スタッフブログ

洋室・トイレ増床リフォーム工事「熊本市西区の家」完成!!

投稿日:2020.07.25

おはようございます。

今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・

熊本市西区の家では、最終仕上げ工事です。

まずは、電気屋さんがコンセントスイッチ照明器具を

取り付けてくれております・・・

そして、エアコンの電源も取り付け・・・

スムーズに取り付けられる様に、天井にコンセントを取り付けます。

そして、次は設備屋さん・・・

トイレに便器を取り付けていきます。

寸法を細かく測量して、取り付けてくれております。

最後に、水平器で最終確認・・・

どこまででも、頭が下がるぐらい丁寧な作業を

本当に、ありがとうございます。

Y様、長らくお待たせ致しました・・・

工事期間中は、大変お世話になりありがとうございました。

メンテナンスは、いつでもお邪魔いたします。

これからも、末永いお付き合いをお願い申し上げます。

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!

内装クロス工事開始「熊本市西区の家」洋室トイレ増床リフォーム工事

投稿日:2020.07.24

おはようございます。

今日も、素晴らしい一日になります様に・・・

洋室・トイレ増床リフォーム工事「熊本市西区の家」では

大工さんの工事が終わり、内装クロス工事が始まりました。

まずは、ボードの凹凸を修正する「パテ処理」からスタート・・・

柱のコーナーは、角が綺麗に出るように「コーナーテープ」

と言う、出隅専用の部材を使いパテ処理を行います。

少しずつですが、丁寧に作業して頂いております。

そして、天井や壁のボードの継ぎ目や、ビス頭の処理を行います。

今回は天井の高さが、3m近い高さで広々しております。

さて、パテの乾きを待って次の作業に入ります。

パテを打って、乾かして、2回目のパテを打って乾かして・・・

天井のクロスから貼り始めます・・・

そして、一人はトイレの壁を貼り・・・

床の「CFシート(クッション性のある防水シート)」を

丁寧に、細かい作業ですが貼っていきます・・・

そして、もう一人は壁のクロスを張っていきます。

上から下へと、貼っていきます。

貼りだすと早い・・・

あっと言う間に、貼りあがっていきます。

さあ、次は照明器具や便器を取り付けたら終了・・・

完成が待ち遠しい!!

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!

大工工事終了・・・熊本市西区の家「洋室・トイレ増床工事」

投稿日:2020.07.23

おはようございます。

今日も、素晴らしい一日になります様に・・・

洋室・トイレ増床リフォーム工事「熊本市西区の家」では

大工さんの工事が、終盤です。

最後の仕上げ工事です・・・

建具を取り付けたり・・・

壁と床の見切り部材の「巾木(はばき)」を取り付けたり・・・

最後の仕上げに余念がありません・・・

さあ、次は内装クロス工事です。

仕上がりが楽しみです!!

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!

除湿器が、もう一台欲しくなる・・・

投稿日:2020.07.22

おはようございます。

今日も、素晴らしい一日になります様に・・・

降り続く雨。いい加減、嫌になりますね・・・?

こんなに雨が続くと、室内にも相当な湿気が・・・?

我が家では、雨の日は室内で洗濯物を干し

除湿乾燥機を作動し、洗濯物を乾かします。

しかし、こう連日雨ばかりだと室内の湿気も

相当なもの・・・湿度が、70%超えております。

そこで、もう一台「除湿器」が必要ではないか???

と言う事で、家電屋さんに・・・

しかし、結構な金額!?

しかし、良い物を見ると欲しくなる・・・

さて、悩むところ・・・

もうすぐ、梅雨が終わろうとしてるのに・・・???

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!

久し振りに「コムシロン」さんへ・・・

投稿日:2020.07.21

おはようございます。

今日も、シッカリと頑張って参ります・・・

先日、久しぶりに「コムシロン」さんへ行きました。

美里町にあります・・・

以前は、熊本市のけやき通りにもあったのですが

コロナの影響でしょうか?閉店になりました・・・

コムシロンさんと言えば「パスタ」です!!

ご飯もののメニューもありましたが・・・

やっぱり、パスタでしょう!!

まずは、サラダから・・・

そして、ガーリックトーストにコンソメスープ・・・

そして、メインのパスタ!!

で、いつもの欲張りでピザも注文・・・

最後は、スウィーツまで頂きました・・・

この時期、雨の日にしか出来ない事も楽しみます。

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!

災害復旧工事「益城町の家」擁壁工事

投稿日:2020.07.20

おはようございます。

今日も、素晴らしい一日になります様に・・・

災害復旧工事「益城町の家」では

擁壁工事が行われております。

雨の中、段取りが難しいこの時期・・・

少しずつではありますが、着実に進行しております。

随分と頑丈すぎるぐらい、補強を行って頂いております。

後は、一番手間暇がかかる「階段の造作工事」です・・・

山のように積まれた「掘削土」も、天候を見て埋め戻されます。

完成が楽しみです!!

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!

サイディングコーキング工事「熊本市西区の家」

投稿日:2020.07.19

おはようございます。

今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・

洋室・トイレ増床リフォーム工事「熊本市西区の家」では

外壁サイディングのコーキングが行われました。

まずは、コーキングを打つ場所に「テーピング」を

行っていきます・・・

そして、コレが大事!!プライマーです!!

プライマーとは、コーキングとサイディングがシッカリと

接着できるようにする「接着剤」の事・・・

実は、リフォームの場合、このプライマーをせずに

施工をされます業者さんがいらっしゃるのです・・・!?

これをしなければ、シッカリと接着出来ないので

絶対しなければならない工程です!!

そして、いよいよコーキングを打っていきます・・・

シッカリ流し込んで、綺麗にヘラでならして完成!!

これで、小さな虫の侵入や、隙間風もシャットアウト!!

完成が楽しみです!!

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!

フローリング張り「熊本市西区の家」洋室・トイレ増床工事

投稿日:2020.07.18

おはようございます。

今日も、素晴らしい一日になります様に・・・

洋室・トイレ増床リフォーム工事「熊本市西区の家」では

床のフローリングが、貼られました・・・

まずは、貼り始めの作業・・・

敷居に削り合わせて、寸法を調整していきます。

フローリングには、接着剤をシッカリと付けて貼っていきます。

そして、貼り始めの部分は「釘」が留めれないので

接着剤を付け、圧縮方式でシッカリ接着して頂きます。

フローリングに傷や汚れが付かないように、

養生しながらの作業・・・

あっと言う間に、フローリング貼り完成です!!

完成が楽しみです!!

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!

テラス屋根増設リフォーム工事「熊本市西区の家」

投稿日:2020.07.17

おはようございます。

今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・

よく雨が降ります・・・

こんな時に、あったら嬉しいのがテラス屋根!!

しかし、ちょっと長さが短くもう少し長く欲しい!!

との事で、この部分まで延長することに・・・

あと、3mぐらいあるとものすごく便利!!

と言う事で、部材を加工してテラス屋根を延長することに・・・

まずは、水平垂直を測量する機械を使い柱を加工していきます。

そして、組み立てていく準備・・・

柱を加工しながら、何度も測量して調整します。

そうして、骨組みを組み立てて補強していきます。

良い感じに延長出来ています・・・

後は、雨が止むのを待って屋根板を取り付け

接続部分の接着加工を行います・・・

早く、梅雨明けして欲しい!!

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!

洋室・トイレ増床リフォーム工事「熊本市西区の家」内部造作大工工事

投稿日:2020.07.16

おはようございます。

今日も素晴らしい一日になります様に・・・

洋室・トイレ増床リフォーム工事「熊本市西区の家」では

内部の造作工事が進行中です。

実は、築年数が経てば経つ程、傾きが出てきます。

あまり見えにくいところですが、壁や床を水平垂直にする為

このレーザー光線のような光で、水平垂直を測量して

細かく工作加工して、水平垂直を直しながら作業していきます。

一つの面の壁を調整加工していくのに、結構な「手間暇」が掛かります。

しかし、職人さんはその「手間暇」の部分で

「腕(技術)」が、解ります・・・

勿論、出来ない部分もかなりの数ありますが

例えば、家具を置かれます場所や、机を置かれる場所等は

かなり神経を使い作業していきます・・・

さあ、大工さんの工事も終盤。

最後まで丁寧に、頑張って頂きます!!

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!

どんな小さな事でもお気軽にご相談ください。強引な営業、しつこい営業は一切行いません。