スタッフブログ
最初は、確かにカッコいいけど・・・?
投稿日:2013.04.18
こんにちは。
今日は、素晴らしい天気の一日でした・・・。
風も少なく、日中は移動中の車では
エアコンがいる様な暖かさ・・・。
私の軽トラの「キャリーちゃん」には
エアコンは付いていませんけど・・・?
ところで、最近ちょっとした「塗り壁ブーム」・・・??
室内の中だと、そう問題は少ないのですが
外壁の部分を「塗り壁」にするお宅が増えて参りました。
塗った当初は、確かにカッコよくて綺麗なんですが
5年程で、こんなになってしまいます・・・。
可愛そう過ぎます・・・
こうなれば、どうしようもありません・・・。
車や、賃貸住宅とは違いますので
乗り換え、住み替えなんてなかなか出来ません!?
外壁の主な種類・・・。
①現在も主流な「サイディング張り」仕上・・・。
◎長所=施工も早く、ちょっとした汚れは水洗いが出来る
×短所=サイディング表面の塗装に、ジョイント(繋ぎ)部分のコーキングの
打ち替えが、10~12年に1回のペースでやってくる
②最近また、流行り出した「モルタル壁に吹付塗装」仕上・・・。
◎長所=コーキングの打ち替えなども無く、比較的メンテナンスも掛からない。
×短所=施工に時間が掛かり、13~15年に1回のペースで塗替えが必要
③最近流行って来ている「モルタル壁に塗り壁」仕上・・・。
◎長所=カッコイイ!現在では、あまり施行例も無く目立つ
×短所=汚れやすく、上塗りをするのが難しく、一旦現在の
壁を剥離しはがして、塗替えになる為、コストも高い!!
あなただったら、どれを選ばれますか・・・?
じっくり検討されて、お選びください・・・。
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓
外部散水栓の、水が出ない・・!?
投稿日:2013.04.17
こんばんは。
朝と夕方の天気が、えらい違いです!
朝は、走るのも恐ろしいぐらいの土砂降りで
昼過ぎからは、熱いぐらいの日差し・・・。
まあ、ありがたい事ですが・・・
ところで、昨夜お客様から電話が掛かりました。
事情を聞くと、外にある水撒き用の「散水栓」が
2箇所設けていたのですが、その片方の蛇口から
水が出ないらしい・・・?
最近は、水撒きもしなかった為、半年近く蛇口を
ひねってないとの事・・・。
早速、今日移動の途中に寄らせて頂きました・・・。
室内は全て「市営水道」を、使っているのですが
外部の散水栓だけは「井戸水」を、使っています。
まずは、片方の出る蛇口をひねり、水を出してみました。
問題無く、びゃんびゃん出ます!!
そして、もう片方の出ない方の蛇口をひねってみました。
すると、やっぱり出てきません・・・。
一旦、井戸ポンプの電源を切り(コンセントを抜き)
蛇口を分解してみることにしました・・・。
ポンプの電源を入れっぱなしにすると、噴水になって
しまいますので、必ず電源を切ってください!!
すると、この蛇口の中の「こま」と呼ばれる
本当の「コマ」の様な物が、くっついてしまって
水を止めていたのです・・・。
この、黒い部分の「パッキン」が、金属と
一体化してしまい、水が出なくなっていたのです。
しばらく使わない様な場所は、この様な事が起こります。
出来れば定期的に出すか?
今回の様に、蛇口を取り外して清掃を行って下さい!
蛇口の締めすぎ(強く締める事)にも、御注意下さい!
パッキンが、切れてしまいますので・・・?
「人間ドック」の検査結果が、届きました
投稿日:2013.04.16
こんにちは。
朝から、少しくもったまんまです・・・。
今朝はちょっと寒かったので、晴れて
くれるかと思っていましたが、残念です!
明日は雨の予報ですので、今日出来る
事から、進めておきたいと思います・・・。
さて、先日行って参りました「人間ドック」の
検査結果が送られて来ました・・・。
その際、ちょっと外出している時に配達
されたらしく、ポストに「不在届」が入っており
「簡易書留」になっていました・・・。
それを見て、何か重要な事が書いてあるのだろうか・・・?
と、ちょっと心配しながら検査結果を開きました。
すると、やはり「体重」や「体脂肪率」に問題あり!?
と言う結果でした。
それ以外は、思ったほどたいしたことは無く、少し安心しました。
でも、検査の時「問診」で、今まではそうでも無かった方が
40歳を超えて、一気に色々と加速される場合があるので
十分ご注意下さい!!
運動はして当たり前の時代です!!
体重が一番の解り易いサインですので、十分注意して下さい!
体重が増えると、たいがい「血糖値」も「血圧」も上がるし
色々な所に「脂肪」が巻きますので、なんしろ
体重ば、落としなはった方が良かです!!
と、言われたことを相方には黙っていました・・・。
でも、送られてきた検査結果は当然見られます!?
そしたら、いつの間にかこんなものを頼んでくれてました。
何か「怪しい粉」ですが、とりあえず飲んでみます・・・。
新しい保険に加入を薦められたら、辞めますが・・・?
そして、また暖かくなって参りましたので
Oカロリーの「炭酸水」を、購入して参りました。
今年こそ、絶対にやせてやる!!
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓
大事件発生!!それは・・・?
投稿日:2013.04.15
こんにちは。
今日は、朝からとても良い天気です!
昨夜の雨は、ひどかったですね・・・?
山都町の方では、アラレが降ったそうです!
こんな時期に、変ですね・・・?
何も無ければ良いのですが・・・?
ところで、そんな今朝我が家ではとても
ショッキングな事が、起こってしまいました。
そうです!!空っぽです!!
綺麗に、洗い磨き上げました・・・。
もう、何もいません!!
昨日の異常現象に、驚いてか・・・?
養い方が悪かったのか・・・?
解りませんが、いなくなってしまいました・・・。
残念です!!
一時期は、こんなににぎやかな水槽だったのに・・・。
こんなやつにも負けずに、戦いに勝って独占状態だったのに・・・
でも、また娘が夜市などでまた取って
来てくれる事でしょう・・・。
そう、期待します・・・。
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓
たまに、外を見てみたら・・・?
投稿日:2013.04.14
こんにちは。
今日も、良い天気です!!
昨日の予報では「雨かも?」と
なっていましたが、大丈夫そうです!
ちょっと風は吹いている様ですが・・・?
段々と、過ごし易い気候になって参りました。
もうそろそろ、ストーブもいらないかも
知れませんね・・・?
ところで、そろそろお庭にも結構「雑草」が
生えてくる時期になります・・・。
我が家でも、こんな感じに・・・?
でも、その中に、喜ばしい「新芽」も
出て来ています・・・。
そうです!タラの芽の赤ちゃんです!!
これは抜かない様に・・・?
そんな中、子供達がバスケットをして
ボールを当てて、折れた桜の枝を
近くにさして置きました。
すると・・・?
そのさした枝には、花が咲き新芽も
出始めて来ました・・・。
この先、どうなるのか楽しみです・・・。
我が家の桜は、今が見ごろ・・・?遅いお花見の時期です!
それに、生け垣の「アカメ」も随分
成長して来ました・・・。
新芽が生え変わるこの時期は、葉っぱが
大量に落ちてしまいます・・・。
隣のおばちゃんちに、迷惑が掛からない
うちに、枝切りもしなくては・・・?
そして、小梅ちゃんも・・・
「実」を付けて来ました・・・。
落ち葉を拾い、雑草を抜いたらこんなに・・・?
結構、あるものです・・・。
それに、またこれからが成長が早くなります!
大きくならないうちに「草取り」も、頑張ります!!
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓
もうすぐ、家庭訪問の時期・・・
投稿日:2013.04.13
こんにちは。
随分、暖かくなって参りました。
移動中の車の中では、エアコンが
いりそうな暖かさです!!
今日は今の所、風は強くなさそうです!
昨日は、災害対策本部(熊本市)から
光化学スモッグの訓練テストメールが
何回も届いておりました・・・。
すると、朝起きて見たら淡路の方では
また地震が発生している模様・・・。
ご注意下さい!!
そして、新聞には新しい「情報ページ」が
追加されていました・・・。
花粉情報や、PM2.5や、光化学スモッグと・・・?
忙しい環境になって参りました・・・。
さて今日は、前置きがえらく長くなってしまい
ましたが、ここから本題に入ります・・・。
我が家では、使い方が荒いのか?購入した
商品がお粗末なのか?解りませんが、
ダイニングのソファーがこんなになっています!
段々と生地の破れはひどくなっていくばかり。
このままじゃ、もうすぐ家庭訪問なのに
恥ずかしい・・・!?と、相方がぼやきます!
そらそうでしょう!私も、恥ずかしい・・・。
そこで、ソファーを買い替えるか?生地を
張り替えるか?何か、カバーをするか?
色々と検討しました・・・。
まず向かったのは、ホームセンターの
「困った時の・ハンズマン」です!!
色々と、品ぞろえは最高です!!
でも、何かちょっと違う感じもするし
金額的にも、結構な出費・・・。
一枚だけ、試しに買ってまいりました。
装着感は、合格です!!
しかし、4セット分揃えると全部で合計
880円×8枚=7040円になってしまいます。
そこで、近所の「お値段以上のニトリ」に
行ってみました・・・。
すると、同じ様な物が沢山並べてあります!
そして、お値段の方も安い!!
399円×8枚=3192円!!
約半分で済みました・・・。
そして、こんな感じになりました・・・。
座る部分には、汚れが目立たない様に
ブラウンの物を選び、背もたれの部分には
部屋が明るくなる様に、クリーム系の
物にしました・・・。
家族みんな、結構気に入ってくれて
いる様です・・・。
家庭訪問前に、汚さないでくれよ!?
あれもこれも「自然災害」は自己負担¥0円で「火災保険」でまかなえます
投稿日:2013.04.12
こんにちは。
昼間は暖かくて、動きやすくなりました。
お昼ご飯を食べて、眠くならない様に
時間帯を考えて、頂きたいと思います!
先日からお世話になっておりますお宅では
業者さんとの打合せも、着々と進んでおります!
今回は、内部の水回りの工事の予定・・・。
どうしても一番傷みやすい所になりますし
沢山の業種の職人さんが、必要となる為
どうしても、金額も掛かってしまいます・・・。
しかし、極力金額が掛からない様に知恵を
絞って、提案をさせて頂きます・・・。
ただ、工事に掛かる手間は抜く事が出来ません!
最良の工事を提供させて頂きます!!
打合せを、ガス屋さん・設備屋さんとしているうちに
外部に出て給湯器廻りを調べていると・・・?
何年か前の台風で被害を受け、そのままのなった
車庫(カーポート)の屋根・・・。
それに、物が飛んできて被害を受けた「門扉」・・・
明らかに「台風被害の跡」です・・・。
もう、何年も前の事だから・・・?と、あきらめて
おられませんか・・・?
高い「火災保険金額」は、お支払なのに・・・?
支払っているだけでは、もったいありません・・・。
保険会社の方に相談してみる価値は
十分にあります・・・。
こんな被害の、あれもこれも「お見積書」を
作成させて頂いて、工事させて頂いております!
是非、ご検討確認して見られては・・・?
火災保険で、自己負担¥0円で
工事が出来るかも?
詳しくは、お問い合わせ下さい!!
http://www.kasai-hoken.info/insurance/
キッチン・お風呂・トイレのリフォーム!
投稿日:2013.04.11
おはようございます!
今日も、朝から寒くなりました・・・。
体調管理には、十分ご注意下さい!!
また、灯油を買い足さなければ・・・?
と言いましても、段々暖かくなって参ります。
これからは、動きやすくもなり身の回りの
事も、変化させたくなって参ります・・・。
今回は、水回りのキッチンやお風呂、トイレの
リフォームをご検討中のお宅にお邪魔させて
頂きました・・・。
最初に思い立ったのはキッチンの交換・・・。
リビングから直接見えてしまうキッチンは
どうしても、毎日使うので綺麗にしておきたい
場所ではあるのですが、なんせ毎日使う
場所ですから、なかなか整理がつかないのが
普通です・・・。
でも、今回お邪魔させて頂いたお宅では
築30年にも関わらず、保存状態も整理も
綺麗になされております・・・。
素晴らしい!!
でも、色々な老朽化はどうしようもありません。
そこで、キッチンを取替えるご希望です!
次に、トイレ・・・
何度か、リフォームをなされておられる物の
やっぱり、使い勝手の部分でお悩みも
あられる様子・・・。
そして、お風呂・・・。
築30年前のお風呂は、何処も同じ様な
タイル張りの冷たい床に、ピカピカと綺麗な
ステンレスの小さく短く、深い浴槽・・・。
そして隣接する、洗面脱衣室・・・。
築30年にしては、お手入れが行き届いており
綺麗な状態です・・・。
キッチンだけ先に・・・?とも思われたようですが
結局工事をなされるのなら、一緒に工事した
方が、割安になるのを考えられ、検討中・・・。
どうせ、2~3年の内には工事をしたいと
思われておられるのであれば、
消費税がアップする前の方がお得な事を
解っておられる様子・・・。
やっぱり、もったいないですものですからね・・・?
最高の提案と、施工が出来る様に頑張ります!!
そろそろ始まる、家庭訪問・・・。
投稿日:2013.04.10
こんにちは
少し太陽が出て参りましたが
やっぱりまだ、寒かですね・・・?
早く暖かくなってほしいものです!
ところで、最近問い合わせが多く
なってきたのが、リビングや・・・
子供部屋の・・・
リフォームの相談です・・・。
毎年の事ではありますが、この時期は
新しく進学されたり、入学されたりで
「家庭訪問」が、行われます・・・。
そのタイミングに間に合わせたくての
ご相談が増えて参りました・・・。
とりあえず全体的には無理だとしても
壁や、天井の「クロス」の張り替えを
なされるだけでも、全くイメージが
変わります・・・。
子供部屋の施工前はコレ↓
子供部屋の施工後はコレ↓
子供部屋の施工前はコレ↓
子供部屋の施工後はコレ↓
ちょっとオーバーに聞こえるかも知れませんが
「新築みたい」に、なりますよ!!
工事が2~3日で終了しますが、材料の
手配などでちょっと時間が掛かりますので
早めに、お問い合わせ下さい!!
何処も、この時期に工事をされるか?
悩まれる内容なのですが、我が家では
ちょっと違う問題で悩んでいます・・・。
それがコレ・・・?
もう4~5年前の話ですが、以前使っていた
ダイニングテーブルセットの「椅子」の
座面の生地が、破れてしまっていたので
新しいダイニングテーブルセットを購入
する事にしました・・・。
勿論当時は凄く気に入って購入した物
でしたが、使い方が荒いのか?商品が
お粗末なのか??現在では古くなりました。
以前は、こんな感じでしたが・・・
今では、こんな感じに・・・?
白いと写真では解り難いのですが
黒の方だと、こんな感じ・・・。
買い替えるか?上にかぶせる生地を
見付けるか?迷っています・・・。
ソファー式椅子の感覚は最高なのですが
「これでは、家庭訪問で恥ずかしい!?」と・・・
そら解ります!!俺も、はずかしか・・・。
何とかせねば、なりません・・・!?
今日は、熊工の入学式・・・。
投稿日:2013.04.09
こんばんは。
今日は、良い天気に恵まれ助かりました。
今朝は、長男の高校の入学式に参加
させて頂きました・・・。
母校でもある熊工での入学式では、何か
懐かしさと、厳しかった学生時代を思い出し
少し頼もしく思えました・・・。
すると、同級生だった友人が教員になっており
息子がお世話になるインテリア科の先生に
なっていました・・・。
噂には聞いていましたが、ちょっと変な感じです!
でも、何か少し「ホッと」しました・・・。
熊工では、男子が多いイメージなのですが
結構女子の数も増えて来ています・・・。
私達が在学中の頃は、1学年400人に対し
女子は30人前後だった様な気がします・・・。
その中でも、私が習ったインテリア科が
1クラス40人中16~7人が女子で、
繊維化に2~3人。建築家に5~6人。
土木科に1人。工業化学科に2~3人
ぐらいだった様な気がしますが・・・・?
今日、入学式に参加してみるとインテリア科
40人中6人が男子で・・・
残り34人は女子・・・。
繊維化も40人中12人が男子で、残り28人が
女子・・・。建築科や、情報システム科にも
女子生徒が結構います・・・?
1学年合計400人中100人近くは、
女子生徒になってるのかな・・・?
特に、インテリア科では男子生徒の頑張りが
必要になって来ると思われます!!
うちの子、大丈夫かな・・・???
ちょっと、うらやましいけど・・・?
明日からは早速、早起きと弁当作りが
始まります・・・。
熊工では80%以上の生徒が
「無遅刻無欠席」
の皆勤賞で学校に通う伝統があります!!
私も、息子と同じ様な「新しく・清い心」で
また、明日から頑張ろうと決意しました・・・。