スタッフブログ
マグマ食堂の「塩ラーメン」に「ドテライス改め、赤牛ライス」に、舌鼓・・・
投稿日:2020.02.07
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
先日、久しぶりにお気に入りの食堂に出掛けました。
それはこちら・・・

南阿蘇にあります「マグマ食堂」さん・・・

阿蘇山が見える、ロケーションのいい食堂・・・

お気に入りの「塩ラーメン」・・・

ドテライス改め、赤牛ライス・・・

揚げ餃子に・・・

ゆで餃子・・・

特製の「とんがらみそ」をつけて、頂きます・・・

大満足の、ランチでした・・・
そして、ここのお店はメニューがわかりやすい!!
普通のメニューは、こんな感じが多いと思いますが・・・



こちらでは、こんな感じに写真付きで詳しく説明まで・・・

















この親切さも、大好きなお店です・・・

そして、出口にも・・・
また、お邪魔したいと思います。

宜しくお願い致します!!
久し振りに「つけ麺」食べたくなり・・・
投稿日:2020.02.06
おはようございます。
今日もしっかりと頑張ります。
先日、相方さんがお弁当を作ってくれなかった為
久し振りに、ランチに出掛けました・・・
と言っても、お洒落なランチではなく「つけ麺」・・・

お邪魔したのはこちら・・・

平成けやき通りにある「つけ麺」里屋さん・・・

久し振りに行ったら、新しいメニューになっておりました・・・
「和風つけめんセット???」今度、挑戦したい!!
と言う事で、私がお願いしたのはいつものこれ・・・

つけ麺セット(つけ麺+チャーシュー丼)・・・
美味しいのなんの・・・

あっと言う間に、ぺろりと頂きました・・・
次は、「和風つけ麺セット」頼んでみたい!!

宜しくお願い致します!!
コーキングが切れたら、サイディングの塗装時期。築15年経過したら、必要経費・・・
投稿日:2020.02.05
おはようございます。
今日も、素晴らしい一日になります様に・・・
先日、ご相談をお受けしたお宅でのこと・・・

地震の影響もあってか?外壁に亀裂が・・・

そして、外壁サイディングのジョイント(繋ぎ目)の
コーキングが切れて雨水侵入が、心配されるようになりました。

改めてみると、あちらこちらに
コーキングの切れた部分があります。

築15年以上経過してくると、劣化が始まります。
新しい輪ゴムは弾力があり伸びますが、古くなると切れてしまう
のと同じようなことです・・・

この隙間が出てくると、一気に隙間が広がってきます。

ココから雨水が侵入して、雨漏れとなるのです・・・
無理のない、最善の提案が出来るように努めます。

宜しくお願い致します!!
この時期にソフトクリームとは・・・?
投稿日:2020.02.04
おはようございます。
今日も、素晴らしい一日になります様に・・・
ちょっと前の話ですが、1月23日(木)の事・・・
朝から雨が降っていて、途中から晴れ間が見えたと思ったら
物凄い暖かさになりました。
と言うか、物凄い暑さ・・・
と言う事でジャンバーを脱ぎ、車のドアを開けても暑い・・・
そこで目に入ったのがこちら・・・

西熊本駅近くに最近オープンした「香梅」さん・・・
そうだ!陣太鼓ソフトだ!!

店内に入ると、色々と誘惑があります・・・

バレンタインの商品も、並んでおりました・・・

香梅の創業者「副島さん」・・・

それに、和風パテシエ?
待ち遠しい、陣太鼓ソフト・・・

やっと出てきました・・・
暑かったせいか、溶けかかっています。
一気に食べて、美味しかった!!
でも、こんな時期にソフトクリーム食べたのはいつぶりか?
まあ、暑いときは美味しいですね・・・

宜しくお願い致します!!
軒裏天井が、落ちてきた!?
投稿日:2020.02.03
おはようございます。
今日も、しっかりと頑張ります。
先日依頼をお受けしたお宅でのこと・・・
以前から気になっていたとのがこれ!?

軒裏天井の「シミ」・・・

よく見ると、いくつかの場所に同じような「シミ」があります。

そして、天井自体が外れかかっているところや

穴が開いてしまっている場所も、あります。
この原因はこれ・・・

瓦葺きの部分にある「谷板金」と呼ばれる部分・・・

瓦の形が変わっている、三角になっている部分に

このような「谷板金」が施工されております。
特に、瓦が高級な「陶器瓦」で施工されているお宅では
以前は「高級で耐久性がある、銅板」が使われておりました。
これは、最近分かったことなのですが「陶器瓦」の着色成分の
「釉薬」が、酸性雨によって溶かされ流れ出た成分が
銅板を溶かし、穴を開けてしまうのです・・・

信じられませんが、こんな感じに銅板を溶かし穴を開けます。

そして、その雨水が軒裏天井内部に入り
「シミ」となり、軒裏天井を腐らせていきます。
そして、いずれは建物内部に雨漏れとなる可能性があります。
そうなると白蟻の被害を受けたり、外壁まで影響を受ける。
そうなる前に、対策をしなければ・・・

とりあえずコーキングで仮補修をしていますが時間の問題。
無理のない、最善の提案が出来るように努めます。

宜しくお願い致します!!
阿蘇に行ったら立ち寄るお店・・・
投稿日:2020.02.02
おはようございます。
今日も、素敵な一日になります様に・・・
先日、阿蘇方面に行ったついでにというか
どちらかというと、こちらメインですが
最近お気に入りに「スウィーツ」屋さんに、お邪魔しました。

「苺凛香(ばいりんか)」さんです・・・

いつも、美味しそうなスウィーツが並べられております。

愛娘のリクエストで、こんなにも購入・・・
もう、食べたくてしょうがありません!!
いつ見ても、口の中がスウィーツになっちゃいます・・・

宜しくお願い致します!!
茶蔵(さくら)さんで、お洒落ランチに舌鼓・・・
投稿日:2020.02.01
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
先日、久しぶりに阿蘇に出掛けました。
今回の目的はここ・・・

古民家カフェの・・・

茶蔵(さくら)さん、阿蘇店・・・

ちょっと分かりにくい入口・・・

間違って「トイレ」に行かれる方も・・・

外には、薪が置かれております・・・

いい雰囲気で、薪ストーブが燃えております・・・

メニューは色々・・・

スウィーツも・・・

ケーキセットも・・・

カフェメニューも、沢山・・・

そして、お願いしたのはこちら・・・

先ずは、コースのサラダ・・・

そして、スープ・・・

メインは、カニパスタに・・・

赤牛ステーキ・・・

デザートの、ガトーショコラに・・・

ティラミス・・・

カフェラテに・・・

チョコカフェラテ・・・
美味しかった!!
また行きたいなあ~・・・?

宜しくお願い致します!!
基礎巾木仕上げ工事「増築リフォーム工事」熊本市南区の家。
投稿日:2020.01.31
おはようございます。
今日も、素晴らしい一日になります様に・・・
増築リフォーム工事「熊本市南区の家」では、最終工事の
左官さんによる、基礎巾木仕上げが行われました。

先ずは、基礎コンクリートにより接着するために

接着剤となる、セメント水だけで溶いたものを丁寧に塗ります。

細かい部分にも、シッカリと塗り込んで頂きます。

そして、その上にモルタルを塗り込んでいきます。

大きい体を、小さく丸めて作業して頂いております・・・

細かいところまで、シッカリと施工・・・

綺麗に、丁寧に、そして迅速に・・・

そして、いよいよ仕上げの「クシ引き」仕上げ・・・

水平器を当てながら、丁寧にクシ目を付けていきます・・・

何回も、何回も同じような作業・・・

これで最終仕上げとなります・・・

クシ目は、あまり深すぎると「モルタルの割れ」に繋がります。
深すぎず、浅すぎず。微妙なタッチが難しいところです。
後は、シッカリ乾燥してくれることを願います・・・

宜しくお願い致します!!
雨水排水配管繋ぎ込み「増築リフォーム」熊本市南区の家
投稿日:2020.01.30
おはようございます。
今日も、ピシッと頑張って参ります・・・

雨樋が取り付けられ、雨水排水配管が繋ぎ込まれます。

配管をサイズ通りにカットして、接着して取り付けます。

雨水配管もそうですが、配管周りのパッキンが大事です。

昔は、コーキングだけで処理しておりましたが

今でも、コーキングでされておられるところもありますが
我が社では、ちゃんとした専用のゴムパッキンで処理します。

これで、設備配管工事も完了です!!
後は、基礎巾木部分の左官仕上げ工事です。
天候に左右される外部の工事・・・
どうか、タイミング良く晴れてくれます様に!!

宜しくお願い致します!!
照明器具に電気がともされました。増築リフォーム工事「熊本市南区の家」
投稿日:2020.01.29
おはようございます。
今日も素晴らしい出会いがあります様に・・・
増改築リフォーム工事「熊本市南区の家」では
仕上げ工事の最終段階に入りました。

電気屋さんが、電気の配線を繋ぎこんでくれております。

そして、照明器具を取り付ける「ラインコンセント」・・・

お客様から支給された照明器具を

取り付けると、雰囲気が出て参りました・・・

なかなかいい感じです・・・

キッチンからも繋がり・・・

リビングからも繋がりました・・・

一面だけ、アクセントクロスとして引き締まりました。

そして、クリーニングも終わり、網戸も取り付けられ

シャッターも、調整されました・・・

やっぱり電気が入ると、雰囲気がいいですね・・・?

宜しくお願い致します!!