施工実績
洗面脱衣室床張り替え工事。築30年菊陽町の家・・・
今回は、洗面脱衣室の浴室出入口付近の
床が「ブカブカ」になり、張替ご希望のお宅の
洗面脱衣室床張り替えリフォームの実例紹介です。
タイル張りの浴室によくあるメンテナンスの一つで
メンテナンス時期が遅くなると、白蟻の被害に
合う場合も多いので注意が必要です。
幸いこのお宅では、水腐れで止まっておりました。
それではいつものようにブログ形式でご紹介させて頂きます。
昨年工事させて頂いたお宅で
洗面脱衣室の浴室の出入り口の床が
水腐れして「ブカブカ」になっていたお宅で
床の一部の補強を行い、床のCFシートを
新しく張り替えることになりました。
先ずは、現況の状況・・・
一部、床の色が変わっているのが分かります。
そこで、まず既存のCFシートを剥ぎ取ります。
それから、浴室出入り口付近の傷んだ床を補強します。
お風呂がタイル張りの場合によくある現象です。
このように、下地の角材を入れ補強します。
床下地の合板を張り、内装工事屋さんとバトンタッチ!!
床の凹凸部分に、下地処理のパテを打っていきます。
そして、バーナーで乾燥させていきます・・・
乾燥させて、もう一度仕上げのパテを打ちを行います。
それからパテを削り、より平らな状態にしていきます。
仕上のCFシートを貼り、完成!!
綺麗に仕上がりました・・・
宜しくお願い致します!