スタッフブログ
素晴らしい店員さんがいるお店は、繁盛する!!
投稿日:2023.03.18
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
久し振りに「おんのじ」さんにお邪魔して来ました。
相変わらずの大盛況!!
色々とメニューも豊富!!
今度はこれにしようかな・・・???
メニューをゆっくり見て決めるのでなく
入口の券売機で購入せにゃんけん、色々見る時間が無くて残念・・・
で、私は定番の「つけ麺」にしました・・・
相方さんは「味噌ラーメン」に「おかかおにぎり」・・・
この店員さんが、素晴らしく気の利いた店員さんで
すぐさま「ファン」になりました!!
またお邪魔したいと思います・・・

宜しくお願い致します!!
隅棟瓦と谷板金の交換・・・熊本市南区の家施工8日目・・・
投稿日:2023.03.17
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
屋根瓦リフォーム工事の熊本市南区の家では
銅板の谷板金と、隅棟瓦の工事が始まりました。
一旦、既存の瓦を取り外して谷板金を変えますので、瓦にナンバリングします。
そして、陶器瓦の釉薬で溶かされ穴が空いた谷板金の銅板を取り外します。
途中で、幾度か防水テープで補修を他社でされておられますが、
あくまでも補修・・・
そして、隅棟瓦も取り外してやり変えます・・・
シッカリと金具で下地を補強して、工事を行います。
ここのひと手間を掛けられるかで、全く強度が変わってきます。
そして、新しいカラーステンレスの谷板金を取り付けます。
こんな感じ・・・
前回同様棟瓦部分も、一旦取り外し綺麗に積み直します。
そして、隅棟瓦部分は下地が固まるまで一旦養生します・・・
さあ、次はいよいよ仕上げ工事に入ります!!
次回もお楽しみに!!

宜しくお願い致します!!
晴れてて良かった!!良かった!!!
投稿日:2023.03.16
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
先日、高速道路を走っていると・・・???
何か、ちょっと変な感じ・・・
車外に「くまさん」が、シートベルトされ乗っていました・・・
晴れてて良かった!!良かった!!!

宜しくお願い致します!!
じいちゃんの家に、ぶどう狩りに行こう!!
投稿日:2023.03.15
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
先日、いつもお世話になっている近所の先輩に
葡萄は「鉢植え」より「地植え」がよかばい!!
と教えて頂き、早速穴を掘り鉢植えから「地植え」にしました。
今年で3年目・・・
そろそろ大きくなってくれると嬉しいのですが・・・???
①シャインマスカット2本。
②巨峰1本。
③ピオーネ1本。
④デラウェア1本。
⑤シャルドネ1本。
⑥メルロー1本。
の合計6種類の、7株植えてどれが育ちやすくて
どれが育ちにくいのか・・・???を試しています。
孫が出来、大きくなったときに
「じいちゃんの家に、ぶどう狩りに行こう!!」て
孫が遊びに来てくれることを願っております・・・
まあ、そん前にほんなこつ実のなっとだろか???

宜しくお願い致します!!
浴室リフォーム工事の熊本市中央区の家。壁タイル張替・・・
投稿日:2023.03.14
おはようございます。
今日も、素晴らしい一日になります様に・・・
浴室リフォーム工事の熊本市中央区の家では
浴室の壁のタイルが割れて剥がれておりました・・・
見た目は6枚が剥がれているだけですが、近辺のタイルも
剥がれかけて浮いていました・・・
周辺のタイルを調査してみると、こんな感じで浮いていた部分を剥ぎ取りました。
そして、築40年以上経過した家の同じタイルは流石に存在せず
似た色のタイルを貼らせて頂きました・・・
何とか無事終わり、一安心・・・
同じようなお困りなお宅は、沢山あると思います。
一度ご相談ください・・・

宜しくお願い致します!!
スマートに!!そして、強い屋根瓦に・・・
投稿日:2023.03.13
おはようございます。
今日も、素晴らしい一日になります様に・・・
屋根瓦リフォーム工事の熊本市南区の家では
先日の続きの工事が行われました。
元々施工してあった棟瓦と、谷板金部分の収まりが納得できなかったので
この棟瓦部分が短か過ぎて、収まりが悪い・・・
そこで、棟瓦部分を少し延長して頂きます・・・
こんな感じに、少し延長します。
滑らかで、なだらかな棟瓦の収まりとなります・・・
こうすることによって、風の抵抗面積も少なくなりますし・・・
全体的に強度が高まります・・・
そして、最後の「丸棟瓦」と一体的になります・・・
最後に銅線で、シッカリ固定します・・・
こんな感じに仕上げていきます!!
随分スマートな収まりとなりました・・・
次回は、大物との格闘となります!!
次回もお楽しみに!!

宜しくお願い致します!!
「プリン体がヤバ~い!?」と言いながらも、食べたくなる・・・
投稿日:2023.03.12
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
先日、久し振りにお邪魔したのはここ!!
そう!!定期的に食べたくなる「勝烈亭のとんかつ」!!
相方さんは、大好物の「牡蠣フライとエビフライ」のセット・・・
「プリン体がヤバ~い」と、ニコニコしながら食べてました。
全然、気にしてない様子でした・・・???

宜しくお願い致します!!
宇宙戦艦ヤマト・・・江津湖近くで発見!?
投稿日:2023.03.11
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
先日、凄いものを見ました!!
どう見ても、宇宙戦艦ヤマト!!
とても頑丈に作られている様子・・・
一体どこに運ばれていくのでしょうか・・・???
飾られているところを見てみたい・・・

宜しくお願い致します!!
待ち時間が長いのが、たまに瑕・・・
投稿日:2023.03.10
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
先日、久し振りに大分にお邪魔しました。
今回の目的はこれ!!
大分と言えば、とり天です!!
思い出すだけで、美味しそう・・・
私は王道の「とり天定食」・・・
相方さんは、欲張りの「とり天・麻婆豆腐定食」・・・
やっぱり美味い!!
待ち時間は長いですが・・・???

宜しくお願い致します!!
屋根瓦リフォーム工事の熊本市南区の家。施工6日目・・・
投稿日:2023.03.09
おはようございます。
今日も、素晴らしい一日になります様に・・・
屋根瓦リフォーム工事の熊本市南区の家では
谷板金と、棟瓦部分のやり換え工事を行いました。
棟瓦が、別の角度の屋根にぶち当たっているところ・・・
おそらく増築などをされた際の部分だと思いますが
他社さんが行われた、物凄く残念な施工・・・
そこで、棟瓦と谷板金部分を解体していきます。
棟部分の瓦を剥ぎ取る際、モルタルをサンダーで切っていきます。
既存の瓦を再利用する為、モルタルを丁寧に剥ぎ取ります。
そして、谷板金部分の処理・・・
一旦綺麗に全部取り外して・・・
防水フェルトも張り直し・・・
南蛮漆喰で瓦の隙間を埋めて・・・
新しいカラーステンレスの谷板金を取り付け直します。
そしてまた、一旦取り外した瓦を葺き直していきます。
次は、ちょっと大きめの板金の取替です・・・
少しずつではありますが、確実に進んでおります。
次回もまたお楽しみに!!

宜しくお願い致します!!