スタッフブログ
屋根2回目の中塗り作業完了!!こうなると足場解体が楽しみ!!
投稿日:2022.12.17
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
屋根・外壁塗装リフォーム工事の
菊池郡菊陽町の家では、屋根塗装の
2回目の中塗りが進行中です。
壁際の、雨切り板金部分を刷毛で先に塗っていきます。
外壁の3回目の上塗りが終わり養生ビニールが剥がされたので
屋根の塗装が出来ると言う事です・・・
塗装工事にも、出来る順番というのがあります。
順番を間違えると、後戻り工事になるので考えて作業します。
そして、壁際にタイルが貼ってあるところは、大きなローラーで作業すると
ローラーが回転する際に、「とばっしゅる」がタイルにつかないように
小さなローラーを使ったり、刷毛で塗ったりします・・・
仕上の際は、色々と気を使います・・・
2回目の屋根塗装が終了しましたので、さあ次は3回目の上塗り仕上です。
そして、雨樋の軒樋・竪樋と、破風板(雨樋が取り付けてある木製の板)
の塗装工事へと移ります・・・
さあ、こうなれば足場が外されるのが楽しみです!!
次回もお楽しみに!!

宜しくお願い致します!!
外壁の2回目の中塗りが終了!!3回目の上塗りが楽しみ!!
投稿日:2022.12.16
おはようございます。
今日も、素晴らしい一日になります様に・・・
屋根・外壁塗装リフォーム工事の
菊池郡菊陽町の家では、外壁の2回目の中塗りが行われました。
全体的に、印象が随分変わりました・・・
今までより高級感があり、落ち着いた雰囲気の外壁・・・
そびえたつ柱型も、存在感を増します・・・
ポイントのモザイクタイル調の外壁も、仕上がりが楽しみ!!
これから屋根の色も変化していけば、もっと雰囲気が変わります。
次回もお楽しみに!!

宜しくお願い致します!!
屋根外壁塗装リフォーム工事。外壁2回目の中塗り作業・・・
投稿日:2022.12.15
おはようございます。
今日も、素晴らしい一日になります様に・・・
屋根外壁塗装リフォーム工事の菊池郡菊陽町の家では
外壁の中塗り2回目が始まりました・・・
いつものように、細かい部分を先に刷毛で塗り・・・
広い面を、ローラーで着色していきます・・・
少しずつ、着実にローラーで塗装していきます。
縦にコロコロ、横にコロコロ、そしてまた縦にコロコロ・・・
その繰り返しの、地道な作業を行っていきます・・・
中塗りなので2回目です・・・
最後にもう一度3回目の仕上げ塗りを行っていきます。
次回もお楽しみに!!

宜しくお願い致します!!
牧のうどんで、カレーうどんと肉ごぼう天うどんに挑戦!!
投稿日:2022.12.14
おはようございます。
今日も、素晴らしい一日になります様に・・・
先日、いつもお世話になっている業者さんに教えて頂き
うどんの美味しいお店に、お邪魔しました・・・
佐賀県鳥栖市にある「牧のうどん」さん・・・
お客様も多く、人気店の様子・・・
うどん屋さんに来たら、必ず頼んでみるメニューがあります。
色々な誘惑はありましたが、私はやっぱりこれ!!
カレーうどんです!!
そして、相方さんはいつもの・・・
肉ごぼう天うどん・・・
隣のお客様が、ネギを山程入れられていたので私も真似しました・・・
ネギは、一人一丼置いてありました。
しかし・・・
立花うどんの勝ちです!!

宜しくお願い致します!!
屋根・外壁塗装リフォーム工事の菊池郡菊陽町の家。屋根・外壁中塗り2回目・・・
投稿日:2022.12.13
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
屋根・外壁塗装リフォーム工事の菊池郡菊陽町の家では
屋根の中塗り2回目が行われました・・・
まずは、細かい部分をいつものように刷毛で塗っていきます。
そして、大きな広い面はローラーで塗っていきます・・・
縦にコロコロ、横にコロコロ・・・
そして、もう一度縦にコロコロ・・・
少しずつ、塗っていきます・・・
そして、こんな感じに・・・
そしてまた、縦にコロコロ、横にコロコロ・・・
そしてまた、縦にコロコロ・・・
そして細かい部分は、刷毛で塗っていきます・・・
そしてもう一方では、外壁の細かい部分を先に刷毛で塗っていきます。
少しずつではありますが、これで次のローラーの工程に差が出ます。
刷毛で先に塗っていくと、後が楽です・・・
塗っているときは、面倒で仕事の出来栄えが見えにくいのですが
これを先にやっておくと、後がとても楽で出来栄えが映えます!
さあ次回は、全貌が見えてくるかもしれません・・・
次回もお楽しみに!!

宜しくお願い致します!!
良い意味での中毒性に、ご注意下さい!!
投稿日:2022.12.12
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
最近の私の頭の中はこれ!!
揚げたてやさんにあるコレ!!
色々と天ぷらや、定食はありますが
それには、あり興味はありません・・・
不思議なことに、ここで白ご飯と一緒だと最高に美味い!!
テイクアウトもあり、購入して家で食べたこともあります。
しかし、何故か?同じ味なのでしょうが美味しくない・・・
定食の天ぷらや、唐揚げよりもうまい「塩辛」・・・
どうしても、最近頭から離れません・・・
良い意味での中毒性がありますので、お気を付けください!!
そして、白米の食べ過ぎにもご注意ください!!

宜しくお願い致します!!
今年も、「ボージョレ・ヌーヴォ」美味しく頂きました!!
投稿日:2022.12.11
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
随分、ブログが遅くなりましたが今年も
「ボージョレ・ヌーヴォ」を頂きました・・・
今年は、コロナや物価高騰・円安もありちょっと割高・・・
いつもお願いする酒屋さんでは、タイミングが合わず予約完売・・・
そこで、もう何件かある行きつけのワイン屋さんで購入・・・
今年も、美味しく頂きました!!
私には赤は、こんなフレッシュな奴も美味しく感じました。
オークの樽感が強いのは、ちょっと苦手かも???

宜しくお願い致します!!
軒裏天井仕上げに、屋根下地塗装「菊池郡菊陽町の家」
投稿日:2022.12.10
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
屋根・外壁塗装リフォーム工事の菊池郡菊陽町の家では
外壁のクラック(ひび割れ)の補修工事が行われました。
ひび割れた部分に、カッターを入れプライマー(接着剤)を塗ります。
刷毛で、割れの奥の方までプライマー(接着剤)を塗り込みます。
そして、マスキングテープで養生して専用のパテ材を流し込みます。
コーキングとは違う、割れに埋めるパテ材・・・
奥の方まで、シッカリ注入していきます・・・
そして、専用のヘラや刷毛で仕上げていきます・・・
そして最後に、マスキングテープをはがしていきます。
そして一旦乾燥させて、もう一度違うやり方で仕上げていきます。
そして、もう一人は軒裏天井の仕上げ塗りを行います・・・
縦にコロコロ・・・
横にコロコロ・・・そしてまた・・・
縦にコロコロして、仕上げていきます・・・
それから、屋根の下塗りもしっかりとおこないます。
屋根材がかなり劣化しているので、シッカリ下地材を注入します・・・
細かいところは刷毛で塗り、大きく広い面はローラーで塗ります。
次回は、外壁の仕上げ塗りと、破風板・雨樋の塗装になります。
次回もお楽しみに!!

宜しくお願い致します!!
やっと出会えた「キャンドルランタン」・・・
投稿日:2022.12.09
おはようございます。
今日も、素晴らしい一日になります様に・・・
最近、ず~っと探していたコレ!!
やっと見つけました!!キャンドルランタン!!
ネットで見ると、あるのですがちょっと高い!?
ただ、キャンドルを入れるだけに6000円オーバーは勿体無い!!
で、リサイクルショップなどを見ていました・・・
そしたら、偶然にも出会いました!!
半額以下の金額で、見つけました・・・
開けてみると、なかなかのフォルム・・・
火を入れてみると、なかなかいい感じです・・・
さて、いつキャンプに行くかが問題です!!

宜しくお願い致します!!
中華丼に、味噌ちゃんぽん・・・
投稿日:2022.12.08
おはようございます。
今日も、素晴らしい一日になります様に・・・
先日、久しぶりにお邪魔したのはここ!!
この中華丼で、お店が分かる方はツー・・・
分からなかった方は、この味噌ちゃんぽんならわかるはず・・・
そう!!熊本インター近くにある「あづまラーメン」さんです!!
相変わらずの美味しさ!!
また、お邪魔したいです!!

宜しくお願い致します!!