スタッフブログ
高圧洗浄で、綺麗に洗い流していきます「菊池郡菊陽町の家」
投稿日:2022.05.25
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
軒裏天井張り替えリフォームの「菊池郡菊陽町の家」では
大工工事が終わり、塗装工事の準備となりました。
まずは、高圧洗浄機で全体的に洗浄していきます。
壁や、庇などの汚れを洗い流していきます。
破風板部分も、綺麗に洗い流していきます。
ベランダの床部分も、窓ガラスや網戸も綺麗に洗い流します。
そして、雨樋なども洗い流していきます。
2階から1階へと上から下に順序良く洗い流して、最後は土間部分も洗浄します。
さあ、後は乾燥させていよいよ塗装工事の準備に取り掛かります。
また次回を、お楽しみに!!

宜しくお願い致します!
軒裏天井張替リフォーム「菊池郡菊陽町の家」仕上げ部材取付
投稿日:2022.05.24
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
軒裏天井張り替えリフォーム「菊池郡菊陽町の家」では
軒裏天井張替の仕上げ工事です・・・
新しい軒裏天井と、既設の破風板や壁際に「見切り」の
細かい部材を取り付けて仕上げていきます。
これで、際際の部分もしっかり固定されながら
ちょっとしたところですが、綺麗に仕上がります・・・
これで大工さんの工事は完了です!!
次は、塗装工事にバトンタッチ・・・
さあ、天気との勝負となります。

宜しくお願い致します!
軒裏天井張り替えリフォーム「菊池郡菊陽町の家」有孔ボード施工・・・
投稿日:2022.05.23
おはようございます。
今日も、素晴らしい一日になります様に・・・
軒裏天井張り替えリフォーム「菊池郡菊陽町の家」では
大工さんの下地補強工事が行われました。
元々のベニヤの軒裏天井と、今回の耐水性のあるボードのサイズが違う為
下地を補強しながらの作業となります。
そして、耐水性のあるボードをカットして張っていきます。
この穴の開いた「軒裏換気」する為に取り付けられるボードを
「有孔ボード」と言います。
これを、水下の部分の軒裏天井に2~3枚に1枚張っていきます。
建物が大きいため、軒裏天井も結構な量があります・・・
寸法に合わせて切っては貼り、切っては貼りを続けます・・・
さあ、次は仕上げの作業です!!

宜しくお願い致します!
軒裏天井張替工事「菊池郡菊陽町の家」・・・
投稿日:2022.05.22
おはようございます。
今日も、素晴らしい一日になります様に・・・
軒裏天井張り替えリフォーム工事の「菊池郡菊陽町の家」では
軒裏天井がベニヤで施工されていて、劣化し剥がれてきていました。
そこで、一旦は動物などが侵入しないように仮に固定しなおします。
そして、このままではまた劣化し剥がれてくるのは時間の問題と言う事で
耐水性のある素材に張り替えることになりました。
そこで、一旦足場を組み立てていきます・・・
それから、シッカリと安全な作業が出来る様にしていきます。
そして、こんな風にベニヤが劣化して剥がれている所を張り替えていきます。
まずは、下地の補強からスタート・・・
そして、屋根裏(小屋裏)換気が出来る様に、通気口を作る為
所々、通気出来る軒裏換気部分のベニヤを開口していきます。
次は、軒裏天井を耐水性のある素材で貼っていく作業です・・・
次回をお楽しみに!!

宜しくお願い致します!
玄関ドアクローザー取替リフォーム「熊本市東区の家」・・・
投稿日:2022.05.21
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
今回は、玄関ドアの「ドアクローザー」と言う
ドアが自動に閉まる機械のお話です。
ドアの内側に取り付けてあるこれ・・・
油圧で、ゆっくり閉まる様に取り付けてあります。
しかし、突風や強制的に強く閉まった時などに
この油圧の油が出てしまう事があります。
この部分で調整が出来るのですが、油が出てしまうと調整できなくなります。
そうなると、ドアがバタ~ンと閉まることも・・・???
と言う事で、新しいドアクローザーに取替するリフォームです!!
ちょっとしたことですが、毎日バタ~ンと閉まると気になるもの・・・
これで、安心して開閉が出来ます。
作業は1時間程度で完了します。
気になられておられますお宅は、ご相談ください・・・

宜しくお願い致します!
新しいテントを組み立ててみた・・・
投稿日:2022.05.20
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
ちょっと前の話・・・
キャンプに行くためのテントを新調しました・・・
で、行く前にテントたての練習!!
時間を計って、組み立ててみました・・・
最初は、要領がうまくいかず戸惑いましたが
少しずついい感じになってきました・・・
組立時間は21分・・・
椅子や、ベットを持ち込みサイズを確認・・・
まあまあ、いい感じです・・・
そして、一応撤収のタイムも計ってみました・・・
撤収の時間も、組立同様21分でした・・・
さて、あとはいつ行くかが問題です!?

宜しくお願い致します!
お気に入りの食堂は、最低「月に1回」はお邪魔したい。
投稿日:2022.05.19
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
先日、久しぶりにお気に入りの食堂に出掛けました。
もう、この写真でお分かりかと・・・!?
タカラ食堂の「チキンカツ定食」です!!
そして、相方さんはいつもの「豚生姜焼き定食」・・・
月に1回はお邪魔したくなる食堂・・・
また、来月もお邪魔したいと思います。
なかなか体重は減りません・・・!?

宜しくお願い致します!
誕生日のランチは、ちょっと贅沢に・・・
投稿日:2022.05.18
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
先日の誕生日・・・
ちょっと贅沢なランチに出掛けました。
お邪魔したのは、昨年に引き続き「ボナペティ―」さん・・・
色々なメニューに誘惑されます・・・
しかし、なかなかなお値段・・・
ランチでは、プチフルコースが私たちの定番・・・
まずは前菜・・・
そして、自家製パン・・・
そして、グリーンピースのスープ・・・
そして、白身魚(イサキ)のムニエル・・・
そして、ローストビーフ・・・
スウィーツは、アメリカンチェリーとバニラアイス・・・
最後は、アイスコーヒーでした・・・
50歳のお祝いでした・・・

宜しくお願い致します!
50回目の誕生日は、嬉しい事ばかり・・・
投稿日:2022.05.17
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
昨日は、50回目の誕生日でした。
早いものです・・・
で、10年前に計画して目標を立てたことが
一つ叶える事が出来ました・・・
それはこれ・・・
宅地建物取引業者になれました・・・
50歳までに、間に合ってよかった!!
そして、嬉しいことがありました・・・
それはこれ!!
自宅に帰ると、長男がプレゼントを持ってきてくれました。
そして・・・
長女からも、サプライズで欲しかったサンダル・・・
そして・・・!?
相方さんからも、欲しかったサーモスタンブラー兼保冷ケース!!
今までで、一番嬉しい誕生日となりました!!
長生きせなんですね・・・???

宜しくお願い致します!
久しぶりの、ホールスクエアさんでランチ・・・
投稿日:2022.05.16
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
今日で50歳になります。
もう、本当に「おっさん」の仲間入り・・・
この写真で、分かる人は分かる。
そう!!ホールスクエアさんのランチ・・・
最近、歯の治療をして奥歯でシッカリ噛めないのでパスタ・・・
相方さんは、肉料理でした・・・
アイスコーヒーの季節になりました・・・
降り過ぎる雨の梅雨と、暑過ぎる夏が来ないといいのですが・・・?

宜しくお願い致します!