スタッフブログ
壁のボード張りが始まりました。新築工事の阿蘇の家。
投稿日:2024.01.19
おはようございます。
今日も、素晴らしい一日になります様に・・・
新築工事の阿蘇の家では、室内では大工さんの工事が進行中です。
いよいよ壁のボードが貼られていきます。
障害物が何もないところは、早い早い!!
びゃんびゃん進んでいきます・・・
そして、窓がある場所では窓枠の補強金物の取付が行われます。
細かい作業ですが、これで仕上がりが変わってきます。
窓枠が歪んだり、浮き上がったりしないように固定する金物・・・
そして、窓枠戸の隙間にも断熱材を充填します。
勿論、窓枠の補強だけではなく棚板などの下地補強も行います。
こうして、色々な補強下地を取り付けながらの作業・・・
そうして、壁のボード張りが行われていきます。
壁のボード張りが進むと、一気に部屋らしくなっていきます。
出入口引戸の枠も、補強し取り付けながら壁ボードを貼っていきます。
大工さんの段取りって、素晴らしいですね・・・?
どのくらい先までの段取りが頭で出来ているのでしょうか?
やっぱり、素晴らしい!!
次回もお楽しみに!!
チャレンジを恐れない・・・道の駅阿蘇近くのラーメン屋さん。
投稿日:2024.01.18
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
先日、業者さんに教えて頂いたラーメン屋さんに行ってきました。
阿蘇の道の駅近くにある、ラーメン屋さん。
朝早くから開いている「らーめん ぎゃん」さん・・・
この日は運よく、貸し切り状態・・・
私は、ラーメンを注文・・・
相方さんは、つけ麺を注文させて頂きました・・・
まあ、貸し切り状態なのが分かりました・・・
チャレンジを恐れない・・・
構造補強に、耐震壁。金物補強を行います。
投稿日:2024.01.17
おはようございます。
今日も、素晴らしい一日になります様に・・・
新築工事の阿蘇の家の内部では、大工さんの工事が進行中です。
第三者検査確認機関の、金物補強検査を前に金物補強が行われております。
至る所に、補強金物が取り付けられます。
筋交いという「構造用耐力壁」となる木材を
構造計算のもと、バランスよく配置して補強していきます。
以前、田舎の大工さんに工事をお願いすると
「強かごつ、ほいっぴゃ筋交い入れといたばいた!!」
なんて言われていた時代もありましたが、今は違います。
ちゃんとしたデーターをもとに、計算つくされた箇所に補強を行います。
さあ、金物補強が終われば次の段階に進みます!!
サイディングの仕上げのコーキング工事。新築工事の阿蘇の家・・・
投稿日:2024.01.16
おはようございます。
今日も、素晴らしい一日になります様に・・・
新築工事の阿蘇の家では、屋根工事と
外壁サイディング張り工事が終わり
次は、サイディングの繋ぎ目などの止水・防水工事の
コーキング工事が始まりました・・・
先ずは、マスキングテープで養生作業からのスタートです。
サイディングのジョイント(繋ぎ目)部分などに
マスキングテープを貼っていきます。
そして、サイディングとコーキングが密着するように
プライマーという、接着剤を塗っていきます・・・
そこに、コーキングを充填していきます・・・
そのコーキングを、綺麗にヘラなどで仕上げていきます・・・
この、分業でコーキング工事を行います。
①マスキングテープで養生作業
②プライマーという接着剤を塗布
③コーキングを充填
④コーキングをヘラやコテで綺麗に仕上げる
⑤マスキングテープの養生をはがす
これで、綺麗に仕上がっていきます・・・
そして、電気屋さんとのコラボ・・・
換気扇フード周りにもコーキングを塗って、取り付けます。
そして、その周りにもマスキングテープで養生して
コーキングを打ち、綺麗に仕上げていきます・・・
これで綺麗に仕上がっていきます・・・
流石職人技!!素晴らしい仕上がりです!!
勿論、家全体のコーキングも綺麗に仕上がりました!!
次は、塗装工事が行われます・・・
次回もお楽しみに!!
棟換気板金工事・・・夏の暑くなった屋根裏の熱気を換気します。
投稿日:2024.01.15
おはようございます。
今日も、素晴らしい一日になります様に・・・
新築工事の阿蘇の家では、屋根工事の最終段階。
屋根の棟換気をする為、特殊な加工を行っていきます。
屋根の一番高い部分に、通気用の穴を開口します。
そこから屋根裏に溜まる熱気を逃がすように施工します。
今回屋根面積的に言えば、3箇所必要との事で左右と中心に加工します。
棟板金の取付の為の補強工事を行い
ジョイント(繋ぎ目)部分には、止水の為の防水処理を行います。
板金に溝が付いているのが「棟換気板金」です・・・
その棟板金は、横から固定して雨水の侵入が無い様に施工します。
これで、夏場の熱くなった屋根裏の熱気を排出してくれるようになります。
さあ、屋根工事はこれにて終了!!
次は、塗装工事をして、雨樋を取り付けて
足場を解体していきます・・・
足場が解体されるのが楽しみでなりません!!
新しくて高いものは、素晴らしい!!
投稿日:2024.01.14
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
先日、髭剃りのシェーバーの調子が悪くなったので
昨年、兄貴の使っていたシェーバーを貰っていたのを思い出し
引っ張り出して使ってみることに・・・
私が使っていたのは、ブラウン製の「シリーズ3」と言うタイプでしたが
兄貴が使っていたのは同じブラウン製の「シリーズ7」・・・
もう1年以上使ってないので、どうせ充電が切れているだろうな?
そう思っていたら・・・
ウウィーン!!と、高い音を出して快調に回り始めました。
今、最新式は「シリーズ9」みたいですが
さすがブラウン製!!
髭がきれいさっぱり剃れます・・・
それに、洗浄する液体まで付いていました・・・
まだ使ってないカートリッジまで・・・
シェーバーの進化は素晴らしい!!
お陰で、朝の髭剃りが楽しみになるほど・・・
何でも、やっぱり新しくて高いのは素晴らしい!!
色々と考えさせられます・・・
屋根工事の重要ポイント。煙突周りの止水施工
投稿日:2024.01.13
おはようございます。
今日も、素晴らしい一日になります様に・・・
新築工事阿蘇の家では、屋根の最終仕上げ工事となりました。
煙突周りの、一番気を遣う作業です・・・
煙突の水切り板金は、防水の為直接釘固定は出来ません。
瓦の接着にも、コーキングを斜めに施工して万が一に備えます。
反対側も同じように、万が一に備えコーキングを斜めに施工します。
そして、こんな感じに瓦を固定していきます。
瓦と水切り板金の間には、スポンジ状の防水材が施工されております。
最後はこんな感じ・・・
綺麗に防水でき、仕上げることが出来ました。
そしてもう一つ重要な部分があります。
玄関部分の屋根の、壁と接する面・・・
ここも、止水する重要なポイント・・・
板金を固定する下地補強も大工さんと共同作業して、板金で止水します。
そして、雨切り板金のジョイント(繋ぎ目)も、シッカリと止水します。
このひと手間が、大事なポイントです!!
綺麗に施工出来ました!!
次は、最も大事な屋根工事のポイントをご紹介します。
次回もお楽しみに!!
建築工事の作業手順とは・・・?新築工事阿蘇の家。
投稿日:2024.01.12
おはようございます。
今日も、素晴らしい一日になります様に・・・
新築工事の阿蘇の家では、フローリング張りが終わり
壁のボード張りが始まりました。
建築の工事は、基本作業にお流れとして
①床フローリング張り
②壁のボード張り
③天井の下地・ボード張り
と言う、下から上に作業が進められることが多いです。
そうすることで、足元が安全で作業がしやすくなるのもありますが
水平垂直をキッチリ測量しながら丁寧な作業が可能になります。
部屋もスッキリして、作業も進めやすく綺麗な現場となります。
勿論この際、棚の下地補強工事や、建具の下地補強工事も
同時に行こないます。
次回は、屋根工事の進捗状況をお伝え致します・・・
床フローリング張り。新築工事阿蘇の家・・・
投稿日:2024.01.11
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
新築工事の阿蘇の家では、寝室の床工事が始まりました。
先ずは、構造用合板の釘の本締めを行います。
シッカリと決められた間隔で釘を固定していきます。
先ず、基準となる掃き出しサッシ部分の細かい作業から始め
接着剤を塗り、専用の機械で固定していきます。
一枚一枚丁寧に、フローリングを貼っていきます。
少しずつですが、着実に丁寧に作業して頂いております。
そして、貼り終わるとこんな感じ・・・
綺麗な木目ですねぇ~・・・
隅々まで丁寧なお仕事・・・
もう、完璧としか言いようがありません・・・
そして、綺麗に養生して汚れや傷が入らないようにします。
次は、壁を貼っていく作業です。
次回もお楽しみに!!
トマト好きな相方さんが見つけた、塩トマト・・・
投稿日:2024.01.10
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
先日、トマト好きな相方さんがSNSで見つけたトマト屋さんの
自動販売機に、行ってきました・・・
随分前から、自動販売機で販売されておられたようです。
色々と、グッズもありました・・・
写真を撮れる場所まで・・・
売り場の中に入ってみると、色々な形のトマトがありました・・・
今回は、500円のミニ塩トマトを購入!!
カプレーゼにして頂きました・・・
まだ、私にはトマトの美味しさは分かりません・・・