見学会・イベント情報
被災地の「公費解体工事」が、始まりました・・・
おはようございます。
気付けば、もう9月も下旬・・・
早い物です。
先日、被災地では「公費解体工事」が始まりました。
ココは、私が中学1年生まで住んでいた実家・・・
私が小学3年生の時に他界した、父親が建ててくれた家です。
震災前までには、家具屋の倉庫として使っておりました。
中に保管していた「家具」は、勿論全滅・・・
ココは、玄関から繋がる廊下・・・
運動会前には、兄貴とかけっこの練習をしておりました。
そして、この部屋は・・・
兄貴と2人で使っていた子供部屋・・・
4.5帖の狭い部屋に、二段ベッドが来た時は
嬉しくてしょうがありませんでした・・・
そして、この部屋は・・・
親戚などが集まって食事などをしていた洋室・・・
奥の和室と続き間にして、父親の葬式もここで行いました。
そして、北側の一番条件が悪い部屋・・・
ここで、病床の父親の為にリンゴをすりおろして
「リンゴジュース」を、作って運んでいました。
そして、家族が集まる部屋・・・
台所です・・・
親父が生きていた頃、夜中にジャンケンして
チョコレート争奪戦をしておりました。
この右側が、お風呂・・・
父親の膝に座って、身体を洗ってもらっていたことを思い出します。
古い家で、今までは思いもしませんでしたが
何か、解体するとなれば
色々と、思い出がこみ上げて来ます・・・
しかし、後ろを向いていても何も始まりません。
これからがスタート!!
復興に向け、頑張って参ります!!
宜しくお願い致します!!