スタッフブログ
メニューにワインの価格が書いてない・・・恐怖の請求書!?
投稿日:2024.05.05
おはようございます。
今日も、素晴らしい一日になります様に・・・
昨日に引き続き、結婚記念日のディナー編・・・
今回のお店は菊池市から移転されてこられた
コントルノ食堂さん・・・
先ずは、お通しのツナ豆にウェルカムドリンクのスパークリング・・・
昼間に結構お腹一杯だったので、前菜とかは注文せず・・・
ワインをメインに頼みました・・・
で、赤ワインに合いそうなパスタを注文・・・
平麺のミートソースパスタ・・・
次から次へとワインを注文・・・
そして、料理に合わせてワインを注文・・・
そして、お肉を注文・・・じっくりと焼き上げられるお肉・・・
美味しゅうございました・・・
しかし、このお店では「ワインを飲まないと入店出来ない」
というルールらしい・・・???
ちょっと変わった感覚でしたが、メニューを見て謎は解けました。
ワインの金額が表示されてない・・・
いくらか分からない・・・
案の定、沢山飲んだ私は物凄い金額になってました。
12,000円ぐらいがワイン代・・・
飲みすぎ注意です!?
28回目の結婚記念日のランチは、シェホンダさんで・・・
投稿日:2024.05.04
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
先日、2024年4月29日は28回目の結婚記念日でした。
毎年、大事にしている記念日です。
今年も、相方さんのリクエストに応えるべく
1ヶ月以上前から準備して来ました。
先ずは、1ヶ月前からランチの予約をして
お邪魔したのはこちら・・・
和水町にあります「シェホンダ」さん・・・
前々から行きたかったお店で、今回初訪問・・・
雰囲気のいいお店です・・・
ちょっと緊張するぐらいの食器が並んでおります。
先ずは前菜・・・お魚たっぷりで美味しかった。
次は、ホタルイカのスープ・・・
そしてバケット・・・
そしてお魚料理・・・
その後、お肉の料理・・・
最後は、ドルチェとホットコーヒー・・・
美味しゅうございました。
また行きたいと思います・・・
外構事故復旧工事の熊本市西区の家、完成!!
投稿日:2024.05.03
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
外構事故復旧工事の熊本市西区の家では
アルミ屋さんの工事が2日目・・・
先日、柱の固定の為流し込んだコンクリートの仕上げ工事。
1箇所1箇所丁寧に仕上げていきます。
そして、フェンスをカットしていきます・・・
少しずつ少しずつ丁寧にカットしていきます。
それから、柱に固定して取り付けていきます。
お隣りさんとの境界フェンスの取付・・・
そして次は門扉の取り付け・・・
先ずはドア枠を取り付けていきます。
そして門扉も取付けられました・・・
開閉もスムーズ・・・
そして残りのフェンスを取り付けていきます。
イイ感じに完成しました!!
内側から見るとこんな感じ・・・
フェンスも、門扉も綺麗に取りつきました・・・
このワンクッションがあると、随分雰囲気が変わります。
銀行の夜間金庫出入口っぽくなりました・・・
早く施工出来て良かったです。
これで防犯面も安心できますね・・・
お世話になりました。
暖かくなってきたので七輪キッチン!!
投稿日:2024.05.02
おはようございます。
今日も、素晴らしい一日になります様に・・・
温かくなってきたので、またまた七輪キッチン。
今回も、天草オイスターを焼きました。
そして、お肉・・・
そして久しぶりに味噌ホルモン串焼き・・・
ビールが進みます!!
やっぱり屋外の料理は美味しいですね!!
またすぐしちゃいそうです・・・
久しぶり美味しいシフォンケーキに当たった!!
投稿日:2024.05.01
おはようございます。
今日も、素晴らしい一日になります様に・・・
ちょっと前の話・・・
阿蘇に、シフォンケーキが美味しいお店がある!!
との情報を聞きつけ、早速出掛けました。
そのお店はこちら・・・
ちょっと分かりにくい場所にあるお店・・・
お店の名前は「KOMEKO」さん・・・
小さなお店・・・
古民家を改装した、雰囲気のいいお店・・・
今回は、チョコレートシフォンに生クリームトッピングと
プレーンシフォンケーキにカスタードクリームトッピングにしました。
久しぶりに美味しいシフォンケーキに当たりました!!
また、買いに行きたいです!!
門扉とフェンスの下地補強工事。熊本市西区の家・・・
投稿日:2024.04.30
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
外構事故復旧工事の熊本市西区の家では
左官さんの工事が終わり、フェンス・門扉取付の
アルミ屋さんの工事が始まりました。
先ずは、柱を建てる部分に穴を掘り基準点を決めます・・・
垂直具合を丁寧に測量しながら柱を建てていきます。
そして、その墓の位置にも穴を掘り柱を建てる準備をします。
基準点が決まったら、早速コンクリートを流し込み
基準点の柱を固定していきます。
それから、門扉の付く場所フェンスの付く場所に柱を建てていきます。
柱の基準が決まったら、柱の根っこにコンクリートを流し込み
専用部材で仮固定していきます。
そして土間部分には砕石を敷き込み、コンクリートを流し込みます。
そして、土間コンクリートを流し込み仕上げていきます。
さあ、コンクリートの乾燥を待って門扉とフェンスを取り付けます。
次回もお楽しみに!!
お客さんが途絶えないのは凄いなあ?
投稿日:2024.04.29
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
久しぶりにお邪魔したこちら・・・
いつものごとく、大行列です・・・
お昼前には並んだのですが、約70分待ち・・・
お品書きによると、一番上がチャンポンなので「一番押し」?
そしてやっぱり、赤牛丼・・・
以前お邪魔したときより更に丼が小さくなり
価格は跳ね上がっておりました・・・
そして初挑戦の、牛そぼろ丼・・・
どれも、美味しゅうございました。
それにしても、お客さんが途絶えないのは凄いなあ???
やっとアスファルトの補修をしてくれました・・・
投稿日:2024.04.28
おはようございます。
今日も、素晴らしい一日になります様に・・・
我が家の近所の道が新しくされたのですが
工事がお粗末で、車の腹底をするので施工業者にお願いして
やり直して頂く事になりました・・・
こんな山並みのアスファルトなんて、見た事が無い・・・
予想通り、私の車だけではなく他の方の車も被害に・・・
建築の世界はミリ単位。土木の世界はセンチ単位と言いますが
それにしてもひどすぎる施工・・・
お願いして、1ヶ月弱・・・
やっとアスファルトを削ってくれました・・・
まだ舗装が残っておりますが、いつになる事やら???
左官さんの仕事は繊細・・・
投稿日:2024.04.27
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
外構事故復旧工事の熊本市西区の家では
左官さんの工事が始まりました。
既存のブロックが、高さや水平が取れていないため
調整しながらの作業となります・・・
左官さんの仕事は、とても繊細な仕事・・・
測量を何度も繰り返して、作業して頂きます・・・
何度も微調整をしながら、作業を進めて頂きます・・・
少しずつ形が見えてきました・・・
この新しく積んで頂いたブロックの上にフェンスを取り付けます。
で、フェンスの脚が建てられる様に穴を開けておきます。
最後に綺麗に水で洗い流して、作業完了!!
既存のブロックの補修工事も行い、乾燥を待ちます。
乾燥したら、いよいよフェンスと門扉の取付です。
次回もお楽しみに!!
ここにも値上げの波が押し寄せていました・・・
投稿日:2024.04.26
おはようございます。
今日も、素晴らしい一日になります様に・・・
またまた定期的に食べたくなるシリーズ!!
今回は、つけ麺里屋さんです!!
ここにも値上げの波が押し寄せてきました・・・
見事に、50円値上がりしております・・・
で、私はつけ麺セット・・・
一緒にお邪魔した業者さんは、辛味噌つけ麺セット・・・
コチラも美味しそうでした!!