スタッフブログ

クローゼット折戸、メンテナンス・・・

投稿日:2019.08.31

おはようございます。

8月も今日が最終日・・・

もうすぐ秋は来るのでしょうか・・・?

雨ばかりで梅雨っぽく、この後夏がもう一回来そうで怖い・・・!?

先日、クローゼット折戸のメンテナンスにお邪魔して参りました。

今回は、クローゼット折戸の部品の不具合で

新しい金具へと取替を行いました・・・

地震の影響で、金具部分に落ちて割れてしまった陶器などが挟まり

金具部分に不具合が出た様です・・・

念の為、全部の金具を点検して・・・

新しい部品へと交換します・・・

そして、一旦取り外した折戸を元に戻し

開閉に支障がないかをチェック・・・

取替え完了です!!

不具合や調子が悪い時は、早めに対処されますことをお薦め致します。

そのままにしておいて、どうしようもなくなることがあります。

そうなると、扉ごと交換が必要になったり・・・

枠ごと交換が必要になると、費用もかさんでしまいます・・・

早目の連絡をお薦め致します!!

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!!



チーズ饅頭、いっぺこっぺ祭り・・・

投稿日:2019.08.30

おはようございます。

本当によく降りますね・・・?

この後、梅雨が明けたかのように真夏に逆戻り

するのは、やめてもらいたいものです・・・

先日、宮崎からの帰り道で面白い物を発見しました!!

それはコレ・・・

チーズ饅頭、いっぺこっぺ祭り・・・

沢山の種類の「チーズ饅頭」が、並んでおりました・・・

売り切れている様なカゴもありましたが、こうなると買いたい!!

と言う事で、まんまと戦略にハマりました・・・

こうなると、空だったカゴのチーズ饅頭が気になる・・・???

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!!



シャルドネの畑を、見学に・・・

投稿日:2019.08.29

おはようございます。

今日も素晴らしい一日になります様に・・・

先日、都農ワイナリーにお邪魔した際

シャルドネのぶどう畑を、見学に行って参りました。

広大な面積の畑に、沢山のシャルドネのぶどう畑・・・

そして、沢山のシャルドネの果実・・・

シッカリと手入れされた、畑・・・

そして、たわわに実ったシャルドネ・・・

袋掛けとかせずに栽培されているんですねぇ~・・・?

動物や鳥などの被害は無いのでしょうか・・・?

それにしても、物凄い量のシャルドネ・・・

今週末ぐらいが収穫でしょうか・・・?

美味しいワインになるのが楽しみ!!

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!!

都農ワイナリーは、食事も美味しい!!

投稿日:2019.08.28

おはようございます。

雨ばかりで、現場が進められず困っております。

出来る事を考えて行動するしかありませんね・・・?

先日ご紹介した「都農ワイナリー」では、食事も出来ます。

そこで、食事と一緒に色んなワインを味わう事が出来ます。

産地やどんな特徴があるか?

などを、詳しく書いてあり解りやすい・・・

そして、気ままにテイスティングセットと言う物で3種類を選びます。

私は、シャルドネ3点セット・・・

メニューも沢山あり、それぞれに合いそうなワインを提案されています。

そこで、今回お願いさせて頂いたのはコレ・・・

めひかりの唐揚げに・・・

ソーセージの盛り合わせ・・・

もう、たまりません!!

まだ行かれたことの無い方は、絶対行くべきです!!

と自信持って言えるぐらい、満足でき良い所です・・・

また、行きたいなぁ~・・・?

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!!

シャルドネを求めて・・・

投稿日:2019.08.27

おはようございます。

最近、雨ばっかりですね・・・?

このまま涼しくなるのでしょうか・・・

先日、シャルドネを求めて宮崎県児湯郡都農町に行ってきました。

そう!!シャルドネとは「白ワイン」の事です・・・

九州のワイナリーを全部まわりましたが、都農ワイナリーは

私の中では上位に位置するワイナリーです・・・

今回の目的は、コレ!!

シャルドネペティアン・・・

他の所では購入出来ない「ワイナリー限定販売」のワインです。

そして、同じスパークリングのシャルドネを使った「Hyakuzi」

それに、ラベルと空け口のキャップが変わった

シャルドネアンウッディド・・・

今回は、まだスクリューキャップでは無く、

ラベルだけが変わった物を発見!!希少です!!

私は、あまり樽で寝かせて熟成された物より

ステンレスタンクだけで作られた「素材そのもののワイン」が

好きなんですよね・・・?

チーズやソーセージなども、スモーク(燻製)された物より

素材そのものの味の方が好きです。

地鶏の炭火焼きなども、どうも炭臭くてちょっと苦手・・・

お子ちゃまなのでしょうか・・・???

結局、毎回お客様へのお土産を含めると結構な量を、購入してしまいます。

自分で飲めるのは、いつの日か・・・???

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!!

こだいこらーめんを食べに・・・

投稿日:2019.08.26

おはようございます。

今日も素晴らしい一日になりそうな気がします。

頑張って参ります・・・

先日、フェイスブックで「こだいこらーめん閉店」と言う

情報をみて、一度は食べてみたい!!と思い、行って参りました。

確か、まだ2年程しかたってない様な・・・???

どんな事情かは分かりませんが、頑張れるものなら頑張ってほしい!!

8月31日(土)までの営業らしいです。

初めてお邪魔したのですが、店内は玉名らーめんの様な香り・・・

色々と調味料が並べてありました・・・

お願いしたのは、定番の「こだいこらーめん」に・・・

焼き餃子・・・

今まで食べた事は無いのですが、味がちょっと薄い・・・

焦がしにんにくと、コショウを入れて自分好みにして頂きました。

厳しい採点かも知れませんが、平均点は越えられませんでした・・・

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!!

牛タン食べ比べツアー第二弾!!in福岡・・・

投稿日:2019.08.25

おはようございます。

先日、牛タンの食べ比べと言う事で今回は第二弾・・・

先日の「利久さん」からの・・・

今回は「東山さん」に、お邪魔しました・・・

こちらも、色々とメニューはあります・・・

カレーから・・・

物凄いステーキまで・・・

しかし、私達の目的はコレ!!

ちょっと違うの解りますか・・・?

こちらは「牛タン定食」で・・・

こちらは、「牛タンと熟成ハラミのランチ」です・・・

勿論、どちらも美味い!!

「利久さん」とも、比べがたい・・・

まあ、どっちも美味しいと言う事ですね・・・?

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!!

牛タン食べ比べツアーin福岡

投稿日:2019.08.24

おはようございます。

本当に天気予報は当たりますね・・・?

これから1週間。梅雨に様な天気・・・

ところで、ちょっと前の話ですが福岡に「牛タン」を食べに

行って参りました・・・

今回お邪魔したのは、いつもの「東山さん」では無く

今回は「利久さん」・・・

スマホやパソコンで「福岡牛タン」で検索すると

この2軒がヒットします。

同じ様な感じのお店なのですが、そうなると食べ比べたくなる・・・

色々とメニューは豊富ですが、やっぱりガツンと「牛タン」が

食べたい!!

でも、今回はこれに引かれました・・・

メインが運ばれてくる前に「牛タンつくね」です・・・

物凄く美味しかった!!

そしていよいよメインの登場・・・

やっぱり、たまりません・・・

また、お邪魔したいと思います!!

でも、どちらも美味しくて捨てがたい・・・

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!!

浄化槽の配管取替リフォーム「熊本市北区の家」

投稿日:2019.08.23

おはようございます。

昨日も、物凄い暑さでした。

ただ、変な天気で晴れたり、雨が降ったりしておりました。

そんな中、地震の影響か???

浄化槽の配管の割れが定期点検で見つかり、取り換える事になりました。

まずは、配管が割れている部分のコンクリートを切って行きます。

そして、専用の機械でコンクリートを割って行きます・・・

そして、配管廻りの砕石を取り除いていきます・・・

すると・・・???

こんなにも配管が割れておりました・・・

そこで、配管を綺麗にカットし直して・・・

丈夫な配管の継ぎ手を取付け、補強して行きます・・・

シッカリと接着剤を塗り込み・・・

肉厚の配管のジョイントで補強して・・・

新しい曲がった配管(エルボ)と、接続して行きます・・・

そして、排水の勾配を水平気を使いチェックして・・・

放流先の配管も、シッカリと接続・・・

そして、配管の立ち上がり部分も接続して行きます・・・

そして、掘り返した部分もシッカリと水締めを行いながら・・・

付き固めながら、砕石を戻して行きます・・・

それから、コンクリートを流し込んで行きます・・・

コテで綺麗にならして・・・

そして、放流先の配管も綺麗に修復・・・

念の為、雨が降っても大丈夫な様に・・・

ビニールシートで、養生を行いました・・・

これで、排水がシッカリと放流され安心です!!

I様、お土産のメロンまで頂き、ありがとうございました!!

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!!

仮設住宅のエアコン取り外し・・・

投稿日:2019.08.22

おはようございます。

昨日は、物凄い暑さでした・・・

今日までは、何とか天気がもちそうですので

出来る所から精一杯頑張って参ります。

先日、長期に渡り御世話になった「仮設住宅」の

引越し?(荷物だし)を終え、最後のお仕事の

エアコン取り外しを、行いました・・・

エアコンは、クーラーガスがある為「ポンプアップ」と言って

室外機の中にガスを封じ込める作業が必要です。

室外機の配管カバーを取り外し・・・

まずは、室内機を冷房の最低温度で運転させます。

そして、まず小さい配管の方からキャップを取り外し

六角レンチで締め込みます・・・

そして、3~5分程冷房運転しガスを室外機に封じ込め・・・

大きい方の配管のキャップも、締めこんで行きます・・・

そして、室内機の運転を中止しコンセントを抜きます・・・

それから、電気配線を取り外し・・・

配管を取り外して行きます・・・

取り外した配管部分に「ゴミ」等が入らない様にテープで養生・・

室内機部分の「粘土」の様な隙間養生材を取り外し・・・

外も、同じく取り外して行きます。

そして、配管を出来るだけまっすぐ伸ばし・・・

配管を傷つけない様に、真っ直ぐ引き抜いて行きます・・・

そして、最後に室内機の取付プレートを取り外し・・・

エアコン取り外しは完了!!

倉庫に、大事に保管しておきます・・・

いつかまた、使う日までちょっと休憩ですね・・・?

エアコンさん、ありがとうございました・・・

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!!



どんな小さな事でもお気軽にご相談ください。強引な営業、しつこい営業は一切行いません。