スタッフブログ

大工最終工事・内装クロス工事パテ処理からスタート

投稿日:2021.08.01

おはようございます。

今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・

子供部屋リビングリフォーム工事「熊本市西区の家」では

大工さんの最終段階の工事となりました。

最終工事は、収納部分の工事です。

勝手口として使われていた部分に、フローリングを貼って

クローゼット収納に変更していきます。

こんな感じにフローリングを貼り、壁を造作して・・・

ハンガーパイプを取り付けていきます・・・

そして、内装クロス屋さんの工事も同時進行で始まりました。

こちらはいつものように、下地処理のパテ処理からスタート。

さあ、完成が楽しみです!!

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!

洗面化粧台取替リフォーム「熊本市西区の家」既存化粧台撤去・・・

投稿日:2021.07.31

おはようございます。

今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・

洗面化粧台取替リフォーム工事の「熊本市西区の家」では

設備屋さんが、古い洗面化粧台を取り外しに来てくれました。

まず、洗面化粧台のミラー(鏡)部分を取り外します。

そして、下台部分も取り外します・・・

そして、給水給湯排水の配管にキャップを取り付け

クロス張りが終了してから、新しい洗面化粧台が取り付けられます。

完成が、楽しみですね~!!

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!

子供部屋リフォーム工事「熊本市西区の家」間仕切り壁加工工事

投稿日:2021.07.30

おはようございます。

今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・

子供部屋リフォーム工事の「熊本市西区の家」では

和室と洋室を仕切るための間仕切り工事を行います。

間柱を建て、壁の下地を作っていきます・・・

そして、出入り口となる片引戸部分を加工して頂きます。

すると、こんな感じになっていきます・・・

段々と、部屋の輪郭が出来つつあります・・・

和室となる部分からも、壁下地を加工して頂きます。

洋室側は、こんな感じです・・・

そして、和室側はこんな感じ・・・

子供部屋となる部分も、綺麗に仕上がりました・・・

さあ次は、最終段階の収納部分の加工工事です。

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!

子供部屋リフォーム工事「熊本市西区の家」壁・天井下地工事

投稿日:2021.07.29

おはようございます。

今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・

子供部屋リフォーム工事の「熊本市西区の家」では

壁と天井の下地工事が行われました。

ベニヤに接着剤を塗り・・・

以前の化粧合板の上に貼っていきます・・・

これは、以前の化粧合板にはクロスが貼れない為、

下地として固定していきます。

こんな感じで、張っていきます・・・

そして、電気屋さんに電気の配線をお願いしました・・・

ぎりぎりのスペースで、配線を通して頂きます・・・

新しく取り付けたサッシ窓には、窓枠を取り付けます。

窓枠を固定するにも、ちょっとした金具で仕上がりが変わります。

こういった金具を取り付けるのは、手間がかかり面倒な作業ですが

これを丁寧に取り付けていく事が、最後の仕上がりに現れます。

一箇所一箇所丁寧に、取り付けて頂きました・・・

次は、和室と洋室の間仕切り壁の造作です。

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!

畳からフローリングへ変更。床補強・断熱工事・・・

投稿日:2021.07.28

おはようございます。

今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・

子供部屋リフォーム工事「熊本市西区の家」では

和室だった部屋の畳を剥ぎ取り、フローリングを貼る為の

床補強工事が行われました・・・

まずは、畳を剥ぎ取り床補強からスタートです。

和室との間仕切り壁を作る為、檜の敷居を取り付けます・・・

そして、畳分の床上げを角材を敷き込んで高さを調整していきます。

床に不陸があるため、専用の機械でレベル(高さ)を測量し

パッキンを敷き込みながら床の高さを調整していきます・・・

そして、こちらにもキッチリと床断熱を充填していきます。

そして、フローリングの下地となる構造用合板を貼っていきます。

一枚ずつ、丁寧に貼っていきます・・・

ここまでの写真を見て頂けましたら、分かられると思いますが

構造用合板のジョイント(繋ぎ目)が重ならないように

してあるのが分かられると思います。

そして、次はいよいよフローリングが貼られていきます・・・

まずは、敷居部分からフローリングに接着剤を付け貼っていきます。

フローリングに接着剤を付ける場合も、下地がある場所に接着剤を付けます。

細かい話ですが、こういうところの気配りができる職人さんは本物です。

そして、汚れたり傷つけたりしないように養生を行います。

次は、子供部屋の壁・天井の下地工事に入ります・・・

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!

子供部屋リフォーム工事「熊本市西区の家」サッシ取替・・・

投稿日:2021.07.27

おはようございます。

今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・

子供部屋リフォーム工事の「熊本市西区の家」では

窓の取替工事が行われております。

床組み補強工事を終え、次は窓の取替工事・・・

以前の物より、1サイズ小さくして取替を行いました。

今度は、雨戸付きサッシへと交換されました。

窓周りには、サイディングが張られました。

窓周りの防水コーキングは、天気を見て行って頂きます。

雨戸と、網戸も一番最後の工程で行います。

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!

子供部屋リフォーム工事「熊本市西区の家」大工工事開始・・・

投稿日:2021.07.26

おはようございます。

今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・

子供部屋リフォーム工事の「熊本市西区の家」では

室内部の解体工事がスタート・・・

床に敷いてあったカーペットを剥ぎ取り・・・

床に貼ってあったベニヤをはがすと・・・???

何やら、パンチング状の穴の開いた鉄板が出てきました。

その鉄板を取り外し、床組みも解体していきます。

さあ、これから床組み補強工事の開始です。

全部解体撤去して、新たに床組みを作り補強していきます。

床下には束石を据え付け、鋼製束で補強していきます。

大引きという角材を床組みの補強材として使用します。

そして、根太組みをしていきます。

それから、床断熱材を充填していきます。

シルバーに光って見えるのは、断熱材を固定する金物・・・

コレが無いと、断熱材が落ちたり断熱効果が無くなったりします。

断熱材をカットして頂き、充填していきます。

そして、フローリングの下地材となる構造用合板を貼ります。

少しずつ、形が見えてきました・・・

さあ次は、これにフローリングを貼っていきます・・・

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!

子供部屋リフォーム工事「熊本市西区の家」着工

投稿日:2021.07.25

おはようございます。

今日も、素晴らしい一日になります様に・・・

子供部屋リフォーム工事の「熊本市西区の家」では

工事が始まりました・・・

まずは、天気を見て屋根工事からスタートです。

以前スレート屋根で増築された屋根が、雨風の際雨漏れするとの事で

スレート屋根の上に、カバー工法でガルバ板金を施工することにしました。

水上部分に水返しを加工し、折り曲げていきます。

こうすることで、水返しが出来ます。

そして、屋根の上で固定していきます。

シッカリと重ね合わせて、固定していきます。

そして、全体的に施工します。

これで、台風の時も安心です!!

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!

子供部屋リフォーム工事「熊本市西区の家」養生・材料搬入

投稿日:2021.07.24

おはようございます。

今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・

子供部屋リフォーム工事の「熊本市西区の家」では

まず、養生からスタート・・・

まずは、室内の物を外に出し・・・

畳などを剥ぎ取り、外に出します。

そして、材料搬入が始まりました・・・

養生をした上に、綺麗に積み上げていきます。

木材や建材・フロアーやプラスターボードなども搬入されます。

さあいよいよ始まります。

気合いを入れて頑張ります!!

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!

またまた、お気に入りの東山さんへ・・・

投稿日:2021.07.23

おはようございます。

今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・

先日、久しぶりに「東山」さんに出掛けました。

そう!!東山さんと言えば牛タンです!!

いつも、目移りします・・・

でも、高級すぎる・・・

でも、このシャトーブリたんは食べてみたい!!

本当に、色々と誘惑されます・・・

しかし、いつもお願いするのはまずこちら・・・

牛タンつくねに・・・

東山三昧焼・・・

そして、相方さんはお昼の牛タン定食・・・

やっぱり、美味い!!

またすぐにでも食べに行きたい!!

熊本にも出店してくれないかなあ~・・・???

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!

どんな小さな事でもお気軽にご相談ください。強引な営業、しつこい営業は一切行いません。