スタッフブログ
珍しい「どら焼き」を求めて・・・
投稿日:2019.09.20
おはようございます。
今日も素晴らしい一日になりますように・・・
先日、どら焼き専門店にお邪魔して参りました。

と思ったら、色々とあるみたいです・・・

まあ、私たちの目的は「どら焼き」・・・

定番の「栗どら」だったり・・・

「塩バター」どら焼きだったり・・・

普通の「つぶあん」だったりある中で・・・

相方さんの好きな「シャインマスカット」だったり・・・

ティラミスだったり・・・
楽しそうな「どら焼き」でした・・・
それにしても、いつもながら高い!!

宜しくお願い致します!!
かえる寺・・・?
投稿日:2019.09.19
おはようございます。
今日も素晴らしい一日になりそうです・・・
精一杯頑張りたいと思います。
先日、面白いお寺にお邪魔して参りました。

駐車場には、五円玉にかえるさんが・・・

そして、通路にもかえるさんが沢山・・・

そう!!ここは、かえる寺・・・

何だか、面白そうなお寺さんです・・・

門をくぐると・・・

物凄い量の、風鈴・・・

秋風が吹くと、爽やかな風鈴の音色がうるさいほど鳴ります!?

そして、竜がいたり・・・

仏様やかえるさんや、大黒様・・・???

色々なものに、かえるさんが飾られておりました・・・
そして今回の目的は、これ・・・

かえるさんの絵付きの、御朱印・・・
色んなところがあるもんですね・・・?

宜しくお願い致します!!
カマキリに、威嚇され・・・
投稿日:2019.09.18
おはようございます。
今日も暑くなるのでしょうか・・・?
先日、自宅近くの道路でアイツを見つけました。

そう!カマキリさんです・・・

多分、私が何気なくカマキリを蹴ったのでしょうか?

物凄く、私を威嚇しておりました。

最初は、手を広げていただけでしたが、そのうち右へ左へ
ゆらゆらと揺れながら、私を威嚇してきます・・・
本当に、何か怒っていたんでしょうね・・・?
カマキリさん、ごめんなさい・・・

宜しくお願い致します!!
宇城彩館で、ぶどう祭り・・・
投稿日:2019.09.17
おはようございます。
今日も暑くなりそうです。
気を引き締めて、頑張って参ります・・・
先日、ぶどう畑を見に行きブドウが食べたくなった!!
と、相方さんが言うのでぶどうを見に行って参りました。
お邪魔したのは、「宇城彩館」・・・

相方さんは、このシャインマスカットが大好物です!!

昔は、巨峰しか売ってなかったような気がしますが

今では、いろいろな種類が並べられております。

シャインマスカットの次は、ピオーネが好きだそうです・・・

しかし、金額が「ピンからキリ」まであります。

でもやっぱり、高い奴がおいしいみたいです。
2~300円の違いが、味を左右します。
ケチったら駄目みたいですね・・・
それにしても、高い!?ひと房2000円するぶどうは
相当美味しいのでしょうね・・・?
私は、飲むぶどうの方が良さそうです・・・

宜しくお願い致します!!
またまた、ブドウ畑の見学に・・・
投稿日:2019.09.16
おはようございます。
今日もしっかりと頑張ります・・・
この時期は、血が騒ぎます。
と言うのはこれ・・・

この時期は、ブドウの収穫時期・・・

私の大好きな「菊鹿ワイナリー」では、まだ新しいブドウの木が

今から、成長していくようです・・・

ものすごく整備された環境のもと、すくすくと育っているようです。

去年新発売となった「シャルドネ・フレッシュ」に・・・
「山鹿」と言う名の「マスカットベリーA」・・・
今年も発売となるのでしょうか・・・?
「シャルドネ・フレッシュ」は、ボジョレーヌーボみたいな
新しいワインのことなのでしょうか・・・?
私もあまりわかりませんが、確かに美味しかった!!
今年も出てくれれば、嬉しいのですが・・・?
到着した時間が遅かったため、ランチは終了しておりました。

次はまた、ランチに間に合うようにお邪魔したいなあ~・・・?

宜しくお願い致します!!
やっと食べれた「ライオンカレー」それにしても、遠くて多い!?
投稿日:2019.09.15
おはようございます。
昨日は、サクラマチ熊本のグランドオープン・・・

電車やバスが無料とあって、ものすごい人出だったみたいです。
私は、しばらくして落ち着いたころに出掛けたいと思います。
なるべく込まない方向へと思い、阿蘇へ向かいました。
今回の目的はここ・・・

以前は、熊本市中央区本山にあったのですが、最近阿蘇にお引越し・・・

オープン1時間前についたのですが、この行列・・・

約1時間30分ほど並んで、やっと入店・・・

そして、メニューの一番下に・・・

まあ、ここまで待ったので仕方ありません・・・

実は、以前に3回程お邪魔しようとしたのですが
1回目は、完売・・・
2回目は、臨時休業・・・
3回目は、日曜日が定休日と知らず・・・

今回で4回目のチャレンジでした!!

注文して待つこと約30分・・・

やっと念願のカレーに出会えました・・・

私は、キーマカレーにソーセージトッピング・・・

相方さんは、チキンカレーにスパイシーエッグトッピング・・・
待ったかいがありました!!美味しかった!!
しかし、食後1時間ほどしてお腹一杯になり、少し胸焼け・・・
かなりお腹が減っていて、一気にかきこみましたからね!?
次は、落ち着いて冷静な状態でお邪魔したいと思います。

宜しくお願い致します!!
外構リフォーム「阿蘇郡西原村の家」では、最終仕上げ工事。施工5日目・・・
投稿日:2019.09.14
おはようございます。
今日も暑くなりそうです・・・
熱中症には十分注意して、張り切って参りましょう!!
外構リフォーム「阿蘇郡西原村の家」では、施工最終日・・・
前回までに、型枠などの補強を行い生コンを流し込みました。

そして、いよいよ型枠を取り外していきます・・・

そして、そこにアクセントとして砕石を敷き込んだり

草花を植栽したりすると、雰囲気が出てきます・・・

もう、お施主様が少しずつ楽しみながら植栽されておられました。

お客様用のアプローチや・・・

自分たちがよく使うアプローチ・・・

極力、段差を設けずフラットな状態でアプローチができ

スムーズな導線は、ストレスがなくいい雰囲気・・・
後は、植栽が少しずつ増えていくことでしょう!!
Y様、お世話になりました。
何か御座いましたら、いつでもご相談下さい・・・

宜しくお願い致します!!
最終仕上げ「外構リフォーム」阿蘇郡西原村の家。施工4日目・・・
投稿日:2019.09.13
おはようございます。
今日もしっかりと頑張ります。
外構リフォーム工事「阿蘇郡西原村の家」では
仕上げ工事へと、なってまいりました・・・

昨日「捨てコンクリート」を流し込んだ型枠に

今日は、仕上げのコンクリートを流し込んでいきます。

少しデザインを加えながら、土間コンクリートを仕上げていきます。

外部なので、足元が滑らないように「刷毛引き」と言って

わざと、刷毛でコンクリートの表面にラインを入れて

ざらざらな仕上げにしていきます・・・

この日は、予想以上の夕立にやられ2ピースだけ終わりませんでした。
最後の仕上げも、ちょっとアレンジ加えます!!

宜しくお願い致します!!
鉄筋を入れて、捨てコンクリートを流し込む「外構リフォーム」阿蘇郡西原村の家。施工3日目・・・
投稿日:2019.09.12
おはようございます。
いっちょん涼しくならんですね・・・?
この時期の熱中症には、ご注意ください!!
外構リフォーム工事「阿蘇郡西原村の家」では、施工3日目・・・
今回は、昨日型枠に補強をした部分に鉄筋を入れて
「捨てコンクリート」を流し込みます・・・
「捨てコンクリート」とは、仕上げとなるコンクリートの下地
言わば、基礎となるような部分のことです。

砕石を敷きこんだ部分に、鉄筋をカットして配置します。



そして、ミキサーでコンクリートを練り・・・

少しずつ、流し込んでいきます・・・

形になっていくと、雰囲気が変わります・・・

いい感じです・・・

さあ、次はいよいよ仕上げのコンクリートです・・・
ただコンクリートだけではなく、少しアレンジ加えます!
完成が楽しみ!!

宜しくお願い致します!!
阿蘇郡西原村の家「外構リフォーム工事」2日目・・・
投稿日:2019.09.11
おはようございます。
今日もしっかりと頑張ります。
先日からお邪魔しております「外構リフォーム」の
阿蘇郡西原村の家では、施工2日目・・・
昨日形を作った型枠を補強して、シッカリと固定していきます。

どういう風に補強・固定していくかというと・・・

全体的に広く繋がっていると、ひびや割れが生じたりする為

コンクリートを流し込むサイズを分割して、型枠を補強します。

型枠を補強するだけではなく、デザイン的に加工していくのも目的です。

なかなかいい感じになって参りました・・・
それにしても、細かい作業で手間暇かかる作業です!!
その分だけ、出来上がりが楽しみです!!
次は、鉄筋を入れて「捨てコンクリート」を打ちます。

宜しくお願い致します!!