施工実績
洋室トイレ増床増設リフォーム工事「熊本市西区の家」
施工例ギャラリー
今回は、洋室とトイレの増床増設リフォーム工事の実例紹介です。
以前は、車庫や倉庫として使われていた場所を
室内からつなげて使いたい!!
とのご要望で、色々と提案させて頂きました。
家族が多くなると、やっぱり一番困るのはトイレ・・・
通勤・通学時間が同じとなる朝が一番問題です。
と言う事で、トイレを増設し洋室を増床することに・・・
それではいつものようにブログ形式でご紹介させていただきます。
かなり長文となりますので、まずはトイレに行っていただき
「お茶」と、「お茶うけ」をご準備の上
最後まで、お付き合いの程、宜しくお願い申し上げます。
施工1日目・・・
先日からお邪魔しております「トイレ増設リフォーム工事」の
熊本市西区の家では、大工工事の前に
設備の先行配管工事が、行われました・・・
まずは、トイレを増設するため、配管の接続工事を行います。
既存の汚水配管に接続するため、コンクリートを解体します。
早速、基準線を引いたラインに合わせて
専用の機械で、コンクリートをカットしていきます。
ホコリが舞わないように、水を流しながらカットします。
水を流しながらカットすると、こんなにセメントの粉の
ようなものが流れ出てきます・・・
そして、カットした場所のコンクリートを解体します。
コンクリートを解体したら、配管する深さまで掘り返します。
そして、配管の勾配を計算しながら配管をしていきます。
小さなユンボですが、人力の何倍もの力を発揮します。
そして、配管を繫ぎ込んでいきます・・・
繫ぎ込みが終われば、また埋め戻していきます。
埋め戻した部分には、コンクリートを打つのですが
それまでの間、段差で怪我をするといけないので
砕石を敷き込み、車も駐車できるように固めます。
初日の工事はここまで・・・
室内となる場所は、床下を配管するため
土間部分に、配管を固定していきます。
次回は、鉄筋を配筋してコンクリートを流し込んでいきます。
施工2日目・・・
トイレ増設リフォーム工事「熊本市西区の家」では
倉庫スペースを利用し、洋室を拡張してトイレを作ります。
設備の配管工事を行っていただきながら
倉庫部分の天井や壁を解体していきます。
まずは、天井のボードから解体していきます。
そして、壁も解体していきます。
壁を解体すると、また壁が現れました・・・
その壁をまた、解体していきます。
天井部分も、下地の材木も解体していきます。
すると、今度はモルタル壁が現れました・・・
そのモルタル壁も、丁寧に解体していただきます。
ちょっとのような工事に思えますが、作業内容は結構多い・・・
一日目の解体工事は、ここまで・・・
次は、壁の下地部分を解体していただきます・・・
施工3日目・・・
トイレ増設リフォーム工事「熊本市西区の家」では
配管していただいた部分のコンクリート打ちの為
一旦敷き詰めた砕石を撤去し、鉄筋を配筋していただいております。
コンクリートが割れにくいように、鉄筋を配筋します。
ちょっとしたことではありますが、キッチリと施工します。
そして、コンクリートを流し込んでいきます。
少しずつ、丁寧にコンクリートを流し込みます。
そして、金コテでシッカリとならしていきます。
配管周りについたコンクリートもしっかりと掃除して
綺麗に仕上げていきます・・・
そして、余計なコンクリートや汚れてしまった道路などを
綺麗に水で洗い流していきます。
そして、コンクリートが固まるまで養生します。
玄関の出入り口部分は、ブリッジを取り付け
通行できるように、しておきました。
これで、コンクリートが固まれば次の工事に進みます。
完成が楽しみでなりません・・・
施工4日目・・・
先日からお邪魔しております「トイレ増設リフォーム工事」
熊本市西区の家では、配管をした後のコンクリートの
感想具合が、雨のせいで遅れていてこんな状態でしたが
先日の快晴で、ここまでシッカリ乾燥しておりました。
そして、反対側からもこんな感じで乾燥しておりました。
そこで、バリケードを取り外し立ち入り禁止を解除・・・
これから、しばらく雨が続き玄関先まで車が駐車出来る様に
玄関先の段差も無くなり、安全な状態に・・・
後1週間ほどすれば、本格的な工事に入らせて頂きます。
さあ、シッカリ準備して頑張って参ります!!
工事の模様も、お楽しみに!!
施工5日目・・・
トイレ増設リフォーム工事の熊本市西区の家では
大工さんの工事が始まりました。
まずは、工事する部分としない部分の仕切り養生から開始。
そして、床の間・押入部分の解体を行います。
それから、床を増設する部分の床組みの工事・・・
レーザーの光で、水平を測量していきます。
測量した基準線にもとずいて、床組みの補強を行います。
こちらも丁寧に寸法通りにカットしていきます。
そして、床の高さを調整できる「鋼製束」を取り付け・・・
シッカリと固定していきます・・・
そして、床組みを少しずつ補強していきます。
大きな「大引き」を取り付けたら・・・
次は、「根太」と言われる角材を取り付けていきます。
こんな感じで、床組みを補強していただきました。
明日は、床下の白蟻予防工事に、電気配線・設備配管です。
段取り良く進むように、準備します。
施工6日目・・・
先日から大工工事が始まった「熊本市西区の家」では
床下の白蟻予防工事が行われました。
今回は、お施主様のお知り合いの方に白蟻業者さんがおられ
そちらで、シッカリと白蟻予防工事を行っていただきました。
そして、トイレの給排水配管工事・・・
丁寧に、寸法を測量しながら
接着剤で、シッカリと接着して
シッカリと、固定していただきます。
こんな感じです・・・
そして、電気屋さんが配線に来てくれました。
段取り良く進行し、順調な工事・・・
これで、大工さんの工事もスムーズに進みます・・・
次は、床下に断熱材を敷きこんでいきます。
施工7日目・・・
トイレ増設リフォーム工事「熊本市西区の家」では
床に断熱材が敷きこまれていきます。
このような「板状の断熱材」を、寸法通りにカットしていきます。
そして、専用の金具を取り付け・・・
断熱材を敷きこんでいきます。
こんな感じに、敷きこんでいきます。
そして、構造用合板との間に隙間が無いように敷きこまれます。
ここに隙間があると、断熱効果が薄れます・・・
出来るだけ隙間の内容にするために、あの金具が必要なのです。
トイレ部分にも、シッカリと敷き込まれました。
明日は、大工さんが床の構造用合板を綺麗に固定していきます。
施工8日目・・・
先日、敷き込んだ断熱材の上に構造用合板を
キチっと測量し、固定していきます。
全体に、寸法を測量し直角・平行に固定していきます。
この基準線が大事・・・
床下点検口も開口していただき、固定していきます。
そして次は、天井の下地補強・・・
断熱材もしっかりと充填して
天井の下地ボード張りを、行っていただきました・・・
明日から、壁の下地作りに入ります。
施工9日目・・・
先日に引き続き、大工さんの工事。
昨日、天井のボード張りまで終わり
今日からは、壁のボード張りでした・・・
壁にも、断熱材を充填して・・・
大工さんが、一枚一枚ボードを張っていきます。
途中、細かい加工を行いながら施工していきます。
そして、外壁となる部分に窓を取り付け壁下地を作っていきます。
これから、細かい作業に入っていきます・・・
これからが、ちょっと時間が掛かります。
施工10日目・・・
洋室・トイレ増床リフォーム工事の
熊本市西区の家では、外壁サイディングが張られました。
まずは、透湿防水シートが張られていきます。
そして、防水テープを貼った窓周りをカットしていきます。
そして、サイディングをカットしていきます。
そして、基準となる一枚目をシッカリ測量して張っていきます。
そして、またカットしていきます・・・
そして、2枚・・・3枚と張っていきます・・・
そしてまた、キッチリと測量してカットしていきます。
段々、上に上がっていきます・・・
う~ん。いい感じになりました・・・
窓も取り付けられ、モニターフォンも取り付けられれば
雰囲気が出ますね・・・?
雨がひどくなる前に終われて助かりました・・・
さあ、内部も頑張って参ります!!
施工11日目・・・
洋室・トイレ増床リフォーム工事「熊本市西区の家」では
内部の造作工事が進行中です。
実は、築年数が経てば経つ程、傾きが出てきます。
あまり見えにくいところですが、壁や床を水平垂直にする為
このレーザー光線のような光で、水平垂直を測量して
細かく工作加工して、水平垂直を直しながら作業していきます。
一つの面の壁を調整加工していくのに、結構な「手間暇」が掛かります。
しかし、職人さんはその「手間暇」の部分で
「腕(技術)」が、解ります・・・
勿論、出来ない部分もかなりの数ありますが
例えば、家具を置かれます場所や、机を置かれる場所等は
かなり神経を使い作業していきます・・・
さあ、大工さんの工事も終盤。
最後まで丁寧に、頑張って頂きます!!
施工12日目・・・
洋室・トイレ増床リフォーム工事「熊本市西区の家」では
床のフローリングが、貼られました・・・
まずは、貼り始めの作業・・・
敷居に削り合わせて、寸法を調整していきます。
フローリングには、接着剤をシッカリと付けて貼っていきます。
そして、貼り始めの部分は「釘」が留めれないので
接着剤を付け、圧縮方式でシッカリ接着して頂きます。
フローリングに傷や汚れが付かないように、養生しながらの作業・・・
あっと言う間に、フローリング貼り完成です!!
完成が楽しみです!!
施工13日目・・・
洋室・トイレ増床リフォーム工事「熊本市西区の家」では
外壁サイディングのコーキングが行われました。
まずは、コーキングを打つ場所に「テーピング」を
行っていきます・・・
そして、コレが大事!!プライマーです!!
プライマーとは、コーキングとサイディングがシッカリと
接着できるようにする「接着剤」の事・・・
実は、リフォームの場合、このプライマーをせずに
施工をされます業者さんがいらっしゃるのです・・・!?
これをしなければ、シッカリと接着出来ないので
絶対しなければならない工程です!!
そして、いよいよコーキングを打っていきます・・・
シッカリ流し込んで、綺麗にヘラでならして完成!!
これで、小さな虫の侵入や、隙間風もシャットアウト!!
完成が楽しみです!!
施工14日目・・・
洋室・トイレ増床リフォーム工事「熊本市西区の家」では
大工さんの工事が、終盤です。
最後の仕上げ工事です・・・
建具を取り付けたり・・・
壁と床の見切り部材の「巾木(はばき)」を取り付けたり・・・
最後の仕上げに余念がありません・・・
さあ、次は内装クロス工事です。
仕上がりが楽しみです!!
施工15日目・・・
洋室・トイレ増床リフォーム工事「熊本市西区の家」では
大工さんの工事が終わり、内装クロス工事が始まりました。
まずは、ボードの凹凸を修正する「パテ処理」からスタート・・・
柱のコーナーは、角が綺麗に出るように「コーナーテープ」
と言う、出隅専用の部材を使いパテ処理を行います。
少しずつですが、丁寧に作業して頂いております。
そして、天井や壁のボードの継ぎ目や、ビス頭の処理を行います。
今回は天井の高さが、3m近い高さで広々しております。
さて、パテの乾きを待って次の作業に入ります。
パテを打って、乾かして、2回目のパテを打って乾かして・・・
天井のクロスから貼り始めます・・・
そして、一人はトイレの壁を貼り・・・
床の「CFシート(クッション性のある防水シート)」を
丁寧に、細かい作業ですが貼っていきます・・・
そして、もう一人は壁のクロスを張っていきます。
上から下へと、貼っていきます。
貼りだすと早い・・・
あっと言う間に、貼りあがっていきます。
さあ、次は照明器具や便器を取り付けたら終了・・・
完成が待ち遠しい!!
施工16日目・・・
熊本市西区の家では、最終仕上げ工事です。
まずは、電気屋さんがコンセントスイッチ照明器具を
取り付けてくれております・・・
そして、エアコンの電源も取り付け・・・
スムーズに取り付けられる様に、天井にコンセントを取り付けます。
そして、次は設備屋さん・・・
トイレに便器を取り付けていきます。
寸法を細かく測量して、取り付けてくれております。
最後に、水平器で最終確認・・・
どこまででも、頭が下がるぐらい丁寧な作業を
本当に、ありがとうございます。
Y様、長らくお待たせ致しました・・・
工事期間中は、大変お世話になりありがとうございました。
メンテナンスは、いつでもお邪魔いたします。
これからも、末永いお付き合いをお願い申し上げます。
宜しくお願い致します!