スタッフブログ
相方さんの記念すべき誕生日のランチ・・・
投稿日:2022.10.27
おはようございます。
今日も、素晴らしい一日になります様に・・・
昨日は、相方さんの記念すべき誕生日でした。
そこで、いつもできない「相方孝行」を頑張りました。
まずは、ランチ・・・
1週間前に予約をお願いしてお邪魔したのはこちら・・・
オークス通りにある「カンパーニュ」さん・・・
メニューは、こちら・・・
まずは、前菜からスタートです・・・
厨房からホールまでこなされるシェフ・・・
日本人離れした風貌・・・
そして、かぼちゃのスープ・・・
そして、焼き立てのパン・・・
熱くて、分離して冷まし中・・・
まずは、お魚メインディッシュ・・・
それに、お肉のメインディッシュ・・・
ワインも、なかなか・・・
最後にはスウィーツ・・・
そして、私はアイス・・・
相方さんは、ホットをお願いしました・・・
大満足のランチでした!!
記念日にしか来れないお店・・・
というか、記念日には来たいお店。
カンパーニュさん、思考ですよ!!
是非、お出掛けください・・・

宜しくお願い致します!!
台風災害復旧「外構リフォーム工事」熊本市南区の家
投稿日:2022.10.26
おはようございます。
今日も、素晴らしい一日になります様に・・・
台風災害復旧「外構リフォーム工事」の
熊本市南区の家では、先日の台風で車庫の屋根が飛ばされました。
皆さまはもうご存じだと思いますが、このような場合
火災保険の「風水害特約」で、保険金が下ります。
そこで、早速張替作業開始・・・
大体のお宅の車庫の屋根には、このようなゴミが雨樋に溜まっております。
そこで我が社では、必ず掃除を行ってから作業に入るようにしております。
と言いますのも、ほとんどの会社・職人さんはこの掃除を行いません。
ここを掃除するタイミングは、次いつ来るか分からないのに
「見て見ぬふり」をして、屋根板を張り替えます・・・
でも私の自宅だったら絶対掃除してから張り替えると思うので
当然ですが、必ず掃除してから張り替える様にしております。
波板を取り付ける場合も、大き目の穴を前もってあけて置き
波板を貼っていく方が効率が良いのですが、我が社では小さめの穴を
その都度、一枚一枚丁寧に開けて施工するようにしております。
そうしないと、穴が大きくて緩いと波板がバタついて飛びやすくなるので
手間暇はかかりますが、そのように施工するようにしております。
下から見ても・・・
上から見ても、美しい!!
それに風向きも計算して施工するのが大切です・・・
風下(かざしも)を先に張り、風上(かざかみ)を最後に張ります。
波板が少しでも風の抵抗面積を少なくする為の工夫です。
よく飛んでしまっているカーポートの屋根を
そのままにしてあるお宅を見かけます・・・
火災保険使って、リフォームされます事をお勧め致します!!

宜しくお願い致します!!
そろそろ交換の時期なのかも・・・?
投稿日:2022.10.25
おはようございます。
今日も、素晴らしい一日になります様に・・・
先日車のバッテリーがあがってしまい、
ブースターで繋げて始動しました。
どこで止まるか?分からないため、念の為ブースターを積んだままに・・・
交換時期かな???
と、諦めながらもいつもお世話になっているスタンドで見てもらうと???
電圧も、さほど悪くない・・・
負荷電圧も、そこまではまだ大丈夫な範囲内・・・
まあ、でもそろそろ3年なので交換時期なのかも・・・?
空気圧がちょっと気になったので見てもらうと・・・?
ドアのところに基準の空気圧がかかれているのですが
2.3~2.5でいいところ、3.0も入っていました。
何か、段差で飛び跳ねるなあ~って思っていたのですが
あまりにも入れ過ぎだったので、ちょっと抜いて頂きました。
車も人間の体も、整備が必要ですよね・・・???

宜しくお願い致します!!
幸福への切符・・・
投稿日:2022.10.24
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
先日、人吉市にある「幸福の駅」にお邪魔しました!!
正確には「おかどめ 幸福の駅」というらしいのですが
素晴らしい駅名です・・・
くまモンの駅員さんもありました・・・
無人駅の様ですが、利用者はまあまあいそうな雰囲気・・・
学生さんの利用が多そうな雰囲気でした・・・
で、今回の目的の一つがコレ!!
幸福の切符が売られています!!
数字が7並びで縁起がいい!!
幸福への切符ってのがいいですね・・・???
大事にしたいと思います。
皆様にも、私達にも幸福が訪れます様に・・・

宜しくお願い致します!!
台風災害復旧工事「屋根瓦リフォーム工事」熊本市西区の家
投稿日:2022.10.23
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
台風災害復旧屋根リフォーム工事の、熊本市西区の家では
先日の台風で屋根の板金部分が飛ばされていました。
そこで、板金の取替工事の依頼をお受けしました。
板金も傷んでいましたが、以前屋根塗装をされた際に
おそらく症状は出ていたと思われます・・・
しかし、ほとんどの塗装やさんは「見て見ぬふり」・・・
同業者として、残念な限りです。
我が社では、どうせ工事されるなら一緒の時期にしないと
工事が二度手間になって勿体無い所は、正直にお客様に伝えます。
後はお客様の判断・・・
しかし、ちゃんと説明してお客様にもご理解頂いて良かった!!
予想は的中!!こんなに腐っていてボロボロでした・・・
そこで、新しい下地補強材に取り替えて施工します・・・
一部、手直し補修をしてある箇所もありましたが
めちゃくちゃな素人がしたような施工・・・
バッチリ施工出来ました・・・
以前は「釘」で施工してあった部分も、シッカリ「ビス(ねじ)」で
固定させて頂きました・・・
シッカリとした施工で、これで台風が来ても大丈夫!!
やっぱり屋根は大事ですね・・・?
雨漏れすると、そこから白蟻が発生したりしますので注意が必要です。
これで雨が降っても大丈夫です!!

宜しくお願い致します!!
おぐらの唐揚げ、最高!!出来立ては格別の美味さ!!
投稿日:2022.10.22
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
先日、前々から気になっていたお店にお邪魔しました!!
そう!!おぐらの唐揚げさん・・・
店内に入ると、いい香り・・・
待ってる間が、格別の調味料・・・
注文を受けてから、揚げられるスタイル・・・
もうたまりません!!
蓋が閉まっていません・・・
私は王道の「醤油唐揚げ」にしました・・・
冒険家の相方さんは、チキン南蛮・・・
どちらも最高に美味しかった!!
我慢出来ず、渡されてそのまま駐車場で食べたので
揚げたてほやほやだったのも、美味しさを倍増させたのかも???
是非、出来立ての味をご堪能下さい・・・

宜しくお願い致します!!
太陽熱温水器(天日)撤去リフォーム工事「熊本市西区の家」
投稿日:2022.10.21
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
太陽熱温水器撤去リフォーム工事の
熊本市西区の家では、使わなくなった太陽熱温水器の
撤去作業を行いました。
熊本地震や、台風の度、落ちてくるのではないか???
と、とても心配されておられたそうです・・・
そこで、今回撤去して屋根から下ろすことにされました。
屋根に上ってみてビックリ!!屋根に黒い跡が・・・???
こんなにずれて落ちそうになっておりました・・・
まずは、水を抜き集熱板から取り外していきます・・・
一枚ずつ、ロープを使い下ろしていきます・・・
そして、梯子を使い下ろしていきます・・・
集熱板3枚を下ろしたら、次はタンク部分を解体していきます。
タンク部分も、撤去し下に下ろします。
最後に集熱板を支えていた、金属のフレームを撤去します。
そして、そのフレームの金属を固定していたワイヤーも撤去して
シッカリとお掃除します・・・
フレームの金属をカットして、トラックに積み込みます。
そして、配管を撤去していきます。
それから、台所に配管していた蛇口も撤去して
お風呂に配管してあった蛇口を、取り替えます・・・
シッカリとパッキンを締め付けて・・・
水漏れが無い様に施工します・・・
太陽熱温水器も、相当な重量があるので屋根瓦にかかる負担も
大きかったと思います。
これからは、台風の時でも案して過ごせることと思います・・・

宜しくお願い致します!!
茶びんさんの、テイクアウト餃子に舌鼓・・・
投稿日:2022.10.20
おはようございます。
今日も、素晴らしい一日になります様に・・・
先日、初めてお邪魔しました!!
人吉にある「茶びん」さん・・・
前々から気になっていたのですが、なかなかチャンスに恵まれず・・・
今回やっとお邪魔することが出来ました・・・
昔から有名な餃子屋さん・・・
持ち帰り専門です!!
是非、人吉にお越しの際はお立ち寄りください!!
とても後引く美味さでした!!

宜しくお願い致します!!
雷被害の給湯器は、火災保険で直せます!!
投稿日:2022.10.19
おはようございます。
今日も、素晴らしい一日になります様に・・・
先日お邪魔したお宅・・・
数日前の激しい雷で、電気温水器の基盤が故障し
お湯が使えない状態になっておられました・・・
そこで、火災保険の「風水害特約」の保険を使い交換することに・・・
ご存じでない方が多い「火災保険」の利用方法・・・
雷などで故障した給湯器などの電化製品は
火災保険を使い、取り替えることが出来ます!!
まずは、電気温水器の中の水を全部抜いて
固定する為の基礎部分に、アンカーを打ち込む為の穴を開けます。
そして、故障した電気温水器と引き換えに今回はエコキュートへ取り替えます。
そして、新しいエコキュートの接続作業・・・
外部の配管を接続し、内部の配管とも接続します。
電気工事と、設備工事を手際よく行います・・・
そして、念の為基礎部分の金物固定に加え
外壁部分にも、シッカリと固定します。
本格的に寒くなる前に取替が出来て良かった!!
ゆっくりと、バスタイムをお楽しみください・・・

宜しくお願い致します!!
新社屋に、新品の最先端の自販機が来ました!!
投稿日:2022.10.18
おはようございます。
今日も、素晴らしい一日になります様に・・・
先日、新社屋にコカ・コーラさんが自販機を
設置してくれました・・・
まずは、基礎石を敷き込みます。
地盤を平らにして、基礎石を並べます・・・
そして、ユニックで自販機を吊り上げていきます・・・
ゆっくりと、ユニックで吊り上げます・・・
そして、基礎石の上に上手に設置します・・・
仕事とはいえ、上手い!!
一発で、ぴしゃり据え付けます・・・
そして、アースを繋ぎ、コンセントをいれます・・・
それから出来るだけ建物に近付けて、微調整します。
水平器と、テコ棒で微調整・・・
そして、中身を補充しに来てくれました・・・
素早い作業で、完璧です!!
で、これから寒くなる季節に合わせ「ホット」も完備・・・
自販機は新品を設置してくれました・・・
今の自販機は、携帯でも購入でき小銭いらず・・・
新500円玉も使えるやつです・・・
それに、コークオンのスタンプが貯まると1本無料!!
今や、何でもできる時代・・・
私も時代に乗り遅れないように、頑張ります!!
どれが一番売れるんだろう???
熊本城マラソンのコースなので、ジョギングされる方や
サイクリングされる方の、お役に立てれば幸いです・・・
近く、休憩用のベンチでも準備しようと思います。

宜しくお願い致します!!