スタッフブログ
足場解体「宇土市の家」スッキリしました!!
投稿日:2020.04.17
おはようございます。
今日も、素晴らしい一日になります様に・・・
先日から施工させて頂いておりました「宇土市の家」では
屋根工事が完了し、足場解体が行われました。
まずは、落下防止に取り付けておりました
「メッシューシート」を、取り外していきます。
そして、上・中・下に分かれて、足場を解体していきます。
サーカスのような技で、解体されていきます。
足場は組立より、解体のほうが気を使います・・・
しかし、作業は解体のほうが早い!!
あっと言う間に解体されていきます。
しかし、トラックへの積み込みが順序良く
積み込んでいかなければ、後で大変なことになります。
そこは、熟練の技・・・
誰も何も言わずとも、決められた場所に
決められた順番・向きで、積み込まれていきます。
今回も安全作業で、丁寧な作業で頭が下がります。
T様、お世話になりありがとうございました。
2年後は、コーキングの打ち換え、外壁関係の塗装。
ご予約いただきありがとうございます。
その際はまた、宜しくお願い申し上げます。

宜しくお願い致します!
屋根瓦雨漏れ防止リフォーム工事「宇土市の家」屋根工事完了!!
投稿日:2020.04.16
おはようございます。
今日もシッカリと、頑張って参ります!!
先日から施工させて頂いております
屋根瓦雨漏れ防止リフォーム「宇土市の家」では
屋根屋さんの工事が、最終段階です・・・
こんな小さな谷板金も、現在は雨漏れしておりませんが
念の為、取り替えて頂きます・・・
そして、また瓦を葺せ直して頂きます。
そして今度は1階部分の谷板金の取替・・・
瓦を一旦取り外して、銅板の谷板金を取り外します。
そして、綺麗にお掃除して・・・
念のため防水シートを重ね張りして・・・
新しくステンレス製の谷板金に取り替えます・・・
そして、瓦を元通りに葺き直します・・・
丁寧な作業に、毎回ながら頭が下がります。
これで屋根工事は完了!!
後は、足場を解体すれば完成です・・・
最後まで気を引き締めて、頑張ります!!

宜しくお願い致します!
水俣に行ったら、南里さんにお邪魔する・・・
投稿日:2020.04.15
おはようございます。
今日も素晴らしい一日になります様に・・・
先日、水俣までお邪魔したので
水俣と言えば・・・?
そう!!貝汁定食で有名な「南里」さんにお邪魔しました。
色々と誘惑されるメニュー・・・
しかし、お決まりのコース!!
漁師しらす飯に・・・
わっぱめし・・・
牡蠣焼きも魅力的でしたが、飲みたくなるので我慢・・・
食べ方3箇条のように、食べてみました・・・
う~ん、またすぐにでも行きたい!!

宜しくお願い致します!
羊羹は、白ワインによく合う・・・!?
投稿日:2020.04.14
おはようございます。
今日も素晴らしい一日になります様に・・・
ちょっと前のお話ですが、先日水俣まで出かけました。
水俣と言えば・・・?
そう!!柳屋本舗さんの「美貴もなか」!!
そして、今回初体験の「羊羹」!!
美味しかった!!
白ワインに、よく合いました!!
また、お邪魔したい・・・

宜しくお願い致します!
軒裏天井張り替え・・・屋根瓦雨漏れ防止リフォーム工事「宇土市の家」
投稿日:2020.04.13
おはようございます。
今日も素晴らしい出会いがあります様に・・・
先日からお邪魔しております「屋根瓦リフォーム」宇土市の家では
瓦屋さんの工事が、進行中です。
変色した銅板の谷板金は、表から見るとこんな感じですが
裏側は、こんなにきれいな色をしております・・・
瓦屋さんが屋根を仕上げて頂いている間に、雨漏れした
軒裏天井を張り替えて頂くことに・・・
長年雨漏れしていて、軒裏天井が腐っておりました・・・
そこで一旦腐っている軒裏天井を取り外して頂き・・・
下地の補強工事を行い、新しい軒裏天井を張って頂きます。
そして、腐ってはいませんが少し傷んでいた部分の軒天も張り替え・・・
これで、安心です!!
さあ、屋根工事も最終段階・・・
気合いを入れて、頑張ってまいります!!

宜しくお願い致します!
穴が開いた銅板の谷板金をステンレス製の板金へと交換。宇土市の家
投稿日:2020.04.12
おはようございます。
今日も素晴らしい一日になります様に・・・
先日からお邪魔しております
屋根瓦雨漏れ防止リフォーム工事「宇土市の家」では
瓦屋さんの工事が、引き続き進行中です・・・
谷板金を銅板からステンレス製の板金へと交換するため
隅瓦部分を一旦取り外し、谷板金を入れ替えます・・・
瓦を取り外すと、銅板の谷板金が見えてまいりました・・・
施工的には問題ないようですが、所々変色して穴が開いています。
そこで、銅板の谷板金を一旦取り外し・・・
防水フェルトが劣化して破れてしまった部分は、防水テープで補修し
念の為、防水シートを重ねて張り防水します。
その上に、新しくステンレス製の谷板金を取り付けます。
そして同様にもう片方も、ステンレス製の谷板金に取り替えます。
そして、瓦を復旧し隅瓦部分の補強をしていきます。
漆喰南蛮とセメントを混ぜ、塗り込んでいきます・・・
丁寧に、少しずつ綺麗に塗り込んでいきます・・・
すると、こんな感じになっていきます・・・
瓦を固定するための木材の上には、防水テープで防水します。
こんな感じに、綺麗に仕上がりました。
そして、隅瓦をかぶせ固定していきます・・・
それから、最後にビス(ねじ)で固定していきます。
シッカリと固定して・・・
最後に、南蛮漆喰とセメントを混ぜた仕上げ材でお化粧・・・
これで、この箇所は完了!!
同じように、残り6か所を施工していきます・・・
最後まで丁寧に、仕上げていきたいと思います。

宜しくお願い致します!
雨漏れ防止リフォーム工事「宇土市の家」瓦工事開始・・・
投稿日:2020.04.11
おはようございます。
今日も、素晴らしい一日になります様に・・・
先日からお邪魔しております「屋根瓦雨漏れ防止リフォーム工事」の
宇土市の家では、瓦屋さんが来てくれました。
まずは、荷揚げ用の昇降機のタワーを組み立てます。
上・中・下と、3人がかりで、組み立てます。
そして、早速傷んでいる谷板金を確認・・・
以前は、陶器瓦の時は高級品と言われる「銅板」で
谷板金を使っておりました・・・
しかし、陶器瓦を着色する「釉薬」が谷板金を
溶かしてしまう事がわかりました・・・
こんな感じで、穴を開けてしまうのです。
そこで、この谷板金を「ステンレス製の板金」に取り替えます。
隅瓦を解体していきます・・・
丁寧に手作業での解体・・・
こんな感じに解体していきます・・・
そして、銅板から「ステンレス製の谷板金」へと交換・・・
スポンジみたいなのは、水が跳ね返って
入ってこないようにする為のものです。
ステンレス製ですが、黒く着色しております。
そして、隅瓦部分に補強材を加工して・・・
また、瓦を元通りに葺き直していきます・・・
そして、安全対策の落下防止ネットも張って頂きました。
小さな瓦の破片や、南蛮漆喰などが落ちないように
細心の注意を払って、施工して頂きます・・・
最後まで、シッカリと施工してまいります。

宜しくお願い致します!
屋根瓦雨漏れ防止リフォーム工事「宇土市の家」足場組立開始!!
投稿日:2020.04.10
おはようございます。
今日も素晴らしい一日になります様に・・・
先日から始まった「屋根瓦雨漏れ防止リフォーム工事」
宇土市の家では、工事を前に足場の組立が行われました。
まずは、材料を間配りしていく事からスタートです。
そして、少しずつ組立が始まります・・・
この日は雨の中の作業・・・頭が下がります・・・
3人掛かりで、中継しながら組み立てていきます。
丁寧に、丁寧に作業していただいております。
息の合った共同作業・・・
最後は、昇降用の階段の組立作業・・・
この昇降用階段の組み立て方で、作業効率が決まります。
こんな感じに、組みあがりました・・・
広いお宅なので、組立にも結構時間が掛かりました。
これで、シッカリと作業が出来ます。
気合いを入れて、頑張っていきます・・・

宜しくお願い致します!
焼肉定食は、ここが一番!!
投稿日:2020.04.09
おはようございます。
今日も素晴らしい出会いがあります様に・・・
先日、焼肉定食が食べたくなり
お気に入りの東区の食堂に向かいました。
すると、近くの温泉宿泊施設で「コロナウィルス」の
感染が発見され、もしかすると近所なので???
と思い、ちょっと離れた場所に行こう!!
と言う事になり、阿蘇方面に向かいました・・・
そしてお邪魔したのはここ・・・
よかよか亭宮地店・・・
結構な距離でしたが、ドライブ気分でお邪魔しました。
ここでも、魅力的なメニューが沢山あります・・・
比較的、リーズナブルなメニューもあり
メニューを見ているだけでも、楽しい!!
うどんや、焼きそばまで・・・
しかし、やっぱり肉ですよね・・・?
と言う事で、焼肉定食に・・・
赤牛カルビ丼・・・
やっぱり美味しい!!
これが、土日祝祭日に食べれないのは犯罪に近い・・・!?
平日だけではなく、土日祝祭日にも食べれるように
してほしいです!!
よかよか亭さん!!どうかお願いいたします!!

宜しくお願い致します!
東山さんに、牛タンを頂きに・・・
投稿日:2020.04.08
おはようございます。
今日も素晴らしい出会いがあります様に・・・
先日、久しぶりに東山さんにお邪魔しました。
そう!!東山さんと言えば、牛タンです!!
物凄く、高級なメニューもありますが
私のような庶民には、この位でも贅沢なランチ・・・
いつものランチに・・・
牛タンシチューの付いたランチメニュー・・・
最後には、デザートのアイスクリーム・・・
大満足!!
また、コロナが終息したら行きたいなあ~・・・?

宜しくお願い致します!