にわたる「水回りリフォーム」・・・
天候にも恵まれ、助かりました。
協力して頂きましたお施主様に、各業者さんや職人さんの
お陰で、素晴らしいリフォームが出来ました。
M様、1週間大変お世話になりました。
ありがとうございました。
宜しくお願い致します!!
増築リフォーム工事「熊本市南区の家」築2年目の決断!!
今回は、増築リフォーム工事の実例紹介です。
新築されて、まだ2年と言う段階での増築工事・・・
新築時には、さほど気にしていなかったと言うか?
実際のイメージがわかなかった部屋の広さ・・・
やっぱり、もう少し広さが欲しい!!
何年も後での増築だと、色々な商品もモデルチェンジしたり
生産中止になってしまったりだと、統一感が出ない???
などとお考えになり、早めの段階での決断をなされました。
それでは、年またぎの工事で長文になりますが
最後までお付き合いの程、宜しくお願い申し上げます。
施工1日目・・・
先日から、増築工事の現場に入らせて頂いております。
年内に基礎工事を終えて、来年明けてから「棟上げ」になる様に
準備を進めております・・・
まずは関係業者さんに現場を見て頂き、
現況を確認して頂きます。
そして、基礎着工前にまずは設備の配管作業からスタートです。
まずは、増築する部分の「芝」を剥いでいきます。
綺麗にカットして、作業が終わったら
また復旧出来るようにしておきます。
設備屋さんは、配管を通す部分にある障害物を撤去します。
それは、物置が置いてあった部分の土間コンクリート。
少しずつ、機械を使い解体していきます。
結構シッカリと作ってありました・・・
撤去が終わり、配管作業に入ります・・・
まずは、機械で穴掘り作業・・・
基礎になる部分の下に入っていた配管をやり替える作業です。
シッカリと接着剤をつけ・・・
余計にはみ出した接着剤を、掃除しながら
シッカリと接着して、配管して頂きます。
ちゃんと排水が流れるように「勾配」を測りながら
専用のパッキンを使い配管していきます。
昔はこのようなパッキンを使わず、周りをコーキング
しておりましたが、今ではこんな素晴らしいパッキンが出来
配管周りからの水漏れも無くなりました・・・
今でも、このパッキンを使わない業者さんもいるみたいですが
我が社では、この作業を「標準作業」にして頂いております。
配管作業が終了したら、埋戻し作業です・・・
シッカリと埋戻し、固めていきます・・・
剥ぎ取った「芝」は、休眠期・・・
作業が終わって植え替えると、春先には綺麗に
新芽が出てくるでしょう!!
次は、基礎工事の開始です・・・
施工2日目・・・
先日から施工させて頂いております「増築工事」
熊本市南区の家では、基礎工事が着工となりました。
まずは、増築する部分の測量を行います。
そして、現況の基礎の高さに合わせる為
現況の外壁サイディングの一部を切り取り高さを調整して
重機を入れて、作業開始です・・・
少しずつ、基礎のコンクリートを流し込む部分を
綺麗に掘り返していきます・・・
掘った廃土はダンプに積載して、産業廃棄物として処分します。
高さを測りながら堀っていき・・・
次に砕石を敷き込んでいきます。
敷き込む時にも、高さを測量しながらの作業・・・
敷き込みが終われば、次は転圧と呼ばれる固める作業・・・
少しずつ、綺麗に固めていきます・・・
こんな感じに、綺麗に固めていきます・・・
ここまでが午前中の作業・・・
そして、午後一番に「白蟻予防工事」の土壌処理・・・
シッカリと、薬剤を土壌に染み込ませて頂きます。
そして、防湿シート(防湿ビニール)を張り・・・
土壌からの湿気が上がってこないようにします。
綺麗に張り合わせて・・・
ジョイント(繋ぎ目)も、防水テープで張り合わせます。
そして、基礎のベースとなる部分に生コンを流し込みます。
外壁などが汚れないように、ビニールで養生作業・・・
建築業界で「ネコ」と呼ばれる一輪車で生コンを運搬・・・
少しずつ、ベースとなる「捨てコンクリート」が打たれます。
そして、高さを測量しながら綺麗にならしていき
ベースの捨てコンクリートの出来上がり・・・
バッチリと出来ました・・・
念の為、立ち入り禁止ガードも設置・・・
万が一、小さいお子さんやお客様が転落しないように
注意看板をつけて、おきます・・・
そして、作業で使用させて頂いた駐車場(宅地)も
キッチリと除草して・・・
整地させて頂き、作業終了・・・
次は、鉄筋を組んでベースコンクリートを流し込みます。
施工3日目・・・
先日に引き続き、増築工事「熊本市南区の家」の基礎工事。
まずは、ベースとなる部分に基準線を引き
ベースの型枠を固定する金具を取り付けていきます。
そして、増築する部分に余計な部分を処理します。
専用の機械で、シッカリと固定・・・
そして、鉄筋を配筋していきます。
あらかじめ、工場で溶接して作ってもらった鉄筋を
組み立てていきます・・・
そして角隅部分の接続部分にはL型の鉄筋で補強していきます。
ここでも、専用の機械で鉄筋と鉄筋を結束していきます。
ベースとなる「ベタ基礎」部分も、シッカリと鉄筋を配筋・・・
鉄筋がコンクリートの中間に来るように、サイコロと呼ばれる
コンクリートのパッキン材で。配筋を固定します。
そして、後に基礎の立ち上がりとなる型枠を組み上げます。
この工程でも、専用の金具で型枠を固定・・・
出来るだけ「芝」を傷つけないように、金物で工夫します。
そこで、生コン車の到着・・・
前回同様、「ネコ」と呼ばれる一輪車で生コンを運搬・・・
角隅から少しずつ流し込んでいきます・・・
黄色いクリップの印まで流し込みますので、まだまだ・・・
コンクリートを流し込みながら、バイブレーターで
鉄筋とコンクリートに隙間が出来ない様に締め込んでいきます。
何度も何度も、生コンを運搬・・・
そして、ならしながら高さを調整・・・
これだけでも、結構な量の生コンが必要です・・・
そして、グランドをならすような専用の
「トンボ」みたいなな道具で、ならしていきます・・・
そして、数時間乾燥させて金コテで仕上げていきます。
さあ、次は立ち上がりの型枠を組んで生コンを流し込みます。
いよいよ完成に近付いてきました・・・
施工4日目・・・
先日から工事させて頂いております「熊本市南区の家」では
増築の基礎工事施工4日目・・・
立ち上がりの型枠を組み上げて・・・
専用のレーザーで高さのレベルを出し、レーザーを飛ばし
そのレーザーを受ける機械で、レベル(高さ)を出して
マグネットで型枠に印つけていきます・・・
そして、立ち上がりの生コンを打設します。
前回同様、「ネコ」と呼ばれる一輪車で運搬・・・
ベースのコンクリートも出来、足元はよくなり運搬もスムーズ。
しかしながら、何度も何度もの繰り返される作業・・・
大変な作業です・・・
機械で測りながら、高さ通りに生コンを流し込みます。
繊細な仕事です・・・
立ち上がりの生コンも、バイブレーターで締めこんで
大きなフォークのような道具も使い、
コンクリートの隙間をなくしていきます・・・
そして、基礎と土台を固定する「アンカーボルト」を埋め込み
最後の工程に入ります・・・
最後は、基礎の天端を水平にするための「レベラー」と
呼ばれる「天端調整コンクリート」を流し込む作業です。
バケツに専用のコンクリートを入れ、混ぜ合わせます。
そして、測量して印をつけた位置まで
繊細に流し込んでいきます・・・
水分は水平になる原理を使った作業・・・
しかしながら、硬すぎず、柔らかすぎず・・・
繊細な仕上げ作業です・・・
最後は、シートで養生して固まるのを待ちます・・・
シッカリ乾燥したら、型枠を取り外します・・・
施工5日目・・・
日からお邪魔しております「増築工事」熊本市南区の家では
いよいよ基礎工事の完成です。
型枠を解体して、最後の作業・・・
基準線を基礎の天端部分に印をつけていきます・・・
天候も良かったせいか、シッカリと乾燥しています。
これから更に、シッカリと乾燥させて来年の年明けに
建物が建っていきます・・・
更に頑丈な基礎へと、強度を高めていきますよ!!
それでは、来年までお楽しみに・・・
施工6日目・・・
お正月明け一発目は、増築工事「熊本市南区の家」の
足場組立工事です。
朝一番、約束の時間ぴったりに足場屋さん到着!!
さあ、始まります・・・
まずは、材料を間配りしていきます・・・
そして、少しずつ組み立てられていきます・・・
足場を組み立てる時も、一番下の基礎部分が大事・・・
シッカリと、組み立てられていきます。
ちょっとした増築工事でも、シッカリと安全対策は怠れません。
それに、注意看板も・・・
また、お借りしている隣地の整地も、シッカリと行います。
ほうきで綺麗にはわき、ならしておきます。
さあ、今日は雨が降る前に材料搬入を行います。
施工7日目・・・
昨日は、雨が降る前に材料を搬入することができた
増築リフォーム「熊本市南区の家」・・・
ちょっとした増築工事でも、材料は結構必要・・・
トラックに、一杯運ばれてきました・・・
荷下ろしをする場合、どの順番で使っていくかを考え
荷下ろししていきます・・・
順番を間違えると、無駄な労力が必要になってしまいます。
そして、雨に備えシッカリとシートを掛けておきます。
そして、念の為二重にシートを掛けて防水します。
早く形にならないかなあ~・・・?
待ち遠しいです・・・
施工8日目・・・
先日から始まった「増築リフォーム工事」の
熊本市南区の家では、いよいよ大工さんの工事が始まりました。
昨年基礎工事を終え、強度を出すための養生期間を終え
土台の敷き込み作業が始まりました。
基礎パッキンと言われる、土台と基礎との間で通気ができる
専用のパッキン材を取り付けて、土台を敷きこんでいきます。
そして、基礎と土台は「アンカーボルト」という金具で固定。
そして、鋼製束で大引きを支えて高さを調整していきます。
鋼製束は、基礎部分と土台(大引き)部分を固定する金具。
シッカリとビス(ねじ)と、接着剤にコンクリート釘で
固定されていきます・・・
そしてこの金具・・・???
そう!床の断熱材を固定する金具・・・
床全体的に断熱材が敷きこまれ
その上に「根太レス」という厚みのある構造用合板の
床下地材が敷きこまれ、固定されていきます・・・
その後柱を立て、構造材を組み立てて家の形になっていきます。
夕方には、屋根の形が完成し防水フェルトが張られました。
段取り良く、丁寧に施工されていきます・・・
壁面は、万が一の雨に備えてシートで覆います・・・
さあ次は、屋根瓦の工事とサッシ取付などの工事が控えます。
段取り良く、スムーズに進むように準備します。
施工9日目・・・
先日棟上げした「増築リフォーム工事」熊本市南区の家では
屋根瓦葺き工事が始まりました。
まずは、金物関係を先に施工していきます。
専門的に言うと、雨切り板金や、捨て谷板金という
要は、防水の為の板金工事の事・・・
施工的に、一番重要な部分です・・・
そして、やっとスターターという軒先の瓦を取り付け
屋根瓦の工事が始まります・・・
勿論、軒先にも特殊な板金を入れます。
こういう細かい部分にも、シッカリと施工して頂きます。
それから、一気に水下から水上に向け瓦が葺かれていきます。
専用の機械で、瓦をカットして・・・
仕上げていきます・・・
綺麗に仕上がりました・・・
これで一安心です。
施工10日目・・・
先日よりお世話になっております「増築リフォーム工事」の
熊本市南区の家では、大工さん工事も順調に進行しております。
先ずは、サッシ枠を取り付けて・・・
軒裏天井の施工を行って頂きました。
軒裏天井を張るための、補強工事・・・
外壁の防水の為に、透湿防水シートを先に施工して
外壁と躯体の間に「通気の層」を作り、施工していきます。
そして、軒裏天井を張り・・・
雨樋が取り付けられる「破風板」部分も、サイディングを施工。
後は、サイディング屋さんの施工を待つだけです・・・
施工11日目・・・
増築リフォーム工事「熊本市南区の家」では、
木部の白蟻予防工事が行われました・・・
基礎の床下に潜り、薬剤を散布して頂きます。
そして、腰高1mぐらいまでもしっかりと薬剤を散布。
外壁のサイディング張りの前のタイミングで、行います。
裏から表から、入念に薬剤を散布・・・
これで安心!!ちょっとした増築工事でも
5年間の保証を付けて、施工します。
施工12日目・・・
増築リフォーム工事「熊本市南区の家」では、
構造材の補強、耐震補強工事の金物取付が行われました。
柱と土台の補強金物や・・・
柱と梁、柱と筋交いなども専用の金物で補強していきます。
そして、天井の下地工事が行われました。
角材を丁寧に加工して、下地を補強していきます。
その為に組まれた足場も、大事な安全対策です。
そして、天井に断熱材が充填され
天井の下地ボードが張られていきます・・・
天井の下地のボードも、ジョイント継ぎ目が「升目状」に
ならないように、互い違いに張っていくようにしております。
これは、天井に不陸が起こらない様にする為の対策です。
そして、内壁にも断熱材が充填されました・・・
さあ次は、壁の下地ボードが張られていきますよ!!
施工13日目・・・
いよいよ、外壁サイディング張りの工事が始まりました。
まずは、透湿防水シートが張られていきます・・・
この透湿防水シートは、室内の湿気は外気に出す事が出来ますが
外部からの雨水の侵入などは防ぐ事が出来る物です。
水下から水上へと、決まった重ね寸法通りに張っていきます。
そして、壁体内の通気が出来るように「胴縁」という
角材を取り付けて、シートを固定していきます。
そして、いよいよサイディング張り開始・・・
基礎と土台部分に「水切り金物」と「スターター金物」を
取り付けて、サイディングを張り始めます。
先ずは、コーナー部分の「役物」から取付・・・
サイディングを水下から水上へと、張っていきます。
換気扇ダクト開口部分や、窓開口部分には防水テープで防水し
サイディングを張り上げていきます・・・
良い感じに、張り上がりました。
後は、サイディングのジョイント部分などに防水の為の
コーキング工事を行っていただきます。
施工14日目・・・
増築リフォームで一番難しい作業・・・
それは、既存部分と増築工事でつながる部分の
接続部分の開口工事です・・・
先ずは、出来るだけホコリで汚れないように入念に
シートで養生を行います・・・
キッチンや・・・
食器棚や冷蔵庫部分・・・
ダイニングテーブル部分や・・・
通路部分の床や壁・・・
あらゆる部分に養生します・・・
そして、出来るだけ誇りが舞わないように、機械を使わず
手作業で、カットしていきます・・・
少しずつ、少しずつ・・・
そして、壁下地の補強工事も行い
エアコンが取り付けられる予定の場所には、補強を行い
窓上には、カーテン取付用の補強を行います。
細かい部分ですが、これが重要ポイント!!
さあ次は、開口した壁部分の補強工事です・・・
施工15日目・・・
外壁のサイディング張り工事が終わり、最後の仕上げは
ジョイント継ぎ目部分などのコーキング工事です。
先ずは、テーピング作業からスタートです。
丁寧に、一箇所一箇所起用にテープを張っていきます・・・
そして、もう一人はテーピングを行った場所から
バックアップ材と呼ばれる「パッキン材」を充填していきます。
これも、大・中・小と分けられたものを使い
器用に取り付けていきます。
そして、プライマーという接着剤を塗り込んでいきます。
この接着剤が、重要なポイントです!!
これで、サイディングとコーキングの接着補強をします。
そして、いよいよコーキング打ち・・・
細かい部分も、シッカリと充填していきます。
そして、専用のこてやへらを使い仕上げていきます。
そして、仕上げた部分からテーピングを取り外します。
そしてまた、コーキングを打ち・・・
専用のこてやへらで仕上げて・・・
テーピングをはがしていく・・・
そして完成!!
綺麗に仕上がりました・・・
しばらく乾燥するまでの間は、立ち入り禁止です。
さあ、いよいよ完成間近!!
足場が取り外されるのが、楽しみです!!
施工16日目・・・
増築リフォーム工事「熊本市南区の家」では、
内部の造作工事が仕上げ段階となりました・・・
最後は、床のフローリングを張っていきます・・・
慎重に、丁寧に寸法を測り・・・
接着剤をつけ、専用の機械で固定していきます・・・
一枚のフロアーに、何か所も固定していきます。
そしてまた慎重に丁寧に測り
カットして、接着剤をシッカリとつけ
また、専用の機械で固定していきます・・・
張り出すと、早い・・・スムーズに進んでいきます。
フロアーは、最初と最後が難しい・・・
ですので、慎重に丁寧に作業していただきます・・・
外では、シャッターの取付も行われました・・・
さあ、大工さんの工事はこれで終わり・・・
後は内装のクロス工事です。
さあ、楽しみになってきました。
施工17日目・・・
「増築リフォーム工事」熊本市南区の家では
内装クロス工事が、行われました・・・
先ずは、下地のパテ処理からスタートです・・・
下地のパテ処理とは、ボードの継ぎ目やビス(ねじ)固定した
ビス頭などの、凹凸をフラットにする処理の事です。
こんな感じで、丁寧に処理していきます・・・
そして、1回ではなく2回目のパテ処理・・・
1回目より、より細かなパテ処理を行います・・・
そして、角コーナーには特殊な定規を使います・・・
角が補強されるだけでなく、ピシッと真っ直ぐに仕上がります。
実はこの部分は、既存部分とつながる開口部分・・・
ピシャっと、施工して頂きます・・・
そして、いよいよクロスが張り始められます。
専用の機械で、壁紙クロスにのり(接着剤)をつけ
先ずは、天井から張り始められます。
そして、壁のクロスを張っていきます・・・
少しずつ、丁寧に作業が進められます・・・
ブラシでクロスのしわをのばしながら・・・
上から下へと張りのばされていきます。
う~ん、いい感じです・・・
慎重に、丁寧にかつ迅速に・・・
良い感じになって参りました・・・
仕上がりが楽しみです!!
施工18日目・・・
先日、外装工事を終え雨樋の取付工事が行われました。
先ずは、雨樋の取付金具を取り付けていきます・・・
これが、取り付けるための金具???樹脂製のものです。
錆びたり、劣化しにくい素材で出来ております・・・
丁寧に取り付けて頂いております・・・
う~ん、いい感じ・・・
そして、キッチン換気扇のフードカバーにも
シッカリと、防水の為のコーキングが行われました。
さあ、いよいよ足場が解体されます。
楽しみです!!
施工19日目・・・
増改築リフォーム工事「熊本市南区の家」では
足場の解体工事が行われました。
組み立てるときより、解体作業は早い・・・
段取り良く一人が部材を解体していき・・・
一人は下で荷受けをして・・・
もう一人が、車に積み込んでいきます・・・
あっと言う間・・・
ものの30分程度で完了です!!
さすがの段取りで、頭が下がります・・・
後は、内装の電気工事の仕上げです。
照明がともるのが楽しみです!!
施工20日目・・・
増改築リフォーム工事「熊本市南区の家」では
仕上げ工事の最終段階に入りました。
電気屋さんが、電気の配線を繋ぎこんでくれております。
そして、照明器具を取り付ける「ラインコンセント」・・・
お客様から支給された照明器具を
取り付けると、雰囲気が出て参りました・・・
なかなかいい感じです・・・
キッチンからも繋がり・・・
リビングからも繋がりました・・・
一面だけ、アクセントクロスとして引き締まりました。
そして、クリーニングも終わり、網戸も取り付けられ
シャッターも、調整されました・・・
やっぱり電気が入ると、雰囲気がいいですね・・・?
施工21日目・・・
今日も、ピシッと頑張って参ります・・・
雨樋が取り付けられ、雨水排水配管が繋ぎ込まれます。
配管をサイズ通りにカットして、接着して取り付けます。
雨水配管もそうですが、配管周りのパッキンが大事です。
昔は、コーキングだけで処理しておりましたが
今でも、コーキングでされておられるところもありますが
我が社では、ちゃんとした専用のゴムパッキンで処理します。
これで、設備配管工事も完了です!!
後は、基礎巾木部分の左官仕上げ工事です。
天候に左右される外部の工事・・・
どうか、タイミング良く晴れてくれます様に!!
施工22日目・・・
増築リフォーム工事「熊本市南区の家」では、最終工事の
左官さんによる、基礎巾木仕上げが行われました。
先ずは、基礎コンクリートにより接着するために
接着剤となる、セメント水だけで溶いたものを丁寧に塗ります。
細かい部分にも、シッカリと塗り込んで頂きます。
そして、その上にモルタルを塗り込んでいきます。
大きい体を、小さく丸めて作業して頂いております・・・
細かいところまで、シッカリと施工・・・
綺麗に、丁寧に、そして迅速に・・・
そして、いよいよ仕上げの「クシ引き」仕上げ・・・
水平器を当てながら、丁寧にクシ目を付けていきます・・・
何回も、何回も同じような作業・・・
これで最終仕上げとなります・・・
クシ目は、あまり深すぎると「モルタルの割れ」に繋がります。
深すぎず、浅すぎず。微妙なタッチが難しいところです。
後は、シッカリ乾燥してくれることを願います・・・
宜しくお願い致します!!
キッチンリフォーム「熊本市中央区の家」換気扇取替工事・・・
施工例ギャラリー
今回は、キッチンリフォームの実例紹介です。
システムキッチンの取替というと、結構高額なリフォームに
なると思われる方も多いのではないでしょうか・・・?
キッチン等の水回りの器具は、まず蛇口部分やハンドル部分から
傷みが始まり、コンロ部分の「ガスコンロ」や「IHヒーター」
などの故障が、概ね15年~20年でメンテナンスが必要になります。
そして、結構お悩みが多い部分として「換気扇」が次にあげられます。
換気扇は音がうるさくなって来たり、排気がうまく
出来なかったりすることが、ストレスになっているようです。
換気扇の不具合のほとんどは、油が原因です・・・
毎日使う換気扇・・・そんなにこまめにお掃除もできない部分。
そこで今回は、お掃除・お手入れが楽な換気扇に取り替えられる
提案させて頂き、施工させて頂きました・・・
それではいつものように、ブログ形式でご紹介させて頂きます。
最後までお付き合いのほど宜しくお願いいたします。
それではどうぞ・・・
施工1日目・・・
先日お邪魔したお宅では、換気扇の調子が悪いとの相談でした。
どう悪いのかと言うと、年数が経過し換気扇の音が気になる。
とのご相談でした・・・
新築時に取り付けられた時から約20年を超え、どうしても
仕方がないことではあります。
そこで、換気扇ごと取り換える提案をさせて頂きました。
まずは、換気扇のカバーを取り外します・・・
長年お使いの割には、丁寧に掃除されており綺麗!!
固定してあるビス(ねじ)を取り外していきます・・・
そして、運び出します・・・
取り外した後は、こんな感じ・・・
そして、この右側の収納ボックスも取り外し・・・
今までより、一回り大きい換気扇に取り替えます・・・
そして、周りを綺麗にコーキングで隙間を埋めて行きます。
綺麗に仕上がりました!!
最後に換気扇カバーを取り付けたら完成!!
照明も明るく、換気扇の音も静か・・・
いい感じになりました!!
使用される際には、ホームセンターなどに売ってある
油取りフィルターを取付けられると、お掃除が簡単になります!
是非、お試しください!!
宜しくお願い致します!!
外構リフォーム「阿蘇郡西原村の家」玄関ポーチアプローチ造作工事
今回は、外構リフォームの実例紹介です。
注文住宅で新築工事を終えられると、外構工事までは
新築をされた建設会社や、ハウスメーカーはあまり
面倒を見てくれません。
何故か?昔からそんなことが多いのが外構工事。
一つの理由は、外構屋さんが独自で営業して建設業者を通さず
工事を請け負う業者さんが増えてきた事も、関係あるでしょう。
その金額に、建設会社などが利益を乗せてお客様に見積もりを
提出しても、相当高くなり信頼を失ってしまうのを恐れて
あまり建設会社やハウスメーカーは、積極的ではありません。
しかし、現状はその状況を分かっている「外構屋さん」が
過剰に利益を乗せ「無法地帯」となった市場で営業しているのが
現在の熊本の外構屋さん事情です・・・
もう、お分かりだとは思いますが、「外構工事は高い!!」
というイメージが、根強い状況です。
ちょっとした工事でも、建設会社のチェックが無い事を良い事に
物凄い高額な提案をしてこられます・・・
そんなお悩みをお持ちのお宅が、結構多いのが現状です。
ということで、我が社にご相談を頂いた実例をいつものように
ブログ形式でご紹介させていただきます。
最後までお付き合いのほど、宜しくお願い申し上げます。
それではどうぞ・・・
施工1日目・・・
先日からお邪魔させて頂いております「外構リフォーム」
阿蘇郡西原村の家では、アプローチ部分の足元を綺麗にしたい!!
と言うご相談から始まりました・・・
新築されたお宅ではよくある事で、
外構までは提案してくれない・・・
そんなお宅が多いのではないでしょうか?
だからと言って、外構屋さんに依頼するとものすごいプランを
提案され境界ブロックから、フェンス・カーポート・
テラス屋根・ポストに表札植栽から外灯・アプローチ・門柱・
門扉・スライドゲートから物置まで提案され、安くても
2~300万円・・・酷いところは、もっと高額に!?
そんなに外構にはお金を掛けられない!!
なんてお宅からのご相談が最近多くなって参りました。
我が社では、お客様のご希望されます所を提案させて頂きます。
今回は、アプローチだけの提案・・・
イメージをこんな感じに地盤に書いて、雰囲気を味わって頂きます。
そして、お見積りに納得いただければ、工事着工!!
まずはイメージを再確認して、訂正したり、提案したり・・・
そして、形にしていきます・・・
少しずつ形になっていきます・・・
曲線が綺麗に見えるバランスを考え・・・
型枠を取り付けていきます・・・
なかなかいい感じになって参りました・・・
そこへ、材料が届きます・・・
大量の砂に、砕石・・・
あらゆる方向へつながるアプローチ・・・
そして、お客様が楽しみながら植えられる草花や植栽が
バランスよく配置できるスペースを、デザインしていきます・・・
さあ、形が見えてきて楽しみになってきました!!
4通りの通路に、それぞれのコーナーが使える植栽スペース・・・
次は、ちょっとアレンジを加えていきますよ!!
施工2日目・・・
先日からお邪魔しております「外構リフォーム」の
阿蘇郡西原村の家では、施工2日目・・・
昨日形を作った型枠を補強して、シッカリと固定していきます。
どういう風に補強・固定していくかというと・・・
全体的に広く繋がっていると、ひびや割れが生じたりする為
コンクリートを流し込むサイズを分割して、型枠を補強します。
型枠を補強するだけではなく、デザイン的に加工していくのも目的です。
なかなかいい感じになって参りました・・・
それにしても、細かい作業で手間暇かかる作業です!!
その分だけ、出来上がりが楽しみです!!
次は、鉄筋を入れて「捨てコンクリート」を打ちます。
施工3日目・・・
外構リフォーム工事「阿蘇郡西原村の家」では、施工3日目・・・
今回は、昨日型枠に補強をした部分に鉄筋を入れて
「捨てコンクリート」を流し込みます・・・
「捨てコンクリート」とは、仕上げとなるコンクリートの下地
言わば、基礎となるような部分のことです。
砕石を敷きこんだ部分に、鉄筋をカットして配置します。
そして、ミキサーでコンクリートを練り・・・
少しずつ、流し込んでいきます・・・
形になっていくと、雰囲気が変わります・・・
いい感じです・・・
さあ、次はいよいよ仕上げのコンクリートです・・・
ただコンクリートだけではなく、少しアレンジ加えます!
完成が楽しみ!
施工4日目・・・
外構リフォーム工事「阿蘇郡西原村の家」では
仕上げ工事へと、なってまいりました・・・
昨日「捨てコンクリート」を流し込んだ型枠に
今日は、仕上げのコンクリートを流し込んでいきます。
少しデザインを加えながら、土間コンクリートを仕上げていきます。
外部なので、足元が滑らないように「刷毛引き」と言って
わざと、刷毛でコンクリートの表面にラインを入れて
ざらざらな仕上げにしていきます・・・
この日は、予想以上の夕立にやられ2ピースだけ終わりませんでした。
最後の仕上げも、ちょっとアレンジ加えます!!
施工5日目・・・最終仕上げ日・・・
外構リフォーム「阿蘇郡西原村の家」では、施工最終日・・・
前回までに、型枠などの補強を行い生コンを流し込みました。
そして、いよいよ型枠を取り外していきます・・・
そして、そこにアクセントとして砕石を敷き込んだり
草花を植栽したりすると、雰囲気が出てきます・・・
もう、お施主様が少しずつ楽しみながら植栽されておられました。
お客様用のアプローチや・・・
自分たちがよく使うアプローチ・・・
極力、段差を設けずフラットな状態でアプローチができ
スムーズな導線は、ストレスがなくいい雰囲気・・・
後は、植栽が少しずつ増えていくことでしょう!!
Y様、お世話になりました。
何か御座いましたら、いつでもご相談下さい・・・
宜しくお願い致します!!
間取り変更まるごとリフォーム「山都町の家」・・・
今回は、内装の間取り変更リフォームの実例紹介です。
老後2人で過ごすための間取りで新築をなされて約15年。
まだまだ新しく、何の不自由も無さそうなお宅でしたが
実は部屋は広く作られているのですが収納の量が少なく、
各部屋に使い易い収納が欲しい!!とのご相談でした。
また家族構成に変化があり、大家族でのお住まいへと
変わられる為の、増築工事をご希望でした。
しかし、広さは十分すぎる程の面積があり増築するには
色々な規制がある為、勿体無い・・・
そこで、大胆に間取り変更をする提案をさせて頂き
増築をせずに、全面改装でご希望の間取りに近付ける様に
提案させて頂きました・・・
同じ様なお悩みをお持ちのお宅の参考にして頂けましたら
幸いです。
それでは、いつもの様にブログ形式でご紹介させて頂きます。
少し長文になりますので、まずはトイレを済ませて頂き
お茶菓子と、お茶・コーヒーなどをご準備頂き・・・
それでは、最後まで御付き合いの程宜しくお願い申し上げます。
それではどうぞ・・・
施工1日目・・・
先日から始まりました「まるごとリフォーム」山都町の家・・・
まずは、資材関係の搬入からスタートです。
まずは、仮設トイレから設置して頂きます。
そして、足場組立・・・
今回は、外部は部分的な工事の為
足場も、部分的に組み立てて頂きました・・・
そして、木材関係の搬入・・・
さあ、いよいよ始まります!!
施工2日目・・・
「まるごとリフォーム」山都町の家では
早速、解体工事が始まりました。
今回は、和室から洋室へと間取りが変わります。
出入口の場所も、形態も変わる為壁を解体中・・・
畳も撤去されて・・・
押入れ部分も、クローゼットに変わる予定・・・
さあ、色々と楽しみです!!
施工3日目・・・
「まるごとリフォーム」山都町の家では
畳からフローリングに替える為
床組の補強・下地作りをして頂いております。
既存の床組と、クロスする様に補強して
構造用合板を貼って行きます・・・
シッカリ強い、床下地が出来上がりました!!
これからが楽しみです・・・
施工4日目・・・
まるごとリフォーム「山都町の家」では
天井の下地工事が行われました。
天井も床同様、下地の補強を行います。
そして、クロス張りとなる下地を造作して行きます。
シッカリと補強され、コレで安心!!
施工5日目・・・
まるごとリフォーム「山都町の家」では
床のフローリングが貼り始められました・・・
そして、トイレの増設工事の為設備配管の工事も始まりました。
ご家族が多い場合は、トイレを2箇所に増やす提案をさせて頂きます。
通勤通学の時間帯が重なってきたり
時間が掛かってしまうと、どうしても必要になります。
きっと、喜んで頂けると思います。
施工6日目・・・
まるごとリフォーム「山都町の家」では
フローリングの張替えが行われました・・・
まずは、シッカリと接着剤を塗ります・・・
全体的に、均等になる様に塗って行きます。
そして、あらかじめ寸法を測りカットして置いたフローリングを並べ
一枚一枚丁寧に固定して行きます・・・
これが全体的になると、以前よりも明るく強く美しく蘇ります。
完成が楽しみです!!
施工7日目・・・8日目・・・9日目・・・
まるごとリフォーム「山都町の家」では
瓦屋根の「谷板金」の取替工事が行われております。
陶器瓦の「釉薬(ゆうやく)」で、銅板の板金に穴が開いてしまい
「雨漏れ」する事が、何処でも起こっております。
最近分かった事なのですが、「釉薬(ゆうやく)」の成分に強い
ステンレス製の板金に取り替える事が、最近の主流です。
銅板の裏側は、綺麗なピッカピカの銅色・・・
銅板の谷板金を取り除き、綺麗に掃除して
念には念を入れて、防水シートを重ね貼りし
黒に着色してもらった「ステンレス製」の谷板金と入れ替えます。
そして、瓦をもう一度元の様に葺き替えていきます。
混ま穴細工、加工を施し
これで、1本の谷板金が完成!!
このお宅では、同じ様な谷板金が10本弱あります・・・
気が遠くなる様な緻密な細かい作業ですが
最後までシッカリと頑張って頂いております!!
施工10日目・・・11日目・・・12日目・・・
まるごとリフォーム「山都町の家」では、
第二期工事が順調に進行しております。
和室だった部屋と、広縁だった部分を繋げて
広い洋室へと変身させていきます。
まずは天井の下地補強を行い
天井の下地ボードを貼って行きます。
そして、フローリングを貼って行きます。
少しずつ、部屋へと変身して行く姿が楽しい!!
完成が待ち遠しい・・・
施工13日目・・・14日目・・・15日目・・・
ところで、まるごとリフォーム「山都町の家」では、
第二期工事の仕上工事が行われました。
家の中央に位置する洋室の仕上工事・・・
以前は家全体の6%にも満たなかった収納を、15%近くまで増やし
収納しやすい提案をさせて頂きました。
仕上りが楽しみでなりません・・・
施工16日目・・・17日目・・・18日目・・・
まるごとリフォーム「山都町の家」では、
第3期工事の大工工事が行われました。
一番家族が集まるLDK(リビング・ダイニング・キッチン)の
工事が、最終の工事区画です・・・
一番荷物が多く、ご家族にとって片付けが一番大変な区画です。
実は、リビングは畳コーナーになっておりました。
まずは畳を搬出して、出入り口も取替します。
リフォーム前は、開きドアとなっていたのですが
開閉するスペースや、導線からすると不便な事が多く
今回は、引戸タイプへと取替を提案させて頂きました。
出入口の取付が終れば、床のフローリング貼りです。
キッチンの方からフローリングを貼り始めます。
一方もう一人の大工さんは、以前の出入り口の補強を行います。
この45cmぐらいを廊下側に広げ、リビングを広くします。
そして、天井を補修し、壁を補強して行きます。
そして、リビング・ダイニングもフローリングを貼り進めます。
さあ、次はリビング出窓したの収納増床工事です・・・
完成が楽しみ!!
施工19日目・・・20日目・・・21日目・・・
まるごとリフォーム「山都町の家」では、
リビング出窓下収納の増床工事が始まりました。
一番家族が集まるLDK(リビング・ダイニング・キッチン)の
収納は、一番重要なポイントです・・・
そこで、出窓下のちょっとしたスペースも有効に使いたいもの。
この部分には、近くにテレビやビデオなどがあり
ちょっとした収納が欲しいポイント・・・
子供さんのおもちゃ置場にも、使えそうですね!!
このスペースを使わないのは「損」!!
完成が楽しみでたまりません!!
施工22日目・・・23日目・・・24日目・・・
まるごとリフォーム「山都町の家」では、
以前、瓦の谷板金の劣化による雨漏れがしていた為
軒裏天井に水シミが出来、変色しておりました。
念の為、腐れ始めていないか?確認した所少し傷みが・・・?
そこで、一旦軒裏天井を剥ぎ取り、張り替える事にしました。
天井下地には、痛みはなく補強を行い接着剤を付け・・・
綺麗に貼り替えを行いました。
そして、サイディングとの取り合いにコーキングで防水を行います。
ただコーキングをするのではなく、シッカリとプライマー(接着剤)
を塗り、シッカリとコーキング防水して頂きます。
最後に、塗装を仕上れば完了です!!
さあ、いよいよ次はキッチンのガスコンロの取替えです。
施工25日目・・・26日目・・・27日目・・・
まるごとリフォーム「山都町の家」では、
キッチンのガスコンロを、IHクッキングヒーターへと取替える
工事が始まりました・・・
ガスは、夏場料理する時も暑く汗を流しながらの作業だったそうです。
そこで、IHクッキングヒーターに取替える提案をさせて頂きました。
システムキッチンの場合、ガスコンロ部分だけ取り外して
IHクッキングヒーターに取替える事が簡単に出来ます。
勿論、古くなったガスコンロも規格が同じであれば新しい最新式の
ガスコンロに取替える事も出来ます。
完成が楽しみ!!
施工28日目・・・29日目・・・30日目・・・
まるごとリフォーム「山都町の家」では、
内装最終工事が始まりました・・・
一番家族が集まるLDK(リビング・ダイニング・キッチン)の
内装クロス貼り工事です。
クロス下地を調整する「パテ処理」をする担当に、
クロスに機械でのりを付け、測った長さにカットして行く担当・・・
クロス工事と言っても、色々な仕事を分業で行います・・・
そして、パテが乾き下地処理が終れば貼る作業です・・・
いよいよ部屋になって来ました・・・
その後、綺麗にクリーニングして完成です!!
長期間に渡った工事で、荷物の移動や片付けで
大変お世話になりました。
毎回バッチリとしたお片付けは、お見事の一言です!
また、休憩時のお茶、お茶菓子ありがとうございました。
何か御座いましたらいつでもご連絡くださいませ・・・
宜しくお願い致します!!
新築みたいな「まるごとリフォーム」熊本市北区築50年の家・・・
今回は、築50年越えの古民家の全面リフォームの実例紹介です。
お施主様と初めてお会いしたのは今から5年程前の事・・・
当初は、同じ敷地内にある平屋住宅のリフォームの相談でした。
色々とお話させて頂く中で、新築をしようか?リフォームにしようか?
と、悩んでおられました。
そして、すぐには結論が出ず色々と悩まれ、考えられた事でしょう。
ご家族とも、何度も相談され、色々な手続きも大変だったと思います。
今回は、相続による不動産の取得などもあり、素人では難しい判断を
色々とお手伝いさせて頂きながらの、ご相談でした。
相続の場合色々と問題をクリアして行くのにも、大変な事・・・
そこで、相続だけでなく「贈与」等もからみ、すぐに工事に着手したり
相続・贈与の手続きをすると「無駄な税金」を支払わければ
ならなくなることもあり、「基礎控除110万円」を利用して
3年掛かりで手続きをし「無駄な税金」を、極力払わなくて済む様に計画され、
時間を掛けて手続きを進められることになり、少し時間が掛かりました。
そして、最終的に同一敷地内にある二階建ての建物の方が
今後色々と計画して行く場合に、有利だという結論になり
新築と、リフォームの両方の計画からお施主様にとって有利な方を
選んで頂く提案をさせて頂き、最終的には全面リフォームという
結論に至った、実例紹介です。
前置きが少し長くなりましたが、このお宅の様に自分達だけでは
理解できない様な内容でお悩みのお宅もあると思います。
そんな方に、参考にして頂けましたら幸いです。
それでは、いつもの様にブログ形式でご紹介させて頂きます。
今回は、長期間にわたる工事内容ですので文面も写真も沢山あります。
読み進められます前に、まずはトイレを済ませて頂き、コーヒーや
お茶、お茶菓子を準備されてから読み進めて頂けましたら幸いです。
それでは、最後まで御付き合いの程、宜しくお願い申し上げます。
施工1日目・・・
熊本市北区植木町の家では、着工を前に
足場の組み立てが行われました。
屋根瓦も、全部新品の「防災平板瓦」に葺き替え
外壁も、サイディング貼りに変わり
サッシもペアガラスの窓に変わります・・・
この古民家が、新築に近いリフォームで蘇ります。
楽しみで仕方ありません!!
施工2日目・・・
先日から始まった「新築に近いまるごとリフォーム」
熊本市北区植木町の家では
水道の撤去作業が行われました・・・
しかし、この地区では「共同水道」が使用されており
市営の水道ではありません。
ですので、水を止める為の「バルブ」が見当たりません・・・?
そこで、水道屋さんにお願いして
ちゃんとした「バルブ」を設けて頂きました・・・
そして、全面リフォームをする為、内部の器具を取り外してもらい
太陽熱温水器も、撤去して頂きます。
長い間、お勤めありがとうございました・・・
いよいよ、内部・外部の解体工事が始まります!!
完成が楽しみでしょうがない・・・
施工3日目・・・
先日から始まった「新築に近いまるごとリフォーム
「熊本市北区植木町の家」では
減築工事が始まり、解体が行われました。
板金屋根を解体して、窓ガラスも撤去します・・・
そして、基礎部分のブロックも解体されて行きます。
室内の床組も、解体されて行きます・・・
お風呂があった場所も、解体が進みました・・・
朝は空っぽだった、産業廃棄物のコンテナBOXが
夕方には、こんなにテンコ盛りになってしまいました。
次は、瓦を降ろして行きます・・・
施工4日目・・・
新築に近いまるごとリフォーム「熊本市北区の家」では、
屋根瓦の葺き替え工事の為、瓦おろしが行われました。
まずは、太陽熱温水器が降ろされます・・・
そして、瓦が降ろされて行きます・・・
今回は、敷地に余裕があった為「クレーン」での瓦降ろし作業・・・
もの凄く、効率的で
安全で、素早い作業・・・
お昼までで、瓦は8割がた降ろしてしまいました・・・
そして、細かな部分までクレーンを使っておろし・・・
雨養生の為のシートを貼り、作業終了・・・
いよいよ、下地を補強しながら
新しい瓦を乗せる準備を行います!!
施工5日目・・・
新築に近いまるごとリフォーム「熊本市北区の家」では
内部壁の解体工事が行われております・・・
まずは、天井から解体して行きます・・・
そして、内部の壁を解体して行きます。
ホコリまみれになりながらも
少しずつ、解体して行きます・・・
もの凄い量の「土壁」・・・
さあ、片付けも大変です!!
施工6日目・・・
新築に近いまるごとリフォーム「熊本市北区の家」では
屋根の軒裏天井を作るべく「破風板」の取付が行われました。
破風板とは???雨樋(軒樋)が取付けられる場所の板の事であり
屋根のゆがみや、ねじれなどを修正し
補強して行く作業です・・・
ここに、防水シートを貼って行きます・・・
補強・修正・補強・修正を繰り返し行って行きます。
1日がかりで、2階部分が補強・修正されました。
次は、1階部分の補強・修正作業に入ります・・・
気合いを入れて、頑張って参ります!!
施工7日目・・・
新築に近いまるごとリフォーム「熊本市北区の家」では
屋根下地の補強・修正作業が引き続き行われました。
2階部分の屋根下地補強に引き続き
1階部分の屋根下地補強と修正が少しずつ行われて行きます。
そして、屋根板が傷んでいた部分は張替えを行います。
次は玄関部分の屋根の増設工事・・・
雨に濡れない「ポーチ屋根」を、カッコ良く作って頂きます!!
施工8日目・・・
新築みたいな「まるごとリフォーム」の熊本市北区の家では
玄関ポーチの屋根の架け替えが行われます・・・
今回は、玄関の屋根の増設の切り込み作業から・・・
こんな感じで、玄関の屋根が増設されます。
いい感じに、屋根が出来ております。
完成が楽しみです・・・
施工9日目・・・
現場では、色々な産業廃棄物が出ます・・・
今回はこれ・・・
以前の家は、ほとんどが畳の部屋・・・
40枚近い畳が産業廃棄物として、搬出されました・・・
搬出された後は、綺麗な縁甲板が張られておりました。
昔は、夏場は畳を外して板張りとして使われておりました
次はこれを取り外し、床組を交換していきます・・・
完成が楽しみでなりません!!
施工10日目・・・
丸ごとリフォーム「熊本市北区の家」では
畳だった部屋の床板がはがされていきます。
少しずつ、新しい姿に蘇っていきます・・・
何もなくなると、広いですね・・・?
さあ、畳だった和室が洋室へと変わっていく姿が楽しみです!!
昔はこんな広い部屋で、宴会や仏事が行われていたんですね・・・?
さあ、シッカリと造作していって頂きます!!
施工11日目・・・
いよいよ、瓦葺きが始まりました。
まずは、クレーンで瓦を屋根の上にあげていきます。
クレーンは、力持ちです!!
そして、瓦を分散して配置していきます・・・
いよいよって感じですね・・・?
また新しい家と蘇っていきます・・・
そして、少しずつ瓦葺きが始まりました・・・
いい感じになっていきます・・・
完成が楽しみです!!
施工12日目・・・
丸ごとリフォーム「熊本市北区の家」では
床組の補強工事が行われました・・・
真っ裸になりました床組が、少しずつ補強されていきます・・・
土台・大引きという床組の構造材が組まれていきます。
補強が必要な場所、調整が必要な場所はアジャスター機能が付いた
「プラ束・鋼製束」で施工されていきます・・・
大工さんが、床組を補強していってくれております・・・
少しずつですが、確実に進行していっております・・・
次は、シッカリとシロアリ駆除を行っていただきます・・・
断熱材が入るのが楽しみです!!
施工13日目・・・
先日、まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では
床下白蟻予防工事が行われました。
まずは、ドリルで穴を掘って行きます・・・
そして、薬剤を注入して
木せんを、打ち込んで行きます。
こんな感じの「木せん」です・・・
そして、保証書に添付する施工写真の撮影・・・
床下の木部が終ったら、全体的に薬剤を散布して行きます。
全体的に万遍なく散布して頂きました・・・
これで、5年間は保証が付きますので安心です!!
施工14日目・・・
先日、まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では
白蟻予防工事が行われ
床下に断熱材が敷き込まれました。
まずは、断熱材の落下防止金具を取付けて行きます。
そこに、断熱材が敷き込まれて行きます。
全体的に、万遍なく敷き込まれて行きます。
その上に、構造用の合板が敷き込まれて行きます。
構造用合板を綺麗に並べ、ビス(ネジ)で固定して行きます。
これで、足元が良くなりました。
作業もスムーズに行われて行きます・・・
足場が良くなり、さあ色々と始まりますよ!!
施工15日目・・・
まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では
屋根瓦葺き替え工事も順調に進行しております。
瓦をクレーンで、屋根に乗せ・・・
軒先から、瓦を乗せ固定して行きます・・・
軒先から順序良く並べて・・・
一枚一枚、丁寧にビス(ネジ)で、固定して行きます。
地道な作業ですが、葺き上がるとこんなに綺麗!!
とてもいい感じです!!
細かい所にも、我が社なりのこだわりがります!!
ちょっと専門的で、解りにくいとは思いますが
軒先に板金を入れたり・・・
ケラバ瓦の下にも、捨て板金を入れたり・・・
今までの経験を活かし、最善の施工を行います!!
素晴らしい屋根が出来つつあります!!
毎度毎度、丁寧な作業をありがとうございます。
施工16日目・・・
まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では
給排水の配管工事が行われました。
まずは、配管を通すためのスペースを確保します
お風呂の部分は、左官さんとの共同作業・・・
丁度お風呂の基礎工事と同じところに配管が来るため
譲り合いながらの共同作業・・・
そしてこちらでは、台所の排水を基礎を貫通して行き作業・・・
なかなか貫通せず、大変な作業となりましたが
確実に前に進んでおります・・・
さあ、設備屋さんが終れば左官さんの工事も進行します!!
施工17日目・・・
まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では
お風呂の基礎工事が行われました。
鉄筋を入れ、ブロックを積んで行きます。
少しずつ、丁寧な作業・・・
土間部分には砕石を敷き込み・・・
コンクリートを流し込み・・・
コテで、綺麗にならして行きます・・・
これで固まれば、システムバスの据付が始まります!!
完成が楽しみ!!
施工18日目・・・
まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では
浴室部分の、土台取付工事が行われました。
そして、床組を取付けて補強して行きます。
濡れたように見えるのは、白蟻予防の薬剤を散布して頂いたからです。
薬剤が乾いたら、床断熱を敷き込んで
構造用合板で、床下地を補強して行きます。
施工19日目・・・
新築みたいな「まるごとリフォーム」の家では
サッシ枠の取付段階となり・・・
サッシ枠が搬入されて来ました・・・
大工さん達が、そのサッシ枠に合わせて加工して行きます。
一箇所一箇所丁寧に取付けて行きます。
「サゲフリ」と言う、垂直を測る道具を使い加工して行きます。
こちらの大工さんも、一箇所一箇所丁寧に部材をカットして行きます。
そして、こんな感じに取付けられました。
窓は、色々なサイズや
色々な形状があります・・・
その部屋や、方角によって取付ける場所や
高さなどが異なります・・・
ただ取付ければいいと言う問題ではありません!!
光や風、動線などによって細かく計算して取付ける場所や
形状、種類、高さ、配置などを決めます。
完成が楽しみでたまりません・・・
施工20日目・・・
まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では
軒裏天井の工事が行われております。
まずは、軒裏天井の下地を組んで行きます。
ハシゴの様に、規則正しく組んで行きます。
そして、耐水性に数優れた耐水ボードをカットし貼って行きます。
こんなに綺麗になって行きます。
これで、鳥の巣が出来る事も無く
竹の笹や、木の葉っぱが侵入してくることもありません。
全体的になると、もっと綺麗になりますよ!!
完成が楽しみ!!
施工21日目・・・
まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では
窓ガラスが建て付けられました。
窓には、色々な種類やサイズがあります。
大きい物から、小さい物まで・・・
そして、ガラスにも種類があります・・・
こうなって来ると、徐々に形が解りやすくなって参りますね?
勿論ガラスは「ペアガラス」仕様・・・
断熱・防音・防犯に力を発揮します!!
完成が楽しみでなりません・・・
施工22日目・・・
「まるごとリフォーム」熊本市北区の家では
外壁の下地工事が行われました。
まずは透湿防水シートを貼って行きます・・・
透湿防水シートとは???
室内からの湿気は、外部に逃がして・・・
外部からの雨水などは防水するシート・・・
「おむつ」の様な素材の、特殊なシートです。
これで、雨でも大丈夫!!
次回は、サイディングを張る為の下地補強材の取付です。
完成が楽しみ!!
施工23日目・・・
まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では
外壁サイディング工事が、行われております。
サイディングを張る為の下地補強材の「胴縁」を取付・・・
サイディングが貼り始められました・・・
少しずつ、外観が解かる様になって参りました・・・
少しずつではありますが、丁寧に作業して頂いております。
完成が楽しみです!!
施工24日目・・・
まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では
内部天井の下地工事が始まりました。
既存の天井は、すべて撤去したので
天井の下地の骨組みから
全てやり替えていきます・・・
廊下部分も・・・
洗面脱衣室部分も・・・
2階の部屋の天井も、全部新しく作って行きます・・・
そして、次回は今までなかった「アレ」を取付けて行きます!!
施工25日目・・・
まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では
今まで存在しなかった「アレ」が取付けられました。
それは・・・???
そう!!断熱材です・・・
外部に面する屋根部分には、全て断熱材を充填します。
そして、天井のプラスターボード(石膏ボード)を貼って行きます。
プラスターボード(石膏ボード)は、クロスを貼った時に
下地のジョイント(継ぎ目)やクロスのジョイントが重ならない様に
あえてずらして貼って行きます・・・
ちょっと面倒ではありますが、これで仕上りが変わるので
我が社では、標準仕様として施工して頂いております。
益々、完成が楽しみです!!
施工26日目・・・
今度は、「アレ」が生まれ変わりました!!
と言うのはコレ・・・
階段が、新しく架け替えられました!!
今までは、ちょっと急な「ハシゴ」の様な階段だったのですが
こんなに緩やかに、そして、美しくなりました!!
さあ、これからどんどん進んで行きますよ!!
施工27日目・・・
まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では
壁下地補強工事が始まりました。
天井同様、外部に面する所には断熱材が充填され
耐震補強も行われたうえで
壁の水平・垂直を修正しながらの作業・・・
今までは、斜めに傾いていた壁も
細かい調整を行いながらの、地味で大変な作業・・・
何回も測り直し、切り直しながらの作業・・・
本当に大変な作業ですが
着実に進行しております・・・
次は、床のフロアーを貼って行きますよ!!
施工28日目・・・
丸ごとリフォーム「熊本市北区の家」では
外壁のサイディング工事が、順調に進行しております。
少しずつではありますが、着実に進行しています。
終りに近づいてきております。
最後の仕上げ・・・
コーキング工事が、行われております。
この日は、あまりの寒さにコーキングさんも
お風呂に入っておられました・・・
お湯につけ、コーキングを柔らかくして
仕上工事を行って頂いております。
次は、塗装工事・・・
完成が楽しみです!!
施工29日目・・・
まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では
塗装工事が行われました。
軒裏天井や、破風板部分を綺麗に塗装して頂きます。
う~ん、いい感じです。
色が付くと引き締まります・・・
次は、雨樋関係の取付。完成が楽しみ!!
施工30日目・・・31日目・・・32日目・・・
まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では
雨樋の取付が行われました。
そして、足場も解体されました・・・
やっぱり、思っていた通りのカッコ良さ!!
いい感じになりました!!
後は、内部の仕上げを頑張ります・・・
さあ、一気に加速して行きます!!
施工33日目・・・34日目・・・35日目・・・
まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では
大工さんが内部の造作を、頑張ってくれております。
出入口のドア枠や・・・
ウォークインクローゼットの、クローゼット枠・・・
収納のクローゼット枠・・・
和室の収納の枠・・・
広縁部分の収納枠など、沢山の造作工事です・・・
着実に進行している内部造作。
壁を貼って行くのが楽しみ!!
施工36日目・・・37日目・・・38日目・・・
まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では
内部造作工事が進行中です。
窓枠・ドア枠関係が取付けられれば
内部の壁のプラスターボード(石膏ボード)を貼って行きます。
こうなると、一気に部屋っぽくなります・・・
ちょっとした、収納ボックスも造作して頂きました。
本を置いたり、写真を飾ったり、小物を置いたり・・・
色々と楽しめる収納ボックスです。
これから、水回り部分などにも
アイディア収納ボックスが登場します!!
お楽しみに!!
施工39日目・・・40日目・・・41日目・・・42日目・・・
まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では
大工さんが、一生懸命内部造作中です。
和室の仏間と、床の間が造作されました。
そして、コレ・・・
色々な形の、白い箱・・・
現場の色々な箇所に、書かれているメモ・・・???
さて、どんな場所に取付けられるのでしょうか・・・?
他にも、色々な造作が行われます。
完成が益々楽しみですね・・・?
施工43日目・・・44日目・・・45日目・・・46日目・・・
まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では
大工さんが、内部の造作を進めておられます。
最終段階に入っておりますので
壁のボードの下地の補強板を取付けて頂いております。
色々な大きさの柱や、曲がった柱に合わせて
下地の板の厚みを調整しながらの作業・・・
この作業で、仕上がりが変わって来ます。
一枚一枚丁寧に、補強して行きます。
完成が楽しみでならない・・・
施工47日目・・・48日目・・・49日目・・・
まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では
ウォークインクローゼットの造作工事が行われました。
昔の様に、木がむき出しの状態では無く
現在では、システマチックに綺麗に工場生産された「棚板」で
ハンガーパイプも、セットになってついております。
この棚の事を「枕棚(まくらだな)」と言い
読んで字のごとく、昔の「枕置き」用の棚の事ですが
現在では、ハンガーパイプを取付けてクローゼットになります。
綺麗に塗装もしてあり、強度も「100kg」まで
耐えれる設計になっております。
私がぶら下がっても、大丈夫です!!
施工50日目・・・51日目・・・52日目・・・53日目・・・
まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では
いよいよ工事終盤となって参りました。
左官さんが、玄関土間タイル張りに来てくれました。
まずは基準線を出して、段取りして行きます。
そして、タイルを貼って行きます。
細かい部分も、丁寧にカットして貼って行きます。
腰を曲げ、少しずつ張って行きます・・・
一枚一枚、神経を使いながらの作業・・・
こんな感じに、貼り上がって行きます・・・
さあ次は、目地づめ作業です。
完成までもう一息!!
施工54日目・・・55日目・・・56日目・・・
まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では
タイル張りを終え、目地づめが行われました。
「目地」とは、タイルとタイルの隙間に埋める接着剤のような物・・・
一旦全体に塗り込んでから、スポンジで綺麗に拭き取って行きます。
う~ん、いい感じ!!
さあ、いよいよ完成に近づいて参りました・・・
施工57日目・・・
まるごとリフォーム「熊本市北区の家では
キッチンの取付が行われました。
まずは、壁に化粧のパネルを貼って行きます。
丁寧に寸法通りにカットして行きます。
そして、換気扇フードや下台を取付け・・・
工事中キズなどが付かない様に、綺麗に養生・・・
完成の姿は、お楽しみ!!
施工58日目・・・59日目・・・60日目・・・
まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では
内装のクロス工事が始まりました。
まずは、下地のパテ処理からスタートです・・・
ボードの繋ぎ目や、凹凸の処理を行います。
ネジで固定した石膏ボード部分にも、パテ処理を行います。
このパテ処理も、1回では無く2回行います。
細かい部分も、シッカリとパテを打っていきます。
梁がむき出しになっている場所もあり、技術が必要・・・
何の作業も一緒ですが、この下地処理で仕上りが決まります。
完成が楽しみでなりません・・・
施工61日目・・・62日目・・・63日目・・・
まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では
納屋の解体工事が始まりました。
まずは、屋根瓦から撤去して行きます。
やっと半分完了・・・
少しずつではありますが、丁寧な作業に感謝です。
瓦の撤去が終われば、中の荷物を撤去して行きます。
荷物が山の様にあるので、搬出に時間が掛かりそうです。
シッカリと最後まで頑張ります!!
施工63日目・・・
まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では
納屋の解体工事が、順調に進行しております。
瓦を降ろしてしまい、中の荷物を出したらいよいよ解体作業です。
重機で、掴んで取り壊して行きます。
機械の力は凄い!!
ワリワリ、壊して行きます。
朝から壊し始め、夕方にはこの通り・・・
後は、コレを分別して処分して行きます。
残りの解体は、基礎部分のみ・・・
随分景色が変わって参りました。
施工64日目・・・65日目・・・66日目・・・
納屋解体作業が順調な「熊本市北区の家」・・・
解体した産業廃棄物を、分別して搬出します。
残りは、基礎の解体・・・
基礎部分も、重機なら何も問題なく簡単に撤去して行きます。
それにしても、今回の解体屋さんの丁寧な事・・・
落ちたゴミを、手でひらう丁寧さ・・・
こんな解体屋さんは初めてです。
通常、ちょっとヤンチャな、厳つい職人さんが多い中
物凄く丁寧な職人さんに感動しました。
夕方にはこの通り・・・
綺麗さっぱり、広い庭へと変身しました。
施工67日目・・・68日目・・・69日目・・・
まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では
内装クロス工事が順調に、進められております。
クロス工事の下地処理のパテ打ちが終わり
いよいよクロス貼りが始まります。
さあ、どんなに変わって行くでしょうか・・・?
少しずつ、クロスが貼り始められて参ります。
とても明るい室内!!
やっぱり、明るいと良いですね!!
天井を先に貼って行きますが
この時点で、明るさが変わります。
そして、壁を貼り始めるとまた明るくなっていきます。
収納部分も、綺麗になって行きます。
そして、キッチン部分のアクセントクロス・・・
いい感じになりました。
トイレの床には、撥水性に優れた「CFシート」を貼ります。
今回は、個性あふれる柄のCFシートが施工されます。
完成が楽しみです!!
施工70日目・・・71日目・・・
まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では
カーポートの取付工事が始まりました。
まずは、基準となるラインを出し柱部分の穴を掘ります。
そして、柱を建て込んで行きます。
専用の機械で高さや、水平垂直を測り
カーポートの骨組みを組み立てていきます。
そして、屋根板を貼って行きます。
手際よく、上と下で息を合わせて作業して行かれます。
慣れた物で、あっと言う間に出来上がって行きます。
サポートの柱で仮押さえして、組み立てていきます。
さあこれで、雨が降っても大丈夫!!
施工72日目・・・73日目・・・
まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では
外部の設備工事が始まりました。
今までは、下水に繋がっていなかったのですが
今回のリフォーム工事を機会に、下水に繋がれます。
家をぐるっと配管が回って来るので
勾配を付けて来ると、結構な深さになります。
コレで臭いも無く、衛生的な環境に生まれ変わります・・・
完成が楽しみ!!
施工74日目・・・75日目・・・76日目・・・
まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では、
工事も最終段階です。
一気に、仕上工事が終わり「網戸や雨戸」の取付が行われました。
ほとんどの窓には、雨戸が取付けられ
台風や、断熱、防犯上にも活躍してくれます。
また、カーテンやスクリーン以上に遮光性があるので
室内を暗くしたいときなどにも、大活躍します。
さあ、いよいよお引渡し間近です。
最後まで、綺麗に、丁寧に作業させて頂きます
施工77日目・・・78日目・・・79日目・・・
まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では
最終仕上に、「庭砂利」の工事が行われました。
山ほど、砕石が運ばれて来ました。
まずは除草作業をして、建物の周りに敷き込んで行きます。
敷地がかなり広い為、山ほど砕石が必要です。
泥のままだと、これからの季節「雑草との戦い」になります。
そこで、砕石をしっかり敷き込んで
雑草対策にもなります。
また、駐車場にコンクリートを打つ場合、建物に近い場合
太陽の照り返しで、室内が暑くなる場合があるので
「砕石」の方がお薦めです。
そして、砂利の上を歩くと音がするので「防犯上」にも
大変重宝されております。
そして今回は、納屋の解体も行わせて頂きましたので
その部分にも、砕石を敷き込ませて頂きました。
これで家の周りも、駐車場となる部分も、納屋の後も
一段と建物を引き立ててくれております。
やっぱり庭砂利は、必要ですね・・・?
施工80日目・・・
いよいよ「まるごとリフォーム」熊本市北区の家が
完成する運びとなりました。
最初ご相談を頂いてから数年前からのお付き合い・・・
施工前も、素晴らしいガッチリとした造りでした。
あまり大きくは外観を変えずに、内部の使い易さを求めました。
キッチンや・・・
トイレや・・・
システムバスや・・・
洗面化粧台などの「水回り」の機器は勿論のことですが
キッチンから、洗面、浴室、トイレ、寝室への動線や
風を取り入れる窓の配置から
大型の収納スペース・・・
多目的に使える、ウォークインクローゼット・・・
安全性・快適性・防犯性・遮光性・防音性・断熱性・・・
上げれば限りない程の、住宅性能をアップさせることが出来ました。
新しく生まれ変わった家で、快適に暮らして頂ければ幸いです。
U様。長い間、御世話になりありがとうざいました。
これからも宜しくお願い申し上げます。
と言う内容でした・・・いかがでしたでしょうか?
色々とお考えのお宅の方々に参考になりましたら幸いです。
長文になりましたが、最後まで見て頂きありがとうございました。
水回り水栓金具取替リフォーム「熊本市北区の家」完成!!
今回は、水回りの水栓金具の取替えの実例紹介です。
築後20年程経過したお宅では
水回りの水栓金具関係が寿命を迎えます。
そこで、その部位ごとに水栓金具だけを取り換えると言う
リフォーム工事があります。
そんな取替リフォームは、まずは洗面化粧台から始まりました。
それではいつもの様に、ブログ形式でご紹介させて頂きます。
最後まで、御付き合いの程宜しくお願い申し上げます。
熊本市北区のログハウスの家では
洗面化粧台の取替工事が行われました。
まずは既存の洗面化粧台を取り外して
床下で新しい配管のやり替えを行います。
そして、新しい洗面化粧台を組み立てます。
シャワー金具や、細かな部品を組み立てて
新しい洗面化粧台を取付けて行きます。
そして、化粧台の下台に潜り込み配管接続作業・・・
浴室のシャワーカラン水栓金具も・・・
台所のシャワー水栓金具も・・・
一緒に取替えられました・・・
やはり、水回りの取替えをすると気持ちいいですね!!
家が新築になったみたいです!!
事務所休憩室が完成!!菊池市泗水の事務所・・・
今回は、事務所の休憩室の工事実例の御紹介です。
コンクリートの土間の床は、何度もほうきで掃除をしても
セメントの粉が出て来る様な、「厄介な床」でした。
そして、間仕切の無い休憩室は何処となく落ち着かない・・・
そこで、休憩室の間仕切りを設置し
土間コンクリートに、ある処理を行いました。
それでは、いつもの様にブログ形式で
ご紹介させて頂きます。
最後まで、御付き合いの程宜しくお願い申し上げます。
施工1日目・・・
今回は事務所の間仕切工事でお伺いさせて頂きました。
間仕切の無い、休憩スペースに・・・
こんな感じで、間仕切り壁を取付けて行きます。
そして、ボードを貼って行き・・・
腰壁を貼って行きます・・・
いい感じになって参りました。
後は、壁紙(クロス)を貼って行きますよ!!
施工2日目・・・
菊池市の事務所休憩室の間仕切工事では
大工さんの工事が終わり「内装工事」に入りました。
まずは、壁紙を剥ぎ取って行きます・・・
そして、ボードの継ぎ目や凹凸部分を
パテ処理を行って、綺麗にして行きます。
少しずつ、丁寧に作業して行きます。
そして、クロスを貼って行けば完成です!!
次は、照明器具取付や、床の化粧タイル貼りです。
完成が楽しみ!!
施工3日目・・・
菊池市の事務所では、外構工事の
カーポートの取付工事が行われました。
まずは、脚を建てる部分のコンクリートをカットして行きます。
その後、ハツリ機でコンクリートをハツッて行きます。
なかなか固くて、苦戦しておりました・・・
そして、機械で高さを出して行きます。
そして、いよいよカーポートの脚を加工して
柱を建てていきます。
そこからは、段取り良く進行して行きます。
雨がひどくならないうちに完成・・・
これで出入り口も濡れず、車庫としても大活躍間違い無し!!
施工4日目・・・
菊池市の事務所では、土間コンクリートに
仕上工事が行われました。
と言いますのは、土間コンクリートを仕上られた建築屋さんが
シッカリと金コテで、押さえ仕上げが上手くいっておらず
何度掃除しても、コンクリートの粉が舞い上がる状態となっていたそうです。
そこで、土間コンクリートの上に「クリアー塗装」を行い
粉が舞い上がらない様に、仕上る提案をさせて頂きました。
結構粗い仕上げだったため、何度もクリアー塗装を施し
いい感じに、仕上がって参りました・・・
そして、最終仕上はお楽しみです!!
施工5日目・・・
菊池市の事務所では、床の仕上げ「その2」が始まりました。
土間のクリアー塗装をした上に・・・
接着剤を塗り伸ばして行き・・・
樹脂製のフロアータイルを貼って行きます。
樹脂製ではありますが、木目が綺麗!!
トイレの中まで、綺麗に仕上がって行きます。
そして、休憩室となる部屋も・・・
こんなに綺麗に仕上がっていきます。
そして、見切り金具を取付けて
こんな感じに仕上がりました!!
何か?土足で使うのは勿体ない様な感じ・・・???
良く出来ました!!
実家の墓石施工・・・母親の1周忌を前に。
施工例ギャラリー
今回は、我が家の実家のお墓の工事の実例紹介です。
熊本地震などで、お墓が傾いたり・壊れたり・・・
御先祖様に、早く喜んで頂こう!と
修理などを計画されますお宅なども多いかと思います。
我が家は、今までお墓が無く今度新しく計画させて頂きました。
何かの参考になればと思い、ご紹介させて頂きます。
施工1日目・・・
先日から御世話になっております、我が家のお墓の工事・・・
型枠を組んで頂き、鉄筋を配筋して頂きました。
200㎜ピッチで・・・
13㎜の鉄筋を使って頂いております。
右と・・・
左には、お墓が経っている為
その間に、建てていただくため気を使います・・・
基礎コンクリートの厚みも
シッカリとって頂いております・・・
コンクリートを流し込み、基礎が固まるのをしばらく待ちます・・・
施工2日目・・・
我が家の墓の工事・・・
先日、基礎の生コン打ちをして頂きました。
ベースとなる基礎部分に、まずは生コンを打って頂き
左右のお隣さんの墓石と隙間を作って頂き
シッカリと施工して頂いております。
基礎の生コンが乾燥するのを待って
二段目の基礎を作って頂きます・・・
今月末には完成する予定です・・・
完成が楽しみです。
施工3日目・・・
先日から御世話になっております
実家の墓石の工事・・・
1週間前に生コンを流し込んで頂き
型枠をバラシ、すっかり固まっておりました・・・
そこへ、二段目の基礎の枠を石で行います。
その石を、土台代わりにして組んで行きます・・・
2液性の接着剤を混ぜ合わせて、付けて行き・・・
枠を回したら、生コンを流し込みます。
そして、コレを綺麗にならして行きます・・・
お隣さんとの狭い間も、生コンを流し込んで頂きました。
また、1週間ほど固まるのを待って、墓石の組み立てとなります。
完成が楽しみです。
施工4日目・・・
先日、二段基礎のコンクリートを打った
実家の墓石の工事・・・
綺麗に固まりつつあります・・・
廻りのお墓は、1段目が高く高齢者にはきつい高さ・・・
そこで、我が家のお墓の段差は1段目と2段目が同じ高さになる様に
お願いしました・・・
ちょっと低く感じるかもしれませんが
完成すると、いい感じになるはず・・・
完成が楽しみです。
施工5日目・・・
実家の墓石の工事・・・
前回までに、基礎工事を終え
先日から墓石の組み立て作業。
少しずつ、形が見えて来ました・・・
納骨部分の組み立てが、一番大変そう・・・
納骨の扉には、母親が好きだった「ユリの花」を描いていただきました。
中は2段になっております。
そして、後はこんな感じ・・・
そして、次の部材が運び込まれました。
灯籠部分と、収納部分の材料です。
そして、少しずつ組み立てて頂きます。
そして、この上にも重そうなカウンター石・・・
こんな感じで、組み立てられます・・・
それから、灯籠部分も組立・・・
そして、床部分の石張り・・・
とても重そうな、床石です・・・
そして、手前の方の床石も・・・
同じ様に、綺麗に貼って頂きました・・・
そして、接着液を流し込みます・・・
そして、接着した部分から雨水が侵入しない様に
コーキング(防水材)を、施工して行きます。
作業5日目(組立1日目)は、ここまでで終了・・・
次回、仏石・墓誌等を組み立てて頂きます。
施工6日目・・・
先日から実家の墓石の工事を、行って6日目・・・
順調に、組み立てて頂いております。
石を少し濃い目の物を選ばせて頂き、高級感が出ています・・・
石が鏡の様に、輝いております・・・
細かなパーツも、準備して頂いております・・・
そして、いよいよ「仏石」が、運ばれて来ました。
UFOキャッチャーみたいな機械で挟まれ、運ばれます。
湿気があると、接着が付かない為「バーナー」で、乾燥させて・・・
慎重に、組み立てて頂きました・・・
中心には、ステンレス製の心棒を入れて頂き・・・
取付完了です・・・
素晴らしい段取りに、素晴らしい機械さばきと、素晴らしい技術・・・
天国の家族も、喜んでくれると思います・・・
納骨される部分も、鏡の様にピッカピカ・・・
棚が取付けられ、二段に納骨できます。
そして、左右の灯籠部分の下には、収納があります。
掃除道具や、お線香・ろうそくなどの備品収納にも使えます。
中央部分には、ろうそく・線香立てと、左右にお花を注す花瓶・・・
中央には、お茶を入れれる湯呑みたいなものまでつけて頂いております。
いたせりつくせりの、見事で立派な墓石を作って頂きました。
今回、墓石の工事を御世話になりました
三和石材店の川野社長には、感謝しかありません・・・
本当に、ありがとうございました。
外構リフォーム工事「熊本市東区の家」・・・
今回は、熊本地震で被害を受けられましたお宅で
外構のブロックなどが倒れたままになっており
その復旧作業から、工事が始まりました。
以前は、ブロックを高く積み上げて境界の塀になさっておられたお宅が多く
今回の地震で、結構被害を受けられておられるお宅が多い様です。
そんな方々に参考になれば幸いです。
いつもの様にブログ形式で、作業の流れをご紹介させて頂きます。
最後まで、御付き合いの程宜しくお願い申し上げます。
それではどうぞ・・・
まずは、地震で被害を会われた姿を・・・
地震の影響で、倒れてしまったブロック・・・
コレを、一旦撤去して新しく境界を積み直す計画・・・
そして、高く積まれた道路側のブロックも撤去する計画・・・
それに、お庭造りをしてあった「つきやま」も撤去する予定・・・
広い庭の有効活用が、始まります・・・
施工状況はまた、ご報告させて頂きます・・・
施工1日目・・・
先日から、外構工事の解体工事の前準備を行いました。
熊本地震の影響で、ブロック塀が「グラグラ」しております。
機械を入れて解体する前に、機械を入れれる様に
ブロック塀を、一部解体します・・・
機械を入れる一部だけを解体しようと思ったのですが
あっちも・・・
こっちも、グラグラなので念のために、ある程度解体する事に・・・
万が一のことがない様に、低い所まで解体・・・
そして、汚した道路をお掃除・・・
そして、お隣さんとの境界部分のブロックを・・・
綺麗に取り外します・・・
解体して、一輪車で運びます・・・
なかなか重い・・・
それから、ブロックの上に残ったモルタルを綺麗にはぎ取ります。
こんな感じで、細かな作業ですが、これが大事!!
今日も、もう少し前準備を行います・・・
早く、機械を入れて解体したい!!
施工2日目・・・
先日から始まった「外構リフォーム」熊本市東区の家では
解体工事の前準備!第二弾でした・・・
玄関前の門柱部分は、重機が道路にはみ出して使えない為
手作業で、解体して行きます・・・
残すは、基礎部分と植栽の撤去・・・
なんとか終了・・・
とりあえずバリケードをして、終了・・・
後は、重機で解体して行きます。
スムーズに作業が進められる様に、段取りします。
施工3日目・・・
先日から、外構リフォーム工事の
本格的解体工事が始まりました。
まずは、機械が搬入されました・・・
いつもの様に、慣れた作業で機械を敷地に入れていきます。
そして、いよいよ始まります。
まずは、事前に機械が入る様に解体しておいた
ブロックなどをダンプに積み込んで行きます・・・
すると、あっと言う間に1台満タンに・・・
処分場に向います。
そして、本格的に解体工事開始・・・
泥も鋤き取られて行きます・・・
そして、お庭にあった植栽も・・・
徐々に、伐採されて行きます・・・
お庭に積まれていた「石」も、解体されて行きます。
1日で、ブロックガラに、樹木、泥、石など
合計7台分の産業廃棄物が、搬出されました・・・
最後は綺麗にお掃除して、作業終了・・・
今日は、大きな石関係を搬出する予定・・・
シッカリと頑張ります!!
施工4日目・・・
先日から本格的に解体工事が始まった
外構リフォーム「熊本市東区の家」では
お庭にあった「石」の撤去作業が行われました。
お庭造りに「石」を使われ、「枯山水(かれさんすい)」という
水を張らない池を作り、石で強弱を表現するお庭づくり・・・
まずは、植栽の伐採を行い、抜根して行きます。
石も大きかったのですが、植栽の根っこも大きい・・・
根っこだけで、トラック1台分ありました・・・
そしていよいよ、石を積み込みます。
沢山の石があります・・・
大きい物は、バンドを付け吊り上げます・・・
なかなか重そうな石です・・・
大変な作業・・・
この日も、ダンプ6台分の産業廃棄物を搬出しました。
全体的に、ブロックなどが無くなった為
バリケードを追加して、設置させて頂きました。
天候が崩れない事を願います・・・
施工5日目・・・
先日から、解体作業を進めております
「外構リフォーム」熊本市東区の家では、
石造りのお庭から「石」を撤去し、搬出しております。
特大サイズの石を搬出する為、機械も大きい物に変更・・・
ダンプも、大きい物に変わりました・・・
次々と積みこまれて、ドナドナされて行きます・・・
そして、駐車場を作る為に、土も搬出。
大きな機械で、どんどん積み込みます・・・
そして、綺麗に整地して行きます・・・
そして、高く積まれていたブロックも解体・・・
地震の影響もあり、道路側に傾いていた為
かなり不安でしたが、ここまでくれば心配無し・・・
途中から雨が降り、地盤がぬかるみ始めた為
一旦作業中止・・・
次に備えます・・・
大きい機械の出番が終った為、ダンプに積み込み。
ここでも神業で、積み込まれます・・・
さあ、今日は最終仕上・・・
シッカリと最後まで頑張ります!!
施工6日目・・・
外構リフォーム「熊本市東区の家」では
なかなか工事がうまく進まないのが現状・・・
出来る時に、出来る事を段取りします。
と言う事で、土木工事の最終日・・・
ブロックを解体して、トラックに積み込みます。
そして、その部分に駐車場を作ります・・・
不要な土は、トラックに積み込み処分・・・
道路との境界線上には、ブロックを積み上げる為の溝を掘ります。
そして、お隣との境界線上にも同じ様に溝を掘ります。
そして、駐車場となる部分には、下地の砕石敷き込み・・・
一輪車に積み替えて、敷き込んで行きます。
シッカリとならして、整地します。
いい感じになって参りました・・・
そして、予備の砕石を山にしておきます。
さあ、後は左官さんの出番です。
最近の忙しい天気のお陰で、なかなか思う様にはかどらない状況・・・
最善を尽くして、段取りさせて頂きます。
施工7日目・・・
先日から始まった、外構リフォーム「熊本市東区の家」・・・
左官さんが、現場に入って頂きました。
まずは、境界線上にある土間のカットからスタート・・・
ホコリが舞わない様に、集塵機を付けながらの作業・・・
そして、材料を練ります・・・
そして、基礎となる1段目のブロックを積みます。
そして、鉄筋を入れて2段目を積んで行きます・・・
1段目に比べると、2段目はスピーディーです・・・
その後、3段目・4段目を積んで行きます。
そして、ブロックとブロックの間の「目地(めじ)」を仕上ていきます。
表側も・・・
裏側も、綺麗に仕上げていきます。
少しずつではありますが、確実に丁寧に仕上げて頂きます・・・
施工8日目・・・
先日から行われております「外構リフォーム」では、
境界のブロック積みが行われました。
地震で倒れた境界ブロックの基礎を残し、鉄筋を入れていきます。
チョッとしたことですが、これだけで強度が何倍も違います。
そして、ブロックを積み上げていきます。
綺麗に積み上がりました・・・
そして次は、機械でレベル(水平)を見ます。
車庫部分の目隠しパネルを取付ける為の、基礎ブロック積みです。
高さ関係をチェックし、今度は鉄筋を曲げて使います・・・
こんな感じで曲げていきます。
そして、基礎ブロック部分に鉄筋を入れていきます。
基礎部分は、結構手間が掛かります・・・
でも、これが終れば後はスピーディーです・・・
今日はこの上に、ブロックを積み上げていきます。
今日もシッカリと頑張ります。
施工9日目・・・
外構リフォーム「熊本市東区の家」では
境界のブロック積みが行われました。
少し高さが気になるのでは・・・?
少し低いのでは・・・?ということで・・・
もう一段、追加することに・・・
一段違うと、全然変わります・・・
一つ一つ、丁寧に積み上げていきます・・・
そして、内側の土を埋め戻していきます・・・
なかなかいい感じになりました・・・
今日は、フェンスの柱の取付です。
シッカリと頑張ります!!
施工10日目・・・
昨日は、フェンスの柱建て工事が行われました・・・
その柱を建てるのに、モルタル(コンクリート)を詰めていきます。
こんな感じの、機械を使って
モルタルを、詰めていきます・・・
フェンスの柱を、丁寧に立てていきます。
今日は、フェンスの取付予定・・・
シッカリとがんばります・・・
さあ、頑張りましょう!!
施工11日目・・・
先日から、順調に進んでいる「外構リフォーム」工事・・・
いよいよ最終段階となって参りました。
まずは、門扉から取付けて行きます・・・
そして、フェンスの取付・・・
やはり、フェンスが取付くと雰囲気が出ます。
なかなかいい感じです・・・
そして、道路境界側のフェンスも取付け・・・
コチラも、いい感じになりました。
そして、最終はポストの取付・・・
投入口は小さいのですが・・・
裏側は、大きなボックスになっております。
そして、最終のブロック積み・・・
いい感じに仕上がりましたが、2~3日間は使用禁止・・・
これで、固まるのを待ちます・・・
そして、最終は車庫の土間コンクリート。
生コン車の段取りが、早く取れます様に・・・
施工12日目・・・
先日から御世話になっております「外構リフォーム」で
最終工事の「車庫の土間コンクリート打ち」が、行われました。
まずは、鉄筋を配筋します・・・
玄関前のアプローチ部分にも、コンクリートを流す為
シッカリと配筋をして頂きました・・・
そして、車庫部分にも配筋を並べ結束します。
こちらは、広めの車庫・・・
天気がいいので、散水して生コン車を待ちます・・・
そして、生コン車が到着・・・
ネコ(一輪車)を構えて、待ちます・・・
角の方から、少しずつ生コンを流し込みます。
鉄筋が生コンの中間に来るように、引き上げながら生コンをならします。
そして、境界部分を綺麗に仕上げていきます。
地道な作業ですが、ココが綺麗にいかないと綺麗に見えません・・・
そして、「忍者ハットリ君」みたいな靴を履き
綺麗に、コテで仕上ていきます・・・
これが結構、重労働・・・
腰が痛くなるのが解ります・・・
こんなに、綺麗になりました!!
そして、玄関のアプローチ部分も・・・
シッカリと、綺麗に仕上がりました・・・
後は、乾燥するのを待ちます・・・
完成が楽しみです!!
植栽から、目隠しパネルに変更。外構リフォーム「熊本市南区の家」
施工例ギャラリー
今回は、道路沿いの植栽のお手入れが大変になり
スッキリとした、手間のかからないようにしたい!!
と言うご希望から、提案をさせて頂きました
外構リフォームの実例の御紹介です。
植栽の伐採から、リサイクル・・・
そして、左官さんのブロック工事から、塗装屋さんの工事までの
一連の流れをご紹介させて頂きます。
いつもの様にブログ形式でご紹介させて頂きます。
最後まで、御付き合いの程宜しくお願い申し上げます。
それではどうぞ・・・
施工1日目・・・
先日から御世話になっております「外構リフォーム」
熊本市南区の家では、まずは植栽の伐採からスタート・・・
まずは、大物から伐採して行きます・・・
少しずつ、枝を落として行きます・・・
そして、生垣も全部伐採・・・
生垣を切ると、何か広く感じます・・・
スッキリした感じになりました!!
そして、トラックに積み込んで・・・
処分場に持っていきました・・・
処分場では、ただ捨てるのではなく
こうやって、チップに砕いて・・・
ペレット燃料や・・・
再生ボードにして
廃材も、無駄にはしません・・・
そんな再生してくれる処理場に、我が社ではもって行っております。
地球環境に、少しでも貢献できます様に・・・
施工2日目・・・
「外構リフォーム」熊本市南区の家では
植栽の伐採に続き、ブロック増の門柱も解体しております。
以前は、門柱門扉はセットのような物でした・・・
しかし、今ではあまり使い勝手が無くなったとの事で
別の提案をさせて頂いております。
さて、どんな感じになるのでしょうか・・・?
次回をお楽しみに!!
施工3日目・・・
先日からお邪魔しております
「外構リフォーム」熊本市南区の家では
左官さんのブロック積み工事が、行われました。
まずは、下準備からスタート・・・
基礎となる部分の、下地処理を行います。
そして、ブロックを1枚1枚積んで行きます・・・
一枚一枚丁寧に、正確に積んで行きます。
見ていると、惚れ惚れするぐらいの手際の良さ・・・
あっと言う間にモルタルを乗せていき・・・
ブロックを手際よく、積んで行きます。
そして、最後にブロックとブロックの継ぎ目の「目地}部分を
綺麗に押えていきます・・・
低い部分は、ひざまついて・・・
さあ、次回はフェンスの柱を建てていきますよ!!
次回もお楽しみに!!
施工4日目・・・
先日からお邪魔させて頂いております
「外構リフォーム」熊本市南区の家では
2日目の左官さんのブロック積み工事が、行われました。
まずは、先日積まれたブロックの補強工事で
ブロックの天端部分に鉄筋を入れて、モルタルで固めていきます。
そして、フェンスの柱を建てていきます。
柱を垂直に立てていきます・・・
アッチから、こっちから測りながらの作業・・・
コレを、一本一本丁寧に作業して行きます。
それから、門柱を解体した場所を補修して行きます。
型枠を組み立てて、コンクリートを流し込んで行きます。
そして、仕上ていきます。
そして、もう一方のブロック積み・・・
基礎部分から、高さを調整して1段1段積んで行きます。
そして、特製の集塵機を使い、切り合わせていきます。
ブロックとブロックの間の目地を詰めながら・・・
また、1段1段積み上げていきます。
手間と技術のいる作業です・・・
そしてこちらも、フェンスを取付ける為の柱を建てていきます。
そして、2日目の作業の完了・・・
バッチリと、出来ました。
次は、フェンスを取付ければ完成です!!
次回もお楽しみに・・・
施工5日目・・・
先日からお邪魔しております「外構リフォーム」
熊本市南区の家では、パネルフェンスの取付が行われました。
前日に建てた、フェンスの柱が固まったので
パネルフェンスを、組み立てて頂きました。
高さの低いパネル部分には、ブロックを高く積み上げ
玄関正面付近は、ブロックを低く積み上げて
フェンスの高さが高い物を、取付けて頂きました。
内側から見ても、なかなかいい感じです。
後は、ブロックの塗装が出来ればまた雰囲気が変わります。
次回もお楽しみに!!
施工6日目・・・
先日からお邪魔しております「外構リフォーム」
熊本市南区の家では、最後の工事が行われました。
ブロックに塗装をする為、まずはビニールで養生作業からスタート・・・
そして、まずは下塗りが始まりました。
外構のブロックの塗装の場合でも、シッカリと下塗りを行います。
この作業を行わないと、ブロックが塗料を吸い込む為
色ムラが出来たり、剥がれやすくなってしまいます・・・
細かい部分は、刷毛で塗り・・・
広い面は、ローラーで塗って行きます。
そして、次は「中塗り」と言われる、2回目の塗装・・・
下塗り同様、細かい部分は刷毛で塗って行き・・・
広い面は、ローラーで塗って行きます。
ブロックそのままの時と違って、随分と印象が変わりますね・・・?
そして、いよいよ「上塗り」と言われる、仕上げの塗装・・・
エアーガンで、石の粒を吹き付けていきます・・・
均等に吹き付け出来る様に、細心の注意を払って吹き付けます・・・
そして、完成!!
なかなかいい感じです・・・
細かな石の粒が、上品さを出しています・・・
何とか天候に恵まれ助かりました。
O様、大変お世話になりありがとうございました。
植栽を撤去し、スッキリとした外構になり、今後お掃除なども楽になるでしょう。
キッチン収納リフォーム「熊本地震災害復旧工事」熊本市北区の家・・・
今回は、熊本地震による被害を受けられましたお宅で
外壁のサイディングの張替え工事と
内装の壁紙の補修張替え工事に加えて
キッチン収納リフォームをなされたお宅の
実例紹介です。
いつもの様に、ブログ形式でご紹介させて頂きます。
色々な業種の職人さんのタイミングを合わせて
上手く段取り出来、職人さん達に感謝です。
それでは、どうぞ・・・
施工1日目。
先日から始まりました、新しい現場・・・
今回は、外部のサイディングの張替えを行う為
外部の足場を組んで頂きました。
地震の際、電柱が揺れて引き込み線を
固定してあった部分の金具が、外壁のサイディングを引っ張り
一部が破損してしまっております・・・
そこで、部分的に張り替える事に。
引き込み線の金具や、エアコンのダクト穴・・・
上手く施工できるように、頑張ります!!
施工2日目・・・
先日からお邪魔させて頂いております
サイディング張替えリフォーム。熊本市北区の家・・・
まずは、電気屋さんが電線関係の取り外しをして下さいました。
それと同時に、サイディング屋さんがサイディングを撤去・・・
熊本地震の影響で、電柱が大きく揺れ
サイディングに固定してあった電線部分が引っ張られ外壁が破損・・・
まずは割れたサイディングを撤去して・・・
新しいサイディングに張り替えます・・・
寸法をを入念に測り・・・
綺麗にカットして・・・
綺麗に貼って行きます・・・
そして、電気屋さんがまた電線部分の加工をして下さいます・・・
元々あった配線を傷つける事無く、加工して下さいます。
そして、次はコーキング屋さんのお仕事・・・
バッチリとコーキングも完了!!
これで、防水処理も完璧です・・・
後は、足場を解体するだけ。
待ち遠しいですね・・・?
施工3日目・・・
先日からお邪魔しております「熊本市北区の家」では
キッチンの収納に、カップボードを取付けるリフォームです。
まずは、電気屋さんがコンセント関係の移動に来てくださいました。
カップボードの下台に隠れるコンセントを上に移動して
新しくもう一箇所コンセントを増設させて頂きました。
そして、丁寧にお掃除・・・
カップボードを取付ける職人さんに、バトンタッチ!!
まずは、下台を並べてみて寸法の確認・・・
そして、カウンターを取付けます。
それから、吊戸棚を取付けて・・・
カウンターと壁のすき間にコーキングを施工します。
なかなかいい感じに仕上がりました・・・
施工前の姿はコチラ。
そして、施工後の状況はコチラ・・・
これでより一層、綺麗に収納出来る事でしょう!!
後は、クロスを貼り替えるとまた雰囲気が変わります。
早くクロス工事が、終了する事を願います。
施工4日目・・・
先日からお邪魔しております
キッチン収納リフォーム「熊本市北区の家」では
内装クロス工事が、始まりました・・・
まずは、養生作業からスタート・・・
そして、既存のクロス(壁紙)を、剥ぎ取ります・・・
そして、地震の影響で割れてしまったボードをビス止めして行きます・・・
それから、下地処理のパテ処理開始・・・
機械で、クロス(壁紙)にのりを付けて・・・
いよいよ、貼って行きます!!
綺麗になると、部屋全体が明るくなり
気分も晴れやかになりますね・・・?
次は、和室と玄関のクロス(壁紙)の張替えを行います。
シッカリと頑張ります・・・
施工5日目・・・
先日からお邪魔しております「熊本市北区の家」・・・
キッチン収納リフォームに続き
内装リフォームで、和室と玄関の内装工事を行います。
地震で割れてしまった壁を補強して行き・・・
ビス止めを再度やり直して行きます・・・
そして、下地処理でパテを打っていき・・・
機械でクロス(壁紙)に、のりを付けていき・・・
いよいよクロス(壁紙)を、貼って行きます。
今までとちょっと違ったクロス(壁紙)ですが
やっぱり、新しくなると気分も晴れやかになり
気持ち良い物ですね・・・?
また、新しい家の歴史が始まります・・・
K様、短い間でしたが大変お世話になりました。
また、何か御座いましたらいつでもお電話下さいませ・・・
また、外部の足場も解体されて、スッキリしました!!
いい感じに仕上がりました・・・
本当にお世話になり、ありがとうございました!!
マンションの便器取替。最新式の節水型便器「熊本市中央区の家」
今回は、マンションのトイレ便器の交換の実例紹介です。
便器も、ここ数年で劇的に変化したものの一つです。
お掃除がし易くなったり
汚れが付きにくくなり、汚れが落とし易くなりました。
そんな10年以上経過した便器を取り換える
実例の御紹介です。
いつもの様にブログ形式で、ご紹介させて頂きます。
施工は半日間(午前中)で終ります。
それではどうぞ・・・
おはようございます。
今日もシッカリと頑張りましょう!!
先日お邪魔して参りましたお宅・・・
マンションのお宅の便器の取替工事です。
ウォシュレットの調子が悪くなったとの事で
古くなった便器ごと取替える事になりました。
まずは、既存の姿・・・
折角なので、床の「CFシート」も張り替える事に・・・
まずは便器を取り外して・・・
床のCFシートを、剥ぎ取ります・・・
綺麗にはぎ取って・・・
新たに、接着剤を付けて・・・
床材を貼って行きます・・・
床と壁の見切りには「ソフト巾木」と言う見切り材を
専用の接着剤で、貼って行きます。
そして、設備屋さんにバトンタッチ・・・
リフォーム便器の一番重要な部分の排水金具を取付け・・・
便器本体を取付けて行きます・・・
そして、水をためる部分のロータンクを取付け・・・
シッカリと固定して行きます・・・
そして、床と便器のジョイント部分を、コーキングで接着・・・
こうしておけば、間違いありません!!
そして、ウォシュレットを取付ければ・・・
完璧です!!
何でも新しいって、気持ちも嬉しくなりますよね・・・?
既存の便器の状態が左側で、右側が新しい便器と新しい床・・・
喜んで頂けたでしょうか・・・?
15年以上経った便器は、お掃除も大変ですし
水も結構使ってしまいます。
最近の便器は、三分の一の水量で設計されており
節水型になっております。
ご検討されてみては・・・?
熊本地震災害復旧工事「熊本市西区池田の家」
今回は、熊本地震による災害復旧工事で外壁の張替えや
内装の補修工事の実例の御紹介です。
いつもの様に、ブログ形式でご紹介させて頂きます。
ちょっと長文ですが、最後まで御付き合いの程
宜しくお願い申し上げます。
先に、トイレに行かれてから、コーヒーをご準備の上ご覧ください。
それではどうぞ・・
施工1日目。
おはようございます。
毎日暑い!!
と言う事は、仕事終りのビールが美味い!!
と、朝から自分に言い聞かせております。
さて、外装リフォーム。熊本市西区の家・・・
まずは、足場組立から・・・
炎天下の下、スピーディーに作業・・・
いつみても、手際が良く気持ちいい!!
あっと言う間に、完成です!!
さあ、これから頑張りますよ!!
施工2日目。
あっと言う間に、8月に突入・・・
お盆まで、シッカリと頑張ります!!
こちらの現場では、外壁が地震の影響で
割れて、落ちそうになってしまいました。
そこで、外壁の落ちそうな部分を解体して・・・
新しい外装板を貼る計画・・・
そして、その壁が落ちて来そうな影響で
サッシ窓が開閉できない様になっている為
窓枠からの交換が必要・・・
壁が落ちて来ている所の原因は、やはりコレ・・・
外壁の下地の老朽化・・・
下の土台部分は、大丈夫!!
さあ、大工さんが頑張ってくれます!!
完璧な段取りで、行きたいと思います。
施工3日目。
毎日暑いですね・・・?
本当に、軽トラにエアコンが欲しい!!
本気で、買い替えを検討中ですが
見に行ったり、考えたりする時間と、余裕がありません・・・
ところで、熊本市西区の家では
材料が搬入されました・・・
わずかなスペースを利用して、材料を置かせて頂きます。
新人さんかな・・・???
ちょっと、へっぴり腰ですね・・・?
でも、暑い中頑張って頂きました。
さあ、気合を入れて頑張りますよ!!
施工4日目。
最近は、夕立が来ますね・・・?
私達建築業界にとって、欲しく無い雨・・・
夜中に降ってくれる「夜立」だったら助かるのですが・・・?
地震の影響による「外壁リフォーム」熊本市西区の家。
大工さんの工事が始まりました。
外壁工事に伴い、サッシも雨戸付に交換する事に・・・
まずは、既存のサッシを解体撤去して
新しい雨戸付のサッシに取替え・・・
南側に、大きな掃出しサッシが3セット付きます。
1日で、何とか3セット戸締りが出来る程度工事が出来ました。
次回は、雨戸の戸袋部分や壁の補強工事を行います。
暑さに負けない様に、精一杯頑張ります!!
施工5日目。
場所によって、局地的な夕立・・・
毎日、16時頃になると現場で「ヒヤヒヤ」します。
夕立は、いらないのですが・・・
外壁リフォームでお邪魔させて頂いております
熊本市西区の家・・・
大工さんの工事の、2日目。
雨戸の戸袋部分を、壁補強をして行きます。
構造用合板で、「面」での補強です・・・
これで、かなり補強になります。
そして、雨戸の戸袋を取付けて行きます。
それ以外の場所も、壁の補強・・・
こちらは、外側からの補強と・・・
部屋内側からも、同じ様に構造用の合板を貼り
シッカリと補強して、クロス壁の下地を貼って行きます。
途中、建具のゆがみ部分などを調整してもらいながらの作業・・・
大変な作業です。
熱中症に気を付けながら、頑張ります!!
施工6日目。
毎日暑いですが、皆様は大丈夫でしょうか・・・?
私は、今の所大丈夫です!!
内装リフォーム、熊本市西区の家・・・
大工さんが、壁の下地の工事中です。
接着剤を付けて、壁に貼り付けていきます。
大工さんのTシャツには、復興熊本と書かれています・・・
いや?違ったかもしれません・・・
しかし、そんな魂のこもった作業です。
そして、玄関ホールでは内装屋さんがクロスの下地処理の
パテ打ち中・・・
そう!女性のクロス屋さんです!!
珍しいでしょう・・・?
完成が楽しみです!!
また、次回をお楽しみに!!
施工7日目。
日中は、たまらんですね・・・?
自然には勝てませんが、シッカリと頑張ります!!
内装リフォーム。熊本市西区の家では
クロス工事が進行中・・・
以前に比べ、壁が明るくなり
部屋全体も、明るくなっていきます・・・
そして、大工さんも急ピッチ・・・
外で切ったり・・・
中に入ってはったり・・・
スピーディーに動いていただいております・・・
一部屋一部屋綺麗になって行く姿が
楽しみで仕方ありません・・・
お盆前には、完成しなければ!!
サッシも雨戸付に取替えが終わり
一段と、明るく変わりました・・・
完成が楽しみです!!
施工8日目。
8月も三分の一が過ぎようとしております。
頑張って参りましょう!!
外装リフォーム。熊本市の家・・・
外装のサイディング屋さんの出番です!!
大きな体を、丸めながら器用に作業して頂いております。
この作業は、サイディング板を張る前の大事な作業・・・
年数が経過しているお宅では
壁の厚みが違っていたり、壁が曲がっていたりするので
この細かな作業が、一番大事な部分です。
壁を貼る際には、色々な障害物があります。
これも一旦取り外して、サイディングを貼って行きます。
出窓部分なども、特殊な作業です。
壁の下地工事が、なんとか完成・・・
今日から、サイディングを貼って行って頂きます。
完成が楽しみです!!
施工9日目。
今日も、暑くなりそうです。
シッカリ水分補給しながら、頑張ります。
外装リフォーム。熊本市西区の家・・・
サイディング屋さんが、サイディングを貼り始められました。
サイディングを、寸法通りにカットして・・・
二人掛かりで、貼って行きます・・・
狭い寸法の所は、上から滑り落として・・・
固定して行きます・・・
そしてまた、細かな部分のサイディングのカット・・・
まあ、器用なものです・・・
こんな部分も、丁寧に施工・・・
こんな部分も、二人掛かりで・・・
頭で押さえながら・・・
バッチリ施工して行ってもらっております。
そして、雨戸の戸袋部分も・・・
仕上がってしまって、雨戸が入れば見えなくなる部分も・・・
一切、手は抜きません・・・
とてもいい感じになって参りました・・・
もう少しで完成です!!
足場解体が、楽しみです・・・
施工10日目。
毎日暑いですが、皆様は大丈夫でしょうか・・・?
私は元気です!!
外装リフォーム。熊本市西区の家では
外装の最終工事・・・
まずは、サイディング工事のコーキング作業から・・・
細かな部分も、淡々とこなして行きます・・・
こんな狭い部分も・・・
毎度ながら、丁寧にして頂いてありがたい・・・
そして、窓手摺の取付工事。
まずは、既存のサイズに合わせてカット・・・
鉄製の手摺なので、3人掛かりでの作業・・・
無事取付いたところで、足場の解体・・・
こちらも、暑い中頭が下がる思いです・・・
それから、テラス屋根の取付作業。
現況に合わせて、部材をカット・・・
そして、骨組みを取付けて・・・
屋根材をカットして・・・
屋根材を貼って行って頂きます・・・
雨戸取付の工事も終えて・・・
無事完成です!!
残りは、お盆休み明けに行います・・・
職人の皆さん、暑い中ありがとうございました。
お盆明けも、宜しくお願い申し上げます。
施工11日目。
外装リフォーム。熊本市西区の家では
サイディングの工事も完了して
最終段階に入って参りました。
軒裏部分の、塗装工事に来て頂きました・・・
そう!!いつもカメラ目線の塗装屋さん・・・
いつものリリーフスマイルで、作業中・・・
細かい部分ですが、丁寧に作業して頂き
いつも、感謝で一杯です・・・
そして、「ドヤ顔」・・・!?
本当にカメラが好きな、塗装屋さんです・・・
と言うか、無理矢理カメラ目線をお願いしたんだったかな・・・???
もうすぐ完成・・・
最後まで、シッカリと頑張ります!!
そして、最終日・・・
熊本市西区の家では、外壁リフォームが完成しました!
まずは、以前の状態から・・・
地震の影響で、外壁が割れブルーシートで覆われておりました。
割れて落ちそうなモルタル壁を撤去して
新しくサイディングを張らせて頂きました。
ベランダの部分も・・・
こんなに綺麗になりました・・・
サッシも動かなくなっていた為、新しい物に交換・・・
まるで、新築の様になりました・・・
これで、大丈夫です!!
A様、お盆を挟んでの工事で色々と気を使って頂き
本当にありがとうございました。
菊池郡菊陽町・・・「まるごとリフォーム菊陽の家」定期メンテナンス。
今回は、定期的メンテナンスのご紹介です。
施工後、1ヶ月・3ヶ月・12ヶ月と
定期的にメンテナンスで、お邪魔しております。
何か問題があれば、直ぐに対応出来る様に
努めております。
その期間以外にも、ご連絡頂きますと
お伺いさせて頂き、メンテナンスさせて頂いております。
ご遠慮なく、連絡お待ち致しております。
「まるごとリフォーム」菊陽の家では、昨日はメンテナンスの日・・・
BSテレビの、映りが悪くなるとの事で
電波状況を調べて頂きました・・・
これは優れもの・・・
地上デジタルも、BS放送もレベルチェック出来ます。
先日の台風の影響か??
やっぱり、レベルが若干下がっておりました。
そこで、アンテナの角度を若干調整して
シッカリと固定し直して頂きました・・・
そして、レベルをチェック!!
完璧です!!
これで、映りが良くなります。
最後に、室内のテレビの映りを確認して
メンテナンス終了・・・
また、1年後に点検に参らせて頂きます。
築33年の家「まとめてリフォーム」 菊池郡菊陽町
築33年の家「まとめてリフォーム」工事・・・
今回は、超大作の実例のご紹介。
38日間を、一気にご覧いただけます。
かなり長い実違例紹介ですが
毎日の「ブログ」を、つなげてご紹介させて頂きます。
最後まで、じっくりとご覧ください。
あっ!?先にトイレなどを済ませて
飲み物と、ちょっとした「おやつ」を準備してみて下さい。
それでは、どうぞ・・・
6月1日(月)から、「菊陽の家」を着工させて頂いております。
まずは、増築部分にあるテラス屋根を解体・・・
そして、土間のタイルを解体して・・・
土間部分の、コンクリートの解体・・・
大変な作業です!!
土のう袋に、解体したコンクリートガラを入れます・・・
出しても・出しても、なかなか減りません・・・
3人掛かりで出した「土のう袋」は・・・?
何と、300袋オーバー・・・
まだ手足が、筋肉痛・・・!?
これをまた、捨てるのにトラックに積み込むと考えると・・・?
嫌~な汗が出ます・・・
しかし、こんなに綺麗に解体して頂きました!!
そして、少し恐れていたことが・・・?
以前施工されていたやり方が悪く
白蟻の被害を受けておりました・・・
さあ、またこれからが気合いを入れなければなりません・・・
頭をフル回転させ、頑張って参ります!!
さて「菊陽の家」工事2日目・・・
昨日、解体したテラス屋根部分に
再び基礎を造り直して頂きます。
基礎のベース部分から打ち直して・・・
キッチリとした、角度を出して頂きます。
既存の高さから基準を出して、作って行きます。
そして、雨に備えて・・・
シートを掛けて完了!!
後は、固まるのを待ちます・・・
「菊陽の家」では、昨日材料が搬入されました。
丁度、搬入時間には雨も上がり濡らさずに搬入出来ました。
念のため、シートをかぶせて養生します。
そして、基礎部分の造作も終了・・・
今回、玄関ドアが「片引戸」になる為
その分がアプローチのスロープ部分に当らない様に
加工して頂きました。
天候を見て、段取をさせて頂くため
若干工事が前倒しとなりましたが、お施主様が快く
変更を受け入れて下さり、感謝申し上げます。
いよいよ、本日増築工事の「棟上げ」となります。
また、ご報告させて頂きます!
さて、天気を選んで棟上げを早めて頂きました「菊陽の家」・・・
まずは、土台の敷き込みから・・・
阿吽の呼吸で、大工さんがテキパキと動かれます・・・
基礎に、シッカリと土台を固定して行きます・・・
そして、屋根の上では板金屋さんが屋根板金を撤去中・・・
少しずつ、丁寧に作業して頂いております。
そして、既存のサッシの取り外し・・・
サッシ廻りのモルタルを、カットしていきます・・・
そして、モルタル壁全体を解体して行きます・・・
すると・・・?
予想はしておりましたが、白蟻の被害・・・
全て取り外して、梁の入れ替え作業・・・
3人掛かりで、大変な作業でした・・・
そして、こちらは「柱ぬき」作業・・・
新しく補強の梁を入れる為、作業中・・・
屋根板も、シッカリと固定されて行きます・・・
雨が降らないうちに、屋根板まで施工させて頂きました。
これで大丈夫!!
後は、防水シートを張って雨に備えます・・・
これからは、雨の合間を狙っての工事になって行きます。
それにしても、良く晴れてくれ助かりました・・・
天気の神様。ありがとうございました!!
また、進捗をご報告させて頂きます・・・
今日は、増築した部分の繋がる部屋の
解体工事を、行って頂きました・・・
まずは、天井部分から解体開始・・・
そして、壁を解体して行きます・・・
それから、床の解体・・・
以前、リフォームをされた時に何故か???
色々な所に、段差が付いていました。
それも、バラバラな段差・・・
今回は、その段差を全てフラットにする為
床組から、やり直して行きます。
それから、また新たに発覚した「白蟻の被害」・・・
これもまた、取替を行います・・・
そして、一部屋解体しただけで・・・?
こんな山のように、産業廃棄物が出ました・・・
今回は、積みきれない為「木材の廃材」のみ積み込みました。
勿論、白蟻の被害を受けていた「土台」も廃棄・・・
それから、梁を補強した部分の「金物固定」作業!!
ボルト穴を掘り、補強します!!
何だか楽しそうな、大工さん・・・
二人掛かりで、ボルトを締めこんで行きます・・・
大工さんいわく、リフォームの方が「やりがい」がある!!
色々と「知恵」と「知識」・「経験」を出しあいながら
最善の方法・手段で施工・補強して行きます・・・
たまには「おやじギャグ」を飛ばしながらの
「リリーフスマイル」での作業・・・
何だか、疲れ何か感じません!!
また今日も、楽しく・真剣に作業して参ります・・・
「菊陽の家」工事、3日目・・・
今日も、大工さんが「解体工事」を
頑張って頂いております。
そしてまた、解体して頂いた
産業廃棄物の「山」・・・?
その中の廃材に、こんなものが・・・?
解りますか・・・?
床材が「三重張り」になっております・・・
3種類共、違うフロアー材・・・
新築され、2回のリフォームの跡です!!
まさか、この上からまたフローリングを貼る事など出来ず
一旦全部撤去し、レベル(高さ)を出し直して、施工します。
そして、とんでもない物が出て参りました・・・
予想は、しておりました「白蟻の被害」・・・
しかし、半端な大きさではありません・・・!?
ここが、「分巣」では無く
「本巣」だった様です・・・
さあ、これからが、腕の見せ所であり
補強の段取りのしどころです!!
気合を入れて、頑張ります・・・。
「菊陽の家」は、工事4日目・・・
大改造の、始まりです!!
まずは、白蟻にやられている「梁」の補強から・・・
大きな梁を、一旦下から柱を建て支えて・・・
梁を補強して行きます・・・
これには、大工さんも色々と構造的な重量を考え
最も安全なサイズで、補強をして頂きました。
そして、今度はこっちの「梁の交換」・・・
何本も、下から柱で支えて補強して行きます・・・
そして、外部では屋根板金屋さんが作業中・・・
既存の瓦屋根と、新しくする板金屋根の取り合い部分が
難しい施工になる為、丁寧に施工中・・・
作業を進め出すと、施工は早い・・・
ただ、まだ一番難しい所が残っておりますが・・・
次の晴れた日のお楽しみ!!
そして今日は、4本目の「梁の交換」・・・
気合を入れて、頑張ります!!
「菊陽の家」では、工事5日目。
まずは、床下の白蟻駆除からスタート・・・
その前に、床下の掃除を綺麗にして
敷き込んであった「炭袋」を、一旦集めます・・・
80~90袋ぐらい、敷き詰めてありました・・・
そして、いよいよ床下の白蟻駆除。
土台に穴を掘り、薬剤を注入します・・・
そして、断熱材をまくり上げて薬剤を散布・・・
熊みたいな背中ですが、人間です・・・?
細かい部分まで、掃除をしながら散布して行きます・・・
そして、また「炭袋」を綺麗に敷き詰めます・・・
白蟻駆除やさんが終れば、次は大工さんの工事・・・
断熱材を、シッカリと隙間なく敷き込み・・・
構造用合板で、床下地を造って行きます・・・
畳コーナー部分は、一段高く造作・・・
樹脂製の「束柱」に接着剤を塗り、固定して行きます。
断熱材を敷き込む際に、断熱材が下に落ちない様に
特製の断熱ボード固定金具を取付けます・・・
そして、またもや断熱材を取付け・・・
その上に、構造用合板を敷き込んで「ビス(ネジ)留め」していきます。
一本一本、丁寧に「ビス(ネジ)留め」していきます・・・
そして、メインイベント・・・
白蟻の被害の梁の取替作業です!
結構大変な作業・・・
いい感じに、補強・取替出来ました・・・
大工さんも「ふ~っ」と、一呼吸・・・
ご苦労井様でした・・・
今日も、いっちょがまだしますか!!
「菊陽の家」は、工事6日目。
窓枠や、玄関ドアが取付けられました・・・
なかなかいい感じです・・・
玄関ドアは、開閉が楽な様に
上吊り式の物に、させて頂きました。
そして、室内では「ホームシアター」の配線工事・・・
蒸し暑い中、ありがとうございます。
それから、システムバスになる部分の解体工事・・・
さあ、気合を入れて頑張ります!!
今日も一日、ご安全に!!
「菊陽の家」は、工事7日目・・・
洋室のフローリング貼りを、行って頂きました。
今回は、ちょっと濃い目の「ウォールナット色」のフロアー・・・
なかなか高級感のある色です・・・
そして、綺麗に養生作業・・・
そして、外壁のサイディング下地工事・・・
これでもう、少々の雨は心配ありません・・・
それから、システムバスの工事の為の解体工事。
大工さん工事は、もう洗面脱衣室の方に差し掛かっております・・・
今日は、人けのない時にと
左官さんが、コンクリートの作業をしに来てくれます・・・
いつも気を使って頂いて、ありがとうございます!
ところで、昨日は休日にもかかわらず
作業効率を考え、左官さんに工事をして頂きました・・・
まずは、基礎の解体作業・・・
ここに、システムバスが設置される為
基礎を一部解体させて頂きます・・・
そして、玄関スロープ部分の下地工事・・・
玄関引き戸のレールの下場にもシッカリとコンクリートを詰め込みます・・・
それから、防水シートを貼り・・・
フローリングとの境目に、L型のアングル金物を取付け・・・
コンクリートを流し込んで行きます・・・
鉄筋を、サンドイッチする様に施工します。
そして、綺麗に「金コテ」で、仕上ていきます・・・
一方、システムバスの下端部分も
砕石を敷き込んで・・・
鉄筋をサンドイッチする様にして・・・
コンクリートを打つ準備をして頂いております。
それから、コンクリートを流し込み
「金コテ」で、綺麗に磨いていきます・・・
他の業者さんが、一緒になってしまうと
施工がしづらくなることもあり、「休日返上」での作業となりました。
毎度のことながら、丁寧なお仕事ありがとうございました・・・。
「菊陽の家」では、大工さんが順調に頑張ってくれております。
まずは、トイレの床の下地合板貼り・・・
合板を貼る前に、接着剤を使用します。
そして、機械で固定して行きます・・・
昨日は、現場に沢山の業者さんが入ってくれました・・・
電気屋さんに、設備屋さん・・・
そして、大工さんは天井の下地ボードを貼ってくれました・・・
いつも楽しそうな「リリーフスマイル」・・・
設備屋さんは、何か驚いている様な・・・!?
今日は、壁の下地ボードの施工予定・・・
シッカリと、頑張ります!!
「菊陽の家」工事10日目・・・
壁の下地工事をする前に断熱材を充填します。
そして、「胴縁(どうぶち)」と言う、壁下地の補強を行い
壁の下地材を、取付けて行きます・・・
そして、玄関部分も・・・
ちょっとした「ニッチ」を、取付けさせて頂きました。
完成が楽しみです!!
「菊陽の家」では、工事12日目・・・
「菊陽の家」では、第一期工事の大工工事が終盤。
トイレと洗面が一緒になったサニタリールームは
あちらこちらに、壁下地の補強を行います。
壁を貼って来ると、段々と狭くなっていきます・・・
週末には、第一ゾーンのお引渡しなので
気合を入れて、頑張ります!!
第一期工事の、大工さん工事の最終日・・・
最終チェックに、余念がありません・・・
そして、トイレには「キッチンパネル」を施工中・・・
トイレに、キッチンパネル???
そう!お手入れがし易い様にツルツルとした仕上げで
お掃除も簡単!!
我が社では、トイレや洗面脱衣室では「標準装備」・・・
そして、システムバスと洗面脱衣室の
給排水関係の、設備配管もして頂きました・・・
それに・・・???
4本目の「白蟻被害」の梁の交換・・・
白蟻被害を受けている「梁」を取り外し・・・
シッカリと補強させて頂きました・・・
今日は、この部分の「梁補強」を行います。
そして、内装(クロス)工事の仕上げ・・・
とりあえず、1部屋だけ先に仕上て使える様にさせて頂きます。
ちょっと工程的に、押していますが・・・?
何とか、頑張って頂きたいと思います・・・
明日も、御期待下さい!!
「菊陽の家」では、工事13日目・・・
まずは、梁補強から・・・
ジャッキで梁を突っ張り、これから新しい梁で
下から補強をします・・・
そして、床組を新しくやり替えていきます・・・
断熱材も、キッチリと充填して・・・
新しい床の下地で、構造用の合板を取付けます・・・
一方、内装(クロス)屋さんが、出来上がった部屋にクロスを
貼ってくれております・・・
なかなか個性ある部屋になりつつあります・・・
濃い目の色で、なかなかカッコイイ!!
玄関も、いい感じに・・・
今日は、最後の仕上げで電気工事、設備工事が入ります。
またまた、完成が楽しみです!!
「菊陽の家」応じ14日目。
増築部分の、外壁も完了しました。
第一期工事部分も、最終段階・・・
トイレも、洗面化粧台も取付き完成しました。
トイレは、接続部分を「金具」に取替えて頂き・・・
少々の振動でも、耐えられる様になります。
お約束の2週間で、何とか第一期工事部分を
お引渡しする事が出来ました・・・
夕方は、バタバタとして目が血走っておりましたが
大工さん。電気屋さん。設備屋さん。白蟻屋さん。ホームシアター屋さん。
内装(クロス)屋さん。外壁サイディング屋さん。板金屋さん。サッシ屋さん・・・
頼もしい「仲間」のお陰で、無事お引渡しが出来ます。
心から、皆さんに感謝申し上げます。
また、お施主様にもご協力・ご理解を頂き
心より御礼申し上げます。
第五期に分かれて工程を組んでおりますので
残り四期工事も、引き続き宜しくお願い申し上げます。
明日また、お楽しみに・・・
「菊陽の家」は、工事15日目・・・
システムバスの工事に、来て頂きました・・・
ちょっと広めのお風呂です!!
そして、浴槽も・・・
大き目の浴槽です・・・
ですので、1日では終わりません・・・。
1日目の施工では、ここまで・・・
大工さんは、トイレと・・・
納戸の解体工事・・・
またまた、山のように廃材が出ました・・・
それもそのはず、2回のリフォームをされておられるようで
床や壁や天井が、3回重ね貼りしてありました・・・
まさか、我が社がその上に重ねて貼るわけにはいきません・・・
シッカリと、清掃しながらリフォームを進めます!!
また、明日もお楽しみに・・・。
「菊陽の家」は、工事16日目・・・
先日解体した「納戸」スペースの、床の下地を造って頂きました。
そして、トイレ部分も・・・
床組を組み直してもらい・・・
天井のボード下地まで、して頂きました・・・
そして、洗面脱衣室の壁下地も・・・
順調に、進んでおります・・・
今日で第二期工事の大工工事が終了予定・・・
またまた、出来上がりが楽しみです!
「菊陽の家」は、工事18日目・・・
キッチンの、解体作業です・・・
お施主様には、しばらくの間不自由をお掛けし
大変申し訳ありませんが
出来るだけ、急いで工事をさせて頂きます。
この電気屋さんと、大工さんが作業をして頂いている場所に
白蟻の被害がありました・・・。
でも、何とか最小限の被害で済まされそうです・・・
でも、今日床下を解体してみなければ
何とも言えませんが・・・???
産業廃棄物も、まうごて出ました・・・
その処理だけで、てんやわんや・・・!?
キャリーちゃんに、またまた頑張って頂いております・・・
今日も、気合を入れて頑張ります!!
どうか、最小限の被害で済みます様に・・・
「菊陽の家」は、工事19日目。
台所部分の解体工事2日目です・・・
先日は、天井と壁を解体しまして
昨日は、床の解体・・・
以前に2回リフォームをしてある為
床が3重張りになっております・・・
なんな所に、白蟻がやって来るんですよね・・・?
我が社では、基本全面剥ぎ取って
施工をさせて頂きます・・・
その方が、色々と安心して頂けるから・・・
床下調査の結果から、怪しい所は解かっておりました。
そこで、そこはすべて取り換えて・・・
他の部分も、入念にチェック!!
何とか、被害は最小限で済みそうです・・・
そして、床組を取り換え補強していきます。
何故か!?床のレベル(水平)も、滅茶苦茶・・・
やっぱり「重ね貼り」は、あまりお勧めしませんね・・・?
シッカリと「レベル(水平)」を取り直して・・・
床にも断熱材を入れて行きます・・・
昨日は、LDKの約半分を工事させて頂きました。
今日は、残りの半分の施工・・・
シッカリと、頑張ります!!
「菊陽の家」工事20日目。
リビングの一角に、計画中のコレ・・・
そう!畳コーナーです。
ちょっとのスペースが、たまらなく良いですね・・・?
出来上がりが楽しみです!!
「菊陽の家」工事21日目・・・
お施主様が、とても協力的で助かっております。
工事に掛かって行く順番で
その場所を、上手く荷物を移動して行って頂けるため
作業もスムーズに進行しております。
週末の度に、仕上ていき「荷物移動」をして頂いております。
今週は、玄関ホール部分を片付けて頂いておりました。
そして大工さん達は、LDK(リビング・ダイニング・キッチン)の
床貼り作業を、行ってもらっております。
真ん中にあるのは、「床下点検口兼、収納庫」・・・
大工さんが、いつもながら丁寧にお仕事して頂いております。
フローリングが、明るく清潔感のある空間に引き立ててくれております・・・
そして、壁・天井の下地の「プラスターボード」も
搬入されて参りました・・・
今日は、フローリングの残りを貼ったら
天井の下地を組み、下地のボード張りです・・・
楽しみになって参りました。
今日も、シッカリと頑張ります!!
「菊陽の家」は、工事22日目。
今日は、天井の下地ボードを施工してもらう日です・・・
まずは、天井のボードを貼る前に「断熱材」を入れてもらいます。
丁寧に、一枚一枚施工して頂いております。
これからの夏場に向けて、冷房の効き方が変わると思います。
今日は、壁の下地を工事する予定・・・
シッカリと、頑張らせて頂きたいと思います!!
「菊陽の家」は、早い物で工事23日目。
大工さんも、スピードに乗って参りました・・・
壁の下地作成は、完了・・・
後は、それに合わせてボードを貼るばかり・・・
畳コーナーは、一部完成しました・・・
今日も、シッカリと頑張ります!!
「菊陽の家」工事23日目。
お風呂の解体工事が、始まりました。
大物の工事の、第三弾です!!
土間のタイルと、壁は解体が終了・・・
でも、これからが大変な所です・・・。
気合を入れて、頑張ります!!
ところで、大工さんはLDKの仕上げの工事・・・
壁の断熱材を、取替えて下地のボードを入れます・・・
今日は、ココにシステムキッチンが取付けられます・・・
楽しみです!!
「菊陽の家」工事25日目・・・
昨日は、大人数になりました!!
まずは、お風呂の解体工事・・・
3人がかりで、頑張ってもらっております・・・
そして、キッチンの取付工事・・・
このキッチン屋さんも、10数年のお付き合いの職人さん・・・
いつも丁寧に、完璧に工事して頂きます・・・
そして、大工さん工事・・・
今日は、仕上げ的な「繊細なお仕事」を
中心にして頂きました・・・
明日も、また精一杯頑張って参りたいと思います。
「菊陽の家」工事26日目・・・
昨日に引き続き、お風呂を解体した場所の工事・・・
実は、ココが寝室に大変身します。
しかし、お風呂だったため「土台」が「水腐れ」しています・・・
その土台を、新しい桧の土台に取替えます・・・
そして、床下換気口を開口して・・・
土台を4本、取替えました・・・。
そして、床下に断熱材を入れて
床を造作して頂きました・・・。
ちょっと、中央付近で「段差」があります。
これは、寝室にはフローリング部分と
畳敷きの部分が、あります・・・
完成が楽しみです!!
「菊陽の家」は、工事27日目・・・
大工さんに、電気屋さん・クロス屋さんが工事に来てくれました。
まずは、天井の下地をして・・・
断熱材を充填して行きます・・・
全体的に、丁寧に入れていきます・・・
そして、天井にボードを貼って行きます・・・
壁の下地板も取付けられ
今日で、主寝室の大工さんの工事が終了予定・・・
キッチンには、食品庫があり「可動式の棚」を
取付けて頂きました・・・。
コレだけあれば、物凄い量の収納として使えます・・・
着々と、進行して行っております・・・
完成が楽しみです!!
「菊陽の家」工事28日目・・・
まずは、主寝室の壁の断熱材充填・・・
細かな部分まで、丁寧な作業・・・
いつもながら、ありがとうございます。
そして、夕方には・・・?
壁も床も、貼り上がっておりました・・・
そして、食品庫の扉も・・・
バッチリ取付けられております・・・
それに、和室の押し入れも順調に・・・
工事が進んでおります・・・
いよいよ、第5期工事に入ります!
一番大変な部分です。
気合を入れて、頑張ります!!
「菊陽の家」工事29日目・・・
第5期工事に突入!!
玄関ホールの、壁・床・天井を解体してしまい
床に断熱材を充填して頂きます。
そして、構造用合板で下地を作成・・・
今日、残りの半分を下地作りの予定・・・
そして、とうとうキッチンが完成!!
「システムキッチン」が完成しました!!
そして、主寝室の方も完成!!
大工さん・建材屋さん・クロス屋さん・設備屋さん・電気屋さん
畳屋さん・サッシ屋さん・・・
皆さんの協力のお陰で、完成しました。
無理を言って、何かと便宜を図って頂き
心より、感謝申し上げます・・・。
あともう少し!!
最後まで、精一杯頑張ります!!
「菊陽の家」工事30日目。
先日の続きで、第5期工事の玄関ホール・・・
玄関の床を全体的にはぎ取り、床組からやり直します。
断熱材を充填して・・・
床下地の「構造用合板」を取付けます・・・
天井の下地もやり直して、ボードを貼ります・・・
今日は、床のフローリングを貼り
壁の下地ボードまで、いければ最高なんですが・・・?
精一杯、頑張ります!!
「菊陽の家」工事31日目・・・
玄関ホールの、フロアー張りが始まりました。
一番大変な場所です。
色々と障害物があり、色々な取り合いがあります。
丸一日掛かって、貼り終えて頂きました・・・
そして、和室では床組の解体工事。
床板に、コンパネを使われており
表も裏も「カビ」だらけ・・・
床下も、相当なカビが発生しておりました。
そこで、一旦全てを撤去し取り外して
新しい物に、全てを取り換えました・・・
そして、断熱材も充填し、今回は
「コンパネ」では無く、「杉板」を貼り直しました!!
やっぱり、畳の下は「天然木」が一番ですね・・・?
大工さんの工事も、終盤・・・
気を抜かず、精一杯頑張ります!!
「菊陽の家」工事32日目・・・
玄関ホールの工事です。
少しずつ形になって行くこの仕事・・・
毎日が楽しくて、しょうがありません・・・!!
週末だと言う事もあり、何とかキリの良い所まで・・・
と、大工さん達も一生懸命考えてくれ
協力して頂いております。
5分の4が完成し、引き渡し済み・・・
残りの部分が、どうしても共有打分になり
一番時間が掛かります・・・
週をまたぐと、なかなか段取的に難しく
安全性から、色々と考えておかなければなりません・・・
いつもに増して、ちょっと遅くなってしまいました。
ご理解いただいております、お施主様に心より感謝申し上げます・・・
週明け、第6期工事が始まります。
気合を入れて、頑張ります!!
「菊陽の家」工事33日目・・・
玄関ホール部分は、ほぼ完成・・・
第6期工事は、2Fの押入れ部分の被害・・・。
若干、白蟻の被害を受けておりましたので
柱を添えて、補強して行きます・・・。
桁部分にも、若干の不安があった為
下から添えて、補強を行いました。
一階の梁を入れ替えている為、そこに柱を乗せ
全体的に補強する事にしました。
いつもより、余計目に補強させて頂きました!
大工さんも、寝ころんで補強をしてくれております。
これでもう安心!!
後は、出来上がりが楽しみです!!
いよいよ大工さんの工事が、完了間近・・・
最終仕上中です・・・
そして、玄関ホール部分には
クロス工事が入りました・・・
ここが仕上がると、なかなかいい感じに・・・
そして、車庫の中に材料置場を作らせて頂いていたのですが
綺麗さっぱり、材料を引き上げて頂きました・・・。
後残りは、クロス工事と電気工事に
雨樋板金工事と、塗装工事です・・・
最後まで、シッカリとやらせて頂きます!!
「菊陽の家」工事35日目。
先日、塗装屋さんに塗装をして頂き・・・
今日は、雨樋の取付け・・・
そして、床下の白蟻予防工事・・・
着々と、進行中・・・
完成が楽しみです!!
「菊陽の家」工事36日目。
大工さんの最終仕上工事です。
腰壁貼り・・・
壁に「メリハリ」が出て来ます。
そして、クローゼットのパイプの取付け・・・
階段の下まで、無駄の無い様に収納に・・・
そして、畳コーナーも・・・
喜んで頂けるでしょうか・・・?
3枚お引き込み戸をフルオープンさせると・・・
ダイニングキッチンへと、繋がります・・・
もうすぐ、全ての工程が終了します!
最後まで、一生懸命頑張ります・・・。
「菊陽の家」工事37日目・・・
最終工事は、クロス(壁紙)の工事・・・
もうすぐ完成です・・・
部屋のクロスが綺麗になると、気持ちまで明るくなります!!
早く仕上げて、綺麗に仕上げて・・・
喜んで頂きたいと思います。
最後まで、一生懸命頑張ります!!
「菊陽の家」工事38日目最終日。
工事の最終は、色々な場所のメンテナンス。
メンテナンスの専門家に、来て頂きました・・・
メンテナンスとは・・・?
工事中に入ってしまった「傷」等を修理して頂く事。
新築工事と違って、どうしても部分ごとの工事ななってしまう為
場所を移動したり、荷物を動かしたりで
傷は仕方ありません・・・
その時気付けば、すぐ修理するのですが
どの時点で入ったか、解らない様な傷もしばしば・・・
そこで、最終的に専門家に修理して頂きます。
この真剣な眼差し・・・
仕事をする職人は、「目つき」が違いますね・・・?
これで、完全に工事終了。
工事に携わって頂きました職人さんに、業者さん・・・
ご理解・ご協力して下さいましたお施主様。
本当に、お世話になりありがとうございました。
心より、深く感謝申し上げます。
また、次の現場も宜しくお願い申し上げます。
「宇城市の家」お引渡し・・・
施工例ギャラリー
おはようございます。
やっぱり「雨」ですね・・・?
晴れてくれると、嬉しいのですが・・・。
ところで「宇城市の家」では、お引渡しでした。
施工前は、ガラスに「ガムテープ」がベタベタと貼られておられました・・・
大きな窓も、新しく入れ替えて・・・
綺麗な窓に、生まれ変わりました・・・
そして、和室は・・・?
L・D・K(リビング・ダイニング・キッチン)へと
生まれ変わりました・・・。
お風呂も・・・
システムバスへと、生まれ変わり・・・
トイレも・・・
綺麗なトイレに、なりました・・・
まるで新築と同じ・・・
生活が始めるのが、楽しみですね・・・?
M様、最後までご協力ありがとうございました。
また、これからも宜しくお願い申し上げます。
「山鹿の家」お引渡し・・・
施工例ギャラリー
おはようございます。
まだまだ、寒いですね・・・?
いつになったら、暖かくなるのでしょうか・・・。
ところで、「山鹿の家」がとうとう引渡し。
外構工事も完了し、何とか間に合いました・・・
明るく、清潔感のあるキッチンに・・・
広々とした、LDK・・・
そのLDKの横には、センターコート・・・
フルオープンで、開放感のある開口部・・・
床土間の仕上げは・・・?
コンクリートの上に、クリアー塗装・・・
今回は、少し「黒」を入れて「アート風」に仕上られました・・・
物凄くいい感じに、仕上がりました・・・
ここに、宝物が収納されます!!
次回、1ヶ月点検でその姿を見たいものです・・・
熊本県荒尾市 K様 まとめてリフォーム施工例
リフォーム場所 | Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function editable_post_meta() in /home/lctxs12/relief-home.com/public_html/wp-content/themes/lct/category-work.php:147 Stack trace: #0 /home/lctxs12/relief-home.com/public_html/wp-content/themes/lct/category.php(13): include() #1 /home/lctxs12/relief-home.com/public_html/wp-includes/template-loader.php(106): include('/home/lctxs12/r...') #2 /home/lctxs12/relief-home.com/public_html/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/lctxs12/r...') #3 /home/lctxs12/relief-home.com/public_html/index.php(17): require('/home/lctxs12/r...') #4 {main} thrown in /home/lctxs12/relief-home.com/public_html/wp-content/themes/lct/category-work.php on line 147 |
---|