スタッフブログ
今年の夏はエアコンがなくなる!?エアコンの取替はお早めに!!
投稿日:2022.06.04
おはようございます。
今日も、素晴らしい一日になります様に・・・
この夏は、厳しい暑さとなる模様。
そんな話から、エアコンの取替作業の依頼が多くなってきております。
現在、コロナウィルスの影響で海外製造会社がロックダウンが続き
半導体の部品が入ってこない状況・・・
早めのご依頼をお勧めいたします。
まずは、古いエアコンを取り外していきます。
このお宅では、エアコンを取り付けて15年・・・
昨年から、ちょっと調子が悪くなっていたそうで早めに注文いただきました。
室外機も、全て取り外していきます。
そして、新しいエアコンの取付・・・
大きさも、前回同様の容量で取り換えられました。
エアコンは、室内機と室外機・・・
それに両方を繋ぐ配管が必要になりますが
その配管内の空気を抜く作業が、大事な作業・・・
室外機は、前回の物よりかなりコンパクトになりました・・・
最後に試運転をして完了!!
これで快適な梅雨、猛暑の夏を乗り越えられるでしょう・・・
エアコン取り替えをお考えの方は、お早めに!!

宜しくお願い致します!
外壁塗装リフォーム工事「菊陽町の家」外壁補修2日目・・・
投稿日:2022.06.03
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
外壁塗装リフォーム工事の「菊池郡菊陽町の家」では
外壁のクラック部分を大きめにカットした後
割れの補修材を塗り込んでいきます・・・
まずは、コテで割れに充填していきます・・・
そして、ゴムベラで伸ばしていきます。
そして、他のところの外壁と高さを合わせる為
水を付けた刷毛で、高さをぼかしながら調整します・・・
この作業が一番大事な作業工程です・・・
これを、乾燥させながら3回行います。
そして、もう一人の職人さんは軒裏天井の下塗りを行っていきます。
この作業を、黙々とこなしていきます。
なんせ広く大きなお宅の為、時間と根性が必要となります。
さあ、シッカリと作業して頂きます。

宜しくお願い致します!
外壁塗装リフォーム工事「菊陽町の家」外壁クラック補修・・・
投稿日:2022.06.02
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
外壁塗装リフォーム工事の「菊陽町の家」では
養生作業が始まりました・・・
窓周りや、庇の板金や・・・
帯部分など、第一工程で塗らない部分にビニールで養生していきます。
そして、外壁に入った「ヒビ割れ(クラック)」を
一つ一つ丁寧にサンダーで少し大きめにカットしていきます。
この大きめにカットして、外壁のひび割れに「埋めもの」をして
シッカリと補修していきます・・・
さて、次はどんな作業が待っているのでしょうか???

宜しくお願い致します!
雑草と格闘する事・・・2日目・・・
投稿日:2022.06.01
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
仕事の合間を見て、雑草との格闘・・・
今回は2日目の作業です。
樹木が植わっていたのをチェーンソーでカット!!
先日は、お隣の駐車場に車が止まっていたので遠慮しましたが
今回は、お休みで駐車場に車が止まっていなかったので、カット出来ました!!
そして、残り半分の雑草も搬出・・・
こんなにきれいになりました!!
手間はかかりますが、達成感に満ち溢れております・・・
なんせ、これがこうなりますから感動です!!
さあ、次はどうなるのでしょう・・・???

宜しくお願い致します!
雑草と格闘すること6時間・・・
投稿日:2022.05.31
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
先日ご紹介した「ちょっと辺鄙な土地」!!
物凄い荒れ地状態でした・・・
そこで、まずは草刈りから開始・・・
物凄い!!物凄すぎる!!
切れども切れども終わりません・・・
草だけでなく、樹木も植わっておりました・・・
一日目は、草刈りだけで精一杯・・・
しかし、夜な夜な軽トラック一杯の雑草を搬出しました。
さあ、次はどうなるか・・・???

宜しくお願い致します!
見つけちゃったかも?辺鄙な土地・・・ワクワクする!?
投稿日:2022.05.30
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
ちょっと、見つけちゃったかもです!?
結構目立つ場所で、丁度いいサイズ・・・
アクアドームの近くで・・・
住宅などは建てれないような、辺鄙な土地・・・
後は金額次第ですが、何かワクワクします!!
歩道も広く、二重に道路が存在するこの場所・・・
さあ、どうなることやら・・・!?

宜しくお願い致します!
キャンプはできないが、コーヒータイムなら出来る!!
投稿日:2022.05.29
おはようございます。
今日も、素晴らしい一日になります様に・・・
ちょっと前の話・・・
なかなかキャンプには出掛けられないため、気分だけ味わいに・・・
竜門ダムの近くにある「無料のキャンプ場」・・・
そこに車を止め、コーヒータイム・・・
阿蘇の湧水を組みに行き・・・
そのお湯を沸かし、珈琲を頂きます・・・
珈琲のお供は、阿蘇にある「苺凛香」さんのスウィーツ・・・
最高のひと時でした・・・
こうなると、やっぱりキャンプがしたい!!

宜しくお願い致します!
湿気やカビには、床下換気扇とかくはん機で問題解決!!
投稿日:2022.05.28
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
これ、何だかわかりますか???
そして、こんなものも・・・???
実はこれ、床下換気扇の機械です・・・
白蟻の被害が出始めるこの時期、予防工事はしたけど
最近、室内の湿気が気になる・・・???
と、ご相談が増えてまいりました。
床下をチェックしてみると、確かに湿気が多い・・・
それに、押入などにカビが発生している箇所が多い。
それは、「床下の湿気」が原因の場合があります。
大きいおうちや、家の周りを植栽はブロック塀などで
囲われた状態の場合、床下の換気ができにくくなってる場合があります。
そんな時に活躍してくれるのが「床下換気扇」や
床下の空気の流れを良くしてくれる「かくはん機」です。
湿気やカビでお困りのお宅は、ご相談ください・・・

宜しくお願い致します!
新玉ねぎで、レンチン簡単レシピ!!
投稿日:2022.05.27
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
先日、近所の先輩から「新玉ねぎ」を頂きました。
その先輩は、仲間と一緒に畑で色々なものを作られているそう・・・
よく、既設の野菜を頂きます。
今回は、その先輩からレシピを教わり作ってみました。
まずは、玉ねぎに切れ目を入れレンジで「チン」して
醤油やポン酢などを掛けて食べる簡単料理!!
そこで、少し自分なりにアレンジしてチャレンジ!!
玉ねぎに切り目を入れ、ベーコンをミルフィーユして
粉末コンソメと、麺つゆを掛け600Wのレンジで7分加熱・・・
トロトロになった玉ねぎに、ベーコンの塩気とコンソメの味がマッチして
とても簡単で美味しい逸品が出来ました。
また、チャレンジしてみようと思います。

宜しくお願い致します!
倒木事故・・・運が良かったのか?悪かったのか???
投稿日:2022.05.26
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
先月の話・・・
現場に朝から向かう途中、いつもより物凄い渋滞・・・
途中で引き返して車も・・・
そう!!産業道路の警察学校近くでの倒木事故・・・
完全に片側2車線をふさいでいました・・・
そして、その下敷きになった車も・・・
運が良かったのか?悪かったのか?
後のニュースで見る限り、けがはなかったそうで良かった!!
雨が続くと、色々な事が起こります。
時間に余裕をもって行動しなければですね・・・???

宜しくお願い致します!