スタッフブログ

トイレ(下水道)のリフォーム!!

投稿日:2013.07.12

暑すぎます!!

あっ!おはようございますが、最初でした・・・。

朝からトイレにいても、汗をかきます!!

ただ、デブだからでしょうか・・・?

これで、やせれば問題ないのですが・・・。

ところで、今回は「トイレ」のリフォームの事例のご紹介です!

では、早速来ていきましょう!!

まずは、築55年の荒尾市のI様邸の事例から・・・

「施工前(ビフォー)」の姿はこの状態・・・

何故か?同じ様な洋便器が狭い空間に

2箇所取付けてあります・・・。

畳半畳ちょっとのスペースですので、そうとう狭い!?

おそらく、昔は大便器と小便器が付いていたのでしょう?

工事が簡単に終わる様に、その当時リフォームされた

大工さんが、「トイレは2つあったがよかバイ!!」

と言われたのでしょう!!このほかに、2箇所もトイレがあるのに・・・?

そして「施工後(アフター)」の、姿は・・・?

どう考えても、コレが正解でしょう!!

将来の「介護」の事も考えて、このやり方が正解に違いありません!!

そして、築30年の熊本市西区のE様邸では

階段の下にトイレを作ってありました・・・。

昔流行ったやり方ですね・・・???

「施工前(ビフォー)」の姿はこの状態・・・

狭い空間を、より効率的に使う素晴らしい発想です!!

写真の撮り方が悪く、階段の形状は見えませんが・・・

そして「施工後(アフター)」の、姿は・・・?

これだと解りますね・・・

ここにも、壁の厚みを利用した「収納BOX」が付いています!

トイレットペーパーや、お掃除シート・芳香剤などを

置くスペースとして、最適です!!

昔は、建具の上に棚などを付けていましたが

出入り口の建具の高さがH=1800から、H=2000になって

届かない方が増えましたし、途中では

便器を立てませんからね・・・?

こちらの熊本市南区の築58年のH様邸での事例では・・・?

「施工前(ビフォー)」の姿はこの状態・・・

冬場は、寒いでしょうね・・・?

タイル貼りに木製サッシだと、一層寒さを感じます!!

その寒そうなトイレの「施工後(アフター)」の、姿は・・・?

温かみを感じるトイレになりました・・・。

こんな簡単な工事から、和式のトイレを

洋式にやり替える工事も、行っております!

次回は、ちょっと難しい工事をご紹介させて頂きます!

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!

キッチン取替リフォーム事例

投稿日:2013.07.11

おはようございます!

またまた、寝苦しい夜でしたね・・・?

庭の植栽と芝に、水分補給をしてやらねば・・・。

昨日に引き続き、キッチン取替リフォームの

事例を、ご紹介させて頂きます!!

皆さんも、御存じだとは思いますが

キッチンには、色々なメーカーがあり、特徴も様々です!!

でも最近は、情報の共有化が出来ており

特別な特許以外は、ほとんどのメーカでも同じ様な物が

取付けられたりすることが可能です!!

例えば・・・吊戸に手が届かない奥様方に人気なのがコレ・・・

吊戸棚の上から、昇降棚が降りて来ます・・・。

また、食器なども自動で洗える食器洗浄乾燥機も・・・

こんな物や・・・

あんなものも、綺麗に洗浄してくれます!!

こんな風に・・・

また、最近は「IHクッキングヒーター」でなくとも

天板部分は「ハイパーガラスコート」されている為

お掃除も「ラクラク」簡単です!!

下の収納は、たっぷり使いたいけど吊戸棚部分は

あんまり必要無い・・・と、おっしゃる方にはこんなものもお薦めです!

他に色々とご紹介したいものばかりですが

金額的にも付ければ付ける程、予算オーバーに

ならない様に、じっくり考えていきたいものです・・・

最後に一つだけご紹介すると・・・

こんなスマートな収納も、吊戸棚の下に取付け可能です!

では、実際の施行例を覗いて行きましょう!!

菊池市Y様邸の事例で、築50年のお宅で

まずは「施工前(ビフォー)」から

以前増築をなされてからの、キッチンの取替を

されておられたのでしょう・・・?

ガスコンロ上部は、油だらけになりつつありますね・・・?

それを、新しいシステムキッチンに取替えました!

「施工後(アフター)」の姿はコレ・・・

明るく、清潔感溢れたキッチンに生まれ変わりました・・・。

木目のラインも、凄く素敵ですね・・・!!

そして、次は荒尾市A様邸の事例は・・・?

築49年のお宅の、キッチンの取替です!!

まずは「施工前(ビフォー)」から

ここも、一部キッチンの上の天井が低くなってます。

一度リフォームされた際、増築されておられる様です・・・

天井の低さも、気になりますね・・・?

ここも、新しいシステムキッチンに取替えました!

「施工後(アフター)」の姿はコレ・・・

天井も勾配天井に形状を変え、スマートなキッチンに

生まれ変わりました・・・。

昔ながらの「化粧梁」も、磨き上げて塗装しました・・・。

そして、宇土市のS様邸のお宅では・・・?

築34年のお宅では、大事に綺麗に使われていました。

まずは「施工前(ビフォー)」から

台所のタイル掃除が、一番大変だったでしょうね・・・?

でも、綺麗にお掃除されておられました・・・。

ここも、新しいシステムキッチンに取替えました!

今度は、ご家族とのコミュニケーションがとれる様に

対面キッチンに、変更されました・・・。

「施工後(アフター)」の姿はコレ・・・

ダイニングも、続きの和室も一緒にして

LDK(リビング・ダイニング・キッチン)タイプに、変更されました・・・。

まずは「施工前(ビフォー)」から

「施工後(アフター)」の姿はコレ・・・

広々と、明るく素敵な空間へと生まれ変わりました・・・。

本当に、こんなになるの・・・?これ新築じゃない・・・?

と、よくお客様から言われます・・・。

まあ、そう思われても仕方ありません!!

だって、使っている物(商品)は、全て

新築の材料と同じものを使ってるのですから・・・。

リフォームの良い所は、今使っている物から

色々と発想で来て、ココをこういう風にすれば

もっと使い勝手が良くなるのに・・・?と

実感して生活が出来ているから、お客様にも

解り易いのが、一番のメリットだと思います!!

また、ご紹介させて頂きます!!

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!

キッチンのリフォーム・・・

投稿日:2013.07.10

おはようございます!

梅雨が明けたと思ったら、灼熱の太陽が

容赦なく照りつけていますね・・・?

くれぐれも、熱中症にはご注意下さい!

庭の草取りも、せえなんいかんですけど

朝早い時間か?夕方日差しがやわらいでからに

する様にしましょう!!

間違っても、昼間11時~15時までは

本当に危険です!!

最近の暑さは「根性」や「忍耐力」の

問題では乗り切れませんから・・・

「がまだしもん」も倒れたら、何にもなりませんから・・・?

ところで、最近天気が良くなり、これから来る

夏休みやお盆を控え、台所のリフォームが

増えて参りました・・・。

今回は、その施行例で「劇的!ビフォー・アフター」を

お届けする事にします・・・。

まずは、熊本市東区のK様邸から・・・

まずは、台所の「施工前」(ビフォー)の様子・・・

北側に向いたキッチンは、一人ぼっちに・・・

家族との会話も弾みませんよね・・・?

そこで、南向きの「対面キッチン」に変更!!

では、「施工後(アフター)」は、どうなったのか・・・?

これだと、お客さんがいらっしゃっても、台所は見えません!

そして、台所側から見たキッチンの「施工後(アフター)」は・・・?

明るくて、右側の扉の中に食器なども、全部収納出来て

スッキリとしています!!

気持ちまで、明るくなりましたね・・・?

料理も楽しく、3割増しの「料理の美味しさ」になったのでは・・・???

元々も、当然美味しかったと、思いますが・・・。

次にご紹介するのは、キッチンの向きはそのままで

台所を使い易い、新しいキッチンに取替える場合の

ご紹介事例です!!

それでは、熊本市南区のY様邸の場合の

「施工前(ビフォー)」は、こんな感じです!

キッチンの奥には、洗面脱衣室・浴室と続く

動線をそのまま活かしかった為、同じ形状で

キッチンを取替しました・・・。

それでは、「施工後(アフター)」の出来栄えは・・・?

ガスコンロや、シンクの向き等もそのままにしました!

使い勝手が変わらない様に、冷蔵庫の場所も一緒です!!

ただ、ダイニングが少し狭かったので

少しだけ増築して、広く・明るくリフォームしました。

ちょっと狭かったダイニングの「施工前(ビフォー)」は・・・?

この空間を、畳2帖分だけ増築すると・・・?

「施工後(アフター)」の状況は・・・?

新たに勝手口も取付け、風が通り抜ける「風線(ふうせん)」も

バッチリと確保しました・・・。

また、こんなL字型・この字型のキッチンもありますよね・・・?

最後にご紹介するのは、熊本市西区のM様のお宅・・・

まずは「施工前(ビフォー)」の状況から・・・

台所は、どうしても細々とした道具や材料が

沢山必要な場所・・・。

色々と、手の届く位置に置いておきたいのが

使い易いキッチンです!!

形状をなるべく変えずに、同じ様にL字型に加えて

食器棚も一緒に組み合わせ、この字型の

システムキッチンに、リフォームしました・・・。

感動の「施工後(アフター)」は・・・?

「何て事でしょう!!」

使うのがもったいないような、スッキリとした形でありながら

機能的に収納も、組み合わせて、出来るだけ

小物が溢れない様に、配置されました・・・。

ダイニング側からも、アイディア収納が必要となり

「施工前(ビフォー)」から考えて・・・

ワゴン等の部分にも、造作収納を作り付けしました・・・!!

「施工後(アフター)」は、こちら・・・

ベンチ式収納も、カウンター下の収納も

完璧でしょう!!

部屋全体を明るくすることも、勿論忘れません!!

キッチンの色の濃さが、一段と部屋を明るく

感じさせています!!

まだまだ、ご紹介したいものも沢山ありますが

また、明日ご紹介させて頂きます!!

お楽しみに・・・!!

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!

建物から考えない事が、重要・・・

投稿日:2013.07.09

おはようございます。

とうとう梅雨明けしましたね・・・?

梅雨入りが早かった分、明けるのも

本当に早かった・・・。

一体、どうなっているのでしょうか・・・?

さて、新築工事を計画の場合の一番間違い易いのは、

建物の間取りから考える事です!!

勿論、部屋数や広さなどのご希望は

ある程度考えておくべきですが

それ以外は、敷地の状況によって変わります。

ただ「大手メーカー」さんなどが造られている

「50タイプのプラン集」などを参考にされるのは

道路がどっちにあるか・・・?

南側道路?北側道路?それとも東?西?

などで参考になるのは、玄関の位置ぐらいです!

このように、敷地には道路が必ず必要ですが

それだけでプランを安易に考えると必ず失敗します。

建物は、敷地に対してどう建てるかが

成功するポイントになります!

周りに、どんな建物がどんな形で建っているか?

もしくは、どう建てられるかを「予想」して

建てていく事が重要です!

風の入り方や抜け方、光の入り方から

廻りの建物の動線なども考えて計画を練ります!

そこで、じっくり考える必要があるのです!

勿論、土地から購入されます場合は

どうしても、スピードが必要な場合もあります

その後はじっくり考える事が、重要です!

間違っても、「住宅メーカー」などが薦める

「設計契約」や「仮設計契約」等を

敷地を決める前に、絶対しない事です!

敷地もはっきりしないのに、そんなことが

出来るはずがありません!

敷地に合うプランは、こんなこともあんな事も

色々と考えられますから、じっくりと現地で

プランを見ながら考えてみて下さい!

出来れば、晴れた日だけでは無く

雨の日も、風の日も、日中も、夜も

現地を確かめられる事を、お薦めいたします!

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!

本当に、ありがたい・・・!!

投稿日:2013.07.08

おはようございます!

今日も、朝からパソコンを立ち上げるのが

楽しみです・・・!!

それは、これ・・・!!

アクセス数が、最近とても多くなっている事・・・

本当に、ありがたい限りです!!

今日も、こんな感じで、沢山のアクセスを

頂いていました・・・。

これも、梅雨空のお陰かな・・・?

でも、もう梅雨が明けそうな「天気予報」・・・

梅雨明けがちょっと心配ですが

一生懸命、新しい為になる情報を

これからも発信して行きたいと思います!!

どうぞ、宜しくお願い致します!

仕事の話だけじゃない、私達個人の事も

色々と見て頂きましたら、幸いです!!

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!

また始まりました!今度は土地から・・・

投稿日:2013.07.07

おはようございます!

昨夜も随分、蒸し暑かったですね・・・?

湿気が凄いです!

除湿機に、エアコンのドライがフル稼働です!

ところで、今度の新築工事は「土地」から

提案させて頂きます!

建て替えと違って、自分達の生活スタイルに合った

ものを選べます・・・。

でも、一般の方には「土地探し」って

本当に難しいですよね・・・?

そこで、ある程度の校区や地区の希望を聞き

金額や、広さ・環境などから色々な事を組み合わせて

物件を探し、提案します。

比較的、他の物件に比べて安かったり

高かったりは、どうしてか?なかなか一般の方には

解り辛い物ですよね・・・?

そこを、とことん調べぬいて良い提案が出来る様に

頑張ります!!

実は、凄いピッタリな場所を見つけました!!

そこは、今回のお客様の希望に近くお得な物件!!

一般の方では、考えられない様な「ポイント」が

魅力に変わる土地も、見つけました!!

早く、一緒に見てもらいたく「ワクワク」しています!

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!

高齢な地区の「公民館」・・・

投稿日:2013.07.06

おはようございます!

昨日は、風が強かったですね・・・?

色々な物が、町中倒れていました!?

ところで、私が住んでいる西区では

今、色々な動きがあります!

特に、熊本駅周辺や、田崎市場周辺では

スーパーの建築ラッシュです!!

駅周辺の開発とともに、色々と便利になり

戸建住宅やマンションなどの建築も増えた為

企業側が、続々進出して来ています!

そして最近では、私が住んでいる地区でも

ちょっとずつ変化が出て来ています!

道路が拡張されたり、住宅の建設地として土地が

分譲されたり、西区役所周辺には、飲食店が出来たり・・・

町が少しずつ活性化し始めています。

そんな中、物凄く存在感のある建物がコレ・・・

小学校の近くにあり、道路に面していることもあり

とても目立つ場所に建っています!!

そう!!コレが地区の公民館です!!

築何年経っているのでしょうか・・・?

ざっと見ても5~60年は、経過している様子・・・。

そして、公民館としてはとても大きい建物!?

何と、一階・二階を合わせて約80坪程あります・・・。

途中、幾度となく手を加えられて来たであろう公民館!

よく、ここまでもってくれました・・・。

この地区の大切な建物の建て替えの計画が始まっています。

少しでも、住民として力になれれば幸いです!!

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!

とうとう、納車されました・・・!?

投稿日:2013.07.05

おはようございます。

昨日は、降ったりやんだりで

一日中、雨でした・・・。

でも、今日はテンションを上げて

気分良く、参りたいと思います・・・。

ところで、とうとう納車されました!!

コレです!!

なかなか、カッコイイでしょう!!

ベルファイヤーです!!

新車です!!

この車は、値段が落ちにくい車だそうです!

ですから、とても人気があり納車まで

2ヶ月待ち!?

なんてことも「ザラ」な、車だそうです!!

それにしても、むしゃんよかですよね・・・?

私も欲しいです・・・???

そうです!私の車では無く

私の兄貴の車です!!

とほほ・・・

でも、ナビを付けるまでこんな状態・・・

待ちに待って納車されたと思ったら

また、車屋さん行きです・・・。

土曜日には、生で見せに来てくれるらしいので

楽しみにしています!

私も頑張って、買いたいなぁ~・・・?

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!!

一年ぶりに、観戦してきました!?

投稿日:2013.07.04

おはようございます!

今日も、結構降るのでしょうか・・・?

あまり降ると、不安ですね・・・

ところで昨日、一年ぶりに「中体連」の野球を

観戦しに行って参りました・・・。

場所は、水前寺野球場!

結構、苦い思い出の場所です!

息子が買っていた中学は2回戦で負けてしまい

昨日は観れませんでしたが、

同じ西部地区の中学校同士の対戦でした・・・。

準決勝戦までは、何とか天気も味方してくれ

順調に進みました。

試合が終わった子供達が、私達が座っていた周りに

次の試合を観戦する為に、座って応援していました・・・。

一年前を、思い出します・・・。

あの、汗臭いユニフォームの臭い・・・?

そういえば、ドロドロになったユニフォームを洗うと

一日が終わった様な気がするって、相方が言ってた

言葉を思い出しました・・・。

準決勝戦が終わり、決勝戦になって2回裏か?3回表に

なった時、物凄い雨になりグランドはこの通り・・・

おそらく、その後は中止になったと思いますが

多分もうグランドが使えないだろうと思い、途中で

帰って来ました・・・。

神様が、2試合続けてゲームするルールに

疑問を持ったのでしょうね・・・?

また次回、頑張ってほしいものです!!

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します

「榊」と、「シバ」の勘違い・・・!?

投稿日:2013.07.03

おはようございます!

昨日は、良い天気で助かりました・・・。

東部方面では、雨が降っていたのですが

西部に帰った来たら、道路も全く濡れていませんでした。

同じ熊本市内でも、こんなに天気が違うんですね・・・?

ところで、毎月1日と15日には事務所の神棚の

神酒や米、塩、榊などを取替えます。

先日の1日にも毎月同様取替を行ったのですが

前日の30日は、日曜日だったので

私が買いに行けなかった為、相方に買って来て

もらう様に、頼みました・・・。

その時は、全く気付かなかったのですが

取替える当日になって、ある事に気付きました・・・。

それは・・・???

これは、お墓などに備える「シバ」だったのです・・・。

慌てました・・・。

どうしようもない為、庭に植えている「榊」を

切りに見に行きました・・・。

すると、まだ去年買ったばかりの「榊」・・・。

まだまだ、切り花にするには不十分・・・。

でも、仕方ありません。

一番大きめの物を、5~6本だけ切って

神棚に供えました・・・。

でも、やっぱりしっくりきません・・・

そこで、開店と同時に購入し供え直しました!

やっと落ち着きました・・・。

似てると言えば、似てるけど・・・??

やっぱり自分で行かなかった「罰」ですね・・・

ところで、あの「シバ」は、どうしよう・・・???

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します
どんな小さな事でもお気軽にご相談ください。強引な営業、しつこい営業は一切行いません。