スタッフブログ

今日はお休みになりました・・・。

投稿日:2012.11.11

こんにちは。

今日は、悪天候の為作業を見送りました。

勿論、内部の作業は出来ますが・・・。

外部の作業は、お休みさせて頂きます。

また、これからは回復してくれると信じ

明日の作業に備えます・・・。

 

見学会までの日程は迫っております。

どうしても、皆様には見学して頂きたい

素晴らしい物件です!!

 

特に、外壁の仕上がりは素晴らしい!!

A級ライセンスの塗装屋さんに頑張って

頂いております。

この塗装は最高です!!

 

それに、このシステムキッチン!!

最高です!!

是非、見てみて下さい!!

 

では、明日の作業も頑張ります!!

見学会の案内はこちらから・・・。

細かい所への配慮・・・。

投稿日:2012.11.11

こんにちは。

ようやく雨も止んだみたいです。

お昼からまた「玉名の家」の現場に向かいます。

今日も、また小さな「築き(気付き)」は、どんな

所から発見できるのか、楽しみです・・・。

 

今日の話題は「細かい所への配慮」です。

仕事を、何気なく「作業」と思ってやっていると

色んな所に気付く事は、非常に少ないのです。

 

それは気持ちに「余裕」が無い事が原因の

一つだと、私は思います。

10÷1=10なのですが・・・。

実は2でも、5でも割ろうと考えるのが

「商売」的考えです。

1日でも早く終わらせるためには、1人で

10日間掛かるものを、2人で作業させ

5日間で終わらせる・・・。もしくは

5人で入って、2日間で終わらせる方法も

間違いでは無いと思いますが・・・。

 

そうすると、ちょっとした「細かい配慮」を

考える時間は半分になってしまうし、4分の1に

なってしまうと、結構「後悔」が多くなってしまいます。

勿論「無駄」に時間だけ使ってもいけませんし

考える期間が長すぎるのが、良いとは限りませんが

本当に「自分にあてはめて考える」事は、絶対に

譲れない事です・・・。

10を0.1で割っても、0.2で割っても

最終的な答えは違いますが・・・?

割り切れるのは、間違いありません!!

 

例えば、このキッチンの流し元の照明の位置・・・。

ここにあっても、シンクの作業では良いかも

知れませんが、作業をするワークトップでは

影が出来、見えにくいと思われます・・・。

 

それを、シンクの位置とワークトップの中間の

この位置に変えて取付けると随分明るさも

使い勝手も、違います。

 

また、身長が高い奥様だと届くかもしてない

この換気扇のスイッチの位置も同じ事です。

 

この位置では、おそらく使い辛い・・・。

でも、全体的に下げて来るとなると

大規模に工事も必要となり、費用もかなり

掛かってしまいます・・・。

そこで、何を考えて提案させて頂くか・・・?

自分にあてはめて考えると、答えは出ます。

出ない時、私は家内に同じ様な事を質問

してみます・・・。

すると、建築のプロに聞くのとは違って

貴重な「素人さん的な、代表的意見」を、

教えてくれます。有難い存在の家内です!

ですから、出来るだけ「建築のプロの世界」に

入ってもらわないようにしています・・・。

 

家内「リモコンだったらいいんじゃ・・・?」

私「えっ・・?リモコンね・・・?」

と言う事で、こうなります・・・。

また、色々とお客様に正直に教えてもらう事

も、大切な事です。

解ったふりをしていても、感謝される事は

まずありません。

私がお付き合いさせて頂いてもらっている

お客様には、恥ずかしさ等は一切ありません。

「これは、どう考えていらっしゃいますか?」と

聞いて教えてもらうだけです。

勿論「プロの意見」は、アドバイスとして

伝えるレベルにしておくことが大事ですが・・・。

 

この吊戸の収納も、届かない奥様がほとんどです。

そこで、収納が下りて来るタイプに・・・。

色々なアイディアが詰まったキッチン!!

見物です・・・!是非、試してみて下さい・・・。

さあ、今日も頑張って行きましょう!!

見学会に向け、がまだします!!

見学会の案内はこちらから・・・。

今日の進行状況報告・・・。

投稿日:2012.11.10

こんばんは。

天気予報通りに、夕方から雨が降って来ました。

たいした雨にならない事を、祈ります。

 

ところで、今日の「玉名の家」の工事の進行

状況ですが・・・。

何とか、雨が降り出す前に今日の予定していた

所まで進み、ひと安心です。

 

まずは、キッチンの取付に・・・。

カップボードの取付です!!

見る見るうちに組み上がって行きます!

元々、こんなキッチンだったのが・・・?

最終的に、こうなりました・・・。

ガラッと、イメージ変わりますよね・・・?

そして、キッチンを保管していた和室も

こんなにスッキリ片付きました・・・。

カップボードも取付けられ・・・。

キッチンの収納も、こんなにたっぷり・・・!!

上から下りて来る収納に・・・。

換気扇には「リモコン」も付いています!!

絶対に奥様に、喜んでもらいたい一心から

沢山の提案をさせて頂き、グレードも上げたのですが

価格は、「据え置き価格」で頑張っています!!

 

 

そして、外部では塗装屋さんが頑張っています!

今日の目標は、2階部分の外壁塗装完工!

でしたので、なんとか雨に降られず助かりました!

 

そして、今日使った塗料の一斗缶は「6缶」!

一階部分の方が大きい為、残り20缶近く

必要になります。

下地の塗装と違って、時間は5倍以上掛かります。

丁寧に・・・。丁寧に・・・。頑張ってくれています!

 

そして、現場に常駐している私は、また発見

する事が出来ました・・・。

それは・・・?玄関の「造作の下駄箱」です。

何気なく引戸を滑らせようとするのですが

「ゴロゴロ」と、動きが悪いのです・・・?

 

引戸を取り外し、戸車を見てみると・・・?

ゴミが詰まっているのかと思いきや

違います!!

環境が悪い場所の下駄箱は、濡れた靴や

湿気・泥汚れ・砂汚れ・・・。

このローラー部分の「戸車」が、欠けていました。

4枚の引戸で、3枚の戸車が割れて欠けていました。

どうせなら、全部取替えちゃえ!!

と、現場近くの「ホームセンター」で戸車を

購入して、早速付け替える事にしました。

 

これが、割れて欠けた「戸車」です・・・。

長年働いてくれて、ありがとう!!

そして、ご苦労様でした・・・。

 

新しい「戸車」に取替えられました。

これで、スルスル滑ります・・・。

ちょっと危険なぐらい、滑ります・・・!!

 

明日は、雨の予報ですが

「雨の日に出来る事」を、精一杯頑張ります!

 

見学会のご案内はこちらから・・・。

今日は、キッチンの取付!

投稿日:2012.11.10

おはようございます!!

天気が心配ですが、何とか持ってくれる

事を信じて、頑張って行きます!!

今日は、キッチンの取付予定日です。

もう随分前から、現場には搬入されていますが

忙しいこの時期・・・。

やっと、順番が回って来ました・・・。

和室に置かれた「材料」は、山積み・・・。

早く、完成が見たくて楽しみです!!

今日の夜には、完成形の写真を

また、アップさせて頂きます!!

 

見学会も、ご期待下さい!!

今日の進行状況報告・・・。

投稿日:2012.11.09

こんばんは。

今日も良い天気に恵まれ、助かりました。

このままの調子で、明日まで晴れて欲しいです!!

天気の神様、宜しくお願い致します!!

どうか晴れて下さい・・・。

 

と、言いますのも現在外壁の塗替え工事の

真っ最中です・・・。

今日は、昨日の「ビニール養生」の続きと

下塗りの工事が行われました。

大きな家ですので、窓や壁の面積も

半端じゃありません・・・。

通常のお宅の倍以上ありそうです・・・。

 

この、養生作業が一番重要で、これに

時間を半分以上取られてしまいます・・・。

職人さんも、「無言」で頑張ってくれています!

そして、1回目の下地処理・・・。

これが大事です。

実は、ここの工程をはずす塗装屋さんが

嘘みたいですが、多いのです!!

いきなり仕上げ材料を、吹付する業者さんが

おられます。そして10年も持たずに剥げて来ます・・・。

 

現場では、この青い一斗缶があるかを見て下さい!

そして、この下地材にも「基準」が、勿論あります。

20キロの一斗缶で、下地材は0~20%まで

水で薄めて使用する事。

それ以上薄めると、下地材としての役割を

果たさなくなります。

0.20~0.25kg/㎡と記載してあるのは

20kg÷(0.20~0.25)kg=80~100㎡

という計算になります。

と言う事は、この一斗缶で約80~100㎡を処理出来ます。

今回の家の場合約55坪のお宅で、約200㎡の

塗装面積がありますので、下地材の一斗缶は

約2缶は最低必要となります。

 

それから、これが仕上げ材の材料です。

解り易いように、下地材とは色を分け

オレンジになっています!!

そして、この仕上げ材が20kg入りで

約2.5~3.1kg/㎡が基準ですので、

20kg÷(2.5~3.1)kg=8~6.45㎡

と言う計算になり、約200㎡のお宅では

約25缶は最低必要となります。

これを、出来るだけ少なくさせようと

薄~く吹きかける塗装屋さんがいるのです。

そうなると、15年持つはずの外壁塗装が

5年ぐらいで、ボロボロになってしまうのです!!

 

リリーフホームでは、勿論そんなことは出来ません!!

その為に私も現場で常駐して、一緒になって

塗装工事をチェックして行きます。

勿論、チェックなどしなくても我社の塗装工事店は

しっかりと、施工してくれますが・・・。

 

皆さんは、しっかりとチェックしてみて下さい。

特に今、訪問販売で塗装工事をされておられる方は

チェックしておかないと、半分も使わずに仕上て

いく事も可能ですので、結構そうされているお宅を

見掛けます。

 

私達には仕上がりは「まともな工事」をしてあるか?

「手抜き工事」をしてあるかが、解りますが

素人にはなかなか見抜けません!!そんな時は

一斗缶の数を数えておくと、間違いありませんから・・・?

 

これも「安心して頼めるリフォーム会社を目指して」

いる証拠です!!

 

現場見学会のご案内はこちらから・・・。

 

 

 

 

 

 

今日の進行状況「玉名の家」

投稿日:2012.11.08

こんばんは。

今日も良い天気に恵まれました。

助かります!ありがとうございます。

 

ところで、今日の進行状況は・・・?

 

昨日、高圧洗浄した「玉名の家」は、

今日「は乾燥日」です。そこで、塗装の為の

準備でビニール等で「養生」をしました。

瓦の上から

窓ガラスや

ベランダまで

キッチリと施工させて頂きました。

そこで、リリーフホームの「こだわり」は

ここにあります!!

この雨戸の「戸袋のかがみ板」を取り外さず

「どうせ見えないから、そのままにしておこう!」

と、言う塗装屋さんが多いのです!!

 

そうすると、最初は解らないのですが、いざ

雨戸を閉めようと思った時などに、「手抜き」

していることが、お客様にも解ります。

 

そんなことで「ガッカリ」されない為にも

必ず、私がこの目で確認して、私が雨戸

等は取り外すようにしています。

これをまた「塗装屋さん」などに取り外す事を

お願いしたりすると、傷つけたり、部品が

無くなったりと、後々大変な思いをします。

 

ですから、私が現場に出向き、自らの手で

取り外すことにしております。

 

そしてまた、私は会社の代表でもありますが

現場の責任者でもあります。

お客様からお受けした「信頼」の為に

出来る限り「現場に常駐」する様に努めています。

 

ご契約を頂いたら後は、業者さんに「丸投げ」等は

絶対にしません!!

そして、タイムリーに連絡をしたり、作業終了時には

必ずお客様に連絡して、現場を離れる様にしています。

 

もし、私がお客様の立場だったら、そうしてもらいたい

と思うからです!!

これも・・・。

「安心して頼めるリフォーム会社を目指して」いる証拠です!

 

そして、常駐していると色んなことが出来ます。

今日は、打合せのついでに瓦のチェックをしました。

施工的に問題点は無いのか・・・?

瓦のかげや、割れ等は無いか・・・?入念にチェックしました。

結果、1枚の不具合もありませんでした・・・。

良かった!!安心しました!!

また、明日からも頑張ります!!

 

現場見学会のご案内はこちらから・・・。

 

今日の施工報告・・・。

投稿日:2012.11.07

こんばんは。

今日は一日ハッキリしない天気で

助かりました・・・?

何故かと言うと・・・・・?

今日は、瓦や壁、塀などの洗浄の日です。

雨だとまた困るのですが、あんまり良い

天気でも困ります・・・?

それは、良い天気だと洗濯物や布団などを

外に干されていると、水しぶきが飛んだり

すると迷惑を掛けてしまうからです。

今日のような「中途半端な天気」だと

逆に助かるのです!!

 

今日の作業内容は・・・。

まず、2階の屋根瓦から洗浄して行きます。

そして、樋や破風板と呼ばれる部分や

軒裏から壁の順番で、高い水圧をかけ

洗浄して行きます。

それから、1階へ降りて来て順番に

綺麗に洗浄して行きます。

「ついでなので、雨戸を洗っときます!!」

と、いつもながらの気の効かせよう・・・。

感謝いたします!!ありがとう!!

 

それが終ると、「雨戸開けて良いですか・・?」

と、聞いたかと思うと

「ついでですから、網戸とガラスも洗いますね・・・!」

これまたいつもながら、ありがとうございます。

お陰で、窓と網戸もこんなに綺麗になりました。

 

そして、塀も・・・。

車庫の土間も・・・。

そして、アプローチの鉄平石も・・・。

それから、カーポートの屋根も・・・。

またまた、道路の側溝まで・・・。

こんなに綺麗になりました。

明日からの塗装工事が楽しみです!!

 

見学会のご案内はこちらから・・・。

 

今日の進行状況「玉名の家」

投稿日:2012.11.06

こんばんは。

今日は、そこまで寒く無く助かりました。

現場では、明日からの塗装工事に向け

足場が組み立てられました。

簡単に組み立てられている様ですが

結構大変な作業なのです・・・。

朝10:00から始まった作業は

4人で、15:00までの5時間も

掛かりました。

 

最後には養生シート(ネット)が張られ

近隣にご迷惑が掛からない様に

最善の注意を払って、作業に入ります!

 

それに、前回の「看板シート」が汚れて

汚くなっていた為、新しく作ってもらいました。

目立つ所に3枚、貼らせて頂きました。

短期間ではありますが、少しでも

知って頂けたら嬉しいです!!

では、明日も頑張って行きましょう!!

 

見学会の情報はこちらから・・・。

 

リリーフホームのホームページ

宜しくお願い致します。

現場の進行状況「玉名の家」

投稿日:2012.11.06

おはようざいます。

今日も、良い天気に恵まれそうです!!

張り切って行きたいと思います。

 

現場の進行状況「玉名の家」では・・・?

昨日、内装のクロス工事が行われました。

2日間掛かる予定でしたが、クロス屋さんの

社長が色々と気を使ってくれ、現場に

現れたのは「フルメンバーの5人」です。

車も合計3台で、現場に来てくれました。

 

まずは現場の「養生作業」から・・・。

上履きも、職人さんらしいです・・・?

テキパキと、言葉を交わす事も無く

黙々と作業が進められて行きます!!

 

そして、古いクロスを各部分部分に分かれ

はがして行きます。

あっと言う間にこんなになっちゃいました。

それから、一人はクロスの機械を準備して行き

2人は、クロス下地の「パテ処理(壁の補修)」を

黙々とこなされて行きます。

この間、誰か喋ったのだろうか・・・?と思うくらい

静かに、それでいて冷静に、また確実に

自分の仕事をこなしていきます。

 

それから、カーテンレールや照明等を

順序良く取り外し、大切に保管して行きます。

また、黙々と自分の持ち場の仕事をこなして

行きます・・・。

私は、ちょっと現場を離れ「現地案内看板」を

確認に歩いて近くまで見に行きました。

大丈夫です!まだ、取られずに残っています・・・。

ちょっとだけ安心しました・・・。

すると、今度は・・・?職人さん達が

「モクモク」と・・・?

休憩中・・・。

 

あっと言う間に10時になっていました。

新しくした「吸殻入れ」は、活躍しているか?

と、見ると全然綺麗なまんま・・・。

職人さん達が・・・?

「あんまり新しいので使いきらんだった?」って?

どこまで律儀な集団なのでしょうか・・・?

 

そして、いよいよクロスに機械で「のり(接着剤)」を

付け、準備をしていきます。

それに、こちらからはもうはがしたクロスの

片付けが始まりました。

そして、こんなにゴミが出ました・・・。

それも、言葉を交わす事も無く、黙々と・・?

 

いよいよ天井のクロスから、貼り始められました。

あっと言う間に手際よく、貼って行かれます。

 

そうしていると、「日通さん」到着です・・・。

そう!タカラスタンダードさんの商品は

日通さんが、運んで来てくれます。毎回同じです!!

今回は、大量の荷物です・・・。

 

現場にはカーポートがあり、屋根に荷物が当たる為

近所の広いスペースに停めさせてもらい、そこから

手運びで運んでくれました・・・。

汗だくになりながらの作業。ありがとうございます!

品物は、和室の2間続きの部屋に一杯になりました。

きっちり、ひとつひとつ検品され、搬入作業終了です。

ご苦労様でした・・・。

 

そして最後には、綺麗に掃除をして照明器具を

取付け、クロス屋さんの作業も完了です!!

はやっ!!16時頃には終わってしまいました。

 

 

こんな、素晴らしいメンバーに恵まれ、感謝します。

私一人で出来る事には限界がありますが、

こんな素晴らしいメンバーに恵まれた私は

「無敵」に近い「儲けもの」で、本当についています!!

ありがとう!また、これからも宜しくお願い致します!


現場見学会の案内はこちらから・・・。

 

リリーフホームのホームページ

宜しくお願い致します。

 

至福のひととき・・・。

投稿日:2012.11.04

こんにちは。

今日は天気も優れず、気分も優れません・・・。

と言いますのも、昨日の勉強会の後の

飲み会で、あまりにも素晴らしい出会いに

感動し、色々と頂いたお話にも感激し

家に帰ってもその気持ちがおさまらなかった為

また、家でも飲んでしまい・・・?

あげく、朝からは二日酔い・・・。

 

さすがに若い頃の様に回復力は早く無く

やっと、パソコンの前で作業が出来る様に

なりました。

いかん!しっかりせんと・・・?

 

ところで、私のこの時期の楽しみは・・・?

事務所一杯にこの香りを充満させ、

ゆっくりとした気持ちで頂くこれが

至福のひとときです・・・。

夏場は、さすがにアイスで頂くため

香りは充満しませんが、この秋の

季節からは、幸せな気分です。

 

今回は、いつもと違う「コーヒー」に

してみました・・・。

最近の「豆」の袋には、色々と仕掛けが

してあり、こんなものがついていました。

いわゆる「ガス抜き」です・・・。

何処まで、この様な技術が進化して行く

のでしょうか・・・?ありがたい・・・。

 

では、今日も後半戦頑張って行きましょう!!

 

11月18日(日)の、見学会も

お楽しみに!!

見学会情報はこちらから・・・。

リリーフホームのホームページ

宜しくお願い致します。

 

では、今日も一日ご安全に・・・。

どんな小さな事でもお気軽にご相談ください。強引な営業、しつこい営業は一切行いません。